マイクロソフトのサブスクリプションが来年20%値上げ決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/12/06(水) 22:31:46.71ID:epPcngZ90

0035名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:22:01.78ID:gY9ab+XuM
>>31
昨今はローカルで動かすのも動画編集、DAW、お絵かき系とゲームくらいだが、11に移行して動かなかったのおれんとこではひとつもないなぁ

具体的に何が動かんかった?

0036名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:23:42.83ID:GIqGtOSr0
OS新しくなる度にゴミ扱いしてるガイジは
まだVISTA使ってんの?

0037名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:24:16.96ID:gicb+qHF0
クラウド値上げしたらまた利益爆増するやんw

0038名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:24:19.79ID:q73bWTFj0
>>31
トラブル調査で Insider Program 使うくらいには色々触る人間だが
昨日も別スレで書いたけど、古い32bit固有と思われる命令使ってる
やつが特定の操作で落ちる以外は、WoW64が優秀過ぎて問題起こしたことないな

マウスやホイールが上手く効かない、すごいもっさり動作する画像処理アプリはあった
(新バージョン買えば問題なしだった) これは7(x64)では起きず10(x64)以降で

0039名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:26:20.20ID:fs0hGL0o0
ゲーパス加入してるけどクラウドなんて使ってないからな
便乗値上げとかはやめてほしい

0040名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:27:31.78ID:GIqGtOSr0
>>39
馬鹿は馬鹿らしく黙って金払っておけばいいんだよ

0041名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:30:03.96ID:fs0hGL0o0
>>40
キッショイなぁ
値上げしたら絶対継続しねえわ

0042名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:36:23.63ID:r1LzafUn0
値上げしてもまだ赤字っぽいな

0043名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:37:23.83ID:wmQb5GpI0
>>36
ハゲが後生大事にしてるWIN95時代のエロゲだろw

0044名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:40:12.82ID:OmLfO+/sd
ゴミハードのゴミサービス値上げwww

0045名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:40:42.59ID:ojRFXRCT0
プラスの悪口はやめろよ

0046名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:41:54.65ID:RVU56PgI0
>>45
ここでスイッチオンラインプラスの悪口言うんか…

0047名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:44:08.84ID:8lUVCIeG0
>>6
それでもプレイステーションの方が偉い

0048名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:45:33.94ID:q73bWTFj0
>>43
winmmのおかしなバグ使ってるもの以外は
Hyper-Vで32bitOS動かせば基本的に行ける (16bitのレガシーでも)

音楽CD再生だけは何とかせなあかんやつはあるが,
あとプロテクト回避だけはそれぞれすり抜け方法探して頑張れ

0049名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:50:10.80ID:ojRFXRCT0
>>46
あ、ごめん
ゴミハードでPSのことだと思ってたよ

0050名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:52:09.06ID:wXDbbP4K0
PCゲームパスが最強だな

0051名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:56:06.55ID:AaZ+Emv40
Microsoft Cloud とゲームパス絡めてなんか言ってるヤツ、
ものを知らないだけなのか触角付いてんのか分からんけど、
Azure, Microsoft Security, Microsoft 365, Dynamics 365,
LinkedIn, Exchange Server, SharePoint あたりの
一連のビジネス系の製品・ソリューションを束ねた事業の呼称だから、
ゲームパスは明確に範疇外だぞ

もちろん、為替変動によって(現時点で北米より価格優遇されてる)国内ゲームパスでも
価格転嫁が起きるんじゃないか、という心配はあるだろうが、
ともかくMicrosoft Cloud=ゲームパスじゃねえ

0052名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:58:39.76ID:tLrxhi7+0
クラウドの値上げじゃん

0053名無しさん必死だな2023/12/06(水) 23:59:55.32ID:RVU56PgI0
>>49
存在すら忘れられていたスイッチオンラインプラスに草

0054名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:00:51.44ID:oiSBHVW70
WindowsサブスクにされたらWindows10ずっと使い続けるわ。
AdobeのCS6も足切り予告してサブスクCCに強制移行させようとしたの延期されたままのところを見ると総務省あたりがゴルァしたのかもね。役所とかで使ってるのサブスク移行されるとめっちゃコストかかりそうだし

0055名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:01:13.09ID:nePkMVZ70
>>51
Xcloudは関係ないってこと?

0056名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:06:08.11ID:8K5k6CGJ0
>>55
xCloudてAzureじゃないんやで

0057名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:12:17.94ID:0LuOZVHN0

0058名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:16:00.45ID:xWeKKf7k0
加入者の伸びが止まったから、あとはたすら客単価を上げるしかない

0059名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:16:33.87ID:WmI8IQ0r0
PCゲームパスも1000円越えか
ラインナップがインディーばかりで悲惨すぎてお得感薄れてきてるが
更に輪をかけてコスパが悪くなる

0060名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:16:58.75ID:T6eTPd0U0
つまり >>1 は英語が読めないという自己紹介だったということ

0061名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:18:53.95ID:h+TYK3PCM
ついでに名前変えたら?
「インディーばっか追加されるパス」とかどうやろ?🤣🤣🤣

0062名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:20:20.48ID:FzbBiRWg0
>>55
それは含まれないだろう と推測される

が、ゲーパスそのものがクラウドサービスではないけど値上げ自体には巻き込まれる可能性がある

0063名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:21:29.67ID:nePkMVZ70
>>61
ならPSプラスのカタログは「ゲーパスの残飯カタログ」に名前変えたら?

0064名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:21:48.05ID:zi2RYdwS0
>>55
xCloud が「ビジネス系の製品・ソリューション」かどうか考えてみたまえよ…

Microsoft Cloud とは?
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-cloud/what-is-microsoft-cloud
から抜粋してみよか

この統合型でオープンなクラウド プラットフォームは 6 つの重要な領域
(セキュリティ、インフラストラクチャ、デジタル&アプリ イノベーション、データとAI、ビジネスアプリケーション、モダンワーク)
をカバーします。


ゲームパスや xCloud は↑の領域に入らないだろ?

0065名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:23:38.43ID:FzbBiRWg0
>>64
変動の内容から、為替レートに合わせた調整
に見えるんだが、そういう根拠だとゲーパスも・・・

0066名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:27:55.23ID:BFcHgb7m0
ゴキブリ余裕なさすぎ
 

0067名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:30:37.64ID:zi2RYdwS0
あー、もしかしてこれ名前で勘違いしてるのか?

xCloud はもちろん形式としてはクラウドのサービスだけど、「Microsoft Cloud」って「マイクロソフトのクラウドサービス」っつうそのままの意味じゃないのよ

この辺いつものMSのネーミングの悪いとこだけどw

>>65
それはさっき >>51 に書いた通り、
"Microsoft Cloud における為替変動の各リージョンプライスへの反映" であって、
それが自動的に "全ての Microsoft 製品における為替変動の各リージョンプライスへの反映"
になるわけじゃないのは大人なら分かるでしょ?

起きない、とは言ってないで? じゃあこっちも…と連想するのは理解できるし、
実際にあるかもしれないがそれは別事象であって、イコールじゃないと言ってるわけ

0068名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:31:27.69ID:OyvlqTkp0
値上げした分をラインナップの強化に繋げてくれるなら大歓迎でしょ
お得なのは変わりないんだからさ

0069名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:39:59.05ID:POkcB3Mv0
正直、勝てもしないゲームに無駄金使ってほぼ独占してるoffice値上げするくらいなら、ゲーム諦めてoffice据え置いて欲しいわ
officeの対抗がいないのが問題なんだろうけど

0070名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:43:51.88ID:zi2RYdwS0
そもそも22022年の時点で「法人向けサービスは今後為替変動に応じて米ドルを水準とした価格に調整してくよ」と宣言してんのよ
https://news.microsoft.com/ja-jp/2022/11/02/221102-information/
※勘違いしてる人もいそうだが、コンシューマ向けOffice365等は前回も今回も関係ない

それでも「ゲームパスも同じようにやるに違いないんだ!」とぃうのなら、MS Cloudの時のように、
4か月くらいの余裕を持ってアナウンスするんじゃない?w

そもそも日本でゲームパスがサービスインしたときから、北米に比べて価格的にはずっと優遇してきている
(サービスインの遅れとか、地域ごとの提供タイトルの違いとかで色々勘案してんのよ)
現時点で北米のゲーパスアルティメットは16.99ドル、為替通りなら2500円のところ、1210円で提供してるわけだ
(先日の値上げ前は1100円)

まあPS5の値上げも何もかも、全て円安が悪いw

0071名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:51:54.61ID:zi2RYdwS0
>>69
いや自分で書いてる通り、勝ててない領域では価格的に勝負して、
勝ってる領域ではしっかり儲けるのはすごく当然のことでは…

むしろ寡占に近いOffice関係でさらに値下げしたら競合他社にはたまったものではない、
ダンピングや反競争的な行動と言われてしまうだろうw

0072名無しさん必死だな2023/12/07(木) 00:57:31.13ID:POkcB3Mv0
>>71
それが当然ってのが世の中がろくでもないって話だ。
なぜ大多数がやりもしないゲームの費用をofficeで負わなきゃいけないのか。楽天モバイルの負債でポイントが改悪されるとかね
あげく勝った後は値上げだろ?
良くも悪くもCSはソニーか任天堂がシェアトップ時代しかないし、どちらも他の商品に比べてインフレは穏やか。
マイクロソフトが寡占化したらろくでもないってのがみんなうっすらわかってるからなかなか勝ちきれないんじゃないのかな

0073名無しさん必死だな2023/12/07(木) 01:03:03.68ID:FBINnamk0
今まで100円でしか加入してないから300円で9ヶ月遊ばせてもらったわ

0074名無しさん必死だな2023/12/07(木) 01:29:34.70ID:zi2RYdwS0
>>72
資本主義に異を唱えたいならもうゲハの範疇超えるでな…

あと、個人的にはMSはべつに「えげつないほどボッタクリ」でもねえと思うがな
(AzureとAWSとGCPの値段、大差ないよ?)

さっきも書いた通り、これ「法人向け」の話であって、コンシューマと話混ぜるとわけわかんないのと、
そもそもここ1〜2年での法人向け価格変更はあくまで為替変動に基づいた価格調整で、
ネトフリとかみたいな値上げはしてねえんだって

ましてやOfficeなんて「自由に選べる製品」だ、そんなの高齢者医療の税負担という「選択の余地なし」の不公平感に比べりゃなんてことないw


で、勝った後は値上げ、そりゃそうかもね。

ただ、今のこの状態からCSゲームでもMSがシェアトップになれるとして、それ何年かかる?
少なくともあと3〜4年「今のゲームパスの価格レベルと内容」でサービス受けられるならチョーお得だと思うがね?
既に月500円レベルで3年も使わせてもらってるし。

仮に値上がりしてコストに見合わないと思ったら強制じゃないんだ、別に利用しなけりゃいい。それが市場原理だろう。
そもそそもサブスク使う使わない自体が自由だ。ダウンロード版もSteamもパッケージもありますぜ。


どうも話の端々に「そもそもMSが気に食わねえ」のが見え隠れしてんだよな〜
人間は感情の生き物だしそれなら別にそれでいいんだけど、金の話するときは感情で歪ませるとあんまいいことないと思うよ

0075名無しさん必死だな2023/12/07(木) 01:40:58.18ID:Baw7ixMQ0
>>59
PCは知らんが普通のゲームパスはインディよりメジャータイトル多しだぞ
そもそもPCは Steamもインディばっか売れるしセールしか売れないってデータあったけどな

0076名無しさん必死だな2023/12/07(木) 03:21:15.90ID:+tyqrUxj0
100円から120円に値上げとか高すぎだろ
岸田なんとかしろ

0077名無しさん必死だな2023/12/07(木) 03:32:09.40ID:ccLzj1A0r
>>1
これがどうゲームパスと関係あるんだ?

0078名無しさん必死だな2023/12/07(木) 04:17:11.28ID:ifJtXTiQ0
嫌儲でスレ立ったからキチガイが持ってきただけ

0079名無しさん必死だな2023/12/07(木) 05:11:31.96ID:kXsTcfbB0
どうゲームパスと関係してるのかゴキブリ説明して?

0080名無しさん必死だな2023/12/07(木) 05:14:45.23ID:Hy8ucy10a
またゴキブリ捏造かよ

0081名無しさん必死だな2023/12/07(木) 07:01:51.76ID:bveUl3Nxd
ゲーパスがドル建てになったら今の為替だと月2500円か、うひー

0082名無しさん必死だな2023/12/07(木) 08:55:23.04ID:qK62MFTK0
物価上がってるんだから当たり前だろ
日本の感覚で考えるなよ

0083名無しさん必死だな2023/12/07(木) 11:17:26.36ID:8uTxFiiG0
>>79
ゲームパスクラウドとは>>1も誰も言ってませんが何か?

勘違いしたバカはおらんやろ・・・

0084名無しさん必死だな2023/12/07(木) 12:27:19.02ID:JS5ug++iM
値上げは残念だね
クラウドはほぼタダみたいな値段なので大幅値上げを覚悟してたが

個人的にはデイワンタイトルは興味無く旧作再販プレイ目当てでゲーパス加入してるので新作制限されたプランできないかな

0085名無しさん必死だな2023/12/07(木) 12:48:46.38ID:O4wCbKXzM
>>84
もしかしてスレタイしか読まずにレスしちゃってる人?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています