今の若者って何が不幸なんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/10/29(土) 20:49:19.80ID:YE/dHS1TaNIKU
めちゃくちゃ恵まれてるだろ

0139名無しさん必死だな2022/10/31(月) 20:57:36.45ID:TJ1zM7lA0HLWN
>>136
一概にそうとも言い切れない
少ない小遣いで買いに行ったCDを開封してワクワクしながらプレーヤーにセットするのと、いつでもどこでも聞けるYouTubeで再生ボタン押すのとでは
後者の方が便利だけど前者の方が幸せということもありうる

0140名無しさん必死だな2022/10/31(月) 21:33:39.71ID:uG8McxDzaHLWN
>>139
ないない
それは言い方を変えれば

YouTubeの再生ボタン一つで星の数ほどの楽曲を聞けるという幸福

なけなしの小遣いをわざわざ外出してまでたった一曲の楽曲に費やすという不幸

とも言えるのだから

0141名無しさん必死だな2022/10/31(月) 21:38:46.87ID:MswzyO270HLWN
>>1
団塊世代が一番恵まれてるのは間違いない
一番不幸なのは団塊世jr世代
氷河期世代とだいたい一緒だしな
親世代が最高に幸福でその子世代が最高に不幸とか
なんの冗談なのだろうな
竹中さんと小泉さんのせいなのかな

0142名無しさん必死だな2022/10/31(月) 22:18:24.74ID:BS3jnRqc0HLWN
外人「また日本人が勝手にコンプレックス感じて自滅してるよ」

0143名無しさん必死だな2022/10/31(月) 22:24:45.55ID:4IUJvQmf0HLWN
>>139
それはあるだろうな
レコードより先にCDが消えそうになってるしインスタントカメラの人気とか
ちょっと面倒だけど物理的に動かしてる手触りがいいんだろうな

0144名無しさん必死だな2022/10/31(月) 22:46:57.89ID:TJ1zM7lA0HLWN
>>140
いや別に利便性と幸福はイコールじゃないからね
サブスクは便利だけどそれぞれの作品に同じ熱量を持って楽しめるかというとそうとも限らんし

0145名無しさん必死だな2022/10/31(月) 22:55:27.77ID:s9oMSGh5aHLWN
>>144
テクノロジーの進歩の恩恵を幸福と結びつけないとするならマインドの問題が極めて大きいね
自身のマインドの問題をあまつさえ他人のせいにすり替えないのなら文句はないよ

0146名無しさん必死だな2022/10/31(月) 23:31:08.63ID:9fSGzFjm0HLWN
色々と便利だし不幸ではないけど
団塊が経験した高度経済成長とバブルを味わえなかったし恩恵も受けられなかった

0147名無しさん必死だな2022/10/31(月) 23:32:46.76ID:zHXnLTHF0HLWN
文化がテクノロジーだけで良くなるなら京都の花札屋はとっくにCSゲーム業界から消えてるんじゃないかな

0148名無しさん必死だな2022/10/31(月) 23:40:03.28ID:49qWkZvv0HLWN
学生時代をコロナで潰れてるのは可哀想だと思うなぁ

0149名無しさん必死だな2022/11/01(火) 09:47:37.37ID:9/43gXwCM
>>145
だから便利さ=幸福は短絡過ぎるって話
それがまかり通るなら未来人はもれなくハッピーってとんでもな話になっちゃうし

0150名無しさん必死だな2022/11/01(火) 09:57:53.40ID:sY/GtinTr
貧富の差が広がった
って言うけど貧は昔に比べてだいぶ底上げされてるけど

0151名無しさん必死だな2022/11/01(火) 10:03:42.65ID:RMFWempMa
>>149
基本的に未来人ほど過去人に比較してハッピーだよ?
世の中ドンドン良くなってるからな

テクノロジーだけじゃなくて
「体罰は良くないよね」「パワハラは良くないよね」「オフィスでタバコは良くないよね」「男尊女卑は良くないよね」「有給は取れたほうがいいよね」「土曜日は休みにしたほうがいいよね」
とか昔に比べて星の数ほど改善されてる部分がある
そしてこれらは今後更に改善されていく

>>150
今はボロを着てる子供なんて見ないからね

0152名無しさん必死だな2022/11/01(火) 10:18:44.66ID:Slo+Sw060
毒親で自分は着飾ってるなど散財してる様な事もなく、
貧しくて給食で食いつないでる様な子供が居るのも事実よな。

0153名無しさん必死だな2022/11/01(火) 10:21:17.48ID:IoWG+1u+0
>>スレタイ
SNSで社会の醜い部分や汚い部分を幼いころから目の当たりにしていることだと思うぞ
昔は大人達がそれを見せないよう気を付けていたが、今はそうはいかないからな

0154名無しさん必死だな2022/11/01(火) 10:24:47.74ID:RMFWempMa
>>152
それは今の時代に限った事ではない

0155名無しさん必死だな2022/11/01(火) 10:28:33.21ID:IoWG+1u+0
あとここでしばし言われている
「ポリコレ」なり「フェミ」の圧力に屈した社会しか知らないことかな

0156名無しさん必死だな2022/11/01(火) 10:30:03.40ID:xzRJUBXT0
pongやインベーダーから見てきて世代が全ての進化をみてるだろ
まー60くらいになってもずっとやってる前提だが

0157名無しさん必死だな2022/11/01(火) 10:30:58.30ID:IoWG+1u+0
>>18
暁の軌跡で示唆されていたけど「友情」は金と地位では得られない

0158名無しさん必死だな2022/11/01(火) 10:36:32.19ID:IoWG+1u+0
>>スレタイ
宗教の嘘が通用しない世界で生きていくことかな

0159名無しさん必死だな2022/11/01(火) 12:27:32.57ID:0JTzCReR0
>>18
えっ!
「朝は寝床でグーグーグー、昼はのんびりお散歩だ、夜は墓場で運動会」を彷彿させる日々じゃないの?

0160名無しさん必死だな2022/11/01(火) 12:45:32.54ID:0JTzCReR0
>>18
そしてこうなってしまうのか

定年退職、嘱託を経て、今年から本格的に隠居生活に入った66歳です。
隠居したら、今まであまり会っていなかった弟たち(弟が2人と妹が1人います)とも食事をしたり、
妻とも旅行をしたり、のんびりしようと考えていました。

しかし、いざ弟たちに連絡しても忙しいからと何度も断られました。
ちょっとおかしいと思い、妹に連絡したら「お兄さん、気づいてないの??
みんなお兄さんが煙たくて、距離とっているんだよ」と。寝耳に水でした。

妹によれば、私が長男で母から優遇されすぎたし、弟たちの学歴や会社をバカにしてたのが態度に出すぎてた、というのです。
たしかに私は兄弟のなかでも学歴も会社も一番上で、母の自慢でした。
弟たちをみて、不甲斐ないと思ったこともありましたが、それは私が努力したからです。
弟たちにとって私は自慢の兄だろうと思ってきました。弟たちの不甲斐なさをちょっとからかったこともありましたが、兄弟のことです。

思い切って弟に直接電話してたしかめると「姉ちゃんに聞いたんならわかるだろう。
兄貴と呑んでもえばった上司と話しているみたいで酔えんから」とつれない返事でした。
結局、妻も「旅行は友達と行ったほうが楽しいから」と、私と行こうとはしてくれません。

弟たちの僻(ひが)みも、家族のためにと頑張って出世して養ってきた私に薄情な妻にも、許せないという気持ちでいっときは
怒りでいっぱいになりました。妻が外出しようとしたとき、「食事ぐらい作ってからいけ」と怒鳴ってしまったこともあります。後
悔して自己嫌悪になりましたが、後の始末です。妻とはさらに距離ができてしまいました。

誰にも言えませんが、最近、風呂に入っていると涙が出てきます。
弟たちのことだけでなく、振り返ればとくに心を割って話せる友人もいないことに今さら気づきました。

どうやってこの後の人生を過ごしていいか、お恥ずかしいですが、孤独で、寂しくてたまりません。?

いまさら、私はこれからのありあまる時間を、どうしたらいいのでしょうか。どうしたら、弟たちと仲良くできるのでしょうか。
楽しい人づきあいのコツはなんなのか全くわかりません。解決法が浮かばず、途方に暮れています。

東洋経済の記事だ

0161名無しさん必死だな2022/11/01(火) 16:15:24.05ID:EjJXVHAl0
>>1
日本がこうなった諸悪の根源の
創価学会と公明党と池田大作の事を知らない若い世代はかわいそうだろに。

0162名無しさん必死だな2022/11/01(火) 17:00:21.22ID:G/4vl9TV0
>>162
良くなってることばっかりじゃないでしょ
核家族化が進んだ結果ワンオペ育児で虐待死とか、
ちょっとした悪ふざけがバイトテロとSNSで炎上して職を追われたりとか、
新しいテクノロジーや制度に対しては新しい問題が出て来るから、未来が必ずしも幸せとは限らない

0163名無しさん必死だな2022/11/01(火) 17:32:55.75ID:RMFWempMa
それは考え方の問題
「飽食なのは良いことばかりではない。糖尿病や高血圧のリスクが高まる。だから飽食の時代は不幸である!」
と言えば不幸とも言えるからな

0164名無しさん必死だな2022/11/01(火) 17:53:59.67ID:WDh795M9r
言霊
っていう通りSNSで毎日愚痴り続けてたらそっちがメンタル面での真実になるからな

不幸って言ってる奴の大半は自業自得やで

0165名無しさん必死だな2022/11/01(火) 19:22:57.54ID:Xbru71Oo0
超能力の存在を信じてワクワクする気持ちとか
ネッシーの存在を信じてワクワクする気持ちとかを
知らないまま生きていくことかな

0166名無しさん必死だな2022/11/01(火) 19:50:18.32ID:oCXkupxQ0
若者の定義によるかな
バブル世代の子ども(20代後半ぐらいまで)と氷河期世代の子ども(10代)だと後者は不幸じゃね
貧乏クジ世代の子どもも貧乏クジ世代

0167名無しさん必死だな2022/11/01(火) 20:51:57.10ID:gYx0J7hF0
1964年の熱量で2021年の東京五輪見れるかっつったら無理だよなそりゃ…

0168名無しさん必死だな2022/11/01(火) 20:58:35.76ID:gYx0J7hF0
旧ドラえもんって今の子たちにも人気らしいね
下校中の小学生、ぶっ飛ばすデンジャラスじゃなくて、おーれはジャイアーンの方歌ってた

0169名無しさん必死だな2022/11/01(火) 21:43:52.18ID:8PjAmpkQ0
>>166
戦中戦後に生まれた方がマシなんか?

0170名無しさん必死だな2022/11/01(火) 21:47:24.73ID:0buYPW3Q0
>>161
こどおじガーとか言って拡大家族を全否定してるから仕方ないわな

0171名無しさん必死だな2022/11/01(火) 22:53:31.28ID:H/bstdqa0
中高年の皆様に相対的貧困を理解してもらえないあたり若者は不幸よな

0172名無しさん必死だな2022/11/01(火) 23:08:32.76ID:8PjAmpkQ0
>>171
そりゃ絶対的貧乏を見てる世代だからなぁ

0173名無しさん必死だな2022/11/01(火) 23:21:01.37ID:H/bstdqa0
ゆえに頭がちがちに凝り固まってて若者が不幸になってるんだ
しかも今の高齢者は若者から現役世代までの金吸い上げて勝ち逃げが確定してるという

0174名無しさん必死だな2022/11/01(火) 23:45:23.07ID:GvKOGzJF0
自分が何者でもないなんて全世代感じてきてる事だと思うけどね

0175名無しさん必死だな2022/11/01(火) 23:46:07.00ID:8PjAmpkQ0
>>173
中高年と高齢者は別カテゴリーだけど区別出来んのか?
中高年は現役世代やぞ

0176名無しさん必死だな2022/11/01(火) 23:50:27.69ID:LDwAYsyEr
人類の有史以来
世代間で理解が進んでた時期なんて全く無いわけだが

0177名無しさん必死だな2022/11/01(火) 23:53:20.26ID:H/bstdqa0
そう
だから結局若者の不幸は理解されないのよね

0178名無しさん必死だな2022/11/02(水) 00:16:32.01ID:7LRm+WLsr
今の若者に限った話じゃない

ってのが理解できないのって不幸

0179名無しさん必死だな2022/11/02(水) 00:18:08.42ID:dYl6dAfE0
チェンソーマンが若者の意見を代弁してるなんてyoutubeで見たけどあの漫画よく分からない

0180名無しさん必死だな2022/11/02(水) 00:32:05.49ID:TQT1uuN/0
チェンソーマンが若者の意見を代弁してたらちょっとアレだ…
この漫画のヒロインて母(ママ)なんよ

0181名無しさん必死だな2022/11/02(水) 00:48:10.68ID:7LRm+WLsr
ここにいる若者()はピーチクパーチク鳴いてる雛鳥だろ
幸せは運んでもらわないと不幸なんだから母親がヒロインでも間違ってないわ

0182名無しさん必死だな2022/11/02(水) 01:16:36.80ID:TQT1uuN/0
漫画と逆で草

0183名無しさん必死だな2022/11/02(水) 09:11:14.06ID:cwBGuLGj0
今の若者が不幸って話を今知ったんだけど
どこがソース?

0184名無しさん必死だな2022/11/02(水) 09:11:27.37ID:hD27u9eF0
正社員でも副業して75歳まで働かないと老後に人並みな生活水準を維持出来ない未来が示されてるのは不幸

0185名無しさん必死だな2022/11/02(水) 09:16:53.15ID:Sn6rTI4/d
老化は個人差が激しい
同じ75歳でもやたら元気な人もいれば明日にでも死んでしまいそうなヨボヨボの人もいる。
先天的に受け継いだ遺伝の差もあるし
酒やタバコ等の生活習慣の有無でも変わる
一律75歳は危険だよなぁ

0186名無しさん必死だな2022/11/02(水) 13:39:04.65ID:kKuAGm1p0
ってか寿命はそもそも男女格差がやばいだろ…
男の75歳は女で言うと82歳くらいだぞ

0187名無しさん必死だな2022/11/02(水) 15:14:27.23ID:0hBpyw+H0
最近の若者は昔に比べ運動能力が劣って来ているって話があったけど
スレ的にはどうなん?

0188名無しさん必死だな2022/11/02(水) 17:22:14.42ID:ZbQfq9ZGa
>>187
大嘘
その真逆で今の世代は日本史上一番運動神経抜群だよ
スポーツの日本人リザルトみてりゃわかるでしょ?

0189名無しさん必死だな2022/11/02(水) 17:47:26.02ID:LB+pKp4v0
不幸でないことが不幸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています