「悪魔城へ退治に行くぞ!」←わかる 「武器はムチだけ!」←ん?「夜に単身で乗り込むぞ!」←

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新初]2024/05/01(水) 18:58:17.41ID:DnFqY/s90
いや、なんかちがくね?

0066名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前10)][新苗]2024/05/01(水) 23:37:36.87ID:UqWEOM4eM
gbaのは面白かったな

0067名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前31)][苗]2024/05/01(水) 23:38:03.04ID:Agb7Vv620
後の方の悪魔城探索してると夕方や昼間のエリアもあった気が

0068名無しさん必死だな 警備員[Lv.22][苗]2024/05/01(水) 23:40:22.92ID:DRWmfqH20
軍隊を以て乗り込んだとしても眷属増やされて敵が増えるだけやろ
主人公と同格の力持ってる奴でも敵になるんだから

0069名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前42)][苗]2024/05/01(水) 23:51:36.19ID:zXvuC1gY0
DS時代になるとドラキュラと直接戦わないから昼間のステージも出てくる

0070 警備員[Lv.22(前10)][苗]2024/05/01(水) 23:57:09.12ID:pvnjS+4d0
確か夜にしか姿を表さないし軍隊は送ったけど壊滅したはず

0071 警備員[Lv.22(前10)][苗]2024/05/01(水) 23:58:13.12ID:pvnjS+4d0
ちなみにドラキュラ2は昼あるが昼間にも普通に化け物徘徊してるし別に弱体化もしないぞ

0072名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前6)][新苗]2024/05/01(水) 23:58:59.51ID:R/2pQsod0
軍隊なんて抑圧された欲求の塊だし
サキュバスでイチコロだしな

0073 警備員[Lv.1(前6)][新苗警]:0.000097732024/05/02(木) 00:05:55.91ID:87C2wmKV0
一人殺すために軍隊を投入した少佐は正しかったわけだ

0074名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前2)][新苗]2024/05/02(木) 00:13:39.32ID:d0sGOkTO0
話聞いてた?
ヴァンパイア相手に軍隊は無意味だってことよ

0075名無しさん必死だな 警備員[Lv.39][苗]2024/05/02(木) 00:23:46.90ID:5pQ0MgmX0
>>13
それ現地調達じゃない?

0076名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前2)][新苗]2024/05/02(木) 01:03:20.55ID:uHzSlESZ0
2作目の悪魔城のキャッスルヴァニア2は夜のBGMの方がノリノリ
Bloody Tears

0077名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前29)][苗]2024/05/02(木) 03:24:29.09ID:/aXH3HPl0
>>52
名字が悪魔城な

0078名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][初]2024/05/02(木) 04:22:08.20ID:LdVyxkry0
>>71
夜だと敵の体力上がるが

0079名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新初]2024/05/02(木) 04:46:39.70ID:1Ic4ZYqFd
単にこれのパクリ
http://i.imgur.com/tQkKGIq.gif

0080名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][苗]2024/05/02(木) 05:13:38.31ID:A0U2XueX0
>>62
マリア兵器だもんはそもそもどうやって捕まえたのか…

0081名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新初]2024/05/02(木) 05:16:36.40ID:Ng336dIk0
軌道上から核爆弾投下すりゃイチコロよ
ついでに人類も終わり

0082名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前2)][新苗]2024/05/02(木) 05:52:26.94ID:d0sGOkTO0
>>80
食い物で罠だろうな!

0083名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前14)][苗]2024/05/02(木) 05:58:03.60ID:cq5IcZ4N0
1789

jjkj

0084名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前29)][苗]2024/05/02(木) 06:33:08.27ID:ukD0fgze0
>>2
砲撃で城ごと破壊すれば太陽光でイチコロだよな

0085 警備員[Lv.26][苗]2024/05/02(木) 07:15:17.28ID:o4t6aO3I0
上の城はダミーで本体は別次元に居るからな

0086名無しさん必死だな 警備員[Lv.32][初]2024/05/02(木) 07:16:39.73ID:V5M6Hx3N0
>>84
そもそも、悪魔城ドラキュラシリーズのドラキュラが陽光に弱いって設定があるかどうか?
創作における吸血鬼の弱点ってそれぞれの物語の都合で後付されていったものばかりだから
作品によっては効果なかったりする奴も居たりするし

0087!donguri 警備員[Lv.9(前15)][苗]2024/05/02(木) 08:03:12.65ID:xXWCEaS+0
>>86
スーファミ版は朝日で乙んなかったっけ
まあ直前にシモンにボコボコにされてたけど

0088名無しさん必死だな 警備員[Lv.32][苗]2024/05/02(木) 08:31:09.90ID:V5M6Hx3N0
>>87
それならそれで、逆に、朝に突入しても肝心のドラキュラ戦が深夜に及ぶ可能性があるから
タイミングを見計らって乗り込んでるって言えるのでは?

0089名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][初]2024/05/02(木) 08:35:03.34ID:VWAAUnCZ0
ムチ馬鹿にされてるけどムチって素人でも簡単に音速超える速度で攻撃出来るやばい武器なんだけど無知って怖い・・・

0090名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前11)][苗]2024/05/02(木) 08:40:31.27ID:iwLC+uxD0
今まで主人公シモンだけと思ってたけど
色々いるのな

0091名無しさん必死だな 警備員[Lv.32][苗]2024/05/02(木) 08:43:28.74ID:V5M6Hx3N0
>>89
ベルモント一族のムチ自体は何かしらの特殊な効能があるんだとは思うが
鞭そのもの話で言えは非殺傷武器で、どっちかって言うと痛みによる行動不能を狙ったものではあるけどね
与えるダメージも打僕より擦過傷が中心になるから比較的簡素な防具でも大きく軽減されるし

もちろん、ゲーム中で強化されるような金属鞭となると話は違うけども、逆にあれはバランスが違うから
扱い方自体がかなり変わる気がするんだがね

0092 警備員[Lv.4][初]2024/05/02(木) 10:23:55.26ID:5tcICEvy0
フィクション全体に言えるけど
吸血鬼の戦闘力上げすぎ問題はあるな
本来は感染症のキャリア的な怪物であって
困難なのは戦闘ではなく捜索なタイプ

0093名無しさん必死だな 警備員[Lv.33][苗]2024/05/02(木) 10:59:07.75ID:V5M6Hx3N0
>>92
吸血鬼小説の元祖といわれるポリドリの吸血鬼に同乗するルスヴン卿なんかむしろ弱点らしい弱点が存在しない
超然的な存在として描かれていたりするから
むしろ、昨今の吸血鬼は物語の都合で弱点をつけられたり相対的に弱体化してる位なんだけどね
クトゥルフ系の怪物なんかもそうだけど、ホラー小説の怪物はむしろ倒すことの出来ないからこその恐怖を描く要素もあるんだし

0094名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前8)][新苗]2024/05/02(木) 11:03:10.99ID:8F860RtF0
>>92
ちなみに招待されないと家の中にも入れない陰湿属性なキャラ

0095名無しさん必死だな 警備員[Lv.27][初]2024/05/02(木) 12:03:15.84ID:1rCTKYUe0
>>27
HoDを除けば自分もXだな

0096名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][苗]2024/05/02(木) 13:40:57.87ID:IagGb4610
ネトフリアニメだと騎士団や兵士使って攻城戦やったけどドラキュラ側強すぎてほぼ全滅した

0097名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][初]2024/05/02(木) 13:43:57.09ID:LnsNCtJO0
悪魔城「夜間営業やで」

0098名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][苗]2024/05/02(木) 13:45:25.44ID:IagGb4610
あとアニメ版だけかもしれないけど悪魔城自体に転移能力もあるから暗殺みたいに乗り込んだんだろう

0099名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][初]2024/05/02(木) 13:50:22.55ID:iY45LIoLM
悪魔城にINする俺

0100名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]2024/05/02(木) 13:52:53.88ID:KJy2BfGLd
クソ強すぎて呪いみたいなやばいパワーある凄い鞭だぞ

0101 警備員[Lv.6][初]2024/05/02(木) 14:08:24.32ID:5tcICEvy0
>>93
強盗でも殺せる位の強さだから
不死性が際立つってのはあると思うんよ

0102名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前21)][苗]2024/05/02(木) 14:12:50.92ID:UX5XfPD90
悪魔城シリーズだと十字架も弱点というよりぶん投げる鈍器みたいなとこあるからなあ
ビーム出るのもあるけど

0103名無しさん必死だな 警備員[Lv.26][初]2024/05/02(木) 15:34:17.23ID:z6MBHQoD0
軍隊送って全滅したのはいいとしてシリーズ中に強いスケルトンとかゾンビとか人間由来の怪物ってあんまおらんかったよな
あんまり死体の再利用は効かない設定なんかね
ビームスケルトンと二刀流の機敏なスケルトンくらいしか印象にない

0104名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新苗]2024/05/02(木) 18:30:42.52ID:d0sGOkTO0
>>94
インキャの王みたいに言われてて草

0105名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][苗]2024/05/02(木) 18:34:15.39ID:FigwPq0+0
ネトフリ版だとドラキュラが悪魔城ごと敵対してる国にカチコミ入れたぞ

0106名無しさん必死だな 警備員[Lv.22(前42)][苗]2024/05/02(木) 19:42:34.24ID:IHeCoojO0
>>99
悪魔城 INN

ロードサイドのラブホテルならともかく
トランシルバニアにあったら次の日の朝を迎えられなさそうだ

0107名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前17)][苗]2024/05/02(木) 20:25:46.76ID:lvutnVLn0
どのゲームも概ね単騎で乗り込むだろ
STGなんかそれで敵軍倒すもんな

0108名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][初]2024/05/03(金) 08:02:05.94ID:TfI6k4RI0
X68000版の悪魔城ドラキュラだと内部時計によりとあるボス戦で背景の時計の時刻が変わる…と聞いたことがある
(あと季節により背景が変わるシーンもある)
つまり夜だとは限らない
ラストにたどり着くときに夜になっているだけなのでは?

>>106
ラーメン屋の駐車場入口にINNと書いてあって吹いたのを思い出した

0109名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][苗]2024/05/03(金) 09:12:13.70ID:qyRaWxRh0
夜まで待てない

0110 警備員[Lv.4][新初]2024/05/03(金) 21:03:44.68ID:eRGCv4bVa
>>1>>2
雑談板かゲサロでやってて、どうぞ

0111名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][初]2024/05/04(土) 08:31:57.58ID:qMKOpSBc0
とある高校の自称魔法使い少女連れてけば吸血鬼全滅や

0112名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前20)][苗]2024/05/04(土) 10:46:43.44ID:/V0bWq3J0
ドラキュラ99として
他のやつの死に様見れるようにしたら
元祖ソウル系みたいなキャッチで売れるんじゃね

0113名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前20)][苗]2024/05/04(土) 10:47:53.70ID:/V0bWq3J0
>>110
まず速報に言えよ🤣

0114名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前23)][苗]2024/05/04(土) 10:48:35.90ID:O2tHU9VO0
まあアポ無しで行っても居るかどうかわからんし

0115名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][苗]2024/05/04(土) 13:03:52.30ID:NQaef/0w0
ジョジョ第一部→敵の方から夜になるタイミングに誘き寄せられた
ジョジョ第二部→昼だからこそ逆に危ない警戒心
ジョジョ第三部→第一部とほぼ同じ。夜に戦って、倒したら朝になり完全決着

0116名無しさん必死だな 警備員[Lv.27(前42)][苗]2024/05/04(土) 14:13:06.55ID:Pe+zhHo/0
>>112
stage 2(block 1-2)の地下室で
ジャンプ→他のプレイヤーからムチでしばかれる→ふっ→水面に落下
で壮絶な潰し合いになりそう

半魚人「なにやってるんだあいつら」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています