【徹底議論】なぜゲーミングPCは光るのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/05/18(水) 21:08:40.37ID:rhI+oiV20
何のタクティカルアドバンテージがあるのか

0002名無しさん必死だな2022/05/18(水) 21:11:03.65ID:ou1DoKeDM
どこかが店頭展示で目立たせるために光らせたら周りも真似し始めたってだけ

0003名無しさん必死だな2022/05/18(水) 21:13:24.28ID:gt2n0T7A0
ドラクエだって光るからな

0004名無しさん必死だな2022/05/18(水) 21:14:34.10ID:k0YlefEMp
族車がやたら光ってるのと同じじゃね?

0005名無しさん必死だな2022/05/18(水) 21:17:29.91ID:UIL38Pi70
アイレムのファミカセ

0006名無しさん必死だな2022/05/18(水) 21:48:00.65ID:EpR/J3VQ0
アレ光るだけならまだしも熱いんだよね・・・目と指がだるくなってくる

0007名無しさん必死だな2022/05/18(水) 22:03:57.16ID:f6qJIc8y0
ゲーミングに発光の意味が含まれている

0008名無しさん必死だな2022/05/18(水) 22:20:01.71ID:SeOlGPhzM
実際光らせ始めたの誰なんだ
光らないのもあるけどうざいよな

0009名無しさん必死だな2022/05/18(水) 22:38:58.17ID:rDh3gkNU0
キーボードやマウスなんかはまだわからないでもないが、
ファンモーターとか、筐体の中に隠れて見えない部分までわざわざ光らせるのは何の意味があるのか理解に苦しむ。
ただでさえ電力食うのに、そんなところにまでさらに無駄な電気代かけてどうすんのかと。
見えるところにしたって、意味もなく光らせても目障りじゃないのかね。

0010名無しさん必死だな2022/05/18(水) 22:44:58.85ID:JZjV4fxN0
威嚇

0011名無しさん必死だな2022/05/18(水) 22:47:36.04ID:uRBuVajA0
ヒント
バケモノ電源をアイドリングさせる為
適度に消費させないと電源が早死にする

0012名無しさん必死だな2022/05/18(水) 22:48:03.60ID:JQvXdCn30
ゲーミングwとかいう響きを受け入れた層とは相性がいいのかも

0013名無しさん必死だな2022/05/18(水) 23:29:40.53ID:sc6Pf7q70
人間は光と色とそれらの変化が動物本能的に好きだし、高額・高級感の優越感もそれなりには好き
それらによるメンタルヘルス向上がプレイスキルを底上げする可能性もなくはないだろうさ

ところで金が虹の噛ませ枠なのって日本くらいのもんだろうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています