PS2が最強な理由、32MBのリッチメモリが2Dに十分

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/08/13(土) 17:49:36.45ID:wKtgkI970
ドリキャス以前のゲーム機はメモリが少なかったので2Dゲームでもメモリ不足になった

0019名無しさん必死だな2022/08/13(土) 19:00:28.82ID:LYvjgGgh0
ドリキャスの3rdとカプエス、ロードなかったな
PS2は誤差レベルだけどちょっとロードあった

0020名無しさん必死だな2022/08/13(土) 19:03:04.67ID:DfUVjEhR0
2Dっていうか、ポリゴンゲームがやっと不満ない感じに動くようになった
P1Sでやろうとしたことができるようになって一通りジャンルがそろったのこの世代だろう

0021名無しさん必死だな2022/08/13(土) 20:32:59.36ID:arwJvQY30
たった32MBでゲームデータ動かしてたって今考えると凄い

0022名無しさん必死だな2022/08/13(土) 20:34:06.10ID:arwJvQY30
>>12
何か発色微妙な感じしてたのはそこの制約なのね

0023名無しさん必死だな2022/08/13(土) 21:01:20.45ID:eYGGvqhk0
PS4以降はHDRで10億7374万色
当たり前じゃなかったんだな

0024名無しさん必死だな2022/08/13(土) 21:24:32.65ID:0mbE2U9i0
>>8
>>10
完全にバイアス

DCは
RAM : 16MB
VRAM : 8MB

0025名無しさん必死だな2022/08/13(土) 21:26:59.87ID:UhrjSu0A0
既にレスあるがPS2はビデオメモリが4MBしかないから、ゲーム開発者はかなり苦労してたと言ってたな
ゲーム開発者が努力するから、メモリの少なさは大した問題ではないってのが当時のソニーの言い分だった
逆にアケ移植を想定してたDCはビデオメモリが8MB(圧縮で20MB相当にできる)で、結構潤沢にテクスチャ使えた

0026名無しさん必死だな2022/08/13(土) 21:30:42.03ID:DivGUZcFM
6兆6000億ポリゴンだっけ?

0027名無しさん必死だな2022/08/13(土) 21:33:58.74ID:XugB4cZ80
ハード別ソフトカタログの動画見るとPS2になった途端どのゲーム画面も薄暗くなるんだよなw

0028名無しさん必死だな2022/08/13(土) 23:45:05.38ID:dPEcnPxe0
PS3が発表される前だったが、信頼してるPGさんがVRAMが倍あったらPS2はあと5年戦えるって言ってた
2つあるチップのどっちかの性能が凄く良かったらしい

0029名無しさん必死だな2022/08/13(土) 23:54:59.67ID:LQWsi4Z1M
>>24
そうでもない
ドリキャスはVRAMが8MB
PS2はVRAMに4MBしかない

余裕があるのはドリキャス!

0030名無しさん必死だな2022/08/14(日) 00:44:00.71ID:Cd7xJ0mR0
PS2って赤とか緑が汚いよね

0031名無しさん必死だな2022/08/14(日) 01:12:28.51ID:FFrhR8M20
そんな色気になる?

0032名無しさん必死だな2022/08/14(日) 06:06:34.75ID:DsJS+ACj0
>>28
機能的にもパワー的にもWiiを見ればPS2で頑張るのは無理だとわかりそうなものだが

0033名無しさん必死だな2022/08/14(日) 06:18:28.74ID:uxJq3/Uc0
何年前よ

0034名無しさん必死だな2022/08/14(日) 06:36:02.02ID:+hzHb7Nj0
最強の理由はソフト資産が豊富なこと
今でも楽しめる名作が多い

0035名無しさん必死だな2022/08/14(日) 06:38:23.43ID:06kOXWZi0
勝ちハードって結局魅力的なソフトが多いんだよな
PCじゃなくてあくまでもゲーム機だもんな
性能は客というよりソフト開発者を口説くためのものという方が意味合いとしては正しいのかも

0036名無しさん必死だな2022/08/14(日) 08:09:13.09ID:TY4A0SiW0
物理メディアかちゃかちゃ入れ替えるのはさすがにきついやろー

0037名無しさん必死だな2022/08/14(日) 10:11:26.31ID:FFrhR8M20
ソフトラインナップだなゲーム機だし

0038名無しさん必死だな2022/08/14(日) 10:34:11.09ID:UPyVM3Y90
課金とかアプデとかなくて最初から一本の作品だった

0039名無しさん必死だな2022/08/14(日) 17:21:12.06ID:e74nykpWa
連邦vsジオン
PS2はVRAMの容量が4MBとNAOMI/DCより少ないハードであるためか、
PS2版はグラフィックの一部が劣化している
http://www.hypplcs.com/2018/04/dc-vsdx-4522.html

0040名無しさん必死だな2022/08/14(日) 21:24:13.32ID:6cyJdJmo0
PS2は半透明エフェクトがバリ強かった
ここはGCどころかPS3以上のパフォーマンスだった

テクスチャが弱かったのが欠点だが、当時まだテクスチャストリーミング技術が世に登場してなかったのが惜しかった

0041名無しさん必死だな2022/08/15(月) 04:29:05.56ID:0nNljebP0
発色は
明らかにドリキャスが上だったな

0042名無しさん必死だな2022/08/15(月) 08:59:58.28ID:4w0qZFQI0
色数が多いとゲーム楽しいよね

0043名無しさん必死だな2022/08/15(月) 15:50:23.58ID:X5NiVLh10
ドリキャスはVGA出力が最強すぎた
PS2のD端子はイマイチだったわ

0044名無しさん必死だな2022/08/15(月) 17:44:23.55ID:/uAOwQ4sd
>>29
そう思うだろ?
だがDOA2のオープニング見れば分かるがDC版は途中で読み込み入ってるんだよなぁ、テンポ悪いもん
少なくともPS2とDCは一長一短がある

0045名無しさん必死だな2022/08/16(火) 01:22:23.50ID:TQuyler50
ふむ

0046名無しさん必死だな2022/08/16(火) 02:54:28.07ID:srxJNhdE0
PS2はSDでブラウン管の天然スムージングで救われただけ
PCブラウン管や液晶テレビでやるとジャギジャギ

0047名無しさん必死だな2022/08/16(火) 05:16:14.19ID:g6zly8dx0
ドリキャスはソニックアドベンチャーとかスペースチャンネル5の
原色系でハデな色使いのイメージが強い

0048名無しさん必死だな2022/08/16(火) 07:27:19.64ID:8pXE4cTz0
なお、DCはs3tc対応でテクスチャ圧縮機能が使えて、PS2はテクスチャ圧縮機能がないから
PS2はあとで無理矢理テクスチャ圧縮使えるようにしたらしいが、初期はDCの方がメモリに余裕があったらしいぞ

0049名無しさん必死だな2022/08/16(火) 08:27:15.73ID:Q+A5jOW2M
>>21
ファミコンやスーファミに謝れ

0050名無しさん必死だな2022/08/16(火) 08:28:17.78ID:Q+A5jOW2M
>>28
バス幅が異次元だったからね

0051名無しさん必死だな2022/08/16(火) 08:35:02.72ID:MowZoH0B0
今やVRAM2GBが底辺だから恐ろしいな

0052名無しさん必死だな2022/08/16(火) 09:30:04.32ID:mFSTOQHU0
とりあえずPS2再販しようか。話はそれからだ。

0053名無しさん必死だな2022/08/16(火) 10:01:51.20ID:qFFjJuTd0
所詮表示が480iだからなぁ
PS2のVRAM4MBはたしかに少ないけど
逆に8MBもあれば必要十分って感じであるな
1280x1024とか1600x1200表示せるわけでもなし

0054名無しさん必死だな2022/08/16(火) 11:12:36.91ID:GJNo1hkz0
つべでPS2エミュのハイレンダリング版アップされてるけど
今でも結構綺麗に見えるのはあるぞ

DCはソウルキャリバースタッフも苦言してたがメインメモリーとCPUが
貧弱なのが痛かった
まあ弱点を補正したNAOMI2の性能はすごかったけど

0055名無しさん必死だな2022/08/16(火) 14:47:44.71ID:UBC1MzxY0
夢のマシーンだなPS2

0056名無しさん必死だな2022/08/16(火) 20:42:05.12ID:8pXE4cTz0
エミュ使って綺麗に見えたとして、当時のPS2に搭載したメモリで出来なかったわけだから、「PS2が最強である証明」にはならんでしょ

0057名無しさん必死だな2022/08/16(火) 21:03:39.88ID:fqx+zNM30
>>56
どういう理屈こねたら「証明にならない」なんて結論出せるのか、理解に苦しむわ

0058名無しさん必死だな2022/08/16(火) 21:07:48.08ID:8pXE4cTz0
エミュでPCのGPUの機能使ってるなら、それはPS2じゃないよね?
初代箱タイトルをXSX使って4k60fps出したら、初代箱スゲ~、になるの?

0059名無しさん必死だな2022/08/16(火) 21:46:20.17ID:Iqp3uREf0
>>58
↑こいつ自分で自分が何言ってるかわかってないっぽいなw

0060名無しさん必死だな2022/08/16(火) 21:53:52.83ID:fqx+zNM30
>>58
どういう思考経路辿ったらそういう話になるのか理解に苦しむわ

0061名無しさん必死だな2022/08/16(火) 22:59:20.40ID:8pXE4cTz0
一応言っておくけど、「最強ではない」じゃなくて「最強である証明にはならない」だからね
計算の答えが違うとは言っておらず、計算方法が違うと言っているわけ
ところで、いつ、私が結論を言いました?

0062名無しさん必死だな2022/08/16(火) 23:16:58.45ID:8Bo3Gl3n0
>>61
言い訳にすらなってないぞ

0063名無しさん必死だな2022/08/16(火) 23:37:13.29ID:fqx+zNM30
計算方法が違う(キリッ

0064名無しさん必死だな2022/08/17(水) 10:07:19.92ID:u2maVTDJa
>>61
お前自分がなに言ってるか自分でわかってないだろ

0065名無しさん必死だな2022/08/17(水) 10:33:27.66ID:iAxNdEP6M
>>54は最強とか言ってないし
>>56も最強である証明とか言わなければまあ解る

エミュで実機より上の表現すりゃそりゃきれいで当たり前だよねと

0066名無しさん必死だな2022/08/17(水) 20:31:34.93ID:dAdXkA1Q0
アツアツ

0067名無しさん必死だな2022/08/18(木) 00:42:23.65ID:0LYCCGqU0
グラフィックメモリ少ない代わりに超高帯域だったらしいけど意味はあったんだろうか?

0068名無しさん必死だな2022/08/18(木) 00:56:14.63ID:uuJAALVMM
画面は汚かったなPS2

0069名無しさん必死だな2022/08/18(木) 03:55:38.92ID:+wCJhvaA0
はよ連ジ移植しよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています