背伸びしてゲーミングPC買うよりもCS機の方がいいのでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/11/08(火) 12:08:50.93ID:zujSNtikd
ゲーミングPCでレイトレOFF、4Kダイナミック60fps出せるPCって値段どんくらい?
csのコスパいいな
Cyberpunk 2077 : PS5 vs PC // Graphics Comparison (Patch 1.5/Next-Gen Update)
https://youtu.be/V8OhKBZVjHc
Far Cry 6 Xbox Series X vs. PC RTX 3060 Ti | 4K Dynamic
https://youtu.be/GMkyXk51QkM

0054名無しさん必死だな2022/11/09(水) 11:48:01.45ID:1+F5YHao0
>>52
それ色々考えすぎやん…
BTO買って、しょっぱなイメージバックアップでほぼ解決やろ

0055名無しさん必死だな2022/11/09(水) 11:49:36.67ID:1/tasAzwd
グラフィック設定とか細かいほど面倒くさいのはある、最適化がクソだと何を弄っても無駄だし

0056名無しさん必死だな2022/11/09(水) 11:50:21.07ID:DOGFwUwPd
>>49
色々突っ込みどころあるけど
>>42からオンラインサービス代なんで抜いたんだ?
800Wは電源容量

0057名無しさん必死だな2022/11/09(水) 11:52:42.14ID:6cJhno0i0
>>55
大体中か高辺りにしてる
長くやるのは記事見て調整してる

0058名無しさん必死だな2022/11/09(水) 11:54:21.33ID:vsD8+rHU0
1600wのPSU積んでメイングラボのPL1.2(600w)にしてても
4K最高設定で最新のゲームだと実消費電力200wちょい(iCUE読み
余計なものついててもこんなもんだ

0059名無しさん必死だな2022/11/09(水) 11:55:38.09ID:R/BJegs50
>>56
オンラインサービス代の差額なんてPCの高い電気代ですぐ超える

0060名無しさん必死だな2022/11/09(水) 11:57:51.09ID:vsD8+rHU0
省電力が良いならUMPC使え
TDP18w制限でも最新のゲーム普通にあそべるぞ

0061名無しさん必死だな2022/11/09(水) 11:58:59.72ID:tbXEo5fj0
>>49
アタマの悪い情報弱者のバカを騙した、乞食アフィblogの
「ゲーミングPCは、電子レンジ並の消費電力!!」
ってのを真に受けたアホなのかな・・・

STEAMでシェア1位のGTX1060でPC全体の消費電力が200Wちょっと
シェア2位のRTX2060の全体消費電力が280W前後だよ

当然メーカー側はそういったシェアの高いGPU向けにゲーム作るから・・・

0062名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:00:10.59ID:tbXEo5fj0
乞食クソアフィblogを真に受けてるようでは
いつまで経っても、情報弱者のままだよ・・・

0063名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:08:09.34ID:NswEZfZFd
>>59
実際はPS5の消費電力+PSNエッセンシャル時の合計とどっこいだぞ
PSNランク上げたらPC消費電力どころじゃなく上がる
オンラインサービス代で以下に取られるか分かる

0064名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:09:47.03ID:tbXEo5fj0
PCは、Epicがタダで100万円分くらい永久無料配布してるから
ぶっちゃけコスパはもうハナシにならんほどPCのが良いんだよなぁ

0065名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:10:21.20ID:1/tasAzwd
上のランクってサブスク込みやん

0066名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:12:37.96ID:NswEZfZFd
>>65
PCでやってもサブスク抜いたPS5利用時と変わらないね

0067名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:14:11.23ID:1/tasAzwd
>>66
それPS5以下のスペックじゃね

0068名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:19:33.29ID:Fv9fJKAZd
>>67
サブスクをゲームカタログの事かと思っておかしくなったかもしれんけど
Core i5 13600K+RTX3080の10GにPS5も持っててワットモニター使って計算してみた結果
PS5エッセンシャル時のPS5と変わらない程度だった

0069名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:28:53.72ID:sBOx0s7o0
グラボも消費電力350Wとか書いてるの見てそれを鵜呑みにしてるエアプ多いからな
マザーにさして使うだけで常時350W使われると思ってる人いて笑うわ

0070名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:31:35.26ID:tbXEo5fj0
15億人越え(推定では17億人前後)のPCゲーマー軍団に、
CS連合(スイッチ・箱・プレステ)は束になっても、絶対かなわないのだから・・・

さっさとお前もPCゲーマー進化した方がラクになれるぞ

0071名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:38:39.57ID:1E3Vb6lPd
いやいやマジかよ
常時フルで電力消費されると思ってるとか
俺も結構なPCニワカだけどゲハに俺以下がいるとか思ってなかったわ

0072名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:38:43.17ID:v6bCJeITd
CSユーザーがPCユーザーを馬鹿にしてる場面はあんまり見ないけど、逆はよく見る。
なんで?

0073名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:44:50.07ID:163jrpa00
>>5
オンゲーやるのに料金要らなかった頃はそうだったが
今はランニングコストかかるから逆に高く付く
PCはそこ無料だし

0074名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:46:23.87ID:DfnSaIXp0
>>72
クラスのカースト最下位のキモオタとか
理由なくいじめてたでしょ
それと同じだよ
ザコいから虐められてるだけ
深い理由なんてないしいらない

0075名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:53:53.67ID:ljNH2W8M0
>>72
一般人を味方につけた気になったマイナーキモ豚が
全世界15億人のPCゲーマーによく噛みついてるが

0076名無しさん必死だな2022/11/09(水) 12:55:36.65ID:163jrpa00
>>72
低性能ハード同士でこっちのハードでは出る出ないで争ってるの見て
全部出るPCでよくね?こいつらバカじゃね?ってなるからだろ
大差ないスペックで罵り合ってるのなんて本当馬鹿らしいしPCユーザーには理解できない
何故ならグラボ更新しよ?で終わるから

0077名無しさん必死だな2022/11/09(水) 13:31:57.36ID:vsD8+rHU0
あらやだ
FH5プレイ中レイトレだけ追加かと思ったらFSRだけじゃなくDLSSもあるやんか

0078名無しさん必死だな2022/11/09(水) 13:34:49.03ID:vsD8+rHU0
あら?プレイ中のレイトレ対応はまだなのか
説明にはこれまでと同じVISTAモードって書いてるな

0079名無しさん必死だな2022/11/09(水) 13:46:32.95ID:R/BJegs50
>>73
だからPCは電気代が高いから
CSの電気代+ネット料金以上の金がかかる

0080名無しさん必死だな2022/11/09(水) 13:49:48.13ID:6cJhno0i0
レイトレはULTRAとEXTREME追加でゲーム中もレイトレ対応とか書いてなかったっけ?

0081名無しさん必死だな2022/11/09(水) 13:54:25.26ID:163jrpa00
>>79
高負荷かかる場面でしか電力使わねえから
それ知らない時点でお前がPC持ってないのはバレバレ
そしてゲームやってる時常に全力なんて出さない
そういう状態はスペックが足りないで無理してる

0082名無しさん必死だな2022/11/09(水) 14:06:21.01ID:MxNHCARLM
ただ勇気を出すだけで
夢の続き現実になる

0083名無しさん必死だな2022/11/09(水) 14:07:31.52ID:vsD8+rHU0
>>80
それは上の方の項目ではなく
レイトレーシング品質?
前何々あったか記憶にないけど今は
オフ 中 高 最高 エクストリーム
がある
これの最高とエクストリームだとレース中もレイトレ効いてるんか
右の説明直して欲しいな
これだとForza Vistaで車体の~だから分かりづらい

0084名無しさん必死だな2022/11/09(水) 14:10:23.15ID:vsD8+rHU0
もともとのSSRも優秀だし差が分らんなw

0085名無しさん必死だな2022/11/09(水) 14:39:59.43ID:jmQsBMKka
>>37
CSユーザーほまともにソフトを買うけど
PCユーザーって性能よりも割れ目的の人が大半だから
ソフトが無料だからコスパ良いと考えてるみたいよ

0086名無しさん必死だな2022/11/09(水) 14:40:18.19ID:6cJhno0i0
>>83
多分それの最高とエクストリーム
確かにレースゲームでゲーム中にレイトレ効いても分かりにくそう

0087名無しさん必死だな2022/11/09(水) 14:57:09.32ID:vsD8+rHU0
>>86
ヘッドライトの広がりが前より何となくいい感じに見えたり見えなかったりするけど良く分からん
ボディへの映り込みも画面上に無いものが映ってるからといってレイトレかどうかはこのゲームは分らん
ただ前より重いのは分かる
DLSS使ってもそれなりに重い
これFSRは2.2だけどDLSSはなんかバージョン低い気がしてならん

0088名無しさん必死だな2022/11/09(水) 15:07:35.13ID:jUgEUSkSM
割れはしてないがゲームパスもあるしスパはいいよ
あとゲーム以外のアンリアルエンジンとかもタダやしほかに時間使うからゲームやる時間も少なくなって必然的にコスパいい

0089名無しさん必死だな2022/11/09(水) 15:27:53.24ID:VhIpQUIx0
>>72
昔からだよ
PC88とかX68k持ってた連中は家庭用バカにしてた
当時でさえ今のハイエンドゲーミングPCくらいの価格だったけど

0090名無しさん必死だな2022/11/09(水) 15:35:47.99ID:vsD8+rHU0
>>89
そんなことはない

0091名無しさん必死だな2022/11/09(水) 16:34:47.47ID:R8lDRG8V0
テレビとPCどちらか捨てろ
と言われたら
迷わずテレビを選ぶくらいには必需品だから
背伸びって感覚ねえわ

0092名無しさん必死だな2022/11/09(水) 16:48:29.04ID:tbXEo5fj0
>>85
CSユーザーが中古地獄をくり返してるから、
まともにゲーム買ってくれるPC市場に、みんな逃げ込んでるんでしょ

0093名無しさん必死だな2022/11/10(木) 00:22:14.35ID:ww/160tH0
>>54
PCエアプ爺に限ってBTO馬鹿にするんだぜ、笑っちゃうだろw

>>89
彼らは高額商品を買った(買ってもらえた)優越感もあっただろう
資金力の関係で"CSでジュウブン!"と言ってる癖にゲーマー名乗ってる輩も居たからドチもドチやな

0094名無しさん必死だな2022/11/10(木) 00:32:55.94ID:CR7WB5MB0
今はグラボだけでX68本体買える値段

0095名無しさん必死だな2022/11/10(木) 03:54:29.67ID:YgRaPWZza
腕前がないのに金に飽かせてゴルフクラブや釣竿に金をかけて
自慢したりするのは老害の特権だしな。

0096名無しさん必死だな2022/11/10(木) 03:55:49.03ID:EBZ13WXC0
仕事でつこてるPC、いまだに2070とかやで?8Kは動かん

0097名無しさん必死だな2022/11/10(木) 04:36:54.46ID:8bOr+4uKM
>>96
PS5も8Kで遊べる訳じゃないし
その点は気にしなくていいと思うよ。

0098名無しさん必死だな2022/11/10(木) 14:03:48.56ID:y4+0Rrne0
>>79
PCの電気代が高いなら2060~2070程度のスペックの据置も高いんだが
こいつは何言ってんだろうな?CSは魔法の電力で動いてるとでも思ってるのかね
そもそも新製品ほどワッパ良くなるんだから旧製品使ってるCSは無駄な電力使ってんだよ

0099名無しさん必死だな2022/11/10(木) 14:10:20.63ID:J2bqgGzWd
ゴキちゃんサイバーパンクがCS規制版なの知らないのか

0100名無しさん必死だな2022/11/10(木) 14:12:26.59ID:J2bqgGzWd
ソニーはAMDと同じで馬鹿だからPS6は8K推ししてるよ

0101名無しさん必死だな2022/11/10(木) 14:40:26.28ID:CZJMy7NV0
電気代そこまで気にするならRX6600にしとけ
性能も2060SクラスでPS5と大差ない

0102名無しさん必死だな2022/11/10(木) 14:45:20.63ID:y4+0Rrne0
>>101
ていうか大差ない性能なら消費する電力も変わらんって現実を知らないバカが多すぎる
家ゴミ信仰は宗教ってはっきりわかんだね

0103名無しさん必死だな2022/11/10(木) 14:50:12.86ID:eqD/WVEq0
電源容量そのまま消費するみたいなレスあるからな
わざとだろうけど

0104名無しさん必死だな2022/11/10(木) 14:56:10.81ID:HITmB54c0
ゲームやりながらネットを見るとかだと
視線を外してスマホを見る必要がある
おっさんだとその時の目線のピントが地味につらい

pcならスムーズに視線を移せるんだよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています