古典名作RPG「ダンジョン&ドラゴンズ」実写映画化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/01/27(金) 19:50:46.49ID:tSl+sAhFd

0012名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:12:24.25ID:nGafjaJ/0
>>8
3DダンジョンのWizもこれがベース

0013名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:14:30.78ID:nGafjaJ/0
コンピューターRPGはD&DなどのテーブルトークRPGをパソコンで再現しようが始まりだから

0014名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:20:01.89ID:ZeW8odB/0
Wizが3DRPGの元祖と呼ばれたのは十数年前までの話
今はPLATO時代まで掘り返されてる

0015名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:21:30.27ID:asyP4gFkd
ドラゴンスレイヤーも映画あったな。
ファルコム関係ねえけど

0016名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:27:28.83ID:061FNQHZ0
ドラゴンランスシリーズやれよ

0017名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:29:17.29ID:stNL7cps0
ウーヴェ・ボルじゃなくてよかった

0018名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:30:24.29ID:tuLOl9VLM
Wizウルティマは元祖というかFC+スーパーマリオと同じでapple2とセットで個人所有出来て広めたってとこに意味があるから

0019名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:30:34.02ID:JTSvTqdH0
ここで扱うネタじゃないだろ

0020名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:34:35.39ID:kRsq80Ev0
ほぼ全てのコンピュータRPGの源流が行き着くタイトルだからねえ
FFのモンスターとか出典元が結構コレでアレ

0021名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:38:53.59ID:RmV8W/Wl0
鈴木ドゲざえもん出てくるの?

0022名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:39:33.17ID:yY4Pbmjr0
>>16
これ

0023名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:41:48.15ID:SeL5hMvi0
まーた無理やり黒人ねじ込んできてるのな

0024名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:46:40.99ID:tDocE7cl0
ゲハでD&Dって言うとカプのベルトアクションの方だろ

0025名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:47:20.74ID:1MdeFuHN0
カプコンのSSの奴はたまにやる

0026名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:50:40.29ID:vXZqP3K70
>>8
全てのロールプレイングゲームの始祖だぞ

指輪物語の世界で遊びたくてD&Dが生まれ
D&Dを一人で遊びたくてウィザードリィがつくられ
ウィザードリィみたいにCRPGを作りたくてドラクエが生まれた

0027名無しさん必死だな2023/01/27(金) 20:58:02.06ID:8BQ89Vb3a
日本もバスタードを実写映画化しようよ

0028名無しさん必死だな2023/01/27(金) 21:01:52.06ID:tuLOl9VLM
というか公式シナリオの映画化でもない限りD&Dの名前使う意味ないよな

0029名無しさん必死だな2023/01/27(金) 21:10:08.73ID:vjKFZG7I0
タイトルもまともに書けないのか

0030名無しさん必死だな2023/01/27(金) 21:24:25.07ID:FKq0HJ3P0
D&Dリプレイの本とか昔買って読んでたなぁ
ドラゴンランスももちろん読みました

0031名無しさん必死だな2023/01/27(金) 21:25:36.48ID:vjKFZG7I0
ルールブックの日本初版本買ったわ

0032名無しさん必死だな2023/01/27(金) 21:37:46.33ID:/ah723nld
ポリコレ糞まみれになるだろうな

0033名無しさん必死だな2023/01/27(金) 21:43:33.27ID:sjMQGA3h0
>>20
FF1はちょこちょこD&Dからオリジナルクリーチャー頂いてるよね
著作権侵害で○○アイに変えられたビホルダーは有名だけど
サハギン、ピスコディーモン、オチュー、バレッテなんかも該当

FF2はあんま詳しくないけど、FF3は幻獣事典(ボルヘス著)から相当持ってきてる
3でしか見ない珍しいクリーチャー名は大抵この書からの頂きもの
ペリュトン、ハオカー、他多数

0034名無しさん必死だな2023/01/27(金) 21:53:28.27ID:tuLOl9VLM
トレーラー見てないからどんなテイストか分からんけど、特に理由なく中身が現代人だったらちょっと見たい

0035名無しさん必死だな2023/01/27(金) 21:55:12.60ID:anNEECbzr
懐かしいな
大分前にも映画になったね
内容は全く覚えてないが

0036名無しさん必死だな2023/01/27(金) 22:08:13.74ID:Ci/jWLsOM
ポリコレで種族差の設定削除されたの思い出すなー

0037名無しさん必死だな2023/01/27(金) 22:16:48.64ID:JDktoKKE0
トンネル&トロールズでお願いします

0038名無しさん必死だな2023/01/27(金) 22:20:33.47ID:ajrRgHDT0
前のは小さいダンジョンと絨毯がおもしろかった

0039名無しさん必死だな2023/01/27(金) 22:34:10.64ID:Mp+3tW6I0
バハムートを魚からドラゴンに変えたのはD&Dが最初なんだっけ?

0040名無しさん必死だな2023/01/27(金) 22:42:34.31ID:ayTyHkDH0
>>11
6面ダイスと文庫本だけで遊べるT&Tは、お手軽で良かったな
強武器の代表がテンダイスソードとかあまりに色気なくない? って思ったけど
他もソード+1とかそういう感じで文化の差を感じる

>>33
ヒゲは剣と魔法のファンタジーの教養がある
最強のナイフが猫の爪とかライバー読んでるんだなーみたいな
昔ゲーム作ってた奴はバックボーンが太いよ

0041名無しさん必死だな2023/01/27(金) 22:58:40.09ID:W8yikYJc0
HP決める時に1出してしまったファイターとか主人公にしてくれw

0042名無しさん必死だな2023/01/27(金) 23:00:39.49ID:W8yikYJc0
>>40
T&Tはアホみたいに道具と装備品があるのが良い。
しかしMRがデカい奴相手だとサイコロ何個振りゃええねんってくらい振って足し算しなきゃならんからめんどい

0043名無しさん必死だな2023/01/27(金) 23:17:33.27ID:+q1R4YGs0
浮浪者が裏山で乱闘してるみたいな戦闘とゴミ袋みたいな鈴木土下座右衛門が出てくるヤツ?

0044名無しさん必死だな2023/01/27(金) 23:59:18.71ID:QJu6IbUvp
やっぱアンデッドは人類の敵だわ

0045名無しさん必死だな2023/01/27(金) 23:59:34.16ID:EJpGEx8u0
パズドラかと思った

0046名無しさん必死だな2023/01/28(土) 00:07:47.57ID:4EXBk8M10
ドラゴンランスやってくれないかな
AD&Dだし

0047名無しさん必死だな2023/01/28(土) 00:21:18.55ID:7cjYLVYs0
このタイミングでカプコンが配信してくれないかなぁ
もう一回版権頑張ってくれ

0048名無しさん必死だな2023/01/28(土) 01:35:08.26ID:KQY7a7wN0
なんか金のかかったヨシヒコみたい
バルターズゲートみたいな雰囲気でやり方が良いだろ

0049名無しさん必死だな2023/01/28(土) 01:50:50.42ID:NKguQIBp0
ディスプレイサービーストが出るみたいだから見てみたいな
でもやっぱドラゴンランスとかダークエルフ物語とかがみたいよな

0050名無しさん必死だな2023/01/28(土) 08:53:45.41ID:sEboJTRw0
ドラゴンランスは今本国でリブートしてるから
そのうち日本にも入ってくると思うよ

0051名無しさん必死だな2023/01/28(土) 08:56:41.31ID:sEboJTRw0
>>33
マインドフレイヤーがお咎めなしなのが謎なんだよな
FF2からは反省したっぽくてクアールはディスプレイサービーストの元ネタをたどって入れてるし
モルボルはビホルダーの置き換えだよね

0052名無しさん必死だな2023/01/28(土) 08:58:20.20ID:sEboJTRw0
FFばっかり言われるけどザナドゥもけっこうD&Dからパクってた
まあエクソダスのマニュアル絵パクっちゃったのに比べたら些末な問題だからスルーされてるのかもしれんが

0053名無しさん必死だな2023/01/28(土) 09:00:03.65ID:wcOj/qsi0
>>42
T&Tとか混沌の渦はルールブック読んでるだけで楽しかった
というか混沌の渦に至っては遊んだことないわw

0054名無しさん必死だな2023/01/28(土) 09:33:49.10ID:4EXBk8M10
>>51
つーてもドラゴンの色と属性なんかは普通にD&Dなんだよな
まあでもその辺はもうスタンダード化しちゃってるか

0055名無しさん必死だな2023/01/28(土) 09:40:25.14ID:JX6vP86Ja
パクリといえばバスタードのトレス三昧は酷かったな
D&Dのルルブやガイドブックの挿絵をトレスしまくり
それだけに留まらず、富士見書房の○○コレクションの挿絵まで‥
天野画伯の絵をトレスするとは、ある意味怖い者知らずだわ
リア中時代に夢中になったけど、後にトレス常習犯だったと知って幻滅した思い出

0056名無しさん必死だな2023/01/28(土) 11:41:09.21ID:NFSxj4nR0
アンスラサクスがモロH・R・ギーガー風味だったな
当時読んだ時これ大丈夫か?と思ってたわ

0057名無しさん必死だな2023/01/28(土) 12:49:29.66ID:UBk7qE230
>>2
実は4回目です

0058名無しさん必死だな2023/01/28(土) 12:56:27.99ID:CSS/yMGOa
>>24
今回のケースは舞台版魔女の宅急便みたいなもんよ

0059名無しさん必死だな2023/01/28(土) 13:46:43.92ID:UBk7qE230
>>52
リングメイルだけなんか変なことになってたな

https://i.imgur.com/0mj6w6m.png

0060名無しさん必死だな2023/01/28(土) 16:41:12.06ID:QTsy3VOs0
>>51
マインドフレイヤーはスターウォーズのクオレン族も同じデザインだけどあれも元ネタD&Dなのかね

0061名無しさん必死だな2023/01/28(土) 17:28:36.41ID:HO6rag5P0
>>59
ハードゲイじゃねーか

0062名無しさん必死だな2023/01/28(土) 17:45:50.19ID:o/MSIVTO0
>>51
D&Dでマインドフレイヤーデザインした人はクトゥルフ神話の絵から着想を得たと言ってる
ネタの大元はクトゥルフだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています