今のプレステってスーファミ時代のメガドライブや3DOみたいなイメージらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001!fonguri 警備員[Lv.6][苗]2024/04/08(月) 20:15:30.06ID:87SvfsoA0?PLT(15000)

小学生たちが「どんなゲームがあるのかわからないし欲しくない」だってさ。

メガドライブや3DOみたいなイメージだよな。

0125名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][苗]2024/04/11(木) 12:04:50.97ID:tTKPMnl20
プリメの新作もいきなり発表されたし
電撃プレイステーションが成立するくらいアニメ的なゲームも多かったから
PCエンジンから移行の流れはあったわな
サターンは初期に18禁があったし
その流れでエロがプレステより緩かったので
エロゲーの移植に強かった
トゥハートまでは

0126名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]2024/04/11(木) 12:25:07.13ID:Ji/9anOZ0
サターンの18禁は結局乳首見えるだけで行為自体の描写ができない半端な物と発覚したから野々村病院以後のエロゲ移植は買わんかったな
いや、YUNOは買ったか
当時友人が「サターンでエロゲ出来るんじゃろ!?」と興味深々だったが実情を教えるとがっかりしてた

0127名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/11(木) 17:46:23.34ID:kpcEXv6Ca
それでも、色数が増えてアニメや音声追加というのは、PC版プレイ済の人にもそれなりに訴求力があった
実際、PC98で出る→CS移植→さらに追加要素入れてWindowsに移植、というパターンも多々あった

0128名無しさん必死だな 警備員[Lv.16][苗]2024/04/11(木) 17:56:39.96ID:m1A20byK0
>>126
野々村は売れに売れたよ
セガのゲームより売れたくらいだ

0129名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]2024/04/11(木) 19:39:14.13ID:cChVdQ9P0
ハメてる絵が出せないだけじゃなかったかモザイクあっても

0130名無しさん必死だな 警備員[Lv.17][苗]2024/04/11(木) 20:23:06.48ID:QzHIBj7d0
ブラックアウトしたほうが想像力が掻き立てられたな
むしろ自分の中で神格化され杉て、原作絵見てこんなもんかとションボリもした

0131名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新][苗]2024/04/11(木) 21:10:14.59ID:Ib79FA770
>>8
左よ、左に行くの悟空!

0132名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]2024/04/11(木) 21:56:11.63ID:cChVdQ9P0
あの頃は声の出るキャラゲーってだけでよかったしな

0133名無しさん必死だな ころころ2024/04/11(木) 23:32:21.66ID:SQebcZWq0
PCEをギャルゲーハードと貶してたメガドライバーがFXとエロゲ買ってたのがショックだったわ

0134名無しさん必死だな ころころ2024/04/11(木) 23:34:36.02ID:LIrl78vp0
某所続き

0135名無しさん必死だな ころころ2024/04/11(木) 23:57:09.31ID:Dl4Lo9Q10
>>10
( ̄ー ̄)ニヤリ
裏社会のコストだよな
ホテル暮らしなんだ大木のじじいの話か
新NISAの話だ

0136名無しさん必死だな ころころ2024/04/12(金) 00:15:31.99ID:YP4lV9vI0
>>133
羨ましかったんやろ

0137名無しさん必死だな ころころ2024/04/12(金) 00:29:37.99ID:IrBs+Aj20
「盛る」事がまずおかしいんだが

0138名無しさん必死だな ころころ2024/04/12(金) 00:50:27.33ID:KrOT1vFB0
ガチで糖質をどうするかって問題があっても脳を萎縮させる可能性はあるけどノータイトルだし喋りも知名度が無さすぎるだけで終わっている
リタイア団塊ジジイたちは社会主義国やん

0139名無しさん必死だな ころころ2024/04/12(金) 00:55:19.58ID:YMxczuPH0
>>120
普通にプラスやろ?
何でもなく今さらだが

0140名無しさん必死だな ころころ2024/04/12(金) 01:50:42.02ID:ojGCN6mN0
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
何もわかってないライターが書いた人がいるってのも苦労するレベルだぞ
そこまで急ぐ理由は?

0141名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][苗]2024/04/12(金) 08:57:50.05ID:DarYhZRK0
>>133
俺のちょっと上くらいの世代だろうけど実際どうなんだろう
俺はPCEもMDもPCも触れてたからエロゲに抵抗なかったが

0142名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][苗]2024/04/12(金) 09:08:18.49ID:yKU/QYB10
スーファミ時代の3DOって時点でニワカすぎるだろ

0143名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]2024/04/12(金) 09:20:51.20ID:AKF6bgJB0
発売された94年はスーファミ現役
3DOのソフトが途絶えたのは96年 

3DOは実質スーファミ世代

0144 警備員[Lv.2(前8)][新][苗]2024/04/12(金) 09:41:05.52ID:1Usqco2+M
>>9
あー分かりやすい

0145名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]2024/04/12(金) 09:53:49.71ID:AKF6bgJB0
>>120
まさにその通り
その後サクラ大戦、天外魔境 第四の黙示録と発売
エンジンファンがサターン移行しない理由が無い

0146名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]2024/04/12(金) 09:56:20.65ID:cQ4ZlY130
ときメモの系譜の健全なギャルゲーはプレステ
エロゲーはサターンって感じだったな

0147名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][苗]2024/04/12(金) 10:02:04.36ID:DarYhZRK0
属性が混ざり過ぎてんだよな
PCエンジンのアケ移植やSTG関係好きな奴がギャルゲー叩いてたんじゃないのとか
PSが健全かというとギャルゲーは沢山あったし非エロ化エロゲも結構出て売れてたし
あの頃の荒らしの叩き論法は「ギャルゲーの割合が大きい」だった

0148 警備員[Lv.15(前15)][苗]2024/04/12(金) 10:20:08.84ID:IulhVRpp0
>>9
でもPS5は独自ソフト何も無いよ?

0149名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][苗]2024/04/12(金) 10:33:14.89ID:3zAEs4QR0
>>146
お、おう

0150名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新][苗]2024/04/12(金) 10:54:31.84ID:hKuFGwq6r
メガドラはシャイニングやファンタシースター、ランドストーカー、ガンスターなど名作が多いから意外と侮れない
そして3DOの最大の利点はスパ2Xを唯一家庭用で遊べたというだけ
プレステサターンでスト2コレクションが出てからその利点は消えたが

0151名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][苗]2024/04/12(金) 11:19:04.22ID:Qj0WAs940
3DOはポリゴンとムービーが売りの次世代機の走りだった
分かって買った人はそれなりに満足しているけど
ハードがバカ高くて売れないのは必然だった

0152名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][苗]2024/04/12(金) 11:38:28.41ID:xCSg4Mqx0
3DOはプアマンズFMタウンズな雰囲気もあったな
マルチメディア推しの雰囲気が

0153名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][苗]2024/04/12(金) 11:39:33.64ID:xCSg4Mqx0
マーティー?知らない子ですね……

0154 警備員[Lv.9][苗]2024/04/12(金) 16:49:35.95ID:lummm6NWd
>>128
エルフ自身がサターンに参入したくらいだしな
下級生とYU-NOはボイス付きで良い出来だった

EVEバーストエラーも良かったが続編は微妙だった思い出

0155名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][苗]2024/04/12(金) 18:02:36.38ID:ixDhzsOZ0
サターンのアーキはエロゲ連合に売っておけば良かったのだと思う

0156名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新][苗]2024/04/12(金) 18:06:48.03ID:TyhwOdGZ0
最強の2D機だっけ?

0157名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][苗]2024/04/12(金) 18:13:16.17ID:p1gyeOlg0
メガドラはぷよぷよ発売で跳ねたイメージがあるが
実際の所は知らんけど

0158名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]2024/04/12(金) 18:17:32.32ID:UeP74GVe0
VRエロがもっと進化できてりゃPS5にワンチャンあったけど全然進歩なかったよな

0159 警備員[Lv.9][苗]2024/04/12(金) 18:25:36.12ID:6QSO+tgX0
自分はまさにぷよぷよ目当てでメガドラ2買ったな
すーぱーぷよぷよが売り切れててそれじゃあメガドラ本体ごとという感じで

0160名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新][苗]2024/04/12(金) 18:38:19.01ID:O9lbyEQh0
任天堂のいないPS時代の64って感じも

0161名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][苗]2024/04/12(金) 18:58:43.45ID:Qj0WAs940
PCエンジンがメガドラより後に出たアメリカでは
メガドラの移植はスゲーで初期を引っ張れたと言うんだから
商売って運が結構大きいと感じる

0162名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前16)][苗]2024/04/12(金) 19:37:26.71ID:nUlxdHUB0
PS5独占の評価高いゲーム無いからな
惰性で本体購入したPS派もソフト買わないし

0163 警備員[Lv.17][苗]2024/04/12(金) 20:16:09.95ID:RYfEsJw50
PS3のイメージに戻った気はする

0164名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/12(金) 20:24:52.18ID:t07S0t4ea
>>154
他社移植の同級生シリーズとかがそれなりに売れたから参入して自社移植した方が旨みがあると判断したんだろうね
PSPでガガーブ3部作がそれなりに売れて、PCからPSPにプラットフォームを移したファルコムみたいなもん

0165名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][苗]2024/04/12(金) 20:30:12.09ID:ixDhzsOZ0
>>157
北米ではソニック
日本ではぷよぷよやな

>>159
スーファミソフト2本分の価格でメガドライブ本体とソフト1本~2本手に入ったからコスパ良かったよね
やっぱブランド量かスーファミソフトは割高だったよね

0166名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新][苗]2024/04/12(金) 20:45:20.10ID:8RP2pdk10
VRもオキュラスの一人勝ちとかじゃないの?知らんけど

0167名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新][苗]2024/04/12(金) 23:06:30.97ID:TyhwOdGZ0
メガドラといえば大魔界村
いや、イメージだけど

0168 警備員[Lv.9][苗]2024/04/13(土) 00:45:19.91ID:l8TiWEeZ0
>>164
ファルコムは当時PCでの展開が厳しくなってたからPSPに移行したってのもあると思う
軌跡シリーズとか売れて今に繋がってるみたいだね

0169名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新][苗]2024/04/13(土) 00:53:41.68ID:KagTBZt+0
セガファルコム……

0170名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/13(土) 05:59:17.68ID:LrfS+YMQd
サクラ大戦ってREDがPCE末期に出したユナとカブキのコンセプトを足して2で割った様なゲームだもんな

0171名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前16)][苗]2024/04/13(土) 09:31:37.53ID:CjNRmq0G0
戦闘パートがある同級生だろ

0172名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新][苗]2024/04/13(土) 10:47:54.58ID:KagTBZt+0
>>171
同級生やったこと無さそう
>>170の例の方がしっくりくるよ

0173 警備員[Lv.9][苗]2024/04/13(土) 13:40:29.67ID:2COs1lQR0
>>165
SFCは兄弟でお金出しあって買ったけど、近所の電器屋の新品割引でもソフト高いし
RPG興味ないのもあって当時はあんまり稼働してなかったな

ぷよぷよの次は中古屋で初めて存在知ったアイラブミッキー&ドナルドで癒されたし
続けて買ったアイラブミッキーもヌルゲーマーの自分には手ごたえあって大満足

その後買ったファンタジアは投げたけど

0174名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]2024/04/13(土) 20:34:25.70ID:9bv75KYd0
売り場が少ないところも一緒だな

0175名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][苗]2024/04/13(土) 21:10:17.77ID:ZRz7/lOD0
PCに引っ張られてるんだがら閉鎖的になり実店舗から消えるのは当然の流れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています