IGN「任天堂の次世代機に望むことは?」→後方互換対応、性能アップに票が集まる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/01/14(土) 12:53:09.25ID:uB0CEu600
https://jp.ign.com/ign-us-ranking-polling/65033/news/ign-us-12
記事執筆時点でのランキングと得票率は以下のとおり。

後方互換機能への対応 30.9%

ハードパワーの向上(馬力の向上) 29.4%

4K解像度への対応 23.9%

よりよいオンライン機能サポート 6.8%

ハイブリッドデザイン 6.4%

その他 1.8%

すれちがい通信機能の復活 0.9%

0106名無しさん必死だな2023/01/15(日) 06:23:05.26ID:+djDQiOfM
性能だけで売れるわけじゃないが性能が無いと出せないタイトルが出てくるからね。もしくは移植にコストがかかる。
ここで言う性能はメディア容量やコストも含む。ゲームカードは容量不足だしコストも高いからね
ゲームキューブも性能自体はPS2より一年遅れで発売して高かったが光ディスクの容量が少なかった

0107名無しさん必死だな2023/01/15(日) 06:31:57.89ID:+djDQiOfM
>>90
マイクラは全機種マルチでGTA5が一方的にスイッチハブってるだけだぞ

0108名無しさん必死だな2023/01/15(日) 06:36:07.37ID:OgX4msY9M
>>106
次世代Switchでもゲームカード継続だから容量不足は解決しないぞ

0109名無しさん必死だな2023/01/15(日) 06:48:24.67ID:AIxblB7L0
>>81
じゃあ他のオンライン代金はもっと高いがええか?ってなるぞ
そもそもお前が今PCやスマホでネットしてるのも金かかっとるけどな!ママのお金から出してもらってるのかもしれんが

0110名無しさん必死だな2023/01/15(日) 07:35:36.91ID:DzAQhnGc0
携帯性は重視してないんだな。自分は携帯性欲しいが。

0111名無しさん必死だな2023/01/15(日) 08:08:54.54ID:1QcPoA9I0
>>107
スイッチをハブってるGTA5がマイクラに勝てないってことだよ

0112名無しさん必死だな2023/01/15(日) 08:22:41.98ID:PgaL2/ex0
>>108
スロット2つにして、並列読み込みにするって方法は使えんのかなぁ
でもプレゼント層やキッズ層には1000円や2000円の価格上昇も重いか...

0113名無しさん必死だな2023/01/15(日) 09:13:42.24ID:Hx2vkfNB0
次の世代でPSにトドメさそうぜ

0114名無しさん必死だな2023/01/15(日) 09:29:44.06ID:IGbHL5fjH
>>112
ゲームカード2枚挿しに何の意味があるんや…
余計なコスト(ゲームカード2枚のコストとスロットのコスト)が嵩むだけやん
それに容量問題ってのは実は存在しないんだよ
既にパッケージ(ゲームカード)でも大容量のデータダウンロード必須なソフトが存在するからね
容量足りないのはこの手法で既に解決済みなんだわ

0115名無しさん必死だな2023/01/15(日) 10:33:35.65ID:wv/+tVPJ0
>>98
その理屈だと次世代機Switchへの移行が進まないんじゃ…

0116名無しさん必死だな2023/01/15(日) 11:19:25.46ID:TsIgCZp10
>>115
移行牽引ソフトや新しい遊びの提案するソフトは当然Switch2専用になるから問題ないでしょ
性能要求しないソフトやアケアカみたいなソフトは両対応として出ると思う

0117名無しさん必死だな2023/01/15(日) 12:21:25.61ID:rDR9kKMd0
>>41
それって自らスペックの基準上げて首絞めてるだけで、Switch基準で作ればマルチは楽だし儲けも増える
それでもPS3の時代とかだったら充分過ぎた性能だったわけだし、違いなんて一部のマニアしか気にしないのだから

まぁ映像の世界とかある意味自己満からくるところもあるから商売度外視なら首絞めてでも自己満を追いかけるのは間違いでもないけどね

0118名無しさん必死だな2023/01/15(日) 12:40:00.45ID:wosQQhrg0
>>113
テレビモードでPS4よりちょっと性能上げたの出せばPS4からの移行者が着いてくると思うが
任天堂は斜め上の方向に行く可能性のが高いからな
WiiUの再来もあり得る

0119名無しさん必死だな2023/01/15(日) 13:43:30.87ID:Hx2vkfNB0
>>118
ハード開発責任者もソフト開発責任者も変わってるのに以前と同じ事をするかもというのは
いまさらソニーがcell2開発の為に半導体工場建てて数千億円の赤字を出すかも
て言ってるのと同じだぞ

もうクタラギも竹田も居ないしミヤホンはハードに口ださないのだ

0120名無しさん必死だな2023/01/15(日) 15:36:57.77ID:ta2gNX4eM
>>115
現状でも年2000万台の需要があるわけで、次世代Switchに切り替えれば需要がそのままスライドするから問題無い(Liteは当面残る)
もちろんこれは互換がある事が前提条件だよ
(互換が無い場合は需要はスライドしないから次世代Switch専用ソフトのみの魅力で売らなきゃいけない大博打になる)

次世代Switchからはソフト2世代対応が主流になるだろうね
次世代出たら旧世代は即切り捨てなんていうこれまでのCS業界のやり方はもう時代遅れ

0121名無しさん必死だな2023/01/15(日) 19:29:18.92ID:uTdXgpRu0
任天堂のハードで今まで1番性能アップしなかったのってWiiかね
あれでどれくらいアップ?
どんだけギミックに全振りしてもそれくらいは次世代Switchもアップはあるかな流石に?

0122名無しさん必死だな2023/01/15(日) 19:40:33.57ID:6cCjo4Mu0
>>118
> テレビモードでPS4よりちょっと性能上げたの出せば

前世代の最低ランクである 箱ONE ノーマル(PS4から2割落ち)
に合わせれば、マルチのオコボレは貰えるかと

0123名無しさん必死だな2023/01/15(日) 20:24:17.21ID:JryZ02OT0
>>121
GC→WiiでCPU性能等が2倍近くらしいが

WiiU→スイッチはGPU性能が1.11倍ぐらいしか上がってないが(自分の知る限りでは)、2画面ゲーミングが無い分、分散しないのかな

0124名無しさん必死だな2023/01/15(日) 21:00:44.05ID:9RVytgfA0
スイッチの次世代は最低でもPS4性能は必要やな
そうでなければ出す意味ない
任天堂はともかくサードからは何も出してくれないだろう

0125名無しさん必死だな2023/01/15(日) 21:18:48.35ID:JryZ02OT0
>>124
逆に言えば次世代スイッチはPS4ぐらいの性能があれば十分そう

0126名無しさん必死だな2023/01/15(日) 21:19:15.50ID:IGbHL5fjH
>>124
そんな事で出してくれないサードなんか端から要らんやろ
そもそも現状でもSwitch大盛況なのに

0127名無しさん必死だな2023/01/15(日) 21:28:46.82ID:efqkoXHO0
>>124
心配しなくても
スイッチの次世代機の実物発表の頃に最低でもPS4PROの性能が必要と言われるよ

0128名無しさん必死だな2023/01/15(日) 21:46:18.63ID:9RVytgfA0
>>126
サードがいらないんだったら
N64、GC、WiiUのようになるぞ
これらのハードではサード全然来なかったよね

0129名無しさん必死だな2023/01/15(日) 23:06:25.97ID:IGbHL5fjH
>>128
そりゃそれらのゲーム機は全然売れなかったんだから当たり前
サードは性能で来るんじゃなくて、ソフトが売れる所に来るんだよ

0130名無しさん必死だな2023/01/16(月) 01:56:01.96ID:ox0o1Hv+0
ばっかだなサードが集まる=ソフト売れるだぞ
それら3つのハードはサードが集まってこれるような状況じゃなかった

0131名無しさん必死だな2023/01/16(月) 02:00:42.84ID:+p1xosUia
分離コントローラーさえあれば好きにしてくれて構わんよ
また同じゲームをやる時間は無いから互換なんか別に無くてもええわ

0132名無しさん必死だな2023/01/16(月) 03:11:11.93ID:2zEr2VXo0
大手サードはどうでもいいや
どうせオンギタイトルは何やってもオンギするんだし

それよかインディーズだな
楽に移植できるならそれに越したことは無い

0133名無しさん必死だな2023/01/16(月) 04:36:44.92ID:k60/dzjla
独占のはずだったモンハンも取られちゃったしな

0134名無しさん必死だな2023/01/16(月) 07:56:39.24ID:7VoMWGoB0
>>128
Switch から何も変わらないぞ!

ではないのか?

0135名無しさん必死だな2023/01/16(月) 10:32:21.69ID:saGU54K50
オタクの意見なんて後回しで良いよ

0136名無しさん必死だな2023/01/16(月) 12:02:10.47ID:88P9PaGu0
次世代機、性能箱ssくらいあればな
PS5のゲームもマルチで出てほぼ全てのゲーム遊べてありがたいんだけど
その可能性は流石にないかな

0137名無しさん必死だな2023/01/16(月) 12:11:27.39ID:XTw6DC/70
我々キモオタカルト豚は何も望まないブヒ
任天堂が出してきたものを手のひら高速回転して持ち上げるだけブヒ

0138名無しさん必死だな2023/01/16(月) 16:51:52.31ID:2pZ/rquP0
PS5が自滅したようなので、スイッチ次世代機も更に焦って出さなくてもよくなった?

0139名無しさん必死だな2023/01/17(火) 00:47:03.53ID:4eJ4o/8S0
性能予想

PS4Pro>次世代スイッチ>PS4

0140名無しさん必死だな2023/01/17(火) 00:54:05.00ID:ciqdRL+9d
材料費が高騰してる今の状態で次世代機を出すと
値段が確実に4万円を越えてしまう。
そうなると絶対に売れるか微妙になる。

0141名無しさん必死だな2023/01/17(火) 01:45:34.50ID:XtxccsHu0
>>78
内蔵ストレージをeMMCからスマホで使われてるUFS3.0や3.1にしCPUが強化されれば大幅に改善する
PS5Xboxの様に新型専用ソフトは内蔵のみ、現SwitchソフトはSDでも起動可にすれば実現出来る

0142名無しさん必死だな2023/01/17(火) 02:34:39.17ID:87W8JnBs0
頭プレステかよw

0143名無しさん必死だな2023/01/17(火) 08:22:19.07ID:ciqdRL+9d
他ハードのタイトルがグラレベルを多少下げればスイッチ移植出来てんだから、
まだ次世代機は必要ないんだよな。
グラレベルを下げた程度じゃ移植出来ないタイトルが増えた時が次世代機の出番だろうな。

0144名無しさん必死だな2023/01/17(火) 08:26:42.31ID:qqVIJHa00
この手のアンケでのユーザーの願望を重視したら、新しいイノベーションは生まれないんだよ
ユーザーたちが既存のものからの発想しかできないのだから

0145名無しさん必死だな2023/01/17(火) 08:56:18.46ID:A74JfxiN0
任天堂の事だから何か新機能はつけるでしょ
ただジョイコンぶん投げてwiiのリモヌンみたいな真似はもうしないだろう

0146名無しさん必死だな2023/01/17(火) 10:56:39.90ID:p4jWT5cm0
>>139
PS4 > 箱ONE ≧ 次世代スイッチ

これくらいかと

0147名無しさん必死だな2023/01/17(火) 11:16:52.35ID:A74JfxiN0
GCN1.0世代は追いつくのにさほど困らないと思うがな
pascalにすらボロ負けしてたし

0148名無しさん必死だな2023/01/17(火) 11:45:21.67ID:80gtrnD20
>>146
つまりこういうことか
PS4Pro>次世代スイッチ(TV)>PS4>箱ONE ≧次世代スイッチ(携帯)

0149名無しさん必死だな2023/01/17(火) 14:23:23.98ID:XtxccsHu0
>>143
とはいえ海外中心に既に切られてるPS4X1世代も切り捨てだしな
Switchはハードは前比割れソフトは微増なので普及台数考えると実質減少してる
来年辺りテコ入れしてくるよ

0150名無しさん必死だな2023/01/18(水) 02:01:43.12ID:xfMWcNmd0
>>78
なんか最近のSDカード200MB/s出るし現行のままでも大丈夫じゃね

0151名無しさん必死だな2023/01/18(水) 06:40:58.64ID:dQ1dNOa+0
>>80
Steam DeckがSSD積んでるから携帯機でも使える売価に反映されるが

>>150
その200MB以上出る物はSDなら128GB7000円~で買えるがマイクロSDだと1万円~なんだよな
現行のマイクロSDなら2000円以下なんで速度2倍価格5倍とコスパ悪いのが問題
SSDは値下がり激しいんでM.2でも1万円で1TB、SATAなら1.2万円で2TB買える

0152名無しさん必死だな2023/01/18(水) 08:46:45.10ID:YXqtZTpK0
>>151
転送速度200MB/s 128GB 2200円であるよ
https://kakaku.com/item/K0001459534/

0153魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w 2023/01/18(水) 11:35:47.49ID:1Eu6cKm10
先ずはコントローラーがドリフトしないって所かな。

0154名無しさん必死だな2023/01/18(水) 13:46:05.28ID:dQ1dNOa+0
>>152
それ汎用規格じゃなくてサンディスク独自技術なんで最大速度出すには条件が必要
汎用規格で200MB/s出すにはUHS-2以上が必要になるんで高価だよ

0155名無しさん必死だな2023/01/18(水) 18:20:49.40ID:YXqtZTpK0
>>154
調べたかんじ専用カードリーダーでなくても180MB/sくらい出るのかな?
安いしこれでいい気がするけどね

0156名無しさん必死だな2023/01/18(水) 20:55:15.29ID:dQ1dNOa+0
>>155
UHS-2対応リーダーであれば速度が出ることもあるみたいね社外品になるので相性が影響してると思う
少なくとも現行Switchでは速度出ないのが残念

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています