>>748
>昔から現地の人々はわかっている
井戸を掘る技術が発達せず掘れる様にはならなかった、のが実状でしょう。近代日本国内なら鉱害みたいなもので井戸を掘る文化が成立しませんし深井戸の水は飲めません。

京都が何故都だったのかは元々古京都湖で地下水面が高くて何処を少し掘っても飲める水が出たから、程良い傾斜で汚水排水が自然と出来たからです。平安時代に糞尿を肥料にする技術が開発されました。古京都湖の名残が巨椋池で巨椋池干拓地は有名ですよね。

奈良盆地も古奈良湖でしたが結局は伝染病に耐えられず遷都しています。大阪の河内も古大阪湖で深野池等がその名残です。

天然の重金属は必ずしも毒ではない、事は人々が体で実証しています。人為的に流すと水俣病やイタイイタイ病等が起きる事があります。蛋白質からの理由は御案内の通りなのでしょう。

BayAreaに行った当初はずっと下痢していました。お腹が強くないのです。