周辺機器メーカーリーク「Switch2は保守的な進化で、Switchの正統進化でProのような機器」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前27)][苗警]2024/04/30(火) 12:57:34.71ID:Ct4S9fbx0
https://imgur.com/nekeYNi.jpg

任天堂のサプライチェーンとの提携を通じて、次期Switch 2に関する独占情報を入手しましたので、ご紹介します:

1. Switch 2のBluetoothチップは既存のJoy-ConとProコントローラーを引き続きサポートし(開発機テスト後)、HD振動(ALPS二軸リニアモーター)を引き続き搭載しますが、新しいJoy-Conモーターの体積はより小さくなります。もちろん、我々のChituとM6S/HDコントローラーは完全な互換性を維持します。

2. Switch 2のカートリッジスロットは、物理的およびデジタルの両方で、既存のSwitchゲームカードとの後方互換をサポートします。ただし、Switch 2用に設計された新しいゲームカードは、元のコンソールと互換性はありません。

3. 携帯モードについて、新しいJoy-Conレールは、よりスムーズな装着を実現するため、水平磁気ドッキング構造を採用します。SLボタンとSRボタンは金属製で磁気的に作動します。

4. Switch 2はドッキング用のUSB-Cポートを保持し、細かなデザイン強化を特徴とする新世代ドックに対応します。

5. 再設計されたドックには、角度調整を改善するための金属製ダンピングブラケットが含まれます。

6. スクリーンは1080pの解像度にアップグレードされ、サイズも若干大きくなります。

本質的に、Switch 2はハードウェアの保守的な進化を表しており、Switchの洗練された「Pro」バージョンに似ています。

0453名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]2024/05/02(木) 06:07:22.84ID:vcoMoZ+h0
次回は逆ざや覚悟で販売すると予想する!

Super Nintendo Switch  (仮)
8コア 4TFLOPS メモリ:12GB 8インチ:1080p液晶 ストレージ:256GB 互換あり

2024年 6月発表
2025年 3月発売 39800円(税別)

0454名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前6)][新苗]2024/05/02(木) 06:35:31.62ID:kr9o4/6x0
>>452
ハイブリッドってコストかかるのか?
ようはモニター出力させるだけなんじゃないの
高性能携帯機が高額ってだけだと思うんだけど

0455名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][苗]2024/05/02(木) 06:45:46.16ID:caZIndSG0
USB-Cの映像出力は専用チップや配線が必要で面倒らしく
今の多くのスマフォが対応してない

0456名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新初]2024/05/02(木) 06:51:36.04ID:GL3C886f0
>>454
そのモニターだったりサウンドだったりが金かかりそうだが

0457名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][初]2024/05/02(木) 06:52:16.21ID:HbQqbVW5H
エルデンリング44ギガ、スイッチ2に移植するにしたってサイズでかいよね
720PテクスチャをDLSSが綺麗にしてくれるなら半分位になるんだろうか

0458名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前19)][苗]2024/05/02(木) 06:58:31.32ID:GBwWF/9x0
携帯モードでやってる時はドッグ使わないし
テレビモードでやってる時は液晶画面使わないし
そんなちぐはぐさは感じる

0459名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][苗]2024/05/02(木) 07:00:04.31ID:caZIndSG0
steam deckは普及台数の問題ではなく
ストアが公式で端末を用意したことで
最小動作環境の目安ができた点にポイントがある

動作確認を熱心にやってて「steam deckで動作する」というお墨付きが得られれば多くのPCで動作することが期待できる

https://store.steampowered.com/greatondeck?flavor=contenthub_topsellers

0460名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前26)][苗]2024/05/02(木) 07:14:54.99ID:t3M/07TY0
本当ならGC以来の性能特化型の次世代機がくるのか
ギミックはどうなるのか

0461 警備員[Lv.7(前30)][苗]2024/05/02(木) 07:20:04.20ID:bMWA54yF0
>>454
ハイブリッド機は携帯モードのために液晶画面、本体バッテリーが必要

据置モードのためにドックと分離型のコントローラーが必要

分離型コントローラーはバッテリー、無線機、モーションセンサーが二組必要
分離型コントローラーを合体させる真ん中のパーツも必要
スイッチはおすそ分けプレイ用にLRボタンのパーツが2個ある
本体にもモーションセンサーがついている

ハイブリッド機はパーツが多く被るパーツも多い
携帯機なら本体のみ
据置機でも本体とコントローラーだけでいい

あとパーツが多いので携帯機よりパッケージがデカく輸送コストもかかる

ハイブリッド路線を続けるなら基本的にこれだけのコストがかかるので新しい高価なギミックは付け辛くなる

0462名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前15)][苗]2024/05/02(木) 07:35:56.15ID:bbktTyPy0
高いのジョイコンだけだぞ

0463名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前6)][新苗]2024/05/02(木) 07:56:56.12ID:TTjAUxsjd
>>461
ぶっちゃけ分離型コントローラーはハイブリッドだから必要じゃなくて任天堂が載せただけの物ではある

0464名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新初]2024/05/02(木) 07:59:21.39ID:LtrFne9i0
互換があるからSFCの再来にはならない
つまりSFCよりはね上がる可能性があるってことだな

0465名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前15)][苗]2024/05/02(木) 08:01:54.21ID:bbktTyPy0
テレビ不要のテーブルモードが一番の目玉だろうし
Switch2でYouTubeを延々と流しておくのが流行れば必需品としての需要になる

0466 警備員[Lv.8(前30)][苗]2024/05/02(木) 08:21:22.84ID:bMWA54yF0
>>463
分離しないコントローラーなら他にどんな仕様になるの?

0467名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前6)][新苗]2024/05/02(木) 08:23:43.44ID:uUQ7HtH20
>>466
そりゃ本体手元に持ってモニターと接続とかコントローラー別売りとか色々あるよ

0468名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/02(木) 08:24:39.37ID:7ErqqHdIM
ポケモンはオープンワールドやめて軽い作りにすれば後1世代はSwitchでやれそうだけどどうなるかな
ZA発売が来年1月より後で10世代が再来年になるなら流石にSwitch切るか?

0469 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/02(木) 08:27:15.61ID:638/3h1ad
任天堂が新しい遊びに挑戦しないことあるの?

0470名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前15)][苗]2024/05/02(木) 08:29:28.98ID:bbktTyPy0
>>469
単純にRコンを長くすると個別で持った時に左スティックが遠くなりすぎるから何かはあるはず

0471名無しさん必死だな ころころ2024/05/02(木) 08:40:56.50ID:3BpeC2Av0
円安のせいであの任天堂が
変に冒険しなくなってしまって
かえってゴキブリピンチw

0472名無しさん必死だな 警備員[Lv.35(前25)][苗]2024/05/02(木) 08:48:06.34ID:vruMUQf60
ソフトも下位互換してくれるんか?
そこが一番興味あるんだが

0473 警備員[Lv.7][新初]2024/05/02(木) 09:10:16.07ID:keF+tYWK0
DSから3DSにみたいなもんか

0474 警備員[Lv.9(前30)][苗]2024/05/02(木) 09:12:57.73ID:bMWA54yF0
>>467
本体を手に持つと常に有線になる
壊れやすい本体を常に手に持つことになる
本体の発熱
分離型コントローラーよりはるかに重い
標準装備だけで二人プレイができない
テーブルモードでは別途コントローラーが必要になる
などの問題がある

コントローラー別売りだと標準機能としてアピールできないので魅力が落ちる

色々考慮するとスイッチの分離型がベストに近いと思うよ

0475名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前15)][苗警]2024/05/02(木) 09:19:37.29ID:t9SVsT6vd
次世代機というよりプロのようなものって
散々待ってこれかよwww

0476名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前6)][新苗]2024/05/02(木) 09:23:02.39ID:uUQ7HtH20
>>474
テーブルモードとか単体で二人プレイとかは別にハイブリッドとしても成立させなくてもよくない?
コストとして削ってくる部分があるとすればそこだと思うわ

0477 警備員[Lv.9(前30)][苗]2024/05/02(木) 09:32:49.85ID:bMWA54yF0
>>476
テーブルモードは屋外でマリカ、スマブラができるとても重要な機能だよ

本体1台とジョイコンがもう一組あれば学校などで四人プレイができる
未所持な人でも簡単にプレイできるので宣伝効果がとても高い
携帯機だと4台のハードが必要なので普及してないハードでは難しい
テーブルモードで楽しんでいる姿は周りの人にも宣伝効果がある

それはそれとしてテーブルモードは便利だよ
テレビや動画を見ながらのプレイが楽
俺はテーブルモードのプレイ時間が一番長い

0478名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前9)][新苗]2024/05/02(木) 09:36:30.57ID:ePWozvKAM
キャンプブームがテーブルモード利用の後押しになってたな

0479名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前25)][苗]2024/05/02(木) 09:51:16.26ID:VwV/yzZe0
有機ELモデルで一番強化されたのがテーブルモードというのも重要な示唆
テーブルモードの存在はゲハの想像を大きく超えてる
なんせテレビを持たない、あってもリビングに1台のみが主流になりつつあるから

0480 警備員[Lv.10(前30)][苗]2024/05/02(木) 10:17:35.98ID:bMWA54yF0
スイッチ次世代機が発売されたら購入者が学校、職場に持ってきて見せびらかすと思われる
ロンチにマリカ9があった場合はテーブルモードでお試しプレイする人が沢山出るだろう
ただ遊んでるだけで周りの人にも宣伝になる
その宣伝効果は高い

据置機のPS5では不可能な宣伝方法
世代交代のスピードはPS5より遥かに速くなると思うよ

0481名無しさん必死だな 警備員[Lv.7(前26)][苗]2024/05/02(木) 10:47:33.53ID:fKGg4iOP0
テーブルモードは一番使ってるわ
無印スイッチの時は少し不便だったが有機EL版になってからはホント快適
場所に囚われずどこでも複数でやれるのはもちろん、1人でもジャイロ機能を快適に使えたり単純にめちゃ軽かったりと色々と優れてるね
ここは次世代機でもそのままであってほしい

0482名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前15)][苗]2024/05/02(木) 10:57:33.13ID:enz21oWA0
くっつく機構が磁石なのは分かったけど

>SLボタンとSRボタンは金属製で磁気的に作動します。
これは、従来型の電気的な接触スイッチではないってことかな?
高級キーボードに静電容量無接点式ってのは結構あるけど、磁気式というのは聞かないな。

0483名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]2024/05/02(木) 13:04:55.35ID:Spl8g9T7d
>>1
低性能ゴミハードを使い回した低性能低コストのゴミを新型と称して情弱に売りつけて大儲けか
さすがだね任天堂!

0484名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前15)][苗]2024/05/02(木) 13:06:09.48ID:H6z2IVrV0
プレステが言われてることを擦り付けようとしてて草

0485名無しさん必死だな 警備員[Lv.16(前12)][苗]2024/05/02(木) 13:36:38.99ID:ngua5mw40
>>480
8インチ液晶でマリカは映えるよな

0486名無しさん必死だな 警備員[Lv.16(前12)][苗]2024/05/02(木) 13:37:39.10ID:ngua5mw40
>>482
ROGallyが磁気ボタンやで

0487 警備員[Lv.11(前30)][苗]2024/05/02(木) 13:56:02.13ID:bMWA54yF0
>>485
画面が大きいのはわかりやすい差別化ポイントだよね
噂通りの8インチなら通常版の6インチとはかなりの違いがあるだろう
一目瞭然ってやつだよ

0488名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]2024/05/02(木) 20:56:54.88ID:zfi9OnTa0
今回は勝負手を打つ必要ないってことだな。
wiiやswitchのような極端な変化をする前にはGCやwiiUのような大失敗をしているからな。

0489名無しさん必死だな 警備員[Lv.26(前11)][苗]2024/05/02(木) 22:12:39.26ID:/H6IWDge0
>>483
ゴミハードは売れてないPSの事だろ?
あんたらソフトも買わないハードも買ってるかわからない人らが他人が買った売り上げで自慢してるだけじゃん。
PSユーザーってなんでソフト買わなくなったの?

0490 警備員[Lv.3(前1)][新初]2024/05/02(木) 22:55:12.16ID:O6SGg2ak0
>>482
磁気式は高級キーボードでも使われてる
こんなやつ
https://jp.steelseries.com/gaming-keyboards/apex-pro
静電容量や光学式と同価格帯に並ぶ高性能品

0491名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前4)][新苗]2024/05/03(金) 00:09:49.55ID:XJuQQFK80
>>489
大好きな任天堂を馬鹿にされてガチギレする任豚キモいw

0492 警備員[Lv.2][新芽]2024/05/03(金) 00:14:03.82
まあSwitchってゲーム機に必要な要素と任天堂が推したい要素の答えだもんな

ライトユーザーに売りたい→携帯・テーブル
コアユーザーに売りたい→据置
体感操作でゲーム人口開拓→Joy-Con
サードタイトルを遊びやすい→プロコン
あとは時代に合わせてゆっくり性能上げるだけ

0493名無しさん必死だな ころころ2024/05/03(金) 00:52:55.98ID:/t0ZqIcT0
Switchがこれまでの任天堂ハードの集大成にして完成系すぎて性能くらいしか進化の余地残ってないみたいなところはある

0494名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新苗]2024/05/03(金) 01:08:12.40ID:e5IC4P3I0
>>1-8
Pro的位置付けのものが欲しかったのか?
安パイで売れる?マジか

0495名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前38)][苗臭]2024/05/03(金) 01:13:35.78ID:bdTKh4790
楽しみ😊

0496名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前15)][苗警]2024/05/03(金) 01:22:31.96ID:FteG7lJ00
>>494
ぶっちゃけ売れるかどうかなら画面の大きさ以外は何一つ関係ない

0497名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前26)][苗]2024/05/03(金) 06:57:29.05ID:zzRm7ia80
そもそも任天堂がギミックに走り出したのはGCで失敗してからだし
いっときそれで中興したけど結局短命だったしな
それでもその過去を生かし集大成としてのSwitchで成功
今後はピーキーにギミックだけに頼ることはしないだろう
既にSwitchには仕掛けがたくさんあるし
あとは適宜性能を上げてそこで開かれる新たな可能性でやっていく感じ

0498名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前19)][苗]2024/05/03(金) 07:09:24.07ID:3Ign2xbi0
任天堂の任天堂による任天堂のためのハード

0499 警備員[Lv.6(前30)][苗]2024/05/03(金) 07:10:01.90ID:zTPgsaZd0
>>497
任天堂のことだからそれはわからないよ
スイッチ次世代機が失敗したらハイブリッドも辞めるかもしれない

0500名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新苗]2024/05/03(金) 07:14:52.05ID:jx9qWxf60
まあハイブリッド型はある意味最適解だからな
TVの大画面で遊びたいゲームなんていうのは実はそれほど多くないし
個人的には利便性の面で携帯ゲーム機の方が圧勝

PS5もPSPでしか動かしていないし
ハード性能的にはPS5ポータブルぐらいまで行けばもう何も不満はなくなると思う

0501名無しさん必死だな 警備員[Lv.21(前23)][苗]2024/05/03(金) 07:50:27.62ID:lhvaqXZt0
ソフトでまったく新しい新作を。switchはそこ保守的だったから。

0502名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新苗]2024/05/03(金) 08:29:30.52ID:lUZnfbDI0
処理落ちを改善してくれたらなんの文句もないよ

0503名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][初]2024/05/03(金) 13:05:02.84ID:qpH4SlV60
つまらない進化だけど大きな失敗も無さそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています