【kawasaki】W800 Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ fbd4-g9yR)2023/12/09(土) 21:18:49.60ID:NttDA8As0

◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

>>970
は次スレを立ててください。
スレ立ての際には、本文先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加してください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

前スレ
Kawasaki W800 Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676211298/l50?v=pc
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0405774RR (ワッチョイ 1b6e-uQfn)2024/03/06(水) 19:24:16.56ID:D0UpNruv0
>>404
俺は若いしイケメン
醜いジジィはお前だろ?
鏡みてこいブサイク

0406774RR (ワッチョイ efba-L6C3)2024/03/06(水) 19:37:53.24ID:/4JVKWKw0
ID:6RetBhyE0

貧乏拗らすと、こんな気違いになるのか。
リアルじゃお目にかかれないから、貴重なものを見たとも言える。

0407774RR (ワッチョイ 6bdf-zqCT)2024/03/06(水) 20:05:01.55ID:jmgVgumj0
>>399
「今まで車とバイクに使った金をあわせたら家2軒買えたわ、がははは・・・」って言うのは何度か聞いたことあるな

0408774RR (ワッチョイ 6bdf-zqCT)2024/03/06(水) 20:12:12.89ID:jmgVgumj0
フェリーやキャンプ場で時々そんなおじさんに居合わせるけど
話をニコニコきいて付き合ってあげるとビールや焼き肉おごってくれたりするよ
間違いなく無駄遣いは好きそうな感じ

0409774RR (ワッチョイ ef51-7bv0)2024/03/06(水) 20:24:09.08ID:q0TIeMni0
>>395
長く乗るならキャブのw650も良いかもね。
電子制御のあるバイクは30年も乗れるかな?

0410774RR (ワッチョイ cb36-LLjZ)2024/03/06(水) 20:34:56.89ID:wzoFdTcR0
>>403
室内の椅子に座ってペダルとハンドルを操作する車と
エンジンにまたがって体を使って操作するバイク
車体が大きくなることで受けるネガな部分の影響が大きいからかな

0411774RR (ワッチョイ 6bdc-JM1Y)2024/03/06(水) 21:53:16.95ID:OmcVdSRN0
>>390
どこをどう読んだらレンタルした人の感想が書いてあるの?

0412774RR (ワッチョイ 1b59-uQfn)2024/03/06(水) 22:27:48.54ID:D0UpNruv0
>>406
余程くやしかったんだねお前
ドンマイ

0413774RR (ワッチョイ 1b59-uQfn)2024/03/06(水) 22:34:01.93ID:D0UpNruv0
>>410
ゴールドウイングとかデカいじゃん
車もボディデカく重くなると走行性能はプラスにはならないけど所有感威圧感とか上がるじゃん
ゴールドウイングはともかく大型というなら普通二輪よりは大きくして欲しいよボディサイズ
画像はGB.w800.ボンネビルだけどサイズ同じだよ殆ど
バイクマニアは違いは分かる(フリも含め)だろうけど車乗ってる人や街を歩いてる人にはこの3車種の違いなんてわからんよね
値段も排気量も2倍3倍なんだけどさ
どうもここがおかしい
なんでデカくしないの?
大型ならデカくしてほしいよ
シートも低いしほんと意味わからん
股下90の俺にはママチャリだよどれも
https://i.imgur.com/Jg9fdX2.jpeg

0414774RR (ワッチョイ 0f3f-JM1Y)2024/03/06(水) 22:39:00.17ID:CbapOnpz0
そんなあなたにNM4

0415774RR (ワッチョイ 3b2e-uEY9)2024/03/06(水) 22:48:42.00ID:DFWvROXz0
気に入らないなら乗るなよ
誰もコレに乗れとは言ってないんだからさ
無い物ねだりするぐらいなら自分でビルドしろよ

0416774RR (ワッチョイ ef51-7bv0)2024/03/06(水) 22:59:57.59ID:q0TIeMni0
>>413
ハーレーツーリングモデルやゴールドウィングに乗ってると原付きみたいに車から嫌がらせされる確率が減るらしいけどマジか?

0417774RR (ワッチョイ cb36-LLjZ)2024/03/07(木) 01:00:51.40ID:3H7rZlrb0
>>413
見栄を張ったり周りを威圧したいならやっぱ爆音改造ハーレーでしょ
何と言ってもハーレーですからね
バイク乗らない人も女性やお年寄りでも知ってますよ
所有感も満たされるでしょう

0418774RR (ワッチョイ 9b5b-XC1o)2024/03/07(木) 04:33:01.41ID:2ia4Gjua0
>>413
チビに売れないと困るから
z900rsも海外版は830らしいやん
でも日本仕様はシートあんこ抜きして800にした
だから尻が痛いとか言われてるw

0419774RR (ワッチョイ 9b5b-XC1o)2024/03/07(木) 04:52:21.62ID:2ia4Gjua0
両方所有してる人は5chには少ないだろうけどcafeと無印W8ではどっちのシートが乗り心地いいんだろな
公称ではシート高は790と同じだが、どちらの方が足つきが良いとかあるんだろうか

0420774RR (ワッチョイ 9f05-zqCT)2024/03/07(木) 11:16:29.11ID:3cK2PEJO0
W800じゃ複数持ってる人はあまりいないんじゃない
NSRとかは年式全部持ってる人とか何人かいるけど
熊本の人とか20台以上持ってたような

0421774RR (ワッチョイ 0fc5-bmAa)2024/03/07(木) 12:55:27.33ID:UoIEOJPa0
>>419
どっちも1年以上乗ったけど無印の方が乗り心地いいよ。
無印はけつ痛くなった事ないけどcafeは長時間乗るとけつが痛くなってくる、1時間ぐらいなら問題ないけど
足つきは変わらん

0422774RR (ワッチョイ 6b03-XC1o)2024/03/07(木) 16:02:01.66ID:8qt2yQLh0
>>421
シートだけの問題じゃなくフロント19インチとか前傾ポジションの影響もあるのかな

0423774RR (ワッチョイ 9f05-zqCT)2024/03/07(木) 17:38:58.74ID:3cK2PEJO0
旧W800にノーマルシートのままカフェハンドル付けていた時は
尻はノーマルより痛くなかったけど
多分荷重が腕や肩の方に分散されて尻の負担が減ったせいだと思う
その代わり肩こりが大変だった
尻の負担が軽減されるポジションで尻が痛くなるのはシートが薄いのかなと思う

0424774RR (ワッチョイ 0fc5-bmAa)2024/03/07(木) 17:45:39.30ID:UoIEOJPa0
cafeは無印よりシートのスポンジが硬い
長時間のるとけつの穴の奥から痛くなる感じだった
でも無印よりシートの角はないのでコーナーでけつずらすようなポジションはしやすい

0425774RR (ワッチョイ efee-uIjv)2024/03/07(木) 18:27:45.16ID:3Cq5QOYj0
タックロールのないメグロや旧W650初期型はケツが滑りまくる

0426774RR (JP 0H7f-7tK7)2024/03/07(木) 22:12:51.00ID:lIHBM8M+H
個人差はあるだろうけど、現行無印wほど尻に優しいシートを知らない。年数乗ってると違うのも乗ってみたいと思うが、今より痛くてもいいのか?と自問したとき迷いがでる。

0427774RR (ワッチョイ cbaa-JM1Y)2024/03/07(木) 22:24:48.38ID:LQh2X/tn0
シートで愛車を決めるんかいw
シートなんてシート屋さんに出せばいくらでも改善できるだろうに

0428774RR (ワッチョイ 0fc5-bmAa)2024/03/07(木) 22:39:09.32ID:UoIEOJPa0
世の中にはもっと尻に優しいシートのバイクが溢れてるのにwで落ち着くのは勿体無い
極上シートを求めてどんどん乗り換えようぜ

0429774RR (スーップ Sdbf-ZLJX)2024/03/07(木) 22:45:05.64ID:NcjJIBI1d
バイクに乗っててお尻が痛くなるなら
お尻をシートから浮かせて乗れば良いじゃない

0430名無し (ワッチョイ df35-4AfO)2024/03/08(金) 07:42:01.69ID:d3zx5j6e0
世の中にはケツ痛バイクもあるんだよな、ワシの乗ってるsv650の事だよ、あいつのシートが丸椅子としたらこのバイクのシートはエコーネスのチェア位の差はあるよ、
カワサキは良くわかってる。

0431774RR (JP 0H7f-7tK7)2024/03/08(金) 11:08:03.25ID:6w1coQIBH
初大型バイクがGSR750だった。跨ってハンドルに手を置いたとき、なんじゃこりゃ俺のためのバイクなの?ってくらい寸法がきっちり合っていた。購入して確信した。今まで感じたことのない痺れるほどのケツ痛み。爆発しそうなケツに4気筒の高周波振動が加わり陰経はもはや誰のモノなのか分からなくなる。スズ菌はいいぞ。

0432774RR (ワッチョイ ab69-kqmZ)2024/03/08(金) 11:26:04.39ID:eOaiPjxO0
w800「・・・。」

0433774RR (ワッチョイ 0fc5-bmAa)2024/03/08(金) 11:58:50.25ID:/rQrzTxk0
w800も振動でチンポの血行が悪くなるのか降りた時にジーンと気持ちよくなる事あるな
正座で足が痺れるやつのちんぽ版みたいな感じ

0434774RR (ワッチョイ 5f5b-kqmZ)2024/03/08(金) 13:41:30.53ID:qPrQHjlY0
排ガス規制排ガス規制って、バイクがいつかアドブルーみたいなことになったら嫌だな…

0435774RR (スップ Sdbf-D5fk)2024/03/08(金) 20:11:51.69ID:pzgM00GYd
マッサージ効果でかえって良くなると思う

0436774RR (ワッチョイ efee-uIjv)2024/03/09(土) 08:24:52.83ID:K9etc2nY0
カワサキなんだから電動化されちゃうんじゃないかな

0437774RR (JP 0H7f-Kv9i)2024/03/09(土) 11:28:36.58ID:l0+aYW5gH
電動化してもレシプロ式コンプレッサー動かして鼓動感を再現してほしい。

0438774RR (スプッッ Sdbf-kqmZ)2024/03/09(土) 12:48:01.68ID:JT+U4MhAd
モーターに空冷フィン

0439774RR (ワッチョイ cb36-LLjZ)2024/03/09(土) 17:33:25.73ID:du4j9gUQ0
モーターに空冷フィンは普通にあるじゃん

0440774RR (ワッチョイ 9f08-zqCT)2024/03/09(土) 18:01:58.17ID:dB7evixy0
最近ゲーミングパソコン買ったんだけど
CPU冷却クーラーのフィンすごいの水冷なんだけどね

0441774RR (ワッチョイ e145-cqbq)2024/03/10(日) 00:24:00.48ID:r//GkgHq0
今日プラザでオイル交換してもらったんだけど500ccほどオイル入れすぎって言われた。確かに少し前に確認したらローレベルだったから、暖気後三分待って八分目に合わせた。整備士曰くwはオイルパン?なの形状が特殊でオイルが下がりにくいらしく、レベルは冷えきった翌日確認してくれって。皆さんのプラザもそう?オイルレベルの見方ってそうなの?23年式のstdです

0442774RR (スップー Sd02-lhhw)2024/03/10(日) 01:08:21.01ID:3WajkTqdd
>>441
500ccって凄いな
何かが盛大に間違っている

0443774RR (ワッチョイ eec5-iQCN)2024/03/10(日) 05:18:44.43ID:/z8XXEI60
●平坦な場所で、エンジンを2~3分間アイドリング運転で暖機し、エンジンを停止します。〇走行直後でエンジンが充分に暖機していればアイドリング運転は不要です。●車体を垂直にし、エンジンを停止して2~3分後に、オイル量がオイルレベル点検窓のアッパレベルとロアレベルの間にあることを確認します。●もしオイルが多いときは、スポイトや適切な器具を使用してオイルを排出します。●オイル量がロアレベルに近ければ、オイル注油口キャップを取り外し、オイルレベル点検窓で確認しながらアッパレベルとロアレベルの間まで、エンジンオイルを補給します。

0444774RR (ワッチョイ e145-cqbq)2024/03/10(日) 05:31:36.86ID:r//GkgHq0
全くその通りやったのに…

0445774RR (ワッチョイ e145-cqbq)2024/03/10(日) 05:33:32.68ID:r//GkgHq0
整備士の人は翌日の落ちきったレベルで見ろと。皆さんのプラザはそんな風に言わないね?

0446774RR (ワッチョイ e145-cqbq)2024/03/10(日) 05:37:51.36ID:r//GkgHq0
マニュアルとプラザの整備士、どっちを信じらればいいのか…連投すまん。

0447774RR (ワッチョイ eec5-iQCN)2024/03/10(日) 05:44:50.10ID:/z8XXEI60
2~3分暖機した場合と走行直後でエンジンが十分暖機している場合では、粘度が全然違う。エンジン停止後2~3分後に点検窓みてもオイルパンへの戻りが変わってしまう。熱膨張で体積も変わるので大雑把なものだと思う。ちなみにオイル交換の翌日に冷え切ったオイルのレベルを確認して「アッパレベルに達してないからオイル足そう」ってやるだろう。それから30分くらい走らせて、取説通りに油面チェックしたらアッパーはとっくに超えてしまい、窓からは油面が見えない状態になるから気をつけたほうがいいよ。
 油面は冷間に確認してロアレベルを上回っているかを見るのが良いのかも。取説がこんなに雑なんだからあんま気にするなということだろう。

0448774RR (ワッチョイ a1aa-2rFi)2024/03/10(日) 08:25:37.26ID:1wXsjriI0
暖機だゲージだが正式なんだろうけど、抜ける量を用意しといてただ入れるだけが楽だよな

0449774RR (ワッチョイ 0163-w1Dh)2024/03/10(日) 10:34:38.21ID:uEJL3lJ/0
センタースタンドつかってない?
つかっちゃだめだよ。

0450774RR (ワッチョイ 0277-UCxz)2024/03/10(日) 11:55:26.22ID:T/FfKgJX0
フロントをリフトさせればセンタースタンド使ってもいいんじゃない?
グリップに重りぶら下げて水平か見てるけど
サイドスタンドで起こしながらゲージ見てると反対側に倒しそうで怖い
センターでもサイドでもスタンド立てた位置で見るゲージ窓かラインを増やせばいいのに
あ〜カワサキだからゲージ窓増やすとオイル漏れのリスクが増大してしまうのね

0451774RR (ワッチョイ 2963-Il5s)2024/03/10(日) 12:09:28.27ID:ZR4KFZdE0
>>446
まぁプラザ整備士だろな
毎日毎日バイク整備してんだから

0452774RR (ワッチョイ e186-azRC)2024/03/12(火) 16:25:18.61ID:01HtWvbA0
それだと全国のプラザで交換してもらう人、自分で交換する人のオイル量多くならない?マニュアル通りがいいような

0453774RR (ワッチョイ f251-iQCN)2024/03/12(火) 17:08:34.21ID:VjKIs3rn0
油面が見えないほど低い。オイル抜いてみたら汚いし少ない。そういうのが一番ヤバいんだろう。どんなやり方だろうが多少誤差が出ようが関係ないし問題ないってこと(だろう)。

0454774RR (ワッチョイ 0236-QATo)2024/03/12(火) 17:39:20.66ID:2WkkJBxa0
>>452
上に残ってる量の差なんてどうでもいいんだろう
ただメーカーのマニュアルは壊れない様に考えて作られ
サービスマンは車が調子よくってのを基準に考えててるからそこら辺の差なんでしょ

オイルだってマニュアルには純正使えって書いてるけど
実際は用品屋か雑誌見ておすすめされたモチュールとかワコーズ入れてるだろ
だから気にすんな

0455774RR (ワッチョイ eec5-bBMY)2024/03/12(火) 18:13:49.07ID:UlBFzq/70
オイルは入れすぎのほうが問題あるから入れすぎ傾向のある客にそう言ってるだけのような
8分目と言いつつ上限よりちょっと下ぐらいまでたっぷり入れてたんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています