『スターフィールド』開発者、“何もない惑星”は意図的に用意している

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/09/05(火) 13:58:01.21ID:nUGwmqBLd
『スターフィールド』開発者、“何もない惑星”は意図的に用意していると強調。コンテンツ不足ではなく「宇宙の孤独感と広大さ」を感じさせる狙い
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230905-262973/

Bethesda Softworksは9月6日、『Starfield(スターフィールド)』の発売を予定している。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)/Xbox Series X|Sで、Premium Edition以上のバージョンを予約購入すると最大5日間の先行プレイが可能となっている。本作では探索しても“何もない惑星”が存在。今回、開発者が何もない惑星が意図的に用意されていることを説明している。

本作には100以上の星系に1000以上の惑星が存在し、プレイヤーはすべての惑星について、好きな場所に着陸して探索できる。一方で惑星の中には、“何もない”星も存在する。今回、本作のマネージングディレクターを務めるAshley Cheng氏がThe New York Timesのインタビューにて、何もない惑星が意図的に用意されたことを説明している。Cheng氏によると何もない惑星の存在は、プレイヤーが自分のちっぽけさを感じるほど宇宙が広大であることを表現しており、圧倒されるような感覚を生じさせる狙いがあるという。また同氏は、そうした感覚が生じれば、現実で宇宙飛行士が月に初めて降り立ったときのように、何もない星を“退屈”とは感じないだろうとの見方を示している。

またCheng氏は1000以上の惑星すべてにコンテンツを詰め込むことなく、やることが十分にあるようなバランスにしているとも伝えている。同氏はすべての星がテーマパークのようにコンテンツ満載ではないとも強調しており、緩急を意識して調整されていると見られる。なお本作ではリークと見られる映像にて、数分間にわたって砂漠の惑星を走り続け、惑星に何もないと指摘する動画が一部で注目を集めていた。Cheng氏が今回何もない惑星について言及したのは、そうした揶揄への意識もあるのかもしれない。

0228名無しさん必死だな2023/09/05(火) 23:02:37.99ID:PAOBE9aF0
>>192
今遊べてないんだろ?(笑)

0229名無しさん必死だな2023/09/06(水) 00:27:36.22ID:I5J1evqZ0
まぁ普通のゲームでも大半は何もない場所だからな
そういうのはランダムイベや襲撃でスパイス入れて
世界に具が入ってるかのように見せる
modで自分好みのスパイス入れて数字弄れれば更に楽しいだろうな

0230名無しさん必死だな2023/09/06(水) 00:29:32.04ID:UNQ+mmvC0
スカーフィールドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

0231名無しさん必死だな2023/09/06(水) 00:33:22.88ID:5TjhsoJM0
現実では意味深な場所だが何もないなんていくらでもあるけど
ゲームなんだし何か用意しとけよ、とは思う

0232名無しさん必死だな2023/09/06(水) 00:49:41.97ID:mUT/H/LO0
ランダムイベが発生するし何もなくはない

0233名無しさん必死だな2023/09/06(水) 01:09:20.08ID:07AFT0Jj0
ゲームとして面白いかよりも
世界を再現することを優先してるってことだな
世界が再現されてることそのものに感情移入して楽しめる人もいるから
イコール駄目ではないけど

0234名無しさん必死だな2023/09/06(水) 01:33:06.46ID:G6YbK/QK0
すげえええええええええええええええええ!

0235名無しさん必死だな2023/09/06(水) 01:34:14.86ID:txBSdjIx0
いやーホント西のスクエニだなww

0236名無しさん必死だな2023/09/06(水) 01:50:39.55ID:RSDvohs4M
>>228
多くの痴漢と同様にゲーパス乞食するしか頭にないので^^
神ゲー神ゲーGOTY確定!スターフィールド遊べない奴は可哀想と散々持ち上げてた連中でさえそうなのに大して期待してなかった俺が6日間早く遊ぶために限定版買うわけないだろ😂

0237名無しさん必死だな2023/09/06(水) 02:24:31.59ID:agDYGuV50
どこの国にも口だけ達者な勘違い開発者っているんだな

0238名無しさん必死だな2023/09/06(水) 02:31:59.78ID:LE2ZSVnm0
何もない惑星があるという事は
低確率でなにか凄い当たりの惑星もあったりするんだろうか

0239名無しさん必死だな2023/09/06(水) 02:33:14.19ID:/pP6rU6jd
何だろうあの窮屈さ
やる前は広大なのイメージしてたけどなんか狭い

0240名無しさん必死だな2023/09/06(水) 03:34:56.87ID:4x66uRtD0
>>236
乞食だからしゃーないわな

0241名無しさん必死だな2023/09/06(水) 03:39:40.98ID:RSDvohs4M
>>240
FF16以下のスターフィールドを歴史を変える神ゲーと持ち上げまくってたのに金を出す気はない痴漢に効き過ぎるからやめてさしあげろ^^

0242名無しさん必死だな2023/09/06(水) 03:39:55.38ID:uAlCIP9g0
>>26
バカ「なんだよこの家何もねえ!

0243名無しさん必死だな2023/09/06(水) 03:44:59.72ID:4x66uRtD0
>>241
お前もその1人やな
俺は違うけど
https://i.imgur.com/HVUpJX3.png

0244名無しさん必死だな2023/09/06(水) 03:53:40.80ID:R7JiOIje0
人間ごときがおこがましい
お前ら人類が宇宙の広大さを描ききれるわけないだろ

0245名無しさん必死だな2023/09/06(水) 03:55:10.74ID:inudSPPa0
>>96
どこが?w

0246名無しさん必死だな2023/09/06(水) 04:17:03.64ID:BUJ2HM3H0
ほとんどの惑星がカラッポ!

開発者の頭がカラッポ!

0247名無しさん必死だな2023/09/06(水) 04:17:36.63ID:BUJ2HM3H0
頭カラッポの方が夢つめこめる

0248名無しさん必死だな2023/09/06(水) 05:23:43.61ID:5aFJ+SrW0
アレ以下なのも意図的だったんか?

0249名無しさん必死だな2023/09/06(水) 07:04:22.75ID:g4F/o5Ata
浅慮で小賢しいんだよ。

0250名無しさん必死だな2023/09/06(水) 07:38:31.49ID:Tns20TiRd
リアルで惑星間の移動なんて何年もかかるのに光速で移動できる宇宙船だと見た目ワープと変わらないし何時間もかけて移動したいか?って話だろ
惑星間がこんなに近くないとか光速なのに見えるわけがないとか文句いうのが目に見えてる

0251名無しさん必死だな2023/09/06(水) 07:51:11.30ID:03IGU5hup
まあ結局文句言いたいだけだろうしまともに反論するだけ無駄だよ
このスレ見てたって、エアプでデモデモダッテしてるだけじゃん

0252名無しさん必死だな2023/09/06(水) 07:56:31.90ID:DRm0i95dM
大手レビューサイトPCゲーマーさん火の玉ストレート
https://i.imgur.com/TR3SsjS.jpg

0253名無しさん必死だな2023/09/06(水) 08:08:51.09ID:5YvMmm43M
結局PCゲーマーのレビューと点数は正しかったからなぁ
多分中の人も期待して分の落差でがっかりしたんだろう
忖度なしでかける数少ないメディアだわ

0254名無しさん必死だな2023/09/06(水) 08:15:00.52ID:/SSSFDObM
エベレスト以上の目茶苦茶高い山とか無いのかな

0255名無しさん必死だな2023/09/06(水) 08:26:30.92ID:VVzvzII40
外れの宝箱みたいな感覚なんだろうけどFTで飛べる星でそれやったらアホでしょ

0256名無しさん必死だな2023/09/06(水) 09:27:38.00ID:1ujiHUlmd
虚無を感じるためなら1つあればええやん
なのに、なんで大半をそうしたのか?
作る側の自己満かな

0257名無しさん必死だな2023/09/06(水) 09:44:33.26ID:fo3aVLqta
>>256
それは建前でホントはmod用だよ

0258名無しさん必死だな2023/09/06(水) 11:16:52.48ID:P4Xt8bUU0
>>250
光速でも太陽から地球間でも10分かかるんだが?
光速より早く移動してるでしょ当然

0259名無しさん必死だな2023/09/06(水) 11:31:37.87ID:Lla/AXUC0
惑星と惑星の間の移動はグラヴジャンプしてないよ
グラヴドライブへの割り当てがいらないし流れるムービーが違う

0260名無しさん必死だな2023/09/06(水) 11:38:27.52ID:5pvikPhQ0
一方ゼルダはあらゆるフィールドに楽しさを散りばめた

0261名無しさん必死だな2023/09/06(水) 11:48:26.56ID:Oub0RhRVM
>>260
祠(知育パズル)とコログしかないフィールド楽しいです😭

0262名無しさん必死だな2023/09/06(水) 18:34:41.70ID:VcM8V43w0
何か思ってたのと違う

0263名無しさん必死だな2023/09/07(木) 05:47:26.96ID:CPHp8yCW0
詐欺の手口
なら端からシミュレーターでいい
銃とか全く要らない
個人的にリアル寄りの宇宙服着て反社する絵面が演出として知能低く見える

0264名無しさん必死だな2023/09/07(木) 06:39:34.19ID:vh5nhVNF0
😂

0265名無しさん必死だな2023/09/07(木) 07:22:15.46ID:htlDKHv8M
退屈だよwww

0266名無しさん必死だな2023/09/07(木) 09:28:54.94ID:PJLkeMNV0
なんでも詰め込んである方が不自然
街もあれば限界集落もあるってだけの話じゃねーの

0267名無しさん必死だな2023/09/07(木) 16:44:52.91ID:SqzT7k32M
だいたい宇宙の星に街がある方が不自然

0268名無しさん必死だな2023/09/07(木) 16:53:34.38ID:xnQQf6wmr
現実と比較して擁護してる馬鹿いるけど、これゲームだからな
娯楽としてどうなのよ?って事だぞ

0269名無しさん必死だな2023/09/07(木) 17:14:03.97ID:CK1K6OEf0
何もない惑星なら無くていいから容量減らすなりフレームレート上げるなりしてほしい

0270名無しさん必死だな2023/09/07(木) 17:20:53.18ID:cE/6Gs060
何もない惑星って資源も特徴もない星って意味じゃないの
実際そういう星もいくつかはある
単にデータ設定の話でありそれを無くしたから他が増えるわけではない

0271名無しさん必死だな2023/09/07(木) 17:31:12.63ID:kuq+TIcsM
>>269
どうせロード挟むから何もない星が1000個あろうがフレームレートには影響しない

0272名無しさん必死だな2023/09/07(木) 18:20:12.03ID:C076uFwJ0
フレームレート欲しいならPC
金ないなら家ゲー

0273名無しさん必死だな2023/09/07(木) 23:05:45.82ID:+agmhFbj0
【8/28〜9/3】
Xbox Series X/2895台(累計21万8186台)
Xbox Series S/3790台(累計27万4250台)
合算累計492,436
www.famitsu.com/news/202309/07316047.html

0274名無しさん必死だな2023/09/08(金) 08:49:54.25ID:PhMboIZe0
Starfieldのプレイヤー数はすでに600万人を超えベセスダ史上最大のローンチ

0275名無しさん必死だな2023/09/08(金) 08:59:20.60ID:hqc3LErQ0
>>261
それすらない虚無だからティアキンよりも随分と評価低いんだろw

0276名無しさん必死だな2023/09/08(金) 10:17:40.23ID:dxqt56cu0
舞台設定は違うけど、大航海時代やアトラスのような感じで
宇宙船で航行して新しい惑星を見つけたりするワクワク感はないの?

0277名無しさん必死だな2023/09/08(金) 10:25:56.36ID:NaNhLh8f0
>>276
舞台設定が違うからないな
星を見つけるのに宇宙船で直接行って見つけるなんてありえないし

0278名無しさん必死だな2023/09/08(金) 11:31:23.88ID:JidCkk8u0
ティアキンも空振りする事は多いけど、不思議と何かあると思わせるものがあるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています