ソウルハッカーズ2メタスコア76wwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/08/23(火) 05:27:55.04ID:yvoA0ZdD0

0178名無しさん必死だな2022/08/23(火) 18:22:48.09ID:gTZXh2Jd0
ペルソナのパクりゲーの方がまだマシ
アトラスはもうダメだな

0179名無しさん必死だな2022/08/23(火) 18:54:25.41ID:xdfXbazsM
ハッカーズのIPを殺すためだけに作られたのかよ?

0180名無しさん必死だな2022/08/23(火) 19:20:58.88ID:2OXjiy5Z0
味のないガムみたいなゲームって感じか

0181名無しさん必死だな2022/08/23(火) 19:21:11.84ID:GrDCqP460
なんか特番やってるけど1500人しか見てる奴いない

0182名無しさん必死だな2022/08/23(火) 19:23:48.54ID:KzPtIY85r
70点台とか普通にクソゲーやん

0183名無しさん必死だな2022/08/23(火) 19:24:47.10ID:ntd4ZMq0a
ま、まだ本番始まってないから…

0184名無しさん必死だな2022/08/23(火) 19:54:23.12ID:vhK2w+630
今見てみたら3000人だったな

0185名無しさん必死だな2022/08/23(火) 19:56:17.46ID:XanTSWZvp
真5を世界売上100万本で「売れてない」って言ってたんだから数百万本は売れるだろ

0186名無しさん必死だな2022/08/23(火) 20:00:51.43ID:KTrka7mwp
>>158
なおライドウ二作とも悪魔もレベルアップする模様

0187名無しさん必死だな2022/08/23(火) 20:34:57.91ID:QXR+mbfMp
>>179
ブロッケンで先にお金もらったから
なんかプレステにメガテン外伝出さないといけなくなった
新規シリーズはダメな契約付き

ビタ向けに腐釣れば良いやと
考えてたらビタが終わった

0188名無しさん必死だな2022/08/23(火) 20:46:44.96ID:45i+aJnG0
生放送3450人てw

0189名無しさん必死だな2022/08/23(火) 21:38:40.20ID:AL2iEENc0
国内はキャラデザの時点でそっぽ向かれてたのに
海外でキャラデザしか褒められてないなんて絶望しかないな

0190名無しさん必死だな2022/08/23(火) 21:45:42.64ID:6/EFLB7Ba
キャラデザは既存のファン層切って海外、新規客向けのデザインに変更したと言う見方が出来るからまあ
中身は逆に海外受けしてないけどもしかしたら既存ファンがやったら面白い可能性が…

0191名無しさん必死だな2022/08/23(火) 22:06:14.45ID:YuwabXvO0
>>174
横だがゼノブレ3クリア者が増え始めた盆明けくらいは、打ち切り漫画みたいな急展開エンディングが叩かれてたよ
で、総合的には2のほうがよかったって意見もかなり多かった

0192名無しさん必死だな2022/08/23(火) 22:11:07.48ID:ntd4ZMq0a
2は敵側の追加のが好きだった

0193名無しさん必死だな2022/08/23(火) 22:24:42.23ID:jt+FGA520
>>191
エアプが語っていい話じゃねえだろw

0194名無しさん必死だな2022/08/23(火) 22:26:54.12ID:Z30ZbVsMd
メタスコアが低いのは真面目にグラのせいだろ
真Dのグラだったら90点は確実に超えてた

0195名無しさん必死だな2022/08/23(火) 22:40:03.82ID:lH/tDmGOd
>>75
都合悪いのは全部ゴキブリもまた真理

0196名無しさん必死だな2022/08/23(火) 22:55:20.82ID:0aI9iple0
>>194
海外はグラだけは褒めてんじゃん

0197名無しさん必死だな2022/08/24(水) 01:33:20.56ID:XglgBxWl0
>>177
ゴキという良く分からない集合体に話し掛けてる癖に指摘されると個人で逃げる無様さw
さすが虫に話し掛けるだけあって脳ミソ蛆涌いてるみたいだなwww

0198名無しさん必死だな2022/08/24(水) 01:38:40.71ID:esmAWEhF0
>>197
自分がムシケラだという自覚はあるんだね!自分の立場を理解できるぐらいの知能があって安心したよ!
いやでも掲示板に書き込みができるムシって突然変異の超生物じゃん!
君どっかの研究所に行ってきなよ!世界で初めての知能を持つゴキブリってことでいろいろ賞状がもらえるよ!

0199名無しさん必死だな2022/08/24(水) 01:41:44.77ID:XglgBxWl0
>>198
また幻覚の虫に話し掛けてるw
可哀想なやつ

0200名無しさん必死だな2022/08/24(水) 02:17:01.21ID:+yNtCtX50
次にスコア動くとしたら明日0:00以降かね

0201名無しさん必死だな2022/08/24(水) 02:59:58.71ID:cgCeicuC0
>>152
JRPGの海外評価おかしいしな

0202名無しさん必死だな2022/08/24(水) 03:42:43.57ID:Pc7j0cZf0
80/100 PlayStation Universe
「ソウルハッカーズ2」は、開発者が持てる力の限りを尽くした低予算タイトルという印象だ。
それでも、このジャンルのファンなら間違いなく楽しめる、愛すべき要素がたくさんある堅実なゲームだ。
「真・女神転生」シリーズに加わった強力な作品で、戦闘やアートディレクションは素晴らしいが、ダンジョンや探索に工夫がないのが玉にキズだ。

80/100 RPGamer
「ソウルハッカーズ2」は素晴らしいスピンオフ作品だ。
他の「真・女神転生」タイトルほど長くもなく、野心的でもないが、同じクオリティで作られているのは明らかだ。
悪魔の数が減り、仕組みがシンプルになったことは、ベテランにとってはマイナスかもしれないが、「ソウルハッカーズ2」は新参者にとってはよりフレンドリーなスタート地点であることが証明されている。
シリーズのファンなら、他の作品のような複雑さに欠けるとしても、この作品を楽しめるだろう。

75/100 Wccftech
ソウルハッカーズのオリジナル神話に失礼だが、リンゴとフィギュアが世界の終わりを回避するための冒険はあまりにも予測可能で、他の「真・女神転生」タイトルのようなリスクテイクが欠けていると感じる。

73/100 RPG Fan
『ソウルハッカーズ2』をプレイしている間、私の感想は常に流動的だった。
特に嫌いになったわけではないが、ほんの数分で楽しさと落胆の間を行き来することが多かった。その失望感が最後に残る。
『ソウルハッカーズ2』が新しいファンを最後まで引きつけるほどエキサイティングかどうかはわからないし、私のようなシリーズ経験者の関心を完全に引くほどメカニック的に有能でもない。
しかし、ビジュアルの派手さ、音楽の派手さ、たくさんの素晴らしい悪魔たち、そして道中で築かれる友情の絆など、魅力的なパッケージであることに変わりはない。

70/100 Hardcore Gamer
「ソウルハッカーズ2」はターン制のJRPGで、特に印象に残るようなことも攻撃的なこともしていない、型通りの作品だ。
ストーリーには広がりがなく、ダンジョンは淡泊で、伝統的なシステムにも疑問符がつく設計になっている。
特に必要な移動量を考えると、現世代のコンソールでロード時間が二流であることは助けにはなりません。
とはいえ、ちゃんとしたキャラクターの成長、素晴らしい戦闘システム、そしてもちろん、期待通りの魔物やクリーチャーが登場し、さらにその上もある。
そのうえ、(少なくともダンジョン以外での)映像美はとてつもなく鮮やかで、画面に生命を吹き込み、最高に魅力的なものとなっている。
最終的に、私はこのゲームでの時間を十分に楽しんだが、多くの欠点がある。
「ソウルハッカーズ2」には、「真・女神転生」の優れたゲームに必要な要素がすべて揃っており、心もこもっているが、特別なものにするための中身が欠けている。

0203名無しさん必死だな2022/08/24(水) 03:43:10.03ID:Pc7j0cZf0
70/100 IGN
『ソウルハッカーズ2』は、アトラスのJRPGの流れを汲む作品であり、このジャンルやアトラスというメーカーを初めて知る人にとって、格好の入門作となる。
戦闘やダンジョン探索は、かなり馴染みがあるとはいえ楽しいもので、魅力的なキャラクターたちが約60時間のキャンペーン中もずっと私を楽しませてくれた。
しかし、戦闘システムにおける創造性の欠如と、かなり浅い全体的なストーリーにはがっかりさせられ、新たに復活したこのシリーズがアトラスの最高傑作に差をつけたいのであれば、もっと頑張る必要がある。

70/100 PlayStation Country
「ソウルハッカーズ2」は、「真・女神転生」シリーズのファンには馴染みのある楽しいJRPGである。
しかし、ダンジョンは非常にシンプルで繰り返しが多く、サイドコンテンツは、報酬に見合ったものではあるが、水増ししているように感じられる。
アトラスの次の名作とまではいかないが、楽しいゲームなので、シリーズの入門編としては寛容かもしれない。

65/100 MGG
善意に満ちた『ソウルハッカーズ2』は、決して納得のいくものではない。
限られたゲームプレイと冗長な環境は、すぐに限界を見せる体験であり、数時間も遊べば底が見えてくる。
日本のターン制ゲームの愛好家なら、空洞になった歯を埋めるためにまだ運試しができるが、メガテンの渇きを癒すほどの充実した内容は提供されていない。

30/100 GAMING TREND
『ソウルハッカーズ2』の唯一の救いは、そのビジュアルデザインだ。
キャラクターはカッコいいし、街は面白いし、UIも多少スタイリッシュだが、それだけだ。
壊れているわけでもなく、信じられないほど面白みがない。
ストーリーもキャラクターもバトルシステムもレベルデザインも、まったく中身がない。
あのスタイルはとても魅力的なのに、それ以外でゲームをする理由が全くないのはとても残念です。

0204名無しさん必死だな2022/08/24(水) 04:51:45.44ID:v/XXZg+M0
ファミ通レビュー
ソウルハッカーズ2 991010
・オーソドックスなコマンドバトルをベースにしつつ仲魔が増えるにつれ本作ならではの個性が色濃く楽しめるつくりはさすが
・絶妙なストーリーテリングと洗練されたUIで前作未プレイでもすんなり世界にはいれる
・過去を垣間見て各キャラについて深く知っていく構造は目が離せなくなる
・弱点を突くごとに強力になるサバトで敵を一掃するのが痛快。戦闘も毎回刺激的
・悪魔デッキ構築の楽しさはメインストーリーを進めるのを忘れるほど
・ただおしゃれなだけじゃないUIは込み入った情報もすっと入ってくる
・王道RPGをベースにSF、悪魔、中2を合成
・スタイリッシュな演出で冒頭から一気に物語に引き込まれる
・SF特有のわかりにくさがみじんもなく、専門用語に引っ掛かりを覚えることがなく頭にすっと入ってくるシナリオもエンタメとして素晴らしい
・声優、とくに黒沢ともよさんが完璧
・クリアーまで40時間、やりこみ含めると60時間
http://ryokutya2089.com/archives/56680

0205名無しさん必死だな2022/08/24(水) 05:48:46.16ID:abE7RQTya
Gが買わなくても箱ユーザーが買い支えてくれるさ

0206名無しさん必死だな2022/08/24(水) 05:49:15.66ID:TDIclFgXd
>かなり浅い全体的なストーリーにはがっかりさせられ
こういうこと書いてあるけど起承転結がしっかりしてれば急展開も気にはならんな

0207名無しさん必死だな2022/08/24(水) 07:13:15.62ID:fsHTK3YJd
レビューもなんかやっぱりフリュー臭がする

0208名無しさん必死だな2022/08/24(水) 07:20:47.88ID:lsys5zT70
レビュー見てると淡白なゲームって感じするな
アイデアに乏しいというかこのゲームの売りはコレ!みたいなのが見えてこないというか

0209名無しさん必死だな2022/08/24(水) 07:40:39.93ID:PNdT5rfF0
ケチつけたくて仕方がない模様

0210名無しさん必死だな2022/08/24(水) 07:54:18.04ID:wFSBuYX40
よくあるテンプレJRPGという評価やね

0211名無しさん必死だな2022/08/24(水) 08:07:23.70ID:91SxFV/ta
>>209
つけたくなくてもこんな点数取るような出来じゃねぇ…
かなり点数優遇して貰った結果だろうし

0212名無しさん必死だな2022/08/24(水) 09:06:44.80ID:UmKahQxD0
>>208
神ゲーと褒めるほどでもクソゲーと貶すほどでもない毒にも薬にもならないものって感じ
やすけりゃそれでも別にいいんだけど

0213名無しさん必死だな2022/08/24(水) 10:14:03.68ID:+yNtCtX50
>>210
ケムコRPGみたいに安ければ「やっぱアトラスは一味違うな」とか素直に思えるんだけど、これふつうに諭吉1枚だからなw
比較対象がどうしても同価格帯の大作になる

0214名無しさん必死だな2022/08/24(水) 13:59:30.00ID:iqF7eYU40
昔のゴミ通は点数を金で買う方式だったが今は逆になってる感じがする
良い点つけますから情報をどこよりも早くくださいみたいな・・・
あとはあれか
下手に低い点つけるとあいつ首にして、さもないともう情報回さないよとか
昔は天狗殿様だったゴミ通はいまはもう手をスリスリした下っ端なんだろうな

0215名無しさん必死だな2022/08/24(水) 14:22:55.97ID:63LFEJec0
シリーズに思い入れがない者としては見た目はわりと好みなんだけど、全体的なフリューっぽさとこのお値段ではちょっと手は出ないかな

0216名無しさん必死だな2022/08/24(水) 14:48:36.64ID:6YKY0Qq2H
まあ戦闘が浅いというのは先行プレイ配信からも伝わってくるな
毎ターン弱点突いてサバト発動のワンパターン
ペルソナの時は日常ギャルゲパートがメインだったから誤魔化せたけど今回はそうはいかなかったか

0217名無しさん必死だな2022/08/24(水) 15:52:48.34ID:J47RE+2u0
戦闘が弱点ついての総攻撃ワンパはエアプで草

0218名無しさん必死だな2022/08/24(水) 15:55:32.61ID:0SbmaKQS0
>>217
いやワンパだろ
じゃあ他にどういう事が出来んのよ

0219名無しさん必死だな2022/08/24(水) 16:02:24.43ID:lsys5zT70
>>209
ケチ(76点)付けてるのはゲハじゃなく海外メディアな

0220名無しさん必死だな2022/08/24(水) 16:05:18.70ID:J47RE+2u0
>>218
どのダンジョンも強敵が数体はいるから、そういう奴とエンカウントした場合はバフデバフ優先したりと多少戦略がいる
それに敵の弱点が網羅出来るまではあれこれ属性使ってデータ開示させてくの楽しいし
そして中盤以降にならな、全ての敵に対応出来る程手持ちは万能にはならんからちょこちょこ苦戦するやろ
特にボス戦は難易度高いしワンパターンになるのなんか最後の方や

中盤以降緩ゲーワンパターンになるのは大抵そうだしな
でもこれは悪魔合体あるから何回もビルドしまくって納得のいく強さになるまでトライアンドエラー的な事繰り返すから戦闘も普通のRPGに比べるとダレにくい
間違ったこと言ってる?

0221名無しさん必死だな2022/08/24(水) 16:05:23.84ID:J47RE+2u0
>>218
どのダンジョンも強敵が数体はいるから、そういう奴とエンカウントした場合はバフデバフ優先したりと多少戦略がいる
それに敵の弱点が網羅出来るまではあれこれ属性使ってデータ開示させてくの楽しいし
そして中盤以降にならな、全ての敵に対応出来る程手持ちは万能にはならんからちょこちょこ苦戦するやろ
特にボス戦は難易度高いしワンパターンになるのなんか最後の方や

中盤以降緩ゲーワンパターンになるのは大抵そうだしな
でもこれは悪魔合体あるから何回もビルドしまくって納得のいく強さになるまでトライアンドエラー的な事繰り返すから戦闘も普通のRPGに比べるとダレにくい
間違ったこと言ってる?

0222名無しさん必死だな2022/08/24(水) 16:08:51.65ID:0SbmaKQS0
結局ボスにはバフデバフたまに回復しながら弱点突いてサバトするだけじゃん
こんなん猿でも思いつくわ
戦略でも何でもない

0223名無しさん必死だな2022/08/24(水) 16:12:56.46ID:BNXsW6qE0
戦略性っていうか従来アトラスRPGの範疇に収まる時点でワンパ扱いされても仕方ない

0224名無しさん必死だな2022/08/24(水) 16:13:16.90ID:HKZNsZOq0
特徴のないRPGってのはまあ良いんだけど
悪魔少ないとか短いってのは気になるな

0225名無しさん必死だな2022/08/24(水) 16:21:49.74ID:jEq4a2Odd
殆どのRPGがワンパターンやん

0226名無しさん必死だな2022/08/24(水) 17:10:01.47ID:lsys5zT70
アトラスも弱点ゲーばかり作ってるから#FEのセッション(連携)とか真5のマガツヒゲージとか採用してる
今回は弱点突いたらオート技発動って感じで基本的に弱点突くだけのゲームに戻っちゃってるのが頂けない

0227名無しさん必死だな2022/08/24(水) 17:15:48.30ID:91SxFV/ta
アトラス信者は一方的に有利な状況で弱点付くだけの作業を斬新かつ戦略性のある奥深い戦闘だと言い張るからな

0228名無しさん必死だな2022/08/24(水) 19:52:27.48ID:dQuDlCSJ0
メガテンこそ戦略ゲーだろ
悪魔どう育てるか、予備も含めてどうチーム構成するか
バトルは単純で爽快でええんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています