なんでswitchってドックの更新なんかあるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:21:06.72ID:nh7DlVaw0
あんなもん、ただのUSBハブなんじゃないの?

0002名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:26:13.46ID:n80QoFuZd
最初の計画ではSSDつなげるとかあったからね
今となってはどう考えてもえても相性最悪だけど、計画時は大半が携帯使いするとは思ってなかったんだろうな

0003名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:27:56.79ID:sIMdqyc80
USBハブとType-cドックは別物

0004名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:28:35.85ID:o9rSZSspd
Switch本体からの出力される映像信号はDP出力で、ドック側でHDMIに変換してるから単なるハブって訳でもない

0005名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:31:33.39ID:IWYvIesyp
ハブだとしても更新があるのは別におかしくなくね?
頻繁にあったら別だけど

0006名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:38:03.43ID:o9rSZSspd
>>5
有機ELモデル用ドックからの後付け機能だし、何か予期せぬ不具合や相性問題が発生した際の保険以上の意味合いはなさそう

0007名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:39:29.95ID:sIMdqyc80
Type-cはUSBはもちろんThunderboltやイーサネット、VGA、HDMI、DisplayPort、アナログオーディオ、デジタルオーディオなどに変換接続出来る規格
ただ端子の形状が違うからType-cドックを使って形状が違う端子を接続出来るようにしてる

0008名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:45:55.14ID:f6UqmBDaM
>>6
初期のドックから更新あるけど

0009名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:48:47.40ID:NDodghEr0
>>1
有機ELスイッチに同梱してる奴は有線LANポートがあるから
そこのドライバの更新が出来るようになってるんだってさ

初期型ドックは何も無いってさ

0010名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:49:44.60ID:o9rSZSspd
>>8
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html

13.0.0(2021年9月15日配信開始)

●「本体」に「ドックの更新」を追加し、Nintendo Switchドックのソフトウェアを更新できるようにしました。

更新できるNintendo SwitchドックはNintendo Switch(有機ELモデル)に同梱しているLAN端子付きのドック[HEG-007]のみです。
※Nintendo Switch Liteにはこの機能は追加されません。

0011名無しさん必死だな2023/06/13(火) 20:59:46.85ID:f6UqmBDaM
そうなのか
初代用のドック更新した事があった気がしたんだが勘違いだったか

0012名無しさん必死だな2023/06/13(火) 21:00:43.31ID:pu74RLHc0
>>11
ジョイコンの更新と勘違いしたとか?

0013名無しさん必死だな2023/06/13(火) 22:04:39.73ID:Z+WamoPz0
コントローラーにも更新はあるんだからドックにあってもおかしくはないでしょ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています