【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 11f3-hELD)2023/07/21(金) 15:18:34.42ID:43h71Hd60

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0652774RR (ブーイモ MMbf-ErVu)2024/03/05(火) 18:11:39.26ID:g8I2f50/M
甘えんな

0653774RR (ワッチョイ 9f4c-zqCT)2024/03/05(火) 19:00:06.36ID:OzxApcX60
副業だから雨の日はやらない
コケるリスク高いし、こけて本業に影響したらバカらしい
Uberやってて強盗に遭った事あるけど
3人組に囲まれて棒で頭を数度殴られ「おれ終わった」って思ったし、まあ終わってはないけど
それ以降はよりリスクを避けるようになった

0654774RR (ワッチョイ 0ff1-gUJq)2024/03/05(火) 19:49:54.44ID:8aeAt2De0
>>653
そんなに物騒なのか
何が狙われたの?まさか配達員が集金した現金持ち歩いてるとでも思ってるのかね?

0655774RR (ワッチョイ 9f61-ZxXN)2024/03/05(火) 20:04:37.22ID:cFLf6zjQ0
自分はPCXだけど通勤片道7〜8kmが限界だと思うなあ
それ超えちゃうと消耗が激しい
時間にして片道30分 帰宅時には風呂と書店とスーパーを巡回

0656774RR (ワッチョイ dfee-MOWL)2024/03/05(火) 20:51:56.77ID:QAWnByrG0
>>651
俺は1年中通勤で乗ってるぞ
雨の日でも

0657774RR (ワッチョイ dfee-MOWL)2024/03/05(火) 20:52:24.14ID:QAWnByrG0
>>655
俺は片道20km走ってる

0658774RR (ワッチョイ 5f76-PN3Q)2024/03/05(火) 21:29:50.27ID:znT0E74m0
>>653
リスク避けてんならバイク乗らないほうが良いのでは?
長生きするリスクも考慮しなくちゃな!

0659774RR (ワッチョイ 5f76-PN3Q)2024/03/05(火) 21:37:01.71ID:znT0E74m0
>>656
俺は雪でも路面さえ白くならなければ乗ってるよ
荒れた天気ほど気合が入るタイプなんで強風だろうが逆にヤル気になるね

俺の住んでるエリアは厳冬期には橋の上とかが凍る
凍結路面も足で滑り具合をはかりながらそろそろと走る
意外と凍結しててもアクセルブレーキ使わないで惰性で行けばやり過ごすことは出来る

0660774RR (ワッチョイ dfee-MOWL)2024/03/05(火) 22:15:55.73ID:QAWnByrG0
>>659
あっそう。北海道出身の俺からすれば、夏タイヤの4輪車や2輪車で雪道を走る奴は、余程の馬鹿か
相当なマゾヒストのどちらかだとしか思えないし、万が一そいつの事故が原因で渋滞でも起きようものなら
もうその場でそいつを射殺してやりたいぐらいの衝動に駆られるんだわ。
雪国育ちからすればそのぐらい愚かな行為なんだよ。

だからお前も精々事故らないように頑張ってくれ。まぁ雪道をバイクで走ったことが原因で死亡したとしても
誰も同乗してはくれんだろうがな

0661774RR (ワッチョイ 5f76-PN3Q)2024/03/06(水) 08:21:09.29ID:vV+hpYOV0
別に誰も雪道走ろうなんて言ってないと思うんだが、落ち着け?

0662774RR (ワッチョイ 3bd7-8Fks)2024/03/06(水) 09:22:06.61ID:bqFsYgt30
ライトが暗いのどうにかできんかのう
暗すぎるよ

0663774RR (アウアウアー Sa7f-fVnz)2024/03/06(水) 11:11:49.09ID:jDabtbvZa
光軸あってないだけだろ。合わせたら暗いなんてことはない

0664774RR (ワッチョイ 5f76-PN3Q)2024/03/06(水) 11:23:13.55ID:vV+hpYOV0
新車んとき、前方5mくらいにロービーム上端があってめっちゃ見づらかったな
壁に印付けて見ながら調整したわ

0665774RR (ワッチョイ 3bd7-8Fks)2024/03/06(水) 18:10:37.72ID:bqFsYgt30
>>663
2018年製だけど暗いよ
今まで乗ってきたカブJA10、アドレス110、アドレスv125のハロゲン車よりあきらかに暗い
光軸の問題ではなく光量不足。モデルチェンジ後は改善されているのかもしれんが

0666774RR (ワッチョイ 0f43-fVnz)2024/03/06(水) 18:12:03.50ID:aEJodEcM0
俺2017年式乗ってるけど、最初は暗いと思ったけど、光軸合わせたら全然普通だぞ。なんならポジション球すら取っぱらってるけど不足ないわ

0667774RR (ワッチョイ 3bd7-8Fks)2024/03/06(水) 18:20:45.96ID:bqFsYgt30
普通じゃないよ暗いよいくら暗くないと言ってもだめ。暗いもんは暗い
それからポジ球は付けろ外す意味がわからん

0668774RR (ワッチョイ 8b75-ErVu)2024/03/06(水) 18:40:31.15ID:rtdqau2Q0
前期乗ってるがCB125Rと比べだら天国みたいな明るさだよ。これで暗いとか甘え。
ハイビームがゴミなのは認めるけど。

0669774RR (ワッチョイ 3bd7-8Fks)2024/03/06(水) 18:46:39.88ID:bqFsYgt30
まぁハロゲン車は電球光なので見えやすいということもあるのだろうけどこんなんで明るいなんて言っていちゃだめだぜ
雨の日なんか全然見えねーじゃん

0670774RR (ワッチョイ 1f3a-8JAu)2024/03/06(水) 19:48:37.31ID:Pg7kIIqC0
>>617
誰かコイツの人形奪って逃げてくれ
キモい
りゅうちゃん乙

0671774RR (ワッチョイ 1f94-KEKw)2024/03/06(水) 21:38:48.13ID:Rs+andc70
エリミネーター125前期から乗り換えたけど明らかに明るくなったけどなぁ。
ただスクーター初めてなもんで、ハンドルの向きとヘッドライトが連動しないのが違和感あるわ。

0672774RR (ワッチョイ dfee-MOWL)2024/03/06(水) 21:41:15.89ID:1mXUMvyP0
そんな旧車から乗り換えたんならそら明るいだろ

0673774RR (ワッチョイ 8b75-ErVu)2024/03/06(水) 23:02:36.20ID:rtdqau2Q0
>>669
雨の日見えないのはNMAXに限らず今どきの白いHIDとLEDの特性だから関係ない

0674774RR (スププ Sdbf-lvv7)2024/03/07(木) 02:46:31.42ID:Rm9BbFN1d
>>670
あれが本体らしい

0675774RR (ワッチョイ ef1c-KEKw)2024/03/07(木) 12:11:51.51ID:TUJf9IU40
結局昔よりも都市部の街灯やら店の光が増えたから相対的に暗く感じるとかなんかな?
交流ハロゲンよりも遥かに明るくなってるはずなんだよなぁ。

0676774RR (アウアウクー MM4f-fVnz)2024/03/07(木) 12:49:36.36ID:+Z1EWQPQM
初期型乗ってて久しぶりにこのスレ覗いたけど未だにライトのネガキャンされてて草

0677774RR (ワッチョイ 1f11-mdLP)2024/03/08(金) 16:41:40.38ID:3SiJhv/o0
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりを付けましょう
https://www.tomoshibi.or.jp/assets/images/top_image.jpg

0678774RR (ワッチョイ 02f9-UCxz)2024/03/11(月) 10:28:57.31ID:1aV99gyL0
純正ブレーキパッドでリアが4000位しか持たんのでRKに換えたら
2000位でもうあかんかんじ
2万キロちょっとで6回目や通勤が主だが週3で計8時間位副業のフーデリにも使ってるけどそのせいか?

0679774RR (ワッチョイ 2901-2V5c)2024/03/11(月) 10:57:58.90ID:7kBE3jTE0
>>678
以前にも同じことを書きましたが
原因はブレーキ自体の異常やブレーキの使い方の異常です。
常識的なブレーキングをしているとフロント側が先に消耗します。
フロントはどのぐらい使えるのですか?
フーデリは関係無いと思います。
前回はフロントブレーキの異常も原因のようでしたが・・・

0680774RR (ワッチョイ 02f9-UCxz)2024/03/11(月) 11:14:49.70ID:1aV99gyL0
フロントはまだ一回も換えていません
半分以上残ってます
フロントが効かな過ぎかも知れないけど今度フロントパッド換えたらどうかなと思いつつ
まだまだその時期が来ない

0681774RR (ワッチョイ 02f9-UCxz)2024/03/11(月) 11:16:23.62ID:1aV99gyL0
シグナスの時は9万乗ってリアは1回換えたくらい
ドラムだけど

0682774RR (ワッチョイ 2901-2V5c)2024/03/11(月) 12:16:05.83ID:7kBE3jTE0
>>680
>>フロントはまだ一回も換えていません
そんなにバランスの悪い前後のブレーキバランスで走ってると
非常事態で急制動が必要な時に不幸なことになりますよ。
悔い改めて前後ブレーキの使い方を勉強した方が良いですよ。
NMAXのフロントブレーキが効かないのではなく適切に使えてないだけです。
フロントとリアの使用比率は通常6:4〜7:3が正常値です。
急制動時でも9:1位じゃないの。
1:9ぐらいで走ってないですか?

0683774RR (アウアウアー Sa96-9FvI)2024/03/11(月) 12:27:09.97ID:Ee5YFvY3a
たしかにNMAXってリアの方が早く減るな。俺はリア2回に対してフロント1回の割合

0684774RR (スップ Sda2-tIox)2024/03/11(月) 12:58:43.28ID:Q+IyJT0Kd
>>678
今、8万キロで通勤と副業でフーデリだけどパッドの減りは乗り方は大きいと思う
街乗りメインならリヤ偏重もあるだろう
あとパッドの性能
純正が3ヶ月ほどで無くなってコスト重視でアマゾンで2000-3000円で買えるSBSのパッドに変えたがこれが全然持たなくて1ヶ月毎に交換してた
その後ウェビックで買えるNTBのに変えたらかなり持つようになった

ただしどっちも効きは極悪なので充分な注意が要ると思うし飛ばすならやめておいたほうが良い

0685774RR (スッップ Sda2-QATo)2024/03/11(月) 13:51:55.22ID:xluNjaAxd
>>682
大丈夫ですよ
急制動でABSが作動するくらい掛けれてますから

0686774RR (ブーイモ MMe6-TiJ7)2024/03/11(月) 16:23:17.35ID:Ac/ksda0M
>>685
体重150kgくらいある?

0687774RR (ワッチョイ 02f9-UCxz)2024/03/11(月) 17:53:41.14ID:1aV99gyL0
>>686
76kgです。横道から一時停止無視の軽が出て来た時に作動した。
おっちゃんに「このバイクにABSついてなかったら当たるかコケとったで!」
ってクンロク入れといた。

0688774RR (ワッチョイ 29a4-2V5c)2024/03/11(月) 18:54:10.76ID:7kBE3jTE0
>>687
ABSが動作したのはリアブレーキだけって落ちじゃなよね。
フロントブレーキのABSを動作させられたのならば
NMAXのフロントブレーキの効きが悪いは矛盾するよね。
悔い改めてフロントブレーキの使い方を勉強することを強くお勧めします。
あなたはまともじゃないブレーキングしているのですよ。

0689774RR (ワッチョイ 02f9-UCxz)2024/03/11(月) 19:03:26.16ID:1aV99gyL0
あなたはNMAX125のお母さんですか?
別に全部バイクが悪いなんて言ってませんよ
ちょっと過保護すぎです
うちの子はわるくない!って

0690774RR (ワッチョイ 29a4-2V5c)2024/03/11(月) 19:11:13.21ID:7kBE3jTE0
>>689
やっぱりリアブレーキだけなんだ。(w
へたくそブレーキングを指摘されて切れちゃいましたか?
死ぬまでへたくそ道を貫いて死ぬのもあなたの自由ですが
他人に迷惑をかけないようにしましょうね。
こういう人がNMAXに乗っていると思うと残念というか怖いです。

0691774RR (ワッチョイ 12ee-PvKi)2024/03/11(月) 20:43:24.94ID:sl3jwwIx0
車でもバイクでも、時々「何で免許取れたんだ?こいつ」って運転してる奴居るよな

あ、無免許なのか

0692774RR (ワッチョイ 2914-QATo)2024/03/11(月) 20:57:43.53ID:FkrvcT4v0
>>690
フロントブレーキが使えてないのではに対して
ABSが効くほどかけられてますよって答えてるのですけど

別に5chのレスにキレたりはしませんのでご安心ください
大型二輪も持ってますし今まで20台以上のバイクを所有してきた爺ですのでそこら辺は余裕です
あまり変な指摘をされると笑っちゃいますけど

0693774RR (ワッチョイ 12ee-PvKi)2024/03/11(月) 21:02:26.86ID:sl3jwwIx0
>>692
IDもワッチョイも変わってるけどお前は誰だよ

0694774RR (ワッチョイ d175-TiJ7)2024/03/12(火) 01:00:47.21ID:TpTxWepO0
>>692
その歴()と運転技術が全く無関係なのはTwitter峠見てると明白なんだよなあ

0695774RR (ワッチョイ e1ea-lMRT)2024/03/12(火) 01:11:11.23ID:yGQxCSBI0
あとヂヂイは自分が運転上手いと思い込んでいる奴多すぎ
免許取り立て20代より圧倒的に反応鈍いからね
ちゃんと気づいて自覚して運転しようね?
事故った後の幼児退行もやめようね?

0696774RR (ワッチョイ d175-TiJ7)2024/03/12(火) 01:15:33.25ID:TpTxWepO0
>>695
それな

0697774RR (ワッチョイ 29d4-UCxz)2024/03/12(火) 01:45:07.17ID:ubGWmRPp0
692ですが、確かに昔と違って衰えは感じてます
それでメインバイクはずっとNSRTZR等レプリカ路線でリッターSS乗ってましたが
三つ前から800のパラツインに変えています
まあ安全運転には心がけていますのでそう言わないで

と、隙あらば自分語りを
もっと書きたいけどやめとく

0698774RR (ワッチョイ 29d4-UCxz)2024/03/12(火) 01:49:05.36ID:ubGWmRPp0
でさあ、若い兄ちゃんたちもっとバイク買えよ
ツーリング先や用品屋で見るのみんな爺ばかりだよ
若い人が買わないとこの先日本のバイク業界先細っちゃうよ

0699774RR (ワッチョイ d175-TiJ7)2024/03/12(火) 02:15:40.14ID:TpTxWepO0
>>697
あんた気持ちい悪いよほんと

0700774RR (ワッチョイ 0521-HHph)2024/03/12(火) 07:42:55.72ID:6eznMQjO0
出川の充電バイクの旅でゲストの女の子がずっとブレーキ握ってて
あっという間にバッテリー残量ピンチになったことがあった
ブレーキパッドがすぐに摩滅するのはあんな乗り方かもね
間違った操作方法だけど事故さえ起こさなければ全然問題ない

0701774RR (ワッチョイ 866d-C1Z1)2024/03/12(火) 08:22:08.19ID:6tQlVWDH0
NMAXは老若男女に愛されるバイクって事で

0702774RR (スプッッ Sd02-clfM)2024/03/12(火) 08:38:50.80ID:+IqXJzkJd
安全運転が一番のテクニック
https://i.imgur.com/qUl0xoj.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています