ディレクターズカット版 ←これって何で無くなったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2024/02/19(月) 18:27:20.88ID:bqlKHzgt0
割と好きだったんだけど

0010名無しさん必死だな2024/02/19(月) 18:46:59.36ID:qadB+IYx0
ただの完全版だと気付いたから

0011名無しさん必死だな2024/02/19(月) 18:47:23.24ID:KSePCRhHd
懐かしい響き🙄

0012名無しさん必死だな2024/02/19(月) 18:47:50.77ID:PL+9b1Qa0
今はDLCで追加できるからな
わざわざ本編ごと新しく出す必要はない

0013名無しさん必死だな2024/02/19(月) 18:49:49.94ID:/hf7hK320
ディレクターがカットされるようになったからだろ?

0014名無しさん必死だな2024/02/19(月) 18:55:04.18ID:ryKEZpzvM
言葉がイマイチなだけ
ディレクター再編集版が正しい表現かな

0015名無しさん必死だな2024/02/19(月) 18:58:54.33ID:DGylUZdIM
>>13
結果を出せないディレクターをカットして新たなディレクターを立てました
プロ野球かな?

0016名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:00:51.32ID:H2d19y0M0
なんちゃらエディションや完全版に変わっただけやで

0017名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:03:37.07ID:7k13On4f0
バイオとか何が違ったのか思い出せない

0018名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:05:20.69ID:B3uJFiCF0
映画でも最近聞かなくなったしなあ
ザック・スナイダーカットくらいか?

0019名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:10:03.70ID:BxekdBDea
インターナショナルとパワーアップキットとサブスタンス?

0020名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:11:32.33ID:xVHfaH710
ディレクターじゃなくて監督になったから

0021名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:11:52.63ID:wCohboSy0
>>19
コーエーが一番最初にやったんだっけ?
完全版はなんかあったような

0022名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:15:30.99ID:RUdSdaBl0
コーエーのは
withパワーアップキット

0023名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:28:48.56ID:uHn0VwKo0
映画コンプ丸出しでダサいから

0024名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:36:17.38ID:ALFPPAS2M
G級商法ですらDLC化したからな

0025名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:40:11.16ID:NdaH4PYj0
追加で作ってるんだから嘘になる

0026名無しさん必死だな2024/02/19(月) 19:42:24.75ID:GfxSNGw80
>>17
エンディングで夢で終わらせないが流れなくなった

0027名無しさん必死だな2024/02/19(月) 20:06:10.14ID:GnnFqFan0
>>14
カットの意味が編集なんだからディレクターズカットでもおかしくないのでは?

0028名無しさん必死だな2024/02/19(月) 20:08:50.13ID:aDplhPhD0
呼び名が古くてダサくなったから

0029名無しさん必死だな2024/02/19(月) 20:40:54.77ID:OqiZU4Z70
ハリウッドはフィナルカット権をプロデューサーが持つ
監督がディレクターズカット相当を作った後に、プロデューサーがあれシーンをカットしろ、このシーンもカットしろとやる

だけど最近の大規模映画は途中で経営陣がいろいろ口を出して方向性か変わるから、ディレクターズカット版相当のものがないのだろう。
マーベルズとか監督が完成前に抜けているし。

0030名無しさん必死だな2024/02/19(月) 20:47:48.42ID:RUdSdaBl0
映画はヒットする映画は90分説とかあるからな
ヒットさせるのが仕事のプロデューサーはまああれこれ注文つけてくるやろな

0031名無しさん必死だな2024/02/19(月) 20:58:17.70ID:7eAVhJeb0
つデスストランディング
つゴーストオブツシマ

0032名無しさん必死だな2024/02/19(月) 21:00:41.01ID:7eAVhJeb0
まあ真面目な話昔はベスト版商法というのがあった
その際にただ安くするより少しおまけがあった方が売れるだろうということでディレクターズカットというバージョンができた

0033名無しさん必死だな2024/02/19(月) 22:57:53.38ID:cwuzLz3B0
リマスターに変化しました

0034名無しさん必死だな2024/02/19(月) 23:28:32.71ID:VhiJwZHSd
ディレクターが自分の意思持ってそうで嫌だから

0035名無しさん必死だな2024/02/20(火) 00:00:30.33ID:xNrZ4rlj0
カットって減ってるやん

0036名無しさん必死だな2024/02/20(火) 00:20:11.95ID:ATTAj6W20
>>35
本当に作りたかった状態 というニュアンスなんだけどな

0037名無しさん必死だな2024/02/20(火) 01:44:53.98ID:Asy4K6OZM
>>35
わかっててボケてるのかな?

0038名無しさん必死だな2024/02/20(火) 11:44:58.00ID:QYFA4zwU0
英語の授業6~10年間(今は6~24年間だけどゲハ民の平均年齢層を考慮しています)を
i can't anser.
no.it isn't.
で乗り切った手合でしょ。

0039名無しさん必死だな2024/02/20(火) 12:27:56.75ID:GvB3ebOC0
本来の映画のディレクターズカットの意味から離れてファッションで使ってるだけだからな。


テイルズオブディスティニー ディレクターズカットとか

0040名無しさん必死だな2024/02/20(火) 12:31:55.06ID:GvB3ebOC0
ターミネーター2で、逃避行の途中でシュワちゃんが自分の頭を開けて脳チップを外してサラ親子に見せ、一時機能停止する。
その隙にサラがターミネーターを破壊しようとするのを思いとどまる。

・・・というシーンをかなり後になってから見たんだけど、
このシーンが含まれているのがディレクターズカットだったということなのか。
それとも劇場公開時には入っていて、自分がはじめて見たおそらくテレビ版は、尺の都合でカットされていたのか。

0041名無しさん必死だな2024/02/20(火) 12:38:58.18ID:HsRcvg170
そもそもディレクターズカットってのがあるのがおかしいんよ
要は監督再編集版だからさ。最初からやっとけよ!ってのを売れたからってんで再編集して長くしましたがディレクターズカットだからさ
ディレクターズカット版が多くある映画ってのは監督がヘボってのと同じなんよね、映画の世界は

ゲームの世界でも同じことが言える訳で、特に変更らしいものが無いのにディレクターズカット版とか出すゲームってのは
単に消費者を騙して特典ぽく見せて売る最悪な商売方法でしかない

0042名無しさん必死だな2024/02/20(火) 12:41:59.31ID:rpesJ6De0
もう一回売れるドン!

0043名無しさん必死だな2024/02/20(火) 12:42:33.78ID:QYFA4zwU0
放送コードに引っ掛かりそうな描写や(スタッフの独断で)不要なシーンはカットして1時間40分程度に収まるようにするのが常套手段だったからな。
そのせいでTV版の吹き替えがソフト化されてもカットされたシーンは英語音声ということがザラにある。(新録や代役起用は基本的にない)

0044名無しさん必死だな2024/02/20(火) 12:42:54.45ID:I1wIcAyx0
DLコンテンツで出せるものをパッケで出す必要あるんけ?

0045名無しさん必死だな2024/02/20(火) 12:46:13.73ID:O6nENBVM0
>>41
無料で同梱したスパイダーマン2って神だわ

0046名無しさん必死だな2024/02/20(火) 12:58:24.86ID:w0UU5EJMM
>>43
マクガイバーはカット部分が新録だったな
ピーターの声は代役で

0047名無しさん必死だな2024/02/20(火) 13:00:52.25ID:druBH6rS0
そもそもゲームのディレクターズカットが
ちゃんとディレクターズカットだったことなんかあるか?
単なる完全版商法にそれっぽい名前をつけただけだろう

0048名無しさん必死だな2024/02/20(火) 13:13:38.79ID:7qZrPiMv0
本来的な意味のディレクターズカットはプロデューサーとディレクターの意思統一が出来てない証拠で企業の成果物として恥でしかないからな

0049名無しさん必死だな2024/02/20(火) 13:14:19.09ID:mAi+xUco0
RとかSとかつけてもう1回売る方がいいからw

0050名無しさん必死だな2024/02/20(火) 13:14:22.67ID:nqPwTMfs0
ゲームだと本来の意味でのディレクターズカットはないだろう
ただの完全版だ

0051名無しさん必死だな2024/02/20(火) 13:21:00.86ID:QYFA4zwU0
機動戦士Zガンダムホットスクランブルはスターラスターの応用でファミコンでFPS(当時にはなかった概念だが)をやりたかったのだがバンダイがクレームをつけたために単調な横スクロールアクションと射的ゲームをくっつけた雑な代物となり
既に出来上がっていたベータ版をお情けでファイナルバージョンとして懸賞品にしたとされる
これがゲーム業界における最初のDirectors cut

0052名無しさん必死だな2024/02/20(火) 13:21:42.17ID:HsRcvg170
>>45
それはさ、株式会社として株主を騙す最悪な手法なんだよね
だから十字社長はSIEをボロカス言ってた訳で

株式会社の第一の役割は、まずは利益をだし、その利益を投資してくれた株主に還元する事なんよ
それを無視して高額な開発費の商品をタダでばらまくとか何考えてんだ!ってなる訳
実際投資してる各証券会社、銀行からそういう質問飛んでた訳だよ

0053名無しさん必死だな2024/02/20(火) 14:19:43.65ID:LrNhiTDn0
アレのディレクターカット版も出そうぜ
画面明るくてパーティー組めて属性あってアクションじゃないやつ

0054名無しさん必死だな2024/02/20(火) 14:21:46.46ID:bvKHlJ0vM
>>53
ポケットエディションにしてスイッチとスマホに出せばワンちゃん売れそう?

0055名無しさん必死だな2024/02/20(火) 14:31:22.92ID:RBe6KPEj0
>>53
ヨッチンをカットしないで><

0056名無しさん必死だな2024/02/20(火) 14:40:46.29ID:givmQ0Fq0
納期とか予算とかいろんな問題でオミットしたとしても
後からアップデートで追加できるからな
わざわざバージョンアップ版を別パッケージとして売り出す時代じゃない

0057名無しさん必死だな2024/02/20(火) 18:57:30.17ID:A2s63kCY0
>>53
むしろディレクターの意向に忠実に反映したら暗くなるだろう

0058名無しさん必死だな2024/02/20(火) 19:07:27.83ID:A2s63kCY0
ゲームのディレクターって社員が大半だから社員の裁量で再編集は無理

0059名無しさん必死だな2024/02/20(火) 20:18:44.56ID:8/4HODCE0
プレステではよく見かけるやん
ツシマでも小島韓国ゲーでもやったし

0060名無しさん必死だな2024/02/20(火) 23:23:52.57ID:yiJM+dpwM
>>57
つまり中途半端だから売れなかった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています