30万円するグラボってPS5と比べてハッキリ違いが分かるほどグラ良いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2024/02/13(火) 23:19:45.43ID:Cjt7AJaP0
内部性能は凄くても人の目では違いが分からなさそうなんだが

0002名無しさん必死だな2024/02/13(火) 23:23:10.41ID:hEn5Zts/0
良い。ただし、
CPUやメモリーなどPCの総合性能と、それを映すモニターも性能が必要だよ

0003名無しさん必死だな2024/02/13(火) 23:23:30.39ID:ItV/NrKi0
フレームレートが安定する方がはっきりと違いがわかると思う

0004名無しさん必死だな2024/02/13(火) 23:31:21.75ID:wyjG44450
グラよりフレームレートが段違い
より高解像度でぬるぬる動く

0005名無しさん必死だな2024/02/13(火) 23:38:24.28ID:tNYUN3he0
家ゴミで満足してるならそれでいいだろ

0006名無しさん必死だな2024/02/14(水) 00:01:48.74ID:HzmZGmIqM
メモリーが圧倒的に多い

0007名無しさん必死だな2024/02/14(水) 00:08:33.50ID:uCNAAFNO0
4Kがヌルヌル動くだけですごい
30万じゃ足らなそうだが

0008名無しさん必死だな2024/02/14(水) 00:25:27.60ID:/5E+CUp10

0009名無しさん必死だな2024/02/14(水) 00:42:40.29ID:8tH8K8v/0
静止画じゃ違いは分からんもな
動かせばフレームレートが全然違うから一目瞭然だろうよ

0010名無しさん必死だな2024/02/14(水) 00:44:02.79ID:IY4mdeC70
最近のゲームは画質設定低くても結構キレイだから、横に並べて比べんとパッと見で即分かるレベルではないと思う
2つ並べて比較する動画とかだと分かりやすいだろう

最大の違いはフレームレートだろうね、最上級グラボだと4kネイティブやレイトレ使っても高fpsが出る
重たいフライトシミュもフレーム生成使うと4kで平均fps100余裕で超えるしな
来年にはさらに2倍になるとか噂のRTX5090も出るしPS5との性能差はますます広がるね

0011名無しさん必死だな2024/02/14(水) 00:46:45.55ID:Buu05W9G0
>>7
30万の「グラボ」っていう前提だから、ゲーム用のグラボとしては4090の参考価格扱いなのでまあ一応最高価格
なんか年末から今年にかけて値上がりしてるけど

現在価格、ぷにぃで最安32万かぁ...

0012名無しさん必死だな2024/02/14(水) 00:47:03.37ID:/xXjIeh70
買えば分かる

0013名無しさん必死だな2024/02/14(水) 00:53:29.23ID:8DCI85kA0
クオリティ落としても
4k60フレームレイトレ
出来ない時点で終わってる

0014名無しさん必死だな2024/02/14(水) 01:02:02.55ID:cYoJUDP80
30万出すに足るほどゲーム体験に違いがあるかと言われると微妙だな
FPS至上主義が正しいかどうかもわからん
例えばPS5でリビングの大画面テレビ使用なら
サイズの小さいモニターしか使用できないPCより迫力は上になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています