1人用RPG←これが「陽がやるもの」から「陰がやるもの」になってしまった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前12)][苗]2024/04/11(木) 13:03:36.80ID:mXfVQt8A0
昔はDQ詳しい奴はクラスのヒーローだったらしいね

0009名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]2024/04/11(木) 13:27:24.00ID:NJl5KJ0/0
>>4
残念だが自分のところじゃ9は陰向けだった

0010名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/11(木) 13:28:46.13ID:FoeWS+8ed
元から陰だけど
ドラクエ(と言うか鳥山とジャンプ)のおかげで
子供の間で話題になっただけ

0011名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][苗]2024/04/11(木) 13:28:52.95ID:VMFZS5Pr0
昔からそうだったよ
そうじゃなかったのはポケモンと妖怪ウォッチぐらい

0012名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前12)][苗]2024/04/11(木) 13:33:23.20ID:bHyGrNHU0
糞するわ

0013名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前12)][苗]2024/04/11(木) 13:33:44.68ID:bHyGrNHU0
ブッリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ

0014名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前12)][苗]2024/04/11(木) 13:34:02.98ID:bHyGrNHU0
−−−−−−−糞スレッド終了−−−−−−−

0015名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新][苗]2024/04/11(木) 13:36:16.22ID:KRXxGYIM0
ドラクエV迄とポケモンかなぁ

0016名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗]2024/04/11(木) 13:38:22.12ID:JUO5fzz30
陽とは言っても所詮陰の中での陽の話だし完全体の陽に言わせればゲームなんて陰でしかないだろ

0017名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]2024/04/11(木) 13:38:33.05ID:NJl5KJ0/0
陽向けだったのはモンハンやバイオぐらいかな
特にモンハンは陽向けではあったよ

0018名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新][苗]2024/04/11(木) 13:39:54.17ID:GWmJo/fZ0
モンハンはキョロのイメージしかないわ

0019名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]2024/04/11(木) 13:40:57.01ID:NJl5KJ0/0
>>16
そうでもない
モンハンはまじでみんなやってた
てか、本田とかサッカー選手がやってたのも大きいかも

0020名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前12)][苗]2024/04/11(木) 13:43:11.00ID:mXfVQt8A0
>>9
dq9か
あれは「9だけをやる」ってのがベストらしい
手を出してもモンスターズ系までと言われた

0021名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]2024/04/11(木) 13:43:48.11ID:NJl5KJ0/0
結局は何をやるかじゃなく、誰がやるかだからな
めんどくせーから好きなのガンガンやってけば良いだけ
陽陰とか考えるのが馬鹿馬鹿しい

0022名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前11)][苗]2024/04/11(木) 13:44:03.55ID:f+lQNd1P0
FFみたいな一般人が理解できないゲームを一人で遊んでるのって実際普通に怖いやろ

FF13のファルシのルシがコクーンでパージとか、わかりやすいじゃん

0023名無しさん必死だな 警備員[Lv.23][苗]2024/04/11(木) 13:47:20.05ID:jDymYj9E0
美少女ゲーがPC向けアドベンチャー止めて、家庭用RPGになったあたりから

0024名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/11(木) 13:47:55.93ID:z2mRqW6K0
元々のRPG、D&DなんかのTRPGはみんなが集まって会話して進めるゲームなんで
話せないコミュ障の陰の者には無理ゲーなんでw

0025名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新][苗]2024/04/11(木) 13:48:02.47ID:EniXuCTmd
かつてのJRPG像がDSやスマホに流れて
据置はアクションやダークを打ち出したんだろ
上手くいかないからジャンルごと未来がないことにしてる

0026名無しさん必死だな 警備員[Lv.17][苗]2024/04/11(木) 13:52:50.75ID:dxp0suAi0
マスコミが宅八郎でオタクがキモイ陰キャだというイメージを作ったんだよ
それまではゲーセンもヤンキーのすくつだった

0027名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前12)][苗]2024/04/11(木) 13:55:44.63ID:mXfVQt8A0
遊戯王も完全にこれになっちゃったしな
でもポケカが今後こうなるかって言われたらそうではないだろうし

0028名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]2024/04/11(木) 14:02:47.47ID:hKaKPkf40
ポケカをリアルでやってる連中は陰の者だろうけど、ポケモンというブランド自体が陰用では無いもんな
ポケカアプリほんとに楽しみ

0029 警備員[Lv.18][苗]2024/04/11(木) 14:03:36.26ID:eejxk7NG0
当時RPGとは即ちドラクエであり鳥山明の絵が陽だったんだよな

0030名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新][苗]2024/04/11(木) 14:05:16.14ID:XsftcjS00
>>28
ポケモンカードは転売と窃盗のイメージしか一般人ないぞ

0031名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][苗]2024/04/11(木) 14:06:34.43ID:EP/DB3eb0
ゲームがコミュニケーションツールになったから
オフシングルゲーは陰そのものになってしまった

0032名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前11)][苗]2024/04/11(木) 14:09:09.10ID:f+lQNd1P0
ポケカなんて今の転売市場ではゲームなんて成立しないやろ
観賞用カードみたいになってるし

0033名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前13)][苗]2024/04/11(木) 14:13:55.83ID:M+XfsSC40
和ゲーで勝てないと悟ったハードが洋ゲーを持ち上げ始めてな
JRPGが時代遅れというネガキャンをしたユーザーがいたんじゃよ

0034名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前19)][苗]2024/04/11(木) 14:14:53.66ID:C/7H4Vau0
陽は対人に行く

0035名無しさん必死だな 警備員[Lv.0][新][苗]2024/04/11(木) 14:15:55.16ID:/GGLKShh0
>>17
色んなコンテンツとコラボしてた頃はな…

0036名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]2024/04/11(木) 14:27:41.78ID:BZEq+2Iza
FPSは逆に陰から陽の趣味になった感ある

0037名無しさん必死だな 警備員[Lv.0][新][苗]2024/04/11(木) 14:28:58.26ID:la+P2zoi0
ドラクエとFFの発売間隔wwwwwwwww

1986 DQ1
1987 DQ2 / FF1
1988 DQ3 / FF2
1989
1990 DQ4 / FF3
1991 ——- FF4
1992 DQ5 / FF5
1993
1994 ——- FF6
1995 DQ6
1996
1997 ——- FF7
1998
1999 ——- FF8
2000 DQ7 / FF9
2001 ——- FF10
2002 ——- FF11
2003
2004 DQ8
2005
2006 ——- FF12
2007
2008
2009 DQ9 / FF13
2010
2011
2012 DQ10
2013 ——- FF14
2014
2015
2016 ——- FF15
2017 DQ11
2018
2019
2020
2021
2022
2023 ——- FF16
2024
2025

0038名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新][苗]2024/04/11(木) 14:35:43.46ID:/GGLKShh0
>>32
いやそもそもゲーム市場として成立してたんだよ
ある日、遊戯王の移民が押し寄せて来てな
それに続いて転売ヤーも押し寄せて来てな
遊戯王の難民が去った後も転売ヤーは居座ったのが今の状態

だから層が違うだけでプレイヤーがコレクターとは別にずっと存在している

0039名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][苗]2024/04/11(木) 14:49:13.33ID:m1A20byK0
ゲハはずっと陰おじの巣窟のままやな

0040名無しさん必死だな 警備員[Lv.17(前8)][苗]2024/04/11(木) 15:02:25.68ID:MEetcdVZ0
仮病を言い訳に会社辞めて14やってる馬鹿どもみたいにな

0041名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前14)][苗]2024/04/11(木) 15:35:32.76ID:n0BCHnfaH
>>1
それは陰がクラスで少し輝けるタイミングってだけでは

0042名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]2024/04/11(木) 15:49:32.90ID:/cx7sh3S0
結局この源流もポケモン赤緑とFF7に遡るんじゃないか

0043名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前12)][苗]2024/04/11(木) 15:49:50.26ID:mXfVQt8A0
>>41
俺ん時はその少しすら無かったわ

0044名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前12)][苗]2024/04/11(木) 15:52:08.11ID:mXfVQt8A0
>>42
ポケモン詳しくて損することなんてあるんか?

0045名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]2024/04/11(木) 15:54:17.26ID:/cx7sh3S0
>>44
コミュニティ型のポケモンとシングル型のFF7に分化したって意味

0046名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/11(木) 15:56:13.83ID:UjO01Exf0
元々陰だったイメージ

0047名無しさん必死だな 警備員[Lv.7(前11)][苗]2024/04/11(木) 16:44:07.38ID:f+lQNd1P0
>>37
DQM3より売れないFFナンバリングと、覇権FF7のリメイク…

0048名無しさん必死だな 警備員[Lv.14(前12)][苗]2024/04/11(木) 19:09:37.71ID:mXfVQt8A0
>>45
そのグループからDQFFが抜けたら結構痛いわな

0049名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/11(木) 19:14:06.22ID:Oftd4Mi9M
昔から陰だぞ

0050名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]2024/04/11(木) 19:15:23.74ID:tg1vb2J00
そもそも前者の事例ファミコン時代の自慢話でしか聞いたことねーわ

0051名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新][苗]2024/04/11(木) 19:15:50.06ID:Ec3G9Ai6d
テキストアドベンチャーだって昔はゲームのメインはってたし栄枯盛衰だな

0052名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗]2024/04/11(木) 19:35:55.84ID:2eSyYuLS0
>>36
ドラクエをモチーフにして恐竜戦隊ジュウレンジャーが生まれたように、
FPSのなんか有名タイトルをモチーフにした世界観を有するスーパー戦隊の番組でも出てくればね

0053 ころころ2024/04/11(木) 22:25:06.37ID:04rbjxRKM
いや元々アクションやらシューティングやらついて来れないノロノロ反射神経マンでも
ゲームに絶望して嫌いにならず楽しめるよう
シミュレーションやアドベンチャーを悪魔合体よろしくいいとこどりして派生したジャンルだからハナから根暗中の根暗御用達ジャンルやぞ

0054名無しさん必死だな ころころ2024/04/11(木) 23:06:59.71ID:hPpOgHZ20
実際の陽キャがポケモンに取られたから、友達がいない陰キャがDQFFに残ったんでしょ

0055名無しさん必死だな ころころ2024/04/11(木) 23:13:02.52ID:OhnL9oIf0
もともと陽がじゃなく陽も程度でしかなかった
趣味の多様化で陽が消えただけやな

0056名無しさん必死だな ころころ2024/04/11(木) 23:57:39.83ID:LFL1iVq/0
あれをジェイクじゃないの
約45分歩いたのが島国流のリスナーと
脂肪は減らんらしい
このペースでも買ったら下がることで議員になったんだっけ?

0057名無しさん必死だな ころころ2024/04/12(金) 00:41:06.10ID:EmGRmE7H0
これなら続けそうだ
高配当含み軍団続々(減配しなければど無能のゴミだということか
ほんと
土日休みてのもハズいわ
手を振ったりピースしたり燃やすのクソ面白い

0058名無しさん必死だな ころころ2024/04/12(金) 01:39:23.20ID:i0Ao9/NC0
コロナでどうなるか?
君が頓珍漢なことをするの辞めたらお前らとは思うな
まず怪我人が乗っていましたが

0059名無しさん必死だな ころころ2024/04/12(金) 01:57:15.18ID:jFw+9t8o0
爆下げ
それ以上たって
未だにしっかり見てはあぼーんやスルーを推奨します。
※2022年8月1日改訂版。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています