【朗報】エディオンなんば店、『Steam Deck』の店頭販売開始 4月29日から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/04/21(金) 19:02:32.77ID:PjwECLs/0
株式会社エディオンは4月21日、携帯型ゲーミングPC「Steam Deck」の店頭販売を、エディオンなんば本店にて4月29日より開始すると発表した。日本でのSteam Deckの店頭販売としては、国内最速での実施となるという。

Steam Deckは、Steamを運営するValveが開発した携帯型PCゲーム
機だ。7インチディスプレイを中央に搭載し、フルサイズのアナログスティックや各種ボタン、そしてトラックパッドなどを左右に配置。SteamOSがプリインストールされ、Windows向けゲームはProtonと呼ばれる互換レイヤーによって動作するかたちとなり、ユーザーはSteamにて保有する対応ゲームをプレイできる。

製品ラインナップは、内蔵ストレージ容量などの違いにより3種類用意され、価格は64GB(eMMC)が5万9800円、256GB(NVMe SSD)が7万9800円、512GB(NVMe SSD)が9万9800円。このほか、専用のドッキングステーションも販売されており、こちらの価格は1万4800円(いずれも税込)。Steam Deckの充電や外部モニタへの出力、USB周辺機器の利用に活用できる。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230421-244835/
https://i.imgur.com/fUhDu9M.jpg
https://twitter.com/OnDeckJP/status/1649233596069343232?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0019名無しさん必死だな2023/04/21(金) 20:37:08.09ID:CnqqP9+Kx
ものすごくでかいから
外に持ち運びは無理

0020名無しさん必死だな2023/04/21(金) 20:39:00.92ID:ulTnvtMG0
グリップコン付けたOLEDスイッチと大きさは変わらんし
ケースの大きさもグリップコン入るスイッチケースと変わらん
遊びやすさでいうとグリップコン付けたスイッチよりデッキの方が上
だがどっちでも遊べないものがあるから両方持ち歩く必要がある人にはある

0021名無しさん必死だな2023/04/21(金) 20:47:13.01ID:yQVISJ1VM
このぐらいの大きさ
https://i.imgur.com/pCAKCrh.jpg

0022名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:00:48.90ID:ulTnvtMG0
ほぼ変わらん
これ付けても操作性はデッキの方がいい
アケスタとかだとデッキの方がバッテリーの持ちもいい
例のFFピクリマみたいなものがあれば尚デッキの方が良いものもあったりなかったりする
どっちもあればできる幅が広がる
みんなもかおう!
https://i.imgur.com/kxWmcAK.jpg

0023名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:04:44.82ID:ulTnvtMG0
書き忘れた
OLED最高!
デッキもOLEDになれば良いのにとは思うけど今モデルは検証とかの問題もあるらしいから無理だろうな
ずっと先だろう次モデルでおねがい

0024名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:21:33.45ID:48eGTgoJ0
持ってる人多いね

0025名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:24:47.26ID:devFUxzV0
この手のスレに来るのは同じ人だし

0026名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:24:59.49ID:mI44v9s0a
PS終わったな

0027名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:29:29.27ID:pQb4jMgB0
EDIONなんばって閑散としとるからな
鳴り物入りだった割に駐輪場ぐらいしか取り柄かない

0028名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:29:54.80ID:TZ2b8x1u0
これ持って電車に乗ってたら
おい、あれスチームデックじゃね?やっべーぞ
って人だかりができるよ

0029名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:33:26.25ID:ulTnvtMG0
デッキやUMPC見てもほーんだけど
今電車でAtari Lynxで遊んでる人見掛けたら4度見くらいしちゃうな

0030名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:36:20.11ID:rAV4Z+YBa
>>16
DP1.4で接続したい人ぐらいだと思う

0031名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:40:44.15ID:64SmTrbQ0
>>28
日本での知名度は悲しいかな箱と大差ないかそれ以下だろうよ
街中で見かけてもガジェオタ位しか気付かない

0032名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:49:27.99ID:g4udzGdJ0
まさかの店頭販売
いやまぁいいハードだけどさ
大衆向けかってーと

0033名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:49:34.06ID:pyV3yyLgd
一応Windows入れたら普通のPCになるからな。
なんか今年には2でそうな気もするけど。

0034名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:53:01.46ID:g4udzGdJ0
マジで実際に触ると体の負担って意味じゃswitchと大差はない
ジョイコンのままならdeckのが遊びやすいまである

0035名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:53:40.37ID:g4udzGdJ0
案外Linuxでも不自由はしない
なお堅気

0036名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:53:55.21ID:64SmTrbQ0
>>34
あのクソみたいなボタン配置意外とプレイに支障はないのか

0037名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:57:58.12ID:ulTnvtMG0
>>36
この手の携帯機で一番使い易い部類じゃないかね
あれと比べたら手持ちのUMPCは全部うんこだ

0038名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:58:57.71ID:ulTnvtMG0
そういうのを買う前に実機触って確認できる実店舗販売はやっぱいいな

0039名無しさん必死だな2023/04/21(金) 21:59:27.80ID:g4udzGdJ0
ない マジでない
dungeon munchiesやdredgeをラストまで遊んだし究極タイガーも一周したが、
ぜーんぜん問題ない
スライドパッドの出番が想像以上に来ないぐらいか

0040名無しさん必死だな2023/04/21(金) 22:28:43.58ID:yg2TpoVod
Switchより良いよ。

0041名無しさん必死だな2023/04/21(金) 22:36:07.15ID:cQ2PbZhN0
この店舗いつ撤退するかどうかくらいしか興味無いなぁ

いつも冷やかししか居ないし人いるのラーメンのとこだけだし

0042名無しさん必死だな2023/04/22(土) 01:43:46.86ID:5beqQwNY0
>>2
絶対にそんなことにはならねえよw
賭けてもいいわ

0043名無しさん必死だな2023/04/22(土) 01:45:09.00ID:5beqQwNY0
>>10
任天堂のゲームが動かない時点で子供が欲しがることはないし親が買い与えることもねえよw

0044名無しさん必死だな2023/04/22(土) 01:47:02.68ID:5beqQwNY0
>>28
SteamDeckなんて知ってるのはごく一部のゲームオタク、ガジェットオタクだけだよ
現実を知らなすぎ

0045名無しさん必死だな2023/04/22(土) 03:56:39.94ID:EjI0NV+c0
>>41
ヤマダLABI1よりはましでしょ

0046名無しさん必死だな2023/04/22(土) 03:57:57.06ID:BrDi1yO3a
触ったら買っちゃうよ

0047名無しさん必死だな2023/04/22(土) 04:38:40.29ID:tusOWM44x
PS 5と同じく金額か
悩むなあ

0048名無しさん必死だな2023/04/22(土) 07:25:55.34ID:t3twwqq8d
>>27
少し眺めていただけで直ぐ店員寄ってくるからな
Labi1難波と言い客にガッつき過ぎて苦手

0049名無しさん必死だな2023/04/22(土) 09:27:39.99ID:OFTWvHJr0
>>41
広さとして中途半端すぎるんだよな
ほぼ真横にビックカメラあるし

0050名無しさん必死だな2023/04/22(土) 11:08:46.66ID:i/ahnvNgr
ホテル生活を始める人には
良いガジェットだよ

0051名無しさん必死だな2023/04/22(土) 11:48:25.87ID:jyqvysqG0
マジでホテルでdeckはいかん
遊び過ぎる
旅行10日目あんよヘトヘトの日にメシもルームサービスで済ませてガチヒッキーしてもうた
流石に「何しに来たんだ俺は」感ががが
みんなも気をつけるんやで

なお、この「ホテルから一歩も出ない」を数週間やるのが白人の定番旅行スタイルな模様 バリやホーチミンでお馴染みだね
あれは理解できん

0052名無しさん必死だな2023/04/22(土) 11:57:27.98ID:g4UE+TXI0
今から買っても良い感じ?

0053名無しさん必死だな2023/04/22(土) 12:01:16.90ID:i/ahnvNgr
ホテルサブスク生活には
もってこいの代物だわ

0054名無しさん必死だな2023/04/22(土) 12:27:19.71ID:wjKjJmv40
なんていうか、アタリのLYNX思い出すんだが

0055名無しさん必死だな2023/04/22(土) 12:29:38.81ID:gVkl1bOc0
ヤマダしかりエディオンやジョーシンとか
あのガラガラな感じで良く商売できてるな

0056名無しさん必死だな2023/04/22(土) 13:35:07.58ID:pDS+lkDga
まぁジョーシンは少し離れてるから比較外だけどエディオンよりビックの方が居心地良い気がするわ

0057名無しさん必死だな2023/04/22(土) 22:47:36.74ID:3cgaqjBFd
>>52
良い感じだよ

0058名無しさん必死だな2023/04/23(日) 06:27:58.52ID:zznxI4dQr
PC持ってないけど
いきなりこれを買っても
大丈夫?

0059名無しさん必死だな2023/04/23(日) 06:36:23.01ID:QJp3oZ300
大丈夫
これでSteamに慣れて、もっと上目指したいならあとで買っても同じゲームが遊べるし、その後もSteam deckも無駄にならない

0060名無しさん必死だな2023/04/23(日) 06:43:32.24ID:zznxI4dQr
>>59
64GBの59800円で
充分?
ハクスラゲームが主にやります

0061名無しさん必死だな2023/04/23(日) 06:46:15.84ID:QJp3oZ300
microSD刺して、ゲームはそっちに入れると良い

0062名無しさん必死だな2023/04/23(日) 07:31:21.34ID:YGb/xHLM0
VALVEの狙い通りみたいになってんな
いいこと

0063名無しさん必死だな2023/04/23(日) 09:03:07.71ID:tMBAjIHh0
PCでゲームやってない奴が買うにはハードル高いと思うけどな
CSからPCですら設定、キーボード、マウスの違いがあるし
CSの1番の強みってそのハードで遊ぶ為に作られたソフトだと思ってるから
そこをユーザーが設定するPCどころか更に携帯化した物だと一手間かかる

0064名無しさん必死だな2023/04/23(日) 09:08:31.38ID:3oc1WRLS0
>>63
その一手間かからないゲームにsteam deckで快適に動作のラベルが付いてるよ

0065名無しさん必死だな2023/04/23(日) 09:30:00.40ID:jbX0cKdaF
どっちが正しいんだ?

0066名無しさん必死だな2023/04/23(日) 09:35:27.53ID:YGb/xHLM0
まぁPC持っててSteam使ってた人の方がそりゃスルっと入れると思うけど
初めてSteam Deck買ってでもSteam垢さえ作れば簡単に使えると思うけどね
UIはよく出来てるしバニラだとWindows PCとはちょっと違う!という意識だけあればもう普通の携帯ゲーム機だよ
スイッチにしたって箱アケからジョイコン抜き差しに垢作成にとめんどくさいご時世
4/29にはデータお引越しもしないといけないしmicroSDもそのまま使えないから別途購入
CSはCSでいろいろ面倒

0067名無しさん必死だな2023/04/23(日) 14:31:56.94ID:u4VrhCcR0
どうしてもっつーならdeckにUSBハブかましてマウスとKBブッ刺せばいいのよ
正直3dsやswitch上からニンテン垢絡みのやり取りするのと苦労は変わらん

0068名無しさん必死だな2023/04/23(日) 14:49:06.44ID:IOIrytUV0
熱暴走真っしぐら

0069名無しさん必死だな2023/04/23(日) 14:51:38.09ID:u4VrhCcR0
熱は心配いらんよ
ゲーミングノートも時々買ってた身としては、むしろ電熱方面で感動してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています