もしプレステにサターンが勝っていたら今頃どうなってたと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:04:31.61ID:eFs5gXUe0
2001年セガサターン2発売
ドラクエ、FF、覇権を取る

2006サターン3
ネット環境整う

0004名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:08:28.32ID:eFs5gXUe0
何も思い浮かばない奴は好きなアイスでも書いてろ

0005名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:12:32.20ID:e6VDXcSy0
過剰な輸血を続けないとビジネス成立しない会社だから、結局はコケてたかと

0006名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:14:51.65ID:dNisd1nK0
チョコモナカジャンボ値上げらしいな

0007名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:15:04.50ID:2HSeol2za
そっちの世界線見たかったなー

0008名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:19:54.90ID:zMun5Uh80
プレクセが弱かったとして64に勝てるかなぁ

0009名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:27:14.86ID:iHvTsXcy0
セガって出だしはともかくとにかく継戦能力が低いからいずれフェードアウトしただろう
出だしもクソだったドリキャスはどうしよもなくてすぐ死んだし

0010名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:30:38.24ID:yaGhjoiOd
運で勝負決まった訳ではないし、こんなたらればやっても意味ねえ

0011名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:34:25.73ID:Rj4X4eYj0
>>9
ドリキャスはいいハードだったよ
名作多いし

0012名無しさん必死だな2022/06/06(月) 22:58:06.65ID:jHo2zsrP0
湯川専務か今でも生きてた

0013名無しさん必死だな2022/06/06(月) 23:05:16.38ID:9RkPuitR0
VideoCDといい色々と早すぎた

0014名無しさん必死だな2022/06/06(月) 23:07:43.34ID:k7DtABr40
ナチスのヒトラーが勝ってたらぐらいのIFだな、、、

0015名無しさん必死だな2022/06/06(月) 23:13:16.35ID:oZ8oSdKwx
VDP1の機能が時代に追いついてなかったのがな
全体的にみると拡張スロットにパワーアップユニットを挿して始めて完全体と言えるものだったが
コスト的に実現できなかったのも痛い

0016名無しさん必死だな2022/06/06(月) 23:15:21.89ID:nd00XFdM0
パワーメモリーの壊れやすさは異常

0017名無しさん必死だな2022/06/06(月) 23:18:00.94ID:oG+bLZ830
>>14
FF7の発表が遅れてたら
サターン勝利の可能性はあった

スクエニが中立なら確実にサターン勝ってた

0018名無しさん必死だな2022/06/06(月) 23:23:45.25ID:oG+bLZ830
みんなソニーのステマに騙されてるけど
FF発表前のPSはそれほど強く無いよ

0019名無しさん必死だな2022/06/06(月) 23:39:27.06ID:+XPtmWgHa
あれでどうやったら勝てたんだよ

0020名無しさん必死だな2022/06/06(月) 23:40:49.20ID:B38Iz6nJr
セガの豊富なIPが存続してたら楽しかっただろうなぁ

オープンワールドのレンタヒーローとか
ファイターズメガミックスの続編とか
やりたかったなぁ

0021名無しさん必死だな2022/06/07(火) 00:11:57.37ID:i86g+lkc0
xboxに潰されるだけじゃない?

0022名無しさん必死だな2022/06/07(火) 01:21:19.47ID:WECAAwtl0
そもそも海外が絶望的だったからな
PSに勝っても64に負けてた未来しか見えない

0023名無しさん必死だな2022/06/07(火) 03:42:24.95ID:9D59PCdg0
プレステなかったら任天堂セガパナソニックの
3強になってたな

0024名無しさん必死だな2022/06/07(火) 03:45:10.86ID:lTnAc0cr0
セガは勝たーん

0025名無しさん必死だな2022/06/07(火) 03:54:36.99ID:F0nd7niF0
ゴミ箱信者の怨念は何十年続いてるんだ

0026名無しさん必死だな2022/06/07(火) 04:25:01.65ID:7hf/UXTfM
アメリカでは64がかなり売れてたな。32xのせいでサターンはアメリカで信用失ってボロ負けしてた。32xが無ければ赤字まみれにならなかったのに

というわけで32xが出ない、バイオがサターンに出てたら、FF、ドラクエが出てたらという世界戦だな

0027名無しさん必死だな2022/06/07(火) 05:21:06.94ID:yID4zIOLM
ゲームがもっと面白くなってたと思う

0028名無しさん必死だな2022/06/07(火) 06:09:27.61ID:PfT0PpzL0
エニックスがプレステより先にサターンに参入したときはDQvsFFの対決になるのかとワクワクしたんだがな

0029名無しさん必死だな2022/06/07(火) 06:24:31.61ID:jl3CwNMG0
>>12
それな
政界に進出して総理大臣まであったな

0030名無しさん必死だな2022/06/07(火) 07:47:38.35ID:/BPzPVPEa
>>26
むしろ32Xまでで家庭用ハードをスッパリ諦めるべきだったな
サターンも早期テタイしたドリキャスも世界的な市場規模が変わらなかったのでお察しだ

0031名無しさん必死だな2022/06/07(火) 08:06:52.14ID:Uwsj/SuA0
サターンが売れたにしてもアホなソニーのようにナンバリングしてサターン2、サターン3とは出さない

0032名無しさん必死だな2022/06/07(火) 08:17:10.76ID:7hf/UXTfM
32x以降、現在までゲーム業界では旧世代機の延命のためのアドオンはタブーとなってる。
32Xを出したはいいが価格が高いわりに性能は低く、サターンシフトのために32xユーザーを切り捨て、さらにメガドライブ生産も打ち切ったため
従来のメガドラユーザーも切り捨てる結果に。一方でサターンへのユーザーの移行は進まず

0033名無しさん必死だな2022/06/07(火) 09:01:23.92ID:S6d/inYPa
FFドラクエの行方がハードの勝敗の鍵を握ってたってのは本当なのかな。

0034名無しさん必死だな2022/06/07(火) 09:07:11.64ID:TqRzsHQE0
セガは同じゲーム機の名前をつけない

そもそもプレステ1のときは、そうでもなかった
プレステ2のDVD再生機能とドリキャスの方向性で差がついた
ソニーの一般的なブランド認知度と、セガというマニア層のイメージが大きい

0035名無しさん必死だな2022/06/07(火) 09:17:45.69ID:AUSYbNre0
ドラクエはそもそも数が出てるハードでしか出さない

0036名無しさん必死だな2022/06/07(火) 11:20:15.08ID:zy4B1pet0
逆にFF、ドラクエがサターンだったら今の主流は任天堂、セガ、マイクロソフトになってたのだろうか

それともセガサターンが勝ってもプレステ2でDVDやられてまた抜かれるのだろうか

0037名無しさん必死だな2022/06/07(火) 11:24:05.81ID:2Egsqh3Na
ドリームキャストも半導体不足重なって生産全然追い付かなかったな

まぁSONYは本体がデカイから結局は負けてた
まんま同じ状況がMSが参入した現在だが

0038名無しさん必死だな2022/06/07(火) 11:46:40.42ID:uxMDnEce0
スーパーヒタチがクワッド搭載

0039名無しさん必死だな2022/06/07(火) 12:04:17.35ID:3WUOARNvr
セガって長期間戦い続ける体力無かったからPSに買ったとしても絶対どこかで息切れしてた
バーチャのブームが終息したらどの道ブーストは終わりだし、それにソニーが成功したのはプレステ1のおかげが五割として後の五割はDVD規格のおかげだし

0040名無しさん必死だな2022/06/07(火) 12:14:29.20ID:oagE6Nbj0
かりんとうが黒くならなかった

0041名無しさん必死だな2022/06/07(火) 12:29:57.10ID:V75gKiF+d
>>37
PowerVR2の歩留まりが最悪だったんだっけか
友達が発売日に買ってバーチャ3で対戦してたら
キャラクターが崩壊してフリーズしてぶっ壊れたからなw

速攻修理行きで基板交換されて帰ってきた
PowerVR2は結構な数の初期不良が有ったらしい

0042名無しさん必死だな2022/06/07(火) 12:46:13.77ID:E7+mjjBHM
開発しづらいからゲームがそんなにでない未来が待ってるよ

0043名無しさん必死だな2022/06/07(火) 13:09:33.90ID:7hf/UXTfM
初心カイがいろいろ記事上げてるけどセガオブアメリカのジェネシスことメガドライブの戦略のいくつかはそのままPS1のソニーの戦略に引き継がれてるように見えるな
多分ソニーはセガのアメリカでの成功と失敗を見て任天堂のシェアを日本でもひっくり返せると確信したんじゃなかろうか。当然リサーチはしてたろうし

0044名無しさん必死だな2022/06/07(火) 13:38:42.70ID:NhwAVH/8r
セガバンナムになって
バンダイ主導のクソマーケティングに

0045名無しさん必死だな2022/06/07(火) 20:46:57.75ID:ZHLxpwRl0
家庭用はアーケードゲームの性能を超えないスペックを維持してアーケード主体でやっていこうとしてた所にXBOXに市場奪われてた感じかな

0046名無しさん必死だな2022/06/07(火) 21:55:50.07ID:zy4B1pet0
格ゲーは全部セガに集まってたんだろうな。ドラクエFFもセガ

ソニックがマリオの対になってたとしたら面白かったな。プレステはそういうの無いし。

0047名無しさん必死だな2022/06/07(火) 23:19:29.76ID:dPv6Qtjv0
調子に乗って金使って倒産してたよ

0048名無しさん必死だな2022/06/08(水) 03:46:49.27ID:tLoccYQt0
異世界おじさんが無くなってたな

0049名無しさん必死だな2022/06/08(水) 08:14:22.61ID:xSIXinPY0
ソニックは海外で人気
プレステも海外で人気

0050名無しさん必死だな2022/06/08(水) 08:15:06.36ID:ROqCsNy30
DVDの技術はソニーとフィリップスの長年の関係から作られたものだし
セガにDVD搭載機を作ることはできない
結局PS2に負けていただろう

0051名無しさん必死だな2022/06/08(水) 17:06:08.59ID:xSIXinPY0
1998年、サターンFFドラクエ取ってプレステに勝つ


2000年→サターン2発売(ネット対応)、FF新作、ドラクエ新作

2001→プレステ2発売(DVD搭載)、FF無し、ドラクエ無し

これならどっちが勝ったかなぁ。

0052名無しさん必死だな2022/06/08(水) 18:20:07.19ID:VKiGakZk0
セガが勝手に自爆して任天堂がごっつぁん決めてたと思う

ここら辺セガは期待を裏切らない

0053名無しさん必死だな2022/06/08(水) 21:24:59.35ID:xSIXinPY0
任天堂か。

しかしサターンは本当に名機だったのになぁ。ドリキャスも。

0054名無しさん必死だな2022/06/08(水) 21:39:02.93ID:yJpu4uMTd
そうやって都合の悪い物から逃げ続けるから負け組なんじゃないですかw
ゲハでも現実でもw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています