!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行重ねてください
※次スレは>>980が立てること
・攻略サイト>>2-4、FAQその他…>>5以降
■公式HP
ドラゴンクエスト公式サイト天空の城下町
http://www.dragonquest.jp/
DS版「ドラゴンクエスト」スペシャルサイト
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/
■前スレ
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第176章【DQ4/ドラクエ4/IP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1536885257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第177章【DQ4/ドラクエ4/IP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c364-giih [180.59.159.89])
2018/11/27(火) 21:01:50.02ID:hJDw+vje0392名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd12-yHFh [1.79.82.59])
2018/12/19(水) 18:07:04.17ID:ZzgHMocGd >>391
鉄の金庫の洞窟じゃなくて?
鉄の金庫の洞窟じゃなくて?
393名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b5c8-A++C [58.1.150.153])
2018/12/19(水) 18:17:24.21ID:73J8oP3d0 リメ版だと鉄の盾に微かなブレス耐性が付いたのよな
ほぼ気休めだけど登場が早い防具で僧侶キャラも装備できるようになったし恩恵は割とある
ほぼ気休めだけど登場が早い防具で僧侶キャラも装備できるようになったし恩恵は割とある
394名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5203-Fu7B [157.14.160.4])
2018/12/19(水) 18:22:37.85ID:+HW2EVdi0 レイクナバ北の洞窟
正式名称覚えにくい
正式名称覚えにくい
395名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sab1-ETpj [182.250.53.97])
2018/12/19(水) 18:43:43.06ID:SLSD9o5fa396名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b13c-dzMK [180.235.6.79])
2018/12/19(水) 18:59:15.15ID:wrR8XM1e0 サマンオサ南の洞窟
こっちはラーの洞窟て名前もあるな
こっちはラーの洞窟て名前もあるな
397名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 19a8-t0Br [182.158.74.198 [上級国民]])
2018/12/19(水) 19:39:35.11ID:FqSx2UDg0 >>395
ナジミの塔というネーミングは秀逸だわ
ナジミの塔というネーミングは秀逸だわ
398名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6ed3-ETpj [113.156.9.11])
2018/12/19(水) 20:10:08.28ID:GF+OKV3S0 古井戸の底
399名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1264-wrNd [123.222.204.183])
2018/12/19(水) 20:15:04.47ID:6sEbpj1O0 鉄装備は兜も盾もはぐメタ系を除けば当分の最大装備になる可能性がある
400名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a95c-TtS6 [60.120.177.157])
2018/12/19(水) 21:08:29.03ID:IhN9dnLz0 鉄の鎧は1〜4の各章(3章以外)での最強防具、鉄の盾はFC版ならバグの都合で天空の盾入手までの繋ぎになる
401名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdb2-GByz [49.97.104.61])
2018/12/19(水) 23:04:09.62ID:yTfdw6Mxd 魔法の法衣も地味にDQ3より出番はできた気はする
402名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdca-67jU [49.97.104.61])
2018/12/20(木) 01:33:20.78ID:wyjthWufd >>400
結構長いことお世話になるのね
結構長いことお世話になるのね
403名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6a03-4sd5 [157.14.160.4])
2018/12/20(木) 07:12:20.56ID:+sNFBAXy0 法衣なら聖なる加護で即死耐性付きでもいい
404名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 99c8-RmHg [58.1.150.153])
2018/12/20(木) 07:21:51.04ID:7FsV0eUH0 ネクロバルサのビジュアルの別のゲームから来ました感
裏ダンの敵がもしDQ7使い回しじゃなかったら死神貴族の色違いは出たろうな
裏ダンの敵がもしDQ7使い回しじゃなかったら死神貴族の色違いは出たろうな
405名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sab5-buvd [182.250.41.243])
2018/12/20(木) 11:13:39.10ID:D+TlY8Usa アーメン
406名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5d5c-Kal0 [60.120.177.157])
2018/12/20(木) 11:40:07.41ID:De550EhK0 >>402
鉄の鎧は船入手まで、鉄の盾は勇者なら天空の盾入手まで、ク‣トなら気球入手までの長期に渡り使う事になる
ミネアならそのまま最終装備になる(838861を使う場合は別だが)
リメイク版は盾バグが修正された関係で勇者ならキングレオ対策のためにさっさとドラゴンシールドに鞍替えするべき
鉄の鎧は船入手まで、鉄の盾は勇者なら天空の盾入手まで、ク‣トなら気球入手までの長期に渡り使う事になる
ミネアならそのまま最終装備になる(838861を使う場合は別だが)
リメイク版は盾バグが修正された関係で勇者ならキングレオ対策のためにさっさとドラゴンシールドに鞍替えするべき
407名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2a88-q1e7 [123.98.234.240])
2018/12/20(木) 19:32:32.37ID:xYTnb+NO0408名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdca-67jU [49.97.107.146])
2018/12/20(木) 19:53:24.56ID:wfU0xAadd >>406
キングレオのブレスがFCの冷たい息からリメイクは凍える吹雪に変更されたのも影響あるだろうね
キングレオのブレスがFCの冷たい息からリメイクは凍える吹雪に変更されたのも影響あるだろうね
409名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0519-eqH+ [110.4.204.199])
2018/12/20(木) 20:23:22.63ID:hByEeiEK0 キングレオ2がギラ(1/3)と凍える吹雪(1/6)、HP950自動回復なし
バルザック2がヒャダルコ(1/3)と冷たい息(1/6)、HP500自動回復あり
リメ版だと両者の攻撃の差が縮まってどっちも痛いな
それでも後から戦うだけあってバルザック2の方が一応強いか
バルザック2がヒャダルコ(1/3)と冷たい息(1/6)、HP500自動回復あり
リメ版だと両者の攻撃の差が縮まってどっちも痛いな
それでも後から戦うだけあってバルザック2の方が一応強いか
410名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d9b7-0fS/ [122.219.141.246])
2018/12/20(木) 20:30:29.54ID:uOsCow2b0 凍える吹雪といえばアイスコンドルのイメージ
痛恨まで使ってくる
痛恨まで使ってくる
411名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a6aa-BZsU [153.142.3.22])
2018/12/20(木) 20:38:34.40ID:eZfbw5kV0 ピサロナイトはピサロに呪文で破れた教訓からマホカンタされない静寂の玉を使うようになったと想像
静寂の玉が量産品なのは驚いたがバルザックのコピー品かも
静寂の玉が量産品なのは驚いたがバルザックのコピー品かも
412名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3da1-6rhY [220.108.250.235])
2018/12/20(木) 20:42:11.73ID:cYmldxQr0 4章バルザックに静寂の玉使うとエフェクトが変わるんだよね
413名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 955c-Who6 [126.21.225.42])
2018/12/20(木) 20:54:39.44ID:cT8wtlFs0 バルザックはベホマ使える点に関しては初期携帯の方が優秀
414名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdaa-jUlw [1.79.84.221])
2018/12/20(木) 20:54:49.45ID:wbGsyplXd415名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 955c-Who6 [126.21.225.42])
2018/12/20(木) 20:57:01.26ID:cT8wtlFs0416名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdaa-jUlw [1.79.84.221])
2018/12/20(木) 21:00:15.98ID:wbGsyplXd >>407
リメイクは知らないが、FC版では大岩にぶつかっても死ぬことはなく、ただ大岩の動きが止まるだけだった
リメイクは知らないが、FC版では大岩にぶつかっても死ぬことはなく、ただ大岩の動きが止まるだけだった
417名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ea64-n9GH [221.113.173.22])
2018/12/20(木) 21:22:52.67ID:P5eHcCJJ0 FF2のヨーゼフにはならずに済むのか…
418名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2a16-If8j [123.224.49.248])
2018/12/20(木) 21:44:42.61ID:TYDz81Zm0 エドガンの研究成果の形見なら4章で姉妹に使わせずにはいられない
419名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdaa-jPmL [1.75.6.59])
2018/12/20(木) 22:04:24.34ID:OzLZgh3Ud ジプシーダンスBGM変更は良い演出
420名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdaa-jPmL [1.75.6.59])
2018/12/21(金) 00:12:37.68ID:2lZObGk/d >>414
ゾーマの場合はステータスも別人に変わるんだっけか
ゾーマの場合はステータスも別人に変わるんだっけか
421名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7116-If8j [114.158.110.120])
2018/12/21(金) 06:07:01.48ID:ID1Xr4gE0 本気を出すも確か別データに変わる
422名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3df7-l95h [220.157.226.209])
2018/12/21(金) 07:16:33.24ID:+m58t8lY0 怯え、顔色変化、本気
どれも内部的には別の一体になる
どれも内部的には別の一体になる
423名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9e03-uzhm [183.177.140.119])
2018/12/21(金) 07:27:34.87ID:rg/Z/Hit0 当時ベロリンマンに本気を出すパターンがあるという噂が地元ではあったな
多分友達の家でプレイを見た奴の中にビッグスロースと記憶が混同して話した辺りが発生源
多分友達の家でプレイを見た奴の中にビッグスロースと記憶が混同して話した辺りが発生源
424名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sab5-SzPj [182.250.55.242])
2018/12/21(金) 11:17:38.42ID:h/3jWoQya 痛恨の一撃
425名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5d2-H7CJ [14.3.140.125])
2018/12/21(金) 12:28:07.04ID:2YJWF3lY0 イエティ属はどれも似たり寄ったりの色してるから
426名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d9b7-0fS/ [122.219.141.246])
2018/12/21(金) 12:42:43.29ID:ctSl+blm0 デザートゴーストという自己縛りプレイみたいな恰好の魔物もいる
砂漠であの毛皮ふさふさは夜間はいいけど昼間は熱中症になる
砂漠であの毛皮ふさふさは夜間はいいけど昼間は熱中症になる
427名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a6aa-BZsU [153.142.3.22])
2018/12/21(金) 12:49:33.95ID:T0AovT2L0 夜間のみ出現モンスターなら昼間は地下で寝てるんだろうなって思える
・砂漠の幽霊だから本体は違う姿
・砂漠の幽霊だから熱死した魔物の亡霊
・砂漠の幽霊だから本体は違う姿
・砂漠の幽霊だから熱死した魔物の亡霊
428名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3da1-6rhY [220.108.250.235])
2018/12/21(金) 12:52:50.45ID:rxLffDi50 >>414
http://www.youtube.com/watch?v=R53ocne1jj4#t=1m21s
http://www.youtube.com/watch?v=PPCup5DcLkU#t=1m
確かに終わった後にバルザックの身体の色も変わってるし光の玉っぽいですねえ
同じチュンソフトだし色が次々変わってくとこの表現処理は応用したのかな
http://www.youtube.com/watch?v=R53ocne1jj4#t=1m21s
http://www.youtube.com/watch?v=PPCup5DcLkU#t=1m
確かに終わった後にバルザックの身体の色も変わってるし光の玉っぽいですねえ
同じチュンソフトだし色が次々変わってくとこの表現処理は応用したのかな
429名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d64-n9GH [124.100.77.83])
2018/12/21(金) 13:07:34.48ID:6qgW5nBW0 バーチャルコンソール系は光の明滅が抑えられてた気がする
確認はしてないけど
確認はしてないけど
430名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2a88-q1e7 [123.98.234.240])
2018/12/21(金) 13:40:46.61ID:TlAskg430 >>416
確認したけどFCでもトルネコが止まると大岩も止まってくれる優しさ仕様で死ぬことはないです
すみませんねぇ
http://or2.mobi/data/img/219621.jpg
トルネコの質量が大岩並なのか…
確認したけどFCでもトルネコが止まると大岩も止まってくれる優しさ仕様で死ぬことはないです
すみませんねぇ
http://or2.mobi/data/img/219621.jpg
トルネコの質量が大岩並なのか…
431名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6aa7-4Iha [157.107.97.189])
2018/12/21(金) 17:53:37.54ID:YBEbc/Q80 インディージョーンズ気分を味わう単なる演出だけの仕掛けかと思いきや
DQ3のエジンベアの仕掛けみたいな宝を手に入れるトラップの役割を兼ねつつ
コの字の箇所に逃げると大岩がトルネコをサーチして追っかけてくるドッキリも忘れず
限られたリソースの中で堀井節が効いてる気がする
DQ3のエジンベアの仕掛けみたいな宝を手に入れるトラップの役割を兼ねつつ
コの字の箇所に逃げると大岩がトルネコをサーチして追っかけてくるドッキリも忘れず
限られたリソースの中で堀井節が効いてる気がする
432名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4dcb-eqH+ [118.7.144.144])
2018/12/21(金) 17:59:18.20ID:CcLzURPR0 バイオハザードで似た仕掛けがあってトルネコだーって思った
433名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6a03-4sd5 [157.14.160.4])
2018/12/21(金) 18:08:48.64ID:wl0FG+QA0 色はピサロ騎士の暗い緑色も地味で実直な奴っぽさはあるけど地味すぎて印象に残り難い
フライングデスとかカロンとかあんなどぎつい色してるからマイナーだけど見た目は目立つ
フライングデスとかカロンとかあんなどぎつい色してるからマイナーだけど見た目は目立つ
434名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 99c8-eqH+ [58.1.150.153])
2018/12/21(金) 18:34:36.85ID:7a5uVz8J0 敵の使う静寂の玉や雷の杖はマホトーンもマホカンタもマホステも通じないから厄介ね
こっちが使う場合には利点になるけど
こっちが使う場合には利点になるけど
435名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1e09-BZsU [39.110.250.205])
2018/12/21(金) 18:52:06.23ID:Itu/mVX30 マホカンタと霧を使うデーモンスピリット戦は終盤でも氷の刃や裁きの杖が輝く相手
436名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f6d3-SzPj [113.156.9.11])
2018/12/21(金) 20:05:12.73ID:v1YOU4IR0 不思議な霧
437名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2ab4-C4D9 [123.221.218.238])
2018/12/21(金) 23:25:34.81ID:gdLVjH9A0 ここの人に質問したいんだけど
格闘場でスペクテットが勝ち残るのって大体みんな一度は見た事あるぐらいの確率なん?
俺2回目に決着ついた時見たのがそうだったんだけど以来一度も見た事無い
おおめだまは5回ぐらいは見た事ある。動画もスペクテットの勝ちはどうやら無いし
格闘場でスペクテットが勝ち残るのって大体みんな一度は見た事あるぐらいの確率なん?
俺2回目に決着ついた時見たのがそうだったんだけど以来一度も見た事無い
おおめだまは5回ぐらいは見た事ある。動画もスペクテットの勝ちはどうやら無いし
438名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdaa-67jU [1.72.6.22])
2018/12/22(土) 01:18:00.60ID:+hm5yfwGd439名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1e09-BZsU [39.110.250.205])
2018/12/22(土) 06:10:37.20ID:C7Z4W7E20 >>437
100回に1回有るか無いか位の確率だねぇ
100回に1回有るか無いか位の確率だねぇ
440名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2ab4-C4D9 [123.221.218.238])
2018/12/22(土) 10:03:32.04ID:RPvbzq0x0 >>438-439
どうもありがとう。やっぱ相当低い確率だよね
他シリーズで256分の1のドロップアイテム取る時並みには時間かけてるけど結局1度しか見た事ないもん
ググっても話はおおめだま方面ばっかでこいつの勝利は話題にもされてない
あともちろんFC版で記憶違いは絶対に無い、スペクテットAが残った光景は二重の意味で予想外で今でもはっきり覚えてる
どうもありがとう。やっぱ相当低い確率だよね
他シリーズで256分の1のドロップアイテム取る時並みには時間かけてるけど結局1度しか見た事ないもん
ググっても話はおおめだま方面ばっかでこいつの勝利は話題にもされてない
あともちろんFC版で記憶違いは絶対に無い、スペクテットAが残った光景は二重の意味で予想外で今でもはっきり覚えてる
441名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 99c8-RmHg [58.1.150.153])
2018/12/22(土) 12:25:25.79ID:PBX3+9yq0442名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6a03-4sd5 [157.14.160.4])
2018/12/22(土) 12:39:18.67ID:KMU27whx0 格闘場は面白いよなあ
FC3みたいなランダム組み合わせの格闘場がなくなったのは残念だが
固定組み合わせだけに迷うように考えられた選択肢がたまにあって熱い
FC3みたいなランダム組み合わせの格闘場がなくなったのは残念だが
固定組み合わせだけに迷うように考えられた選択肢がたまにあって熱い
443名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4dcb-eqH+ [118.7.144.144])
2018/12/22(土) 12:48:51.14ID:o9l56pWz0 アンクルとべホズンの戦いはサービスタイムと思える設定なのでこっからダブルアップ狙い開始してる
444名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5d2-PwvA [14.3.152.245])
2018/12/22(土) 12:53:48.58ID:7qZZjKMV0 ドラゴンバタフライA おおめだま ドラゴンバタフライB
はおおめだままず勝てないのにドラゴンバタフライ10倍でおいしいです
まだ全部の組み合わせが開放されてないときの稼ぎ頭ですわ
はおおめだままず勝てないのにドラゴンバタフライ10倍でおいしいです
まだ全部の組み合わせが開放されてないときの稼ぎ頭ですわ
445名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d64-n9GH [124.100.77.83])
2018/12/22(土) 13:04:51.06ID:NqlfV0Wv0 ・メラゴーストA
・キラースコップ
・メラゴーストB
モグラ獣人が堅いけどメラゴーストも結構勝つから外れると悔しい
・キラースコップ
・メラゴーストB
モグラ獣人が堅いけどメラゴーストも結構勝つから外れると悔しい
446名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2a88-q1e7 [123.98.234.240])
2018/12/22(土) 18:36:35.98ID:bt9opqKH0 >>440
そういえばスペクテットの方は見たことないなと思って今やってるけど取りあえず300回経過しても遭遇せず
平均100回程度じゃとても見られそうにないね
意味あるかは分からないがトルネコを先頭にして「とっさに くちをふさいだ」でアストロンの泥仕合化を少しでも減らそうとしてるが
一番引き分けになる原因は雄叫びによるターンの無駄消費だなあって思う
FC特有の乱数の偏りなのかたまに10回位ずっと通常攻撃ばかり続く時間帯があるからそこが鍵かな…もう少しやってみる
そういえばスペクテットの方は見たことないなと思って今やってるけど取りあえず300回経過しても遭遇せず
平均100回程度じゃとても見られそうにないね
意味あるかは分からないがトルネコを先頭にして「とっさに くちをふさいだ」でアストロンの泥仕合化を少しでも減らそうとしてるが
一番引き分けになる原因は雄叫びによるターンの無駄消費だなあって思う
FC特有の乱数の偏りなのかたまに10回位ずっと通常攻撃ばかり続く時間帯があるからそこが鍵かな…もう少しやってみる
447名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5d5c-pK92 [60.117.13.229])
2018/12/22(土) 19:04:45.61ID:zdZUQIeM0 決着はつかなかったけどプレイヤーが賭けたモンスターは死んだのでコインは返さないとかいう酷いこともたまに起きる
448名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdca-jUlw [49.98.175.20])
2018/12/22(土) 19:38:03.07ID:Q5kcRwkHd449名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5d2-GtsP [14.3.148.176])
2018/12/22(土) 19:50:50.74ID:LyHRlpRu0450名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d9b7-0fS/ [122.219.141.246])
2018/12/22(土) 19:58:31.42ID:JkcuZI0A0 殺シアムもある世界
451名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5d2-eqH+ [14.3.140.125])
2018/12/22(土) 20:04:28.36ID:ALaVgGUh0 大目玉が顔色を変えて痛恨が出始めるとスペクテットの勝ちは遠のくから難しいな
452名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f6d3-SzPj [113.156.9.11])
2018/12/22(土) 20:06:30.44ID:xx9ttrf10 王家の式場
453名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a6aa-BZsU [153.142.3.22])
2018/12/22(土) 20:37:52.36ID:CwB7LqgW0 大目玉で思い出したけどFC版モンスターの行動パターンの没データに「さいごの ちからを ふりしぼる」ってあるんだな
体色が灰色になって「2回攻撃、バギクロス、ザキ、守備力とHPは1023?、攻撃呪文耐性なし」のモンスターに置き換わる
他の没パターンは
「仲間を呼ぶ(ドラゴンパピー)」「タロット死神のカードの効果(敵が自滅)」「キメラのつばさ(逃走)」「ちからのたて」
体色が灰色になって「2回攻撃、バギクロス、ザキ、守備力とHPは1023?、攻撃呪文耐性なし」のモンスターに置き換わる
他の没パターンは
「仲間を呼ぶ(ドラゴンパピー)」「タロット死神のカードの効果(敵が自滅)」「キメラのつばさ(逃走)」「ちからのたて」
454名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3da1-6rhY [220.108.250.235])
2018/12/22(土) 20:42:23.92ID:22JutdJc0 バギクロスとザキ辺りからして最後の力を振り絞るはエビルプリーストの没パターンだったりして
デスピサロ没最終形態の可能性もあるが
デスピサロ没最終形態の可能性もあるが
455名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 955c-Who6 [126.21.225.42])
2018/12/22(土) 20:49:28.41ID:zNs7QOta0 力の盾を使う可能性がある敵はグレートライドンかピサロナイト辺りだろうか
盾を持ってる敵って4にはあんま居ないよのね(だから没?)
盾を持ってる敵って4にはあんま居ないよのね(だから没?)
456名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a664-If8j [153.161.140.166])
2018/12/22(土) 21:10:55.33ID:0LU37hyT0 エビプリに強化モードあったらデスマウンテンで再戦ってとこかな
457名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8516-E6Nh [180.53.176.40])
2018/12/22(土) 21:38:42.35ID:C804hi0S0 FCの時点で6章構想があったとしても現在のような形ではないかもしれないが
最後の力を振り絞るなら没敵の詩人(ピサロ)と戦う際に詩人が使ってくるとか
最後の力を振り絞るなら没敵の詩人(ピサロ)と戦う際に詩人が使ってくるとか
458名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdca-67jU [49.98.164.250])
2018/12/23(日) 00:20:43.49ID:Bk4S3orTd 倒した…と思ったら死力を尽くしてまだ戦うってのは不気味な執念を感じて怖い
459名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8516-uUZs [180.53.176.52])
2018/12/23(日) 06:23:30.64ID:K/w4604h0 FC開発時の6章はどんな展開を考えてたのかねえ
460名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4a03-ZTSO [115.179.126.230])
2018/12/23(日) 08:16:06.77ID:tudeejen0461名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5d5c-pK92 [60.117.13.229])
2018/12/23(日) 08:40:14.73ID:OU0/PWuP0462名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2ab4-C4D9 [123.221.218.238])
2018/12/23(日) 09:49:57.85ID:w6s8gPey0463名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sab5-SzPj [182.250.46.183])
2018/12/23(日) 11:51:42.66ID:hOfacveua464名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4dc6-TkAY [118.243.75.147])
2018/12/23(日) 18:42:19.49ID:1fVhdfsN0 >>461
これは ひどい…
これは ひどい…
465名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdca-jUlw [49.98.175.50])
2018/12/23(日) 18:47:16.93ID:NCgT+c3ed466名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4dcb-eqH+ [118.7.144.144])
2018/12/23(日) 19:06:52.36ID:ripMR5tG0 >>465
試合中にBボタンを押すとそのメッセージが出て退場できるね
試合中にBボタンを押すとそのメッセージが出て退場できるね
467名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdca-jUlw [49.98.166.224])
2018/12/23(日) 19:10:41.64ID:M2UaO7PWd >>466
Bボタン無しで勝手に出たから、引き分け狙いが出来ないようにしてたのかもな
Bボタン無しで勝手に出たから、引き分け狙いが出来ないようにしてたのかもな
468名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8564-vgkF [180.15.102.110])
2018/12/23(日) 19:24:44.29ID:mzY5Top60 >>462
強い魔物を捕獲して戦わせられる施設だから治安維持部隊の出動も凄そう
強い魔物を捕獲して戦わせられる施設だから治安維持部隊の出動も凄そう
469名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1e09-BZsU [39.110.250.205])
2018/12/23(日) 19:36:27.64ID:jZ7Oiw+r0 格闘場はパターンが決まってると何度もやり直してるとすぐ飽きちゃうのが残念じゃの
クリア後限定でいいから組み合わせにランダム要素が入ってる奴がやりたいわ
クリア後限定でいいから組み合わせにランダム要素が入ってる奴がやりたいわ
470名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f6d3-SzPj [113.156.9.11])
2018/12/23(日) 20:05:24.79ID:EciFzfUA0 大穴
471名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f503-4sd5 [222.228.45.80])
2018/12/23(日) 20:38:28.18ID:pp3G12B10 没シナリオといえばDQ5みたいな過去に行く案がDQ4の頃にあって過去版のフィールドマップも作られたらしいのと
「クリア後」の隠し要素として仲間モンスター制度が考えられていて勇者と馬車だけでスタートして導かれし者たちのかわりに魔物を仲間にできたらしい
「クリア後」の隠し要素として仲間モンスター制度が考えられていて勇者と馬車だけでスタートして導かれし者たちのかわりに魔物を仲間にできたらしい
472名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 99c8-R2vI [58.1.150.153])
2018/12/23(日) 20:48:17.33ID:XGt8L2Hb0 勇者が過去に飛んで故郷の村の悲劇を回避させる展開だったんだろうな
通常クリア時とは歴史も変わってシンシアもロザリーも死なずにハッピーエンド版に向かうってマルチシナリオだったのかも?
通常クリア時とは歴史も変わってシンシアもロザリーも死なずにハッピーエンド版に向かうってマルチシナリオだったのかも?
473名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdca-9GhU [49.98.153.250])
2018/12/23(日) 21:22:39.69ID:3ycYshyyd 1〜4章の仲間を除外するようなシナリオなんざいらない
過去へ戻ってわざわざモンスターを仲間にする必然性も無く、没になって当然だな
過去へ戻ってわざわざモンスターを仲間にする必然性も無く、没になって当然だな
474名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d9f7-2HYa [122.249.116.229])
2018/12/24(月) 06:54:07.79ID:L30SeC520 アンクルホーンとか仲間モンスターにしてヘルバトラーと戦いたい
同じくレッドドラゴン率いてアンドレアル戦とか、だいまどうを味方にしてエビプリ戦とか
魔界四天王と同じグラのモンスターでパーティー組みたい
同じくレッドドラゴン率いてアンドレアル戦とか、だいまどうを味方にしてエビプリ戦とか
魔界四天王と同じグラのモンスターでパーティー組みたい
475名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4d93-+RV6 [118.238.236.43])
2018/12/24(月) 07:44:24.38ID:S1FCCIVY0 夢は膨らむ
476名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5d2-BW8r [14.3.140.125])
2018/12/24(月) 07:57:21.54ID:g6Voal+D0 CDシアターだとホイミンが魔族に従わない魔物もいて魔族の言いなりになってる連中が敵として襲ってくる魔物だって言ってた
その設定でいくと戦闘にならない魔物もいそうだな
その設定でいくと戦闘にならない魔物もいそうだな
477名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 955c-Who6 [126.21.225.42])
2018/12/24(月) 08:15:00.27ID:l5hYuDxw0 仲間モンスがいた場合魔族に従わない魔物が勇者の仲間になる感じか壮大な内ゲバになるな
478名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウエー Sa12-v07e [111.239.241.190])
2018/12/24(月) 08:21:41.59ID:f7vBC7cka 魔族の上位モンスター以外の野生モンスターは、大魔王の邪気にあてられて単純に凶暴化してるだけという説が好き
あれだけ無限にわいてくるモンスターが全て魔族の統制下にいるなら、軍を結成して城や町にもっと積極的に攻め込んでくるだろうし、一般人が旅することも不可能だと思うから
あれだけ無限にわいてくるモンスターが全て魔族の統制下にいるなら、軍を結成して城や町にもっと積極的に攻め込んでくるだろうし、一般人が旅することも不可能だと思うから
2018/12/24(月) 08:25:02.96
というわけで朝の日課5分連投タイム5レスでしたw
いやー毎日大変だわ台本考えるの
いやー毎日大変だわ台本考えるの
480名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a6aa-BZsU [153.142.3.22])
2018/12/24(月) 08:50:42.31ID:5rrgetcm0481名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3da1-6rhY [220.108.250.235])
2018/12/24(月) 08:54:05.94ID:Q8146OSx0 CDはメインキャラのキャラ付けと声がイメージに合ってた
482名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5152-Mz4i [120.51.60.219])
2018/12/24(月) 09:03:13.00ID:kdCLU/5q0 ホイミンが悟空だった
483名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3db3-BW8r [220.100.111.82])
2018/12/24(月) 09:19:03.82ID:uqQ2F3Sp0484名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdca-9GhU [49.98.153.250])
2018/12/24(月) 09:27:40.10ID:guT+glK8d485名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 99c8-RmHg [58.1.150.153])
2018/12/24(月) 09:45:55.16ID:cTPjb5Rv0 キャスト豪華だったね
トルネコが玄田哲章であんな優しそうな声を出せるとは
トルネコが玄田哲章であんな優しそうな声を出せるとは
486名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1e09-BZsU [39.110.250.205])
2018/12/24(月) 10:18:40.83ID:PkxvQALx0 >483
大灯台だったかミニデーモンと会話するとデスピサロ様に報告だとかいってルーラで頭をぶつけて気絶するのがいたのが没行動のキメラの翼の名残りといえるかも?
大灯台だったかミニデーモンと会話するとデスピサロ様に報告だとかいってルーラで頭をぶつけて気絶するのがいたのが没行動のキメラの翼の名残りといえるかも?
487名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8564-zkCG [180.15.102.110])
2018/12/24(月) 10:28:50.85ID:4T+gPN+80 サントハイムやデスパレスでもミニデーモンが連絡役みたいなことしてたから
魔族の監視役または諜報担当なのかもしれん
魔族の監視役または諜報担当なのかもしれん
488名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5152-Mz4i [120.51.60.219])
2018/12/24(月) 11:07:27.74ID:kdCLU/5q0489名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2a88-q1e7 [123.98.234.240])
2018/12/24(月) 13:47:19.91ID:RsE8Z3fX0 >>437
>>440
遅くなったけどスペクテット勝ったよ
http://or2.mobi/data/img/220203.jpg
数は途中から分からなくなったので不明…多分500回は軽く超えてるんじゃと思う
通常攻撃ばかりが続いて大目玉Aにダメージが集まった後に
顔色変わった大目玉Aが他の2体を蹴散らす間にその2体が大目玉Aを攻撃してくれる死闘してくれて
蚊帳の外のスペクテットBがおこぼれで10ダメージ与えて大目玉Aにとどめ
顔色変わった大目玉が結構ミス連発するのと「しかしおおめだまBはしんでいる!」とに助けられた
決着付くときも殆どは大目玉の勝ちだね
スペクテットが勝つには赤くなった大目玉2体がお互いを削り合ってる間に漁夫の利を狙うしかない
1回だけ大目玉2体が先に倒れてスペクテット2体で決着付きそうになったけど時間切れだった
>>440
遅くなったけどスペクテット勝ったよ
http://or2.mobi/data/img/220203.jpg
数は途中から分からなくなったので不明…多分500回は軽く超えてるんじゃと思う
通常攻撃ばかりが続いて大目玉Aにダメージが集まった後に
顔色変わった大目玉Aが他の2体を蹴散らす間にその2体が大目玉Aを攻撃してくれる死闘してくれて
蚊帳の外のスペクテットBがおこぼれで10ダメージ与えて大目玉Aにとどめ
顔色変わった大目玉が結構ミス連発するのと「しかしおおめだまBはしんでいる!」とに助けられた
決着付くときも殆どは大目玉の勝ちだね
スペクテットが勝つには赤くなった大目玉2体がお互いを削り合ってる間に漁夫の利を狙うしかない
1回だけ大目玉2体が先に倒れてスペクテット2体で決着付きそうになったけど時間切れだった
490名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4dcb-eqH+ [118.7.144.144])
2018/12/24(月) 18:08:24.20ID:djQ+n5f20 闘技場の時間制限は10ターンだったかな
その間ずっと身の毛のよだつ雄叫びが繰り返され目玉が真っ赤になってビーム撃つ奴までいて
観客は盛り上がりそうだな…そして没収試合の溜息とブーイング
その間ずっと身の毛のよだつ雄叫びが繰り返され目玉が真っ赤になってビーム撃つ奴までいて
観客は盛り上がりそうだな…そして没収試合の溜息とブーイング
491名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6a03-4sd5 [157.14.160.208])
2018/12/24(月) 18:41:55.42ID:Y5eQsbCQ0 ダブルアップ上限額の1万枚未満(9500枚とか)でこの100倍の組み合わせの勝ちが出たら一気に100万コイン近く稼げるな
天文学的な低確率だが
天文学的な低確率だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています