【悲報】ソニーさん、おサイフケータイが売れるたびに1万儲けていた😨

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:07:44.61ID:WU2Y8QL1M
https://i.imgur.com/DhF1u4m.jpg

FeliCaとは | FeliCaってなに? - SONY
https://www.sony.co.jp/Products/felica/about/



ソニーぼったくりちゃうか・・・?

0018名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:29:16.71ID:aFdk9A/S0
iPhoneでめっちゃ使ってるで
Xperiaは値段の割に性能ゴミだから買わないけど

0019名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:29:58.16ID:0qO4+Z100
ソニー税金高いね
最近はバーコード決済増えて
今後どうなるか…

0020名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:31:35.00ID:6TBN+mOva
>>6
何年前のiPhoneの話してるんだよ…
山から下りてきたばかりか?

0021名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:31:49.79ID:hGvJh5pK0
ソースに書いてあるな
(基幹技術の)NFCだと2,3ドルなのに
(その周辺技術の)felicaに対応させると100ドル取られる

0022名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:45:35.32ID:Xm1eD11qM
 FeliCaを搭載するとグローバル版から1万円ほど高くなるという話も聞いたことがあります。
トウ氏 それはだまされているのではないでしょうか(笑)。生産量に合わせて、コストの考え方は当然変わります。1年に1.5億台出荷しているメーカーと、300万台のメーカーだと、実際にコストも変わってきます。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1912/18/news074_0.html

0023名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:47:03.38ID:G8I3NA9Oa
3dsなんかはSuica決済できたけど関係あるのかしら

0024名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:49:08.25ID:196aBSqar
>>7
デンソーのQRとの差がこれだよね

0025名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:50:37.08ID:1HyIJOQA0
>>24
あれは逆にほんのわずかでもいいから
日本の会社にお金が落ちるようにしてほしかったけどな

0026名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:51:11.41ID:A41K15fJ0
さすがに嘘やろ

0027名無しさん必死だな2022/05/19(木) 11:55:26.38ID:hGvJh5pK0
>>22
この言い方だと騙してるのはソニーだよな
いいのかこれw

0028名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:00:35.59ID:TKvYe2Rad
>>17
でもSuica使えるんだね
定期券とかじゃなくて決済レベルならいけるってことかな

0029名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:01:10.26ID:M/ADGX6B0
>>22
それだけで2兆円の売上ある計算になるやん草

0030名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:02:58.15ID:014at7ogM
>>27
1も>>22もソニー外の人の発言だが何を言ってるんだお前は

0031名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:05:13.21ID:Kr873XXL0
これもあるしブルーレイとかもあるから
任天堂やMSがハード売っても結局はソニーが儲かるんだよな

0032名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:14:07.35ID:hGvJh5pK0
>>30
>1年に1.5億台出荷しているメーカーと、
>300万台のメーカーだと、実際にコストも変わってきます。

このコストってのはfelica用チップとライセンス料のことなんだが
出荷台数によって料金を変えてるってことだろ
それを22で「だまされてる」と表現してるのは良いのかって話な

0033名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:16:04.38ID:ynnI1NyGd
1万円スマホの利益は作ったメーカー0円でソニーに利益が入る!

0034名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:20:50.40ID:hGvJh5pK0
>―― OPPOの規模感だからこそということですね。

やっぱ大口だから安くしてもらってるだけじゃねぇかw
まぁ中国人だから日本語の言葉選びがおかしいだけで
悪意は無いんだろうけど

0035名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:24:52.23ID:ANs73DzCd
そりゃFeliCaは凄い発明だし
反応速度よすぎで改札にもつかえるし

0036名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:28:07.63ID:vyz1oO230
OPPOおじさんは記者がモトローラおじさんに騙されてるって言ってるんやろ

0037名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:29:27.79ID:014at7ogM
>>32
スケールメリットがあるなんて当たり前だし記者の1万円って噂が嘘だって言ってるだけだろ…

0038名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:30:14.22ID:eeEsIa0d0
もうグローバル版買ってGooglepayでいいよな。

0039名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:35:06.49ID:3QjzMpkC0
これだけは日本で生まれたけどガラパゴスにならず海外でも根付いたんだっけ

0040名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:38:22.04ID:hGvJh5pK0
>>37
だまされてる〜の後に生産量に合わせてコストは変わるとか言ってんだから
「ウチは大口だから1万もしなかった」ってだけの話

>>34の記者の回答見りゃ分かるだろ

0041名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:41:35.94ID:J22EhM0ZM
噂が嘘なんじゃなくて、うちは違うよとしか言ってないよな
そもそも嘘なら、生産量あたりのコストなんて持ち出す必要もないし
他社のことはわからないから、変わるかもねで止めてるわけで

0042名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:42:29.06ID:014at7ogM
>>40
うんだから「Felica搭載=1万円値上げ」って方程式が嘘だって話でしょ
ソニーなんの関係もねえ

0043名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:45:54.59ID:sYBt+44Jd
田舎者は知らんけどモバイル定期で必須だからな

0044名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:46:30.14ID:IDh3hGzJ0
QRコードの方がよっぽど使われているが
あれは金取ってないからな

0045名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:47:36.76ID:Ascr6tja0
うちソニ案件か

0046名無しさん必死だな2022/05/19(木) 12:48:18.90ID:QEpGCdLKd
>>44
それ中国だろw

0047名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:04:33.79ID:esBUfV9Aa
>>46
えっ知らないの…?

0048名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:08:12.15ID:hGvJh5pK0
>>42
この中国人はOPPOは大口だから違うという話しかしてないが?
必ず1万円じゃないから全部嘘というのは飛躍し過ぎだろw

で、大口じゃない場合の料金を「だまされてる」と
表現したんだからだとしたら『誰に?』って話な(最初に戻る)
 
 
まぁ日本語に不慣れ&中国人によくある
自画自賛する時にナチュラルに他者をディスるヤツだから
悪意はないかもしれないってことでいいよ

0049名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:25:45.55ID:7M7l9tDcM
中国人はマジでQRコードを中国の発明と思ってるからな

0050名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:32:01.07ID:Vm1kSYrPM
FeliCaとか日本でしか普及してないしな

0051名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:38:44.28ID:KtpvqhyS0
>>1
こういう部分の利益がG&NSに流れているんだろうな

0052名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:41:03.50ID:DhUlRX2k0
コロナ以降は使ってない
マスクしているから「エディで」って言ってもIDと間違われる
マスク社会では結局クレカが最強って結論になった

0053名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:42:44.89ID:/fFHaWbJM
>>48
①「Felica搭載→場合によって1万円値上げ」

②「Felica搭載→1万円値上げ」
は全くの別物
①を②と表現するのは"嘘"だぞ

人のこと不慣れとか言ってる場合じゃないぞ

0054名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:43:58.10ID:q/7gKjdJ0
>>28
読み取り機はfelicaと言えどそんな高くない
決済機がすごい高いと思われる、けどsuicaカードって500円しかしないよな…
1機1万円は盛ってないかな

0055名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:48:52.33ID:2eIcre1C0
VisaTouchとか普及しねーかなーと思う

0056名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:51:20.11ID:DhUlRX2k0
>>55
ヨーカ堂とイオンは対応してるから日常ではほぼ使える
何より「VISAタッチで」と言わずともカード見せるだけでOKなのがよい

0057名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:52:33.58ID:/fFHaWbJM
>>55
使ってるけどFelicaに比べて遅すぎる
時々失敗するし

0058名無しさん必死だな2022/05/19(木) 13:52:48.73ID:9gmuogBn0
そもそもスマホもプレステもメーカーなりキャリアが赤字を背負ってユーザーから継続的に搾取して回収するビジネスモデルが定着しとるやん
スマホはキャリアに売りつけて補助金獲得できるかが問題

かつてiPhoneの無かったdocomoとSamsungとSONYの仕掛けたツートップ戦略とかいうゴミは
健全なdocomoユーザーからクソメーカーのために不公平な搾取が続けられた

0059名無しさん必死だな2022/05/19(木) 14:03:10.44ID:hGvJh5pK0
>>53
1万円は嘘!だったのが
1万円じゃない場合もある!まで後退してて草

もうこれ1万円認めたようなもんだろ

0060名無しさん必死だな2022/05/19(木) 14:03:42.10ID:iXdNkP66M
FeliCaよりCPUやストレージ容量を増やして欲しいわ
FeliCa積んで4GB/64GB構成なのばかりってのもなぁ
安い端末求めたがる日本人だからなぁ

0061名無しさん必死だな2022/05/19(木) 14:10:07.72ID:9gmuogBn0
スマホなんて2-3年で乗り換えるなら高い端末いらんよ
付加価値で買うのはバカだと思われてるのに、いつまでも日本は付加価値で売ろうとして海外市場で家電もAV機器も安い新興メーカーに取って代わられた

新興メーカーがいつまでも粗悪品を作るわけでもなく、日本がいつまでもぶっちぎりの製品を作れてるわけもないのだからな

日本の携帯が世界で売れないガラパゴスなのはスマホになっても同じ

0062名無しさん必死だな2022/05/19(木) 14:22:04.91ID:/fFHaWbJM
>>59

>>1でメーカーの人間が1万円って言ってるんだからそういうケースもあることを否定なんてしてないが

0063名無しさん必死だな2022/05/19(木) 14:41:39.79ID:7E5+ddEzM
FeliCa搭載で価格1万上がる(=搭載しなきゃ1万安くなる)ってのはシャープの宣伝文句だと思うな
本当に1万上がるなら日本版Pixelがアホみたいに安いってことになってしまう

0064名無しさん必死だな2022/05/19(木) 14:50:10.32ID:9gPmdgaJM
felicaとか言うガラパゴス糞システム

0065名無しさん必死だな2022/05/19(木) 15:20:51.34ID:08OBqf4Ka
ソニーってやっぱ汚いんだな

0066名無しさん必死だな2022/05/19(木) 15:35:59.55ID:Lg5pFhgM0
>>1
日本はぼったくり国家だからな。
ETCとか海外じゃ500円で付けれるぞ。

0067名無しさん必死だな2022/05/19(木) 15:46:15.57ID:0Off7yZf0
ビーカスもやめろや

0068名無しさん必死だな2022/05/19(木) 18:28:26.74ID:5xl9rdU60
最近のスマホはNFCチップでFelicaエミュレーションしてるからこんなに利益上げてないはず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています