識者「Switchは50度で曲がる基板を採用しているから曲がる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/01/15(日) 11:12:40.13ID:gFQQS5B6M
21. まう
2023年01月14日 23:12
>> 13. saiさん
事象1:Switchが曲がるというのは事実。
事象2:Switchがかなり熱を持つというのも事実。
これを組み合わせると、「Switchは熱で曲がる可能性がある」となりますが、二つの事象に関係性があるかどうかは一応不明とされているのが現状です。

Switchユーザーとして経験したことですが、Switchの発熱については以下のことがありました。
1.Switchをキャリングケースに入れて持ち運んでいる時に、偶然にSwitchの起動スイッチが入り、ホッカイロ並みの熱さをもっていることがある。そして、バッテリが充電が必要なくらいに消耗している。
これは、日常的にしばしば起こることです。
2.DockでSwitchをプレイ中に、排気口をスマホで塞いだ時に、オレンジスクリーンでフリーズする。これは偶然に一度だけだけど再現性はありそうです。

また、Switchはプレイ中だけでなくホーム画面の状態でも、電力を消費してかなり高温になることはありますね。

曲がるにはいろいろな可能性があるようで、本体が高温(50度を超える)になる現象から内部の基盤や本体のプレスティックが曲がって本体を曲げている可能性や本体のプラスティックの残留応力の可能性が指摘されています。

0119名無しさん必死だな2023/01/15(日) 23:13:07.10ID:yQcz+LeZ0
>偶然に一度だけだけど再現性はありそうです。
再現性の意味わかってなくて草

0120名無しさん必死だな2023/01/15(日) 23:21:59.18ID:5MInIjSr0
ホッカイロ温度は、貼るタイプは最高温度65℃・平均温度54℃で、貼らないタイプは最高温度73℃、平均温度61℃です。

カイロで曲げれる基盤って新しすぎやろ

味噌汁、コーヒーなんかをこぼしたら、曲がるプラスチックって存在するんか

0121名無しさん必死だな2023/01/15(日) 23:33:29.37ID:lJmdDDn20
>>118
昔ファミ通絡みのゲーム番組でダンディ坂野だったかが
サウナと冷凍倉庫で携帯機の耐久テストしてたなw
GBだけは動き続けてたけど人間が離脱したような

0122名無しさん必死だな2023/01/16(月) 00:00:10.02ID:a9N1MluG0
相当あのお漏らしが効いてるんだなw
ゴキブリどもの擦り付けがほんと見苦しい

0123名無しさん必死だな2023/01/16(月) 00:20:50.98ID:Gw+ElEad0
50度でアウトな素材で作った方が高くなりそう

0124名無しさん必死だな2023/01/16(月) 00:28:54.26ID:AuZ24oRB0
おゆまる製基板

0125名無しさん必死だな2023/01/16(月) 00:32:40.94ID:veWf01Mh0
シャワーでも最高50℃まではお湯出るし俺も48度くらいまでのお湯ならよくはいる。50℃ってそのレベルの温度。
それでプラスチック曲がったら銭湯の桶や椅子はすぐヘニャヘニャになるわw

0126名無しさん必死だな2023/01/16(月) 00:34:34.69ID:tjX6b94va
エルハート(0x27)💪
@eleheart_live
縦置きしてただけで普通使いしてたPS5、電源が勝手に落ちるようになったから修理に出したら、基盤交換で27800円かかったからみんなも気をつけてね(まだ受け取れてないから原因不明だけど)
https://twitter.com/eleheart_live/status/1611337354337488896?s=20&t=a0lUR2b7NLzLCz6apIcjKw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0127名無しさん必死だな2023/01/16(月) 01:34:52.90ID:4wjYXTcu0
曲がる基板といえばPS3。
チップが発する熱で基盤が反って基板パターンと接続ピンが浮き上がって故障した。

0128名無しさん必死だな2023/01/16(月) 01:50:38.65ID:NBVvFUyAM
>>126
こっちは有料なのか、違いはなんだろう

0129名無しさん必死だな2023/01/16(月) 01:53:48.25ID:FSnwyVfx0
>>128
火事になりかけたかそうでないか

0130名無しさん必死だな2023/01/16(月) 01:56:01.94ID:B3j8kJED0
SONYの修理って適当だから
psじゃないけど前に他のSONYの無線ヘッドホンを修理だしたら出鱈目の診断されて有償だといってきたので、事前にこちらで調べた事項を指摘したら無料でバッテリーまで交換してくれた
ええ奴らだよ

0131名無しさん必死だな2023/01/16(月) 01:56:37.95ID:mzQcORoZ0
のわの:PS5情報
@Gust_FAN
返信先: @1stAngel_Adamさん
初めから液体金属漏れがデマだなんて一言も言ってませんが。
午前0:30 ・ 2023年1月12日
https://twitter.com/gust_fan/status/1613196678475153408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0132名無しさん必死だな2023/01/16(月) 01:56:44.53ID:FSnwyVfx0
焦げたとか出るとこ出られたらヤバいからなあ
もしユーザーに非があるなら無償でなんてないわ

0133名無しさん必死だな2023/01/16(月) 01:57:46.65ID:EewYBS7B0
ガラスも曲がるん?

0134名無しさん必死だな2023/01/16(月) 07:00:28.23ID:JKORdBT+0
>>131
これは「縦置きで置いていると新品未開封でも壊れるという話はデマだ」って話だろ
流れを読め

0135名無しさん必死だな2023/01/16(月) 07:02:20.03ID:mlXAlxopd
>>133
曲がる前に割れる

0136名無しさん必死だな2023/01/16(月) 07:08:26.58ID:JKORdBT+0
>>127
PS3は基板が反ったんじゃなくて、無鉛ハンダに変わった影響でハンダクラックが発生しやすかったから。
まあ、最終的には冷却不足ってことではあるんだが

0137名無しさん必死だな2023/01/16(月) 09:38:38.21ID:k2RHjzc20
曲がった画像がどれも画像全体が歪んでたのは笑った

0138名無しさん必死だな2023/01/16(月) 09:43:42.70ID:fzOx3T3a0
9. まう
2023年01月15日 14:36
20年後は、ゲーム機の世代的にも3~4世代進んだものになっています。
その時期にどのような技術革新が起こっているかはちょっと想像しずらいですが、
技術の面からもちょっと考えてみたいです。
・ソニー(SIE)
 今やゲームを中心としたエンターテインメントはソニー全体の大きなコアビジネスです。また、AMDなどへのチップ戦略にも影響を及ぼしているので、20年後も自らでハードを作る技術は維持しているうえ、ファーストの力も強いので、20年後もハードを作っているでしょう。ここのゲーム機がテクノロジードライバーの一角としての立ち位置を維持していると思います。
 ただ、ここは現在のPSハードをリードしている天才アーキテクトのマークサニーの後継者がちゃんと育つことが重要ですね。
・MS
 MSとしてのビジネスコアはエンターテインメントではないので、ゲーム事業の収支によっては手放すあるいは閉じる可能性はあります。が、ゲーム開発動向を見ていると、Windows OSなしではゲーム開発が立ち行かなくなるので、20年後でもMSはゲーム事業に関わっているでしょう。PCのゲーム環境も20年後にもまだまだ進化しているでしょうから、それに合わせたハードを出していることでしょう。
・任天堂
 品質は別にして、ファーストの力は強いですし、任天堂としてはそれしかない事業ですので、維持しようとするでしょう。ただ、ハードを設計する力が今はほとんどないとみられるので、20年後にハードを作れているかなと思います。Switchのように他社の力が活用できなければ、ハード事業を畳んでソフト事業だけになる可能性もあります。

そして、大穴が中国企業でしょう。国際情勢的に中国がどのようになっているかは読めないですが、テンセントなどの企業が、MSのゲーム部門や任天堂を買収して、新規のゲームプラットフォーマーになっている可能性も大ですね。テンセントなら十分にハード開発能力もありますから。

0139名無しさん必死だな2023/01/16(月) 09:46:18.80ID:nBL9E9FAa
まう
2023年01月15日 14:36
20年後は、ゲーム機の世代的にも3〜4世代進んだものになっています。
その時期にどのような技術革新が起こっているかはちょっと想像しずらいですが、
技術の面からもちょっと考えてみたいです。
・ソニー(SIE)
 今やゲームを中心としたエンターテインメントはソニー全体の大きなコアビジネスです。また、AMDなどへのチップ戦略にも影響を及ぼしているので、20年後も自らでハードを作る技術は維持しているうえ、ファーストの力も強いので、20年後もハードを作っているでしょう。ここのゲーム機がテクノロジードライバーの一角としての立ち位置を維持していると思います。
 ただ、ここは現在のPSハードをリードしている天才アーキテクトのマークサニーの後継者がちゃんと育つことが重要ですね。
・MS
 MSとしてのビジネスコアはエンターテインメントではないので、ゲーム事業の収支によっては手放すあるいは閉じる可能性はあります。が、ゲーム開発動向を見ていると、Windows OSなしではゲーム開発が立ち行かなくなるので、20年後でもMSはゲーム事業に関わっているでしょう。PCのゲーム環境も20年後にもまだまだ進化しているでしょうから、それに合わせたハードを出していることでしょう。
・任天堂
 品質は別にして、ファーストの力は強いですし、任天堂としてはそれしかない事業ですので、維持しようとするでしょう。ただ、ハードを設計する力が今はほとんどないとみられるので、20年後にハードを作れているかなと思います。Switchのように他社の力が活用できなければ、ハード事業を畳んでソフト事業だけになる可能性もあります。

そして、大穴が中国企業でしょう。国際情勢的に中国がどのようになっているかは読めないですが、テンセントなどの企業が、MSのゲーム部門や任天堂を買収して、新規のゲームプラットフォーマーになっている可能性も大ですね。テンセントなら十分にハード開発能力もありますから。

尚20年後任天堂はテンセントに買収されてる模様

0140名無しさん必死だな2023/01/16(月) 10:19:29.08ID:de+oLrgAa
>>1
キャリングケースってSwitch専用のだよな?
先ず起動する事はあり得ないし仮に起動しても暫くすれば消える
日常的にしばしば起こる?
ドックでプレイ中に排気口をスマホで塞ぐ?
偶然に一度だけだけど再現性はありそう?

完全なるエアプ妄想だな
Switchエアプどころか人間エアプだよな
ゴキチョンには人間界の事は分からんのだから無理するな

0141名無しさん必死だな2023/01/16(月) 11:35:11.88ID:Vurb4gQL0
>>103
> スレタイ50度に曲がるの誤字かと思ったわ
> 温度なら℃なり℉なりでかけや

スレ立てる大半のゲハ脳に一般常識がないのは今に始まったことでもなかろう・・・

0142名無しさん必死だな2023/01/16(月) 11:47:02.61ID:j9KvdAqmp
これまで何十年もハード事業継続してる任天堂にはその能力がないのにテンセントにはその能力がある理由は説明出来ません

0143名無しさん必死だな2023/01/16(月) 11:51:00.75ID:QYLsv1EO0
識者(まう)がひん曲がってる定期

0144名無しさん必死だな2023/01/16(月) 11:56:02.48ID:k2RHjzc20
Switchを専用ケースに入れて持ち歩いてるが、勝手に電源入ったりとか
熱でほかほかになったことなんか無いぞ

0145名無しさん必死だな2023/01/16(月) 12:02:03.07ID:mzQcORoZ0
50度で曲がる基板に部品実装したり半導体無使用だったりSwitchってすげえよな?

0146名無しさん必死だな2023/01/16(月) 12:02:03.26ID:yE8gtfn3p
>>144
本当に持ってるなら知ってるはずのそこら辺の仕様を知らないんだろな

0147名無しさん必死だな2023/01/16(月) 12:14:33.03ID:PAjdDfXoM
そういやSwitch曲がるって言ってたのは聞かなくなったね

0148名無しさん必死だな2023/01/16(月) 12:28:41.04ID:FSnwyVfx0
ノーベル賞モンやで

0149名無しさん必死だな2023/01/16(月) 12:49:59.77ID:51D15F+E0
あえてガバガバな意見を出して突っ込ませることでPS5から目を逸したいんやろうなぁ…

0150名無しさん必死だな2023/01/16(月) 12:58:37.98ID:9vFtV3vY0
Switchは50℃で曲がる基盤を採用してる
こんな眉唾なガセネタを信じちゃうのはステイ豚しか居ないっしょ
PS独占のキチガイ判定にも使えそう

0151名無しさん必死だな2023/01/16(月) 13:06:22.41ID:k2RHjzc20
>>146
電源ボタン押して画面ついてもすぐ消えるしなw

0152名無しさん必死だな2023/01/16(月) 13:19:57.47ID:KLLx8IcOa
キチガイはPS独占

0153名無しさん必死だな2023/01/16(月) 13:28:34.70ID:3KhEGOLsd
指揮者は常に最悪を想定しろ
やつは常にその斜め50度上をいく

0154名無しさん必死だな2023/01/16(月) 13:37:35.13ID:clihRraPM
Switchの電源をつけるには

1.本体上部にある電源ボタンを押す
2.連携させてるジョイコンやプロコン等のホームボタン長押し
3.充電器を挿す
4.ソフトを挿す


それ以外に何かあったっけ?専用ケースに入れて持ち運んでて上記のこれらが偶然にしても起こりうる可能性はゼロのはずなんだけど
故意に引き起こすなら「外に出したジョイコン、プロコンでホームボタン長押しして起動させる」くらいしか思いつかないが、専用ケースに入れた状態で反応するのかは知らん
仮に反応して電源ついたとしても触らなきゃ10秒ほどでオフになる

0155名無しさん必死だな2023/01/16(月) 14:57:38.17ID:k2RHjzc20
Switchの仕組み知らないバカが、ネガるために想像で語るのが笑える
まず電源スイッチ押しても、すぐ同じボタン3回押さないと起動しない

0156名無しさん必死だな2023/01/16(月) 15:22:14.02ID:2qC6fMx1r
ブヒッチが曲がるのは紛れもない事実でPS5の不具合はジャンク屋のバズりたい為の捏造デマ

0157名無しさん必死だな2023/01/16(月) 15:26:47.61ID:k2RHjzc20
曲がる画像で画像ごと歪んでる以外のがぞ見たことない

0158名無しさん必死だな2023/01/16(月) 15:32:13.29ID:ZK4F/jPj0
PSの負けが込みすぎて心も歪んでしまったんだろう

0159名無しさん必死だな2023/01/16(月) 15:41:56.84ID:2qC6fMx1r
がぞwww
がぞってなんだよwww

0160名無しさん必死だな2023/01/16(月) 15:43:25.14ID:H94owGxK0
この書き込みそのまま任天堂に教えてあげたら

0161名無しさん必死だな2023/01/16(月) 15:49:53.79ID:/fgvSGZsp
いつでもネタということにして逃げられるようここやブログのような塵溜めでしか鳴かないクズ

0162名無しさん必死だな2023/01/16(月) 15:59:35.96ID:fzOx3T3a0
今日も常連さんとの会話ネタ。


親子連れのお客さんご来店!
子供さんの手にはお年玉。ゲーム屋年始の風物詩、
父ちゃんと会話しながら子供さんに軽くリサーチ、

「やっぱ今もフォートナイト流行ってるんか?」

「フォトナやってる子も多いけどスプラ(3)やAPEXも多いよ!」

「けどデッドバイデイライト(Z指定ゲーム)とか
 シーオーディー(※コールオブデューティ、Z指定)もやってる子多いよ!」

「え!?それってZ指定じゃ・・・・」


お父さんの話によるとYOUTUBEの実況動画で興味を持ち、
お父さんに買ってきてもらう子が友達含めて結構多いとのこと。

その後、実況動画を軽く調べてみましたがZ指定ゲームの実況動画の多いこと・・・・
これも時代なのか・・・・・・

健全な雑誌やサイトではお目にかかれない「真」の子供さんゲーム事情を垣間見た正午でした。

0163名無しさん必死だな2023/01/16(月) 16:02:01.00ID:GB37oAdw0
>>154
専用ケースはスティック保護で液晶の前に厚みを持たせるようにしてるしね
ホームボタン押せるなら先にスティックがぶっ壊れるわ

0164名無しさん必死だな2023/01/16(月) 16:08:48.00ID:PQFos73h0
>>140
再現性も何も、給気口塞いだらそのうち熱暴走するに決まってる。
ドックに入れててスマホが給気口を塞ぐ方が「偶然にも1度だけ」って方にかかってると思うが、そんなもんスイッチの上にスマホ乗せるバランスゲームやってて、「偶然1度だけ落ちずにキープ出来た」って事じゃね。
普通の人は、つか、普通の環境で普通にプレイしててスイッチの給気口がスマホで塞がることはないよ。
上からスマホが降ってきても間違いなく上に乗らず落ちる。

0165名無しさん必死だな2023/01/16(月) 16:18:39.84ID:9S8iPS3dp
>>162
親子って言っても子供が50歳とかの話だろ

0166名無しさん必死だな2023/01/16(月) 18:21:48.28ID:1stVcNKm0
>>164
スマホが給気口塞いでる時点でキャリーケースに入ってなくね?

0167名無しさん必死だな2023/01/16(月) 19:02:09.43ID:PQFos73h0
>>166
2.DockでSwitchをプレイ中に、排気口をスマホで塞いだ時に、オレンジスクリーンでフリーズする。

キャリーケースにドックごと入れてプレイはせんというか、出来んやろ。

キャリーケースじゃなくて「キャリーバッグ」にドックごと入れて、取り出さずに他のもんと一緒にバックに詰め込んだままプレイしてんならともかく。
それならスマホなり何なりが給気口防いでた可能性は出てくるが。

0168名無しさん必死だな2023/01/16(月) 19:38:16.35ID:/tpwbDFT0
キャリングケースの話とドックの話は別件でしょ

0169名無しさん必死だな2023/01/16(月) 20:53:08.00ID:wum15ey60
相変わらず子供像が昭和で止まってるんだよなユキナリ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています