X



【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第177章【DQ4/ドラクエ4/IP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c364-giih [180.59.159.89])
垢版 |
2018/11/27(火) 21:01:50.02ID:hJDw+vje0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行重ねてください

※次スレは>>980が立てること
・攻略サイト>>2-4、FAQその他…>>5以降

■公式HP
ドラゴンクエスト公式サイト天空の城下町
http://www.dragonquest.jp/
DS版「ドラゴンクエスト」スペシャルサイト
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/

■前スレ
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第176章【DQ4/ドラクエ4/IP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1536885257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0406名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5d5c-Kal0 [60.120.177.157])
垢版 |
2018/12/20(木) 11:40:07.41ID:De550EhK0
>>402
鉄の鎧は船入手まで、鉄の盾は勇者なら天空の盾入手まで、ク‣トなら気球入手までの長期に渡り使う事になる
ミネアならそのまま最終装備になる(838861を使う場合は別だが)
リメイク版は盾バグが修正された関係で勇者ならキングレオ対策のためにさっさとドラゴンシールドに鞍替えするべき
0431名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6aa7-4Iha [157.107.97.189])
垢版 |
2018/12/21(金) 17:53:37.54ID:YBEbc/Q80
インディージョーンズ気分を味わう単なる演出だけの仕掛けかと思いきや
DQ3のエジンベアの仕掛けみたいな宝を手に入れるトラップの役割を兼ねつつ
コの字の箇所に逃げると大岩がトルネコをサーチして追っかけてくるドッキリも忘れず
限られたリソースの中で堀井節が効いてる気がする
0437名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2ab4-C4D9 [123.221.218.238])
垢版 |
2018/12/21(金) 23:25:34.81ID:gdLVjH9A0
ここの人に質問したいんだけど
格闘場でスペクテットが勝ち残るのって大体みんな一度は見た事あるぐらいの確率なん?
俺2回目に決着ついた時見たのがそうだったんだけど以来一度も見た事無い
おおめだまは5回ぐらいは見た事ある。動画もスペクテットの勝ちはどうやら無いし
0440名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2ab4-C4D9 [123.221.218.238])
垢版 |
2018/12/22(土) 10:03:32.04ID:RPvbzq0x0
>>438-439
どうもありがとう。やっぱ相当低い確率だよね
他シリーズで256分の1のドロップアイテム取る時並みには時間かけてるけど結局1度しか見た事ないもん
ググっても話はおおめだま方面ばっかでこいつの勝利は話題にもされてない
あともちろんFC版で記憶違いは絶対に無い、スペクテットAが残った光景は二重の意味で予想外で今でもはっきり覚えてる
0446名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2a88-q1e7 [123.98.234.240])
垢版 |
2018/12/22(土) 18:36:35.98ID:bt9opqKH0
>>440
そういえばスペクテットの方は見たことないなと思って今やってるけど取りあえず300回経過しても遭遇せず
平均100回程度じゃとても見られそうにないね
意味あるかは分からないがトルネコを先頭にして「とっさに くちをふさいだ」でアストロンの泥仕合化を少しでも減らそうとしてるが
一番引き分けになる原因は雄叫びによるターンの無駄消費だなあって思う
FC特有の乱数の偏りなのかたまに10回位ずっと通常攻撃ばかり続く時間帯があるからそこが鍵かな…もう少しやってみる
0447名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5d5c-pK92 [60.117.13.229])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:04:45.61ID:zdZUQIeM0
決着はつかなかったけどプレイヤーが賭けたモンスターは死んだのでコインは返さないとかいう酷いこともたまに起きる
0453名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a6aa-BZsU [153.142.3.22])
垢版 |
2018/12/22(土) 20:37:52.36ID:CwB7LqgW0
大目玉で思い出したけどFC版モンスターの行動パターンの没データに「さいごの ちからを ふりしぼる」ってあるんだな
体色が灰色になって「2回攻撃、バギクロス、ザキ、守備力とHPは1023?、攻撃呪文耐性なし」のモンスターに置き換わる

他の没パターンは
「仲間を呼ぶ(ドラゴンパピー)」「タロット死神のカードの効果(敵が自滅)」「キメラのつばさ(逃走)」「ちからのたて」
0471名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f503-4sd5 [222.228.45.80])
垢版 |
2018/12/23(日) 20:38:28.18ID:pp3G12B10
没シナリオといえばDQ5みたいな過去に行く案がDQ4の頃にあって過去版のフィールドマップも作られたらしいのと
「クリア後」の隠し要素として仲間モンスター制度が考えられていて勇者と馬車だけでスタートして導かれし者たちのかわりに魔物を仲間にできたらしい
0478名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウエー Sa12-v07e [111.239.241.190])
垢版 |
2018/12/24(月) 08:21:41.59ID:f7vBC7cka
魔族の上位モンスター以外の野生モンスターは、大魔王の邪気にあてられて単純に凶暴化してるだけという説が好き
あれだけ無限にわいてくるモンスターが全て魔族の統制下にいるなら、軍を結成して城や町にもっと積極的に攻め込んでくるだろうし、一般人が旅することも不可能だと思うから
0489名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2a88-q1e7 [123.98.234.240])
垢版 |
2018/12/24(月) 13:47:19.91ID:RsE8Z3fX0
>>437
>>440
遅くなったけどスペクテット勝ったよ
http://or2.mobi/data/img/220203.jpg
数は途中から分からなくなったので不明…多分500回は軽く超えてるんじゃと思う
通常攻撃ばかりが続いて大目玉Aにダメージが集まった後に
顔色変わった大目玉Aが他の2体を蹴散らす間にその2体が大目玉Aを攻撃してくれる死闘してくれて
蚊帳の外のスペクテットBがおこぼれで10ダメージ与えて大目玉Aにとどめ
顔色変わった大目玉が結構ミス連発するのと「しかしおおめだまBはしんでいる!」とに助けられた
決着付くときも殆どは大目玉の勝ちだね
スペクテットが勝つには赤くなった大目玉2体がお互いを削り合ってる間に漁夫の利を狙うしかない
1回だけ大目玉2体が先に倒れてスペクテット2体で決着付きそうになったけど時間切れだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況