風邪薬を手に入れろ 中国で需要急増 日本で買い占めも
コロナ軽症者、自宅で服用

日本経済新聞
2022年12月15日 13:15 [有料会員限定]

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL00017_V11C22A2000000/

・・・まぁ、日本でも発症して軽症のうちは、市販もされてる解熱剤か風邪薬しか頼れないもんね。

それにしても、日本で「感染初期の頃のウイルスの増殖を防ぐ」とわれる麻黄が入っている葛根湯や麻黄湯より、現代医学の風邪薬を欲しがるんだ。
「日本の漢方のほうが安全」というなら、日本の葛根湯や麻黄湯、スペイン風邪流行時に使われたという漢方を買い占めるもんね。
そっちは買い占められていない。

このスレでしょっちゅう自称専門家による宣伝がある、東洋医学だの中医学だのには頼らないって所が興味深い。
「中国では葛根湯は風邪薬ではない」というなら、麻黄がウイルスを・・・って話はどうなのよってなるし。
それに、スペイン風邪が流行った電子顕微鏡がない時代では、日本でも漢方薬で対応した例があったはずだ。


今後、後遺症患者が爆増するだろうけど、そのときは、どんな治療が流行るのかな。