格ゲーって「操作が難しいeスポーツ」の道を突き進んだ方がよくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:37:02.08ID:78Z/1M5M0
入りやすさという面でFPSやMOBAに勝てっこないし

0002名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:37:48.18ID:78Z/1M5M0
スマブラDXとかその点が評価されて流行ってるじゃん

0003名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:38:40.33ID:78Z/1M5M0
操作が簡単なゲームってすぐに「知識」と「判断力(反応速度)」の勝負になっちゃう
知識はYouTubeの発展によって、やる気があればすぐに上限まで来れるようになっちゃった
判断力は若い方が圧倒的に有利
だから操作が簡単なゲームは若者がめちゃくちゃ強い

入りたての若者でもベテランに勝てるのはカジュアルなゲームとしては良いけど競技としてはしょうもない

0004名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:39:22.79ID:78Z/1M5M0
操作のコツは言語化困難だから他者への継承が難しい。ここでハッキリと経験の差が出る
格ゲーは操作をどんだけ難しくしようが競技性の一種とすることができる希少なジャンル

0005名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:39:24.90ID:q7+iDZik0
そっちはそっちでレースシムやフライトシムが居るのでは

0006名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:40:19.90ID:78Z/1M5M0
おじさんより若者の方が反応速度は早い。でもおじさんの方がコマンド入力が早いから、そこで差を埋められる
だからスト6はeスポーツでは珍しくおじさんも勝ててる

0007名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:44:15.09ID:IJh3+d760
ターン制コマンドバトルにしたらいいよ。
反応速度も難しいコマンド入力も必要なくなる。

0008名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:45:13.72ID:77mMrjEtH
それがポケモンじゃね

0009名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:52:04.02ID:ABP0B1ypa
スマブラはストzeroみたいに細かいスピード選択させて欲しい
Xは遅過ぎてつまんないしDXは早過ぎて難し過ぎる

0010名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:55:22.47ID:fRVj3J1p0
それだとまじで商売として死ぬのでは

0011名無しさん必死だな2024/01/31(水) 09:57:56.20ID:2SqO2oor0
格ゲは技コマンド以外の覚えるべきシステムが多すぎるのも原因かと
スト6でも多く感じるわ

0012名無しさん必死だな2024/01/31(水) 10:00:25.74ID:ABP0B1ypa
>>11
スト6はシンプルなモダンがあるやろ

0013名無しさん必死だな2024/01/31(水) 10:00:50.36ID:zAfR3U4d0
>>3
競技としてはベテランが勝つのが望ましいかも知れないけどショースポーツにするなら若い人がベテランに勝ちさらに下の世代がまた追い越して行くようにした方が良くない?

0014名無しさん必死だな2024/01/31(水) 10:00:57.08ID:qtuhrcK60
スト2やバーチャが流行った90年代。
よりコマンドを難解にしたSNK作品とかもあった。


その一方で「ボタンひとつで簡単操作」をうたう格ゲーもいくつか出た。エアガイツとか。
そういうのは軒並み流行らなかったな。

0015名無しさん必死だな2024/01/31(水) 10:04:26.61ID:ABP0B1ypa
>>14
おもんねーもん簡単操作の格ゲー
スマブラも簡単操作自称しとるけどあのゲームの簡単要素必殺技コマンド不要くらいで全く簡単じゃないし

0016名無しさん必死だな2024/01/31(水) 11:09:54.80ID:qQbC5V7k0
反転空後なんて大振りな技を一律空前に設定しなければ不要だしな

0017名無しさん必死だな2024/01/31(水) 11:17:00.09ID:h1b2NgW90
シンプルとか初心者向けとか言うより、今やアーケード<家庭用なんだから
アーケード由来のレバー+ボタンじゃなくて家庭用ゲーム機の標準コントローラー向け操作が必要
モダンはそれだと思うけど、もっと踏み込むなら右手はABXY(○✕△□)じゃなくて右スティックとRボタン/トリガーを使う操作系の格ゲーが有ってもいいと思う

0018名無しさん必死だな2024/01/31(水) 11:21:52.50ID:T0HCU8Jr0
格ゲーはもともとEスポーツの中でも歴史は長いから何だかんだ続くやろ
FPSとかの方が若干あやしい

0019名無しさん必死だな2024/01/31(水) 11:32:54.72ID:jYKvaq2j0
待ち有利だとつまらん。攻め有利だと面白い
ヴァンパイアは簡単操作だけど今やっても面白い

0020名無しさん必死だな2024/01/31(水) 11:40:26.56ID:KSjkUH7W0
>>18
FPSの方が長いだろ

0021名無しさん必死だな2024/01/31(水) 12:27:36.32ID:0xTMLB/4M
>>20
Quake2とスト2ってとこだろうけど、どっちが先なんだ?

0022名無しさん必死だな2024/01/31(水) 12:52:04.11ID:KSjkUH7W0
>>21
eスポの定義は人それぞれだろうけど
俺はLANパーティみたいに人が集まる場所で環境マウント取れない媒体はeスポだと思ってない
対戦ゲーム全部eスポならわざわざ名前増やす必要ないからな

0023名無しさん必死だな2024/01/31(水) 13:26:53.01ID:zh+UeRzE0
原点回帰でスト1アーケードの圧力ボタンみたいに腕力必要な操作形式にする

0024名無しさん必死だな2024/01/31(水) 13:52:54.54ID:7aom3u0V0
操作が難しいからRTSよりMOBAに人いったのに何いってんだ

0025名無しさん必死だな2024/01/31(水) 15:25:10.94ID:HCS8nIor0
アケステカチャカチャじゃなくてKinectみたいなモーション取り込み操作にすればスポーツ感でてグッドだね。

0026名無しさん必死だな2024/01/31(水) 15:56:36.72ID:T0HCU8Jr0
>>21 
Quake2が1997年発売
スト2が1991年発売でEVOが1995年開催だから
格ゲーの方が歴史長い

0027名無しさん必死だな2024/01/31(水) 15:57:55.66ID:Uv7N2HOd0
難しいゲームなんてやりたくないからUNI2も売れてない

0028名無しさん必死だな2024/01/31(水) 19:07:02.38ID:KHOr6YHa0
>>25
ゲームしかしてない奴に酷な事言ってやるなよ

0029名無しさん必死だな2024/01/31(水) 19:08:35.63ID:loDwvIal0
モダンルークやればいい
2割減でも超強い

0030名無しさん必死だな2024/01/31(水) 19:30:26.99ID:MVEOb4m80
格ゲー好きでSFLとか見てたけど
冷静になってこれ見てて面白いのかな?と思うようになった
ゲームに興味が無い人が楽しむにはまだ分かり難いスポーツかもしれない

0031名無しさん必死だな2024/01/31(水) 19:32:24.49ID:rcpRNTwp0
>>9
SPがちょうど間だろ

0032名無しさん必死だな2024/01/31(水) 19:35:59.68ID:T0HCU8Jr0
>>30
SFLはちょっと特殊。本来1対1の対戦を無理やりリーグにしてるからな
EVOとかCCとかのソロの大会の方が仕組みもよく出来てて面白いと思う

0033名無しさん必死だな2024/01/31(水) 19:40:12.63ID:W/D7v4xW0
ゲーム好きでゲハ板見てたけど
冷静になってこれ見ててこの板面白いのかな?と思うようになった
暴言汚言に興味が無い人が楽しむにはまだ分かり難い板なのかもしれない

0034名無しさん必死だな2024/01/31(水) 19:42:24.53ID:RWt6ZDAB0

0035名無しさん必死だな2024/01/31(水) 19:45:19.46ID:63835v3Q0
ミリからの逆転劇しか盛り上がらんのだから
コマンドの正確さよりもブックメーカー
育てたほうが人気出るんじゃないですかね

0036名無しさん必死だな2024/01/31(水) 20:09:37.38ID:rDQbCNYw0
天破風神斬のコマンド入力クラスが出てこない。

0037名無しさん必死だな2024/01/31(水) 21:27:23.97ID:zzTHntlf0
>>30
そりゃゲーム全般そうだよ
広く普及してる将棋や囲碁だって、ルール知らん人にはなにやってるかさっぱりだぞ
あと仮にルール知っててもそれが好きになれない人は結局見ようとは思わん

0038名無しさん必死だな2024/01/31(水) 23:47:37.26ID:J6oyK5Om0
鉄拳もモダンみたいなの搭載したと聞いて見てみたら何か子供騙しなやつだった
こういうのじゃないんだよ

0039名無しさん必死だな2024/02/01(木) 01:08:21.36ID:UGasg+8Y0
>>25
スポーツって運動って意味じゃないぞ

0040名無しさん必死だな2024/02/01(木) 08:44:32.61ID:vFmTtgF30
新規入らなくなって終わり

0041名無しさん必死だな2024/02/01(木) 08:47:39.32ID:V2HorACT0
>>39
取り違えて日本に入ってきた事で意味合いがガラパゴス化した
この板は昭和の爺さんも多いからそういう事なのだろう

0042名無しさん必死だな2024/02/01(木) 09:14:24.37ID:fsq4a1RN0
ベースは商業TVゲームなんだから
少数にしか売れないゲームを出すメーカーはいない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています