「ライブアライブ」Switchリメイク版が本日発売! 主人公も時代も異なる物語が楽しめるRPG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/07/22(金) 00:09:22.73ID:1PFTHb3a0
 スクウェア・エニックスは、Nintendo Switch用RPG「ライブアライブ」を7月22日に発売する。価格は7,480円(税込)。

 本作は、1994年にスーパーファミコンで発売されたRPG「ライブアライブ」のSwitch向けリメイク版。プロデューサーは、オリジナル版のディレクター時田貴司氏、キャラクターデザインは、青山剛昌氏、石渡治氏、小林よしのり氏、島本和彦氏、田村由美氏、藤原芳秀氏、皆川亮二氏ら7名の漫画家陣が担当している。「オクトパストラベラー」を手掛けた生島直樹氏が新たにイラストを描き下ろし、音楽は原曲を手掛けた下村陽子氏の完全監修でより豪華にフルアレンジされている。

 本作では、時代、主人公、ゲーム性も異なる7つの物語を、好きな順番でプレイすることができる。「オクトパストラベラー」や「トライアングルストラテジー」でも採用されたドット絵の進化系「HD-2D」というグラフィックス表現を採用し、昔ながらの“ドット絵”と、“3DCG”を融合した美麗なエフェクトが織りなすそれぞれの世界を体験できる。

 ニンテンドーeショップでは、製品版へのセーブデータが引き継ぎ可能な体験版が配信されている。体験版では「功夫編」・「幕末編」・「SF編」の序盤を遊ぶことができる。また、スクウェア・エニックスe-STOREでは、ゲーム本編に、アートブックレット付の豪華サウンドトラックやオリジナルボードゲームなどの特典が付属する「ライブアライブ コレクターズエディション」も数量限定で発売される。価格は22,000円(税込)。

主人公も時代も異なる様々な物語
 本作では、時代、主人公、ゲーム性も異なる7つの物語が登場する。物語は「原始編」・「功夫編」・「西部編」・「幕末編」・「現代編」・「近未来編」・「SF編」の7つ。それぞれ異なる特徴をもち、バトルをひたすら楽しむものもあれば、ストーリーや謎解きを中心に楽しむものもある。7つの物語をクリアすると、8つ目の物語「中世編」が解放される。

スクエニe-STOREにて「ライブアライブ コレクターズエディション」が数量限定発売
 アートブックレット付の豪華サウンドトラックや、島本和彦氏描き下ろしパッケージのストラクチャーアーツブリキ大王、主人公たちを選んで2人で対戦するオリジナルボードゲーム、タイトルロゴを大胆にデザインしたエナメルバッグがセットになった「ライブアライブ コレクターズエディション」が、スクエニe-STOREにて同時発売される。数量限定で、価格は22,000円(税込)。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1426/285/027_l.jpg

https://youtu.be/_F_izc7nlnU

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1426285.html

0028名無しさん必死だな2022/07/22(金) 01:52:02.65ID:F/vLQE8D0
Lv上げやらない現代からやると死にゲーになりそう
システムの理解を優先して功夫、近未来、幕末、原始のいずれから始めるのがいいのでは

0029名無しさん必死だな2022/07/22(金) 01:52:57.29ID:eNuwjWgJa
>>28
体験版は一応やったよ

0030名無しさん必死だな2022/07/22(金) 02:09:35.73ID:671tSS1v0
サントラだけ欲しいな

0031名無しさん必死だな2022/07/22(金) 02:14:09.17ID:YoRmhmz9d
思い出だけでいいよ
今やっても幻滅するだけだしな

0032名無しさん必死だな2022/07/22(金) 02:44:12.69ID:ESrDRVkr0
>>1
杉田智和は時田との対談で理想的なリメイクだと言ってたし買い

0033名無しさん必死だな2022/07/22(金) 02:48:42.30ID:AnVe8BhLd
サンデーなら今だと高木さんとフリーレンの作者のキャラデザの追加キャラ入れとけよ

0034名無しさん必死だな2022/07/22(金) 02:56:01.50ID:TXbKFJxy0
金ないやつがぎゃーぎゃーうるせーわ
そもそもPS陣営には全く関係ないでしょ
哀れよのぅ

0035名無しさん必死だな2022/07/22(金) 03:09:11.99ID:JJ1hKMnyd
もう発売したのか
多少値崩れした時に気が向いたら買うくらいだな
積みゲー沢山あるしゼノブレ3も出るから後回しだわ

0036名無しさん必死だな2022/07/22(金) 03:54:42.84ID:zj+3amdF0
>>15
藤田ニコルだと思ってた。

0037名無しさん必死だな2022/07/22(金) 04:37:09.58ID:wia6iL6B0
やったこと無いけど地獄で俺に詫び続けろとか言うゲームなのは知ってる

0038名無しさん必死だな2022/07/22(金) 06:38:01.80ID:/ITkXPX3a
メタスコアが黄色混ざりで82点という完全に凡ゲーコースに入ったな
しかもスクエニ補整が入っててこの程度だから本当なら72点くらいだろう

0039名無しさん必死だな2022/07/22(金) 06:39:12.90ID:CYj46Qig0
どうせゲーパスにくるだろ
体験版やったが相変わらず会話のテンポ悪いし
いい加減にしてくれ

0040名無しさん必死だな2022/07/22(金) 06:49:33.55ID:Oj4NEBGR0
3Dのフルリメイクみたいな値段だな

0041名無しさん必死だな2022/07/22(金) 07:09:56.87ID:Rlp/bPlfM
>>33
キャラデザ統一した時点でコンセプトわかってます?って感じなんだから来る訳ない

0042名無しさん必死だな2022/07/22(金) 07:18:30.59ID:h1rbPlCCd
スクエニのリメイクはしばらく様子見

0043名無しさん必死だな2022/07/22(金) 07:40:14.38ID:m3HssiHw0
余計な要素とかつけてないし普通に綺麗になって調整だけした無難なリメイク。不満あるといえばダッシュと戦闘少しだけオリジナルより少し遅いとこ。
でも仕方ない部分。
こういうのは過剰出荷してなきゃ値崩れしないタイプ

>>39
ボイス聞かなきゃ普通だし、むしろスキップあるからSFCより早いよ

0044名無しさん必死だな2022/07/22(金) 08:13:32.99ID:LjSiMmtaa
>>41
そのせいで移植もめんどくさいの分からんのか?

0045名無しさん必死だな2022/07/22(金) 08:19:48.78ID:4pIifo+w0
キャラクターデザインは手抜きせずに元の人に頼めるなら頼んで欲しかったな
声優は何十人も雇ってるのになんで絵師は雇わねーんだ

0046名無しさん必死だな2022/07/22(金) 08:24:13.79ID:/3rWnh6ma
現代はむしろ最後にやった方がいい
最初はクンフー編がいいぞ、難易度低いし

0047名無しさん必死だな2022/07/22(金) 08:55:56.15ID:YIh1FJqm0
声あるとなんかしらけるよね
なんでだろうな

0048名無しさん必死だな2022/07/22(金) 09:07:16.41ID:ItaTGT2J0
ゲームとしてはポリコレ汚染以外まあそこそこまとまった作りになってるように思うけど
あまりにも音楽酷すぎんか?最初からこの安っぽさだったら絶対語り継がれとらんわ

0049名無しさん必死だな2022/07/22(金) 09:10:22.76ID:sgPy67ou0
>>26
ラブライブのにこにーの誕生日に
ライブアライブの発売日か

ややこしいw

0050名無しさん必死だな2022/07/22(金) 09:13:54.77ID:sgPy67ou0
22 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2022/07/22(金) 01:37:55.93 ID:UW0NVehA0
セールになったら買うかな

10 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2022/07/22(金) 00:18:13.32 ID:ZXiM4fIm0
SFC版でストーリー知ってるから配信者のプレイ配信動画見ればいいや





スクエニ「あの世で俺に詫び続けろぉ~~」

0051名無しさん必死だな2022/07/22(金) 09:36:21.47ID:x4PKvJgZd
限定版今日届く。ブリキ大王のプラモ楽しみ😃

0052名無しさん必死だな2022/07/22(金) 09:40:02.98ID:jhDACo9D0
快適にはしてあるみたいだけどベースはそのままだからメタスコア低そうだと思ったが82もあるのか
夢をみる島も88点とかクソ高かったから名作リメイク好きなメディアが多いだけかもしれんが

0053名無しさん必死だな2022/07/22(金) 09:44:36.59ID:G8kLLsVor
当時やりたかったであろうことを詰め込んだ良リメイクではあると思う
逆に言えば特に革新的なところは今のところ無い

0054名無しさん必死だな2022/07/22(金) 09:48:20.02ID:oVjvvTp00
>>45
前から30年近く経ってるし絵が変わってたら従来のファンが萎える
あと青山剛昌とか頼んでも描いてくれなかったりとかもあったんじゃね
ゲームの特性上全員がOKしないと意味ないからな

0055名無しさん必死だな2022/07/22(金) 09:59:12.78ID:4pIifo+w0
>>54
元の人なら絵柄変わっててもいいけどな
むしろどう変わってるかみたいまである。本人なら

0056名無しさん必死だな2022/07/22(金) 11:26:41.44ID:dW/7uU4L0
これは200%絵柄変わってたらお気持ち表明しちゃうおじさん

0057名無しさん必死だな2022/07/22(金) 11:28:00.52ID:BnbIDmhkd
当時さも自分が企画を立ち上げたかのようにフカシこいてた癖に「そんなもの記憶に無い」とほざいた論客気取りのお下劣ギャグ漫画家がなぁ…
それ以外の作家さんは問題なさそうだしむしろノリノリまであるが

0058名無しさん必死だな2022/07/22(金) 11:36:33.78ID:S1fvW5Tv0
>>57
企画立ち上げた体にしたのは漫画家本人じゃなく編集部とスクウェアだろう

0059名無しさん必死だな2022/07/22(金) 11:54:58.49ID:2igi0nFYa
ゼノブレ3の特典目当てで買ったニンドリのスタッフインタビューで、これは30年かけて完成したとか言ってたな
漫画家のイラストは不完全要素だったらしい

0060名無しさん必死だな2022/07/22(金) 11:55:51.72ID:BnbIDmhkd
"フカシこいてた"って書いてあるだろ
大丈夫ですか?
It's Japanese slang for "exaggeratedly lied," right? Do you understand it?

0061名無しさん必死だな2022/07/22(金) 11:56:15.07ID:3cp0nlxw0
ホントかいなw
だとしたら漫画家陣を馬鹿にし過ぎだろう、話題性に利用した癖に

0062名無しさん必死だな2022/07/22(金) 12:23:17.50ID:S1fvW5Tv0
>>60
外国の方だとは気づかずわかりにくい書き方をして申し訳ない
漫画家本人はそんなこと言っていないけれどコロコロ編集部がそういう体裁で記事を載せたという意味です

0063名無しさん必死だな2022/07/22(金) 12:49:39.63ID:RBH6qB2C0
カンフー編はまたレイに修行全ツッパする

0064名無しさん必死だな2022/07/22(金) 13:24:34.35ID:+SrQPrXYd
original text:企画立ち上げた体にしたのは漫画家本人じゃなく編集部とスクウェアだろう

english translate: It wasn't the cartoonist himself who started the project, but the editorial department and Square that made it happen.

retranslation:企画を立ち上げたのは漫画家本人ではなく、編集部やスクエアが実現させたのです。

"編集部が記事を掲載させた(The editorial board allowed the article to be published.)" that nuance is difficult to read from your response.

It is also incorrect to assume that "漫画家はそんなこと言ってない(MANGA artist don't say that.)".

https://i.imgur.com/u3Reod9.jpg
https://i.imgur.com/WfW4luv.jpg

0065名無しさん必死だな2022/07/22(金) 14:10:33.97ID:q9q/QHwxa
男女比考えたらレイにしたいが、今回は声優でサモにする

なんせ本物だぜ?

0066名無しさん必死だな2022/07/22(金) 20:51:20.07ID:/b+GeSiW0
>>1
ライブアライブさん、あの超人気ゲーム ゼノブレイド3よりツイート数が多くて話題になってて凄い!!!

ライブアライブのツイート数グラフ
30日 42,003件のツイート

ゼノブレイド3のツイート数グラフ
30日 18,655件のツイート
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=ライブアライブ&ei=UTF-8&ifr=tl_sc

0067名無しさん必死だな2022/07/22(金) 22:04:46.92ID:5BoNWsbVa
>>65
水島裕だと即わかってしまうw

0068名無しさん必死だな2022/07/23(土) 10:03:00.69ID:8jWviSDb0
>>6
当時売れたの?
誰も語って無いタイトル

0069ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2022/07/23(土) 10:55:54.68ID:xAVVThjy0
>>68
オリジナル版は1994年9月発売だぞ
世間的には次世代ゲーム機発売が近付いててそっちにしか目は向いてないわ
同年の前半にはFF6も発売されてたしな

0070名無しさん必死だな2022/07/23(土) 11:10:13.55ID:IlYA0LCO0
またリメイクかよ

0071名無しさん必死だな2022/07/23(土) 15:09:38.54ID:54oYoKYd0
まぁ、セリフがミーム化してるし今のネット民にも馴染み深い作品とは思うけどね
配信や動画で見て済ます奴も多いだろうけど

0072名無しさん必死だな2022/07/23(土) 15:36:26.12ID:SqXumBwXa
現代編やった
なるほど格ゲーだから最初にやるのオススメしなかったのか
6人目までは倒せたが最後が…

0073名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:09:34.40ID:KvVauRiA0
でしょ
攻撃の範囲と向きを変えるのにもターン消費をするのと、戦闘中にもLv昇降があるを知ってからの方がよいと思って他を薦めたよ

0074名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:20:40.90ID:SqXumBwXa
とりあえず後回しにしよう
ありがとう

0075名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:21:39.27ID:1PFHzVfI0
功夫編が始めるにはベストなのかな?
次点で原始編。現代、西部、SFはシステムに慣れてないとキツいか。

0076名無しさん必死だな2022/07/23(土) 16:31:04.03ID:9UVl13cv0
比較的オーソドックスなのは功夫か近未来かな
原始は言葉がないという所がどうか
SFは戦闘ほぼない+練習できるのでいいかもしれない
初見幕末だけはやめた方がいい

0077名無しさん必死だな2022/07/23(土) 18:15:51.71ID:PdTO7Cip0
追加要素はSFCに無かったアイテムと追加ボスいるくらいかな

0078名無しさん必死だな2022/07/23(土) 18:17:48.57ID:PdTO7Cip0
追加ボスというか真ラスボス?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています