X

【DQB2】ドラクエビルダーズ2 情報収集&検証スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/13(日) 02:06:27.95ID:45LeQB6A
DQB2のアイテムやレシピ、各種制限や仕様について、広く情報を集め、それを検証していくスレです
2019/01/13(日) 20:26:43.87ID:4yQyFVNI
>>92
一応検証したときは■=かぼちゃ □=水路 △=柵・扉で

△△△△△△△
△□□□□□△
△□■□■□△
△□□□□□△
△□■□■□△
△□□□□□△
以下略

みたいな形でやった、参考までに
2019/01/13(日) 20:29:25.14ID:4yQyFVNI
まあそもそもデカかぼちゃが発生邪魔されてるとしたらむしろレア率1/10から下がるはずなんだよな
1/4にまで確率上がってるってことはかぼちゃはレア発生率他とは違う独自の確率使ってるってことだと思うわ
2019/01/13(日) 20:42:46.91ID:a4n51RU4
ん?みんなそう思ってると思うけども
2019/01/13(日) 20:45:53.19ID:ZKJKh6FD
デカボチャが実りうる、面積最高効率のカボチャ畑とは
9マス与えないとダメなのかな
2019/01/13(日) 20:53:38.49ID:3p1ES/uo
カボチャ3000株で約1000株がドデカボチャになった
とうがらしで今検証中
2019/01/13(日) 21:39:15.04ID:3p1ES/uo
とうがらし1000本ノック終了
通常897/レア103
やっぱり1割だな
2019/01/13(日) 23:56:53.56ID:YSMoPUm0
作物千本ノック乙
カボチャのみ1/3、他1/10なのね
2019/01/13(日) 23:59:46.91ID:INcEh3o9
こっちも景観用生育済み作物を1000個集めてるけど
カボチャ以外はだいたい10分の1くらいかな
2019/01/14(月) 00:54:55.63ID:eyOXDgpB
>>74
それ見て思い付いたけど
よく色変えるブロックは5×5×5の塊を設計図化しておくと楽だったわ

リフォームできるやつならコテ使って変えた後で染色することもできるし
2019/01/14(月) 01:01:33.88ID:h0oFq5hn
>>101
かしこい
2019/01/14(月) 01:02:37.41ID:w3YzdLt4
かぼちゃは単純に1/10が4マス分ってことでしょ
2019/01/14(月) 01:16:37.75ID:tY5mwwY6
>>74
試してないけどカッター使って1ブロック分の隙間に入り込めば124ブロック塗れないのか?
2019/01/14(月) 01:50:04.48ID:bnayEObN
>>104
試してみた
5×5×5でカッターで隙間開けた状態だと高さ4マスまでしか濡れなかった
完全に1マス開けた状態なら高さ5マスまで塗れた
なのでペンキで塗れるカベ・床ブロックは124個が最大?
2019/01/14(月) 01:59:49.48ID:bnayEObN
>>105
ごめん1マス足りてなかったw
2マス開けないと高さ4までだわ
1マス開けカッター削りはどの削り方でも高さ4まで
内部的には1ブロック積んである扱いみたい
2019/01/14(月) 02:35:07.77ID:bnayEObN
検証画像
1マス空けだとキャラの頭がはみ出る 高さ4まで塗装可
https://i.imgur.com/EIDzNTZ.jpg
1マス空けてカッターを使用
どの削り方でもキャラの位置は下にずれるが塗装可能範囲は変わらず
https://i.imgur.com/C4rwK9Q.jpg
2019/01/14(月) 03:16:15.38ID:GzlX47bh
マグネブロックの最大数試した人いるかな?
大体、200くらいが上限かなぁと。
でかい仕掛け作ってるとすぐ、これ以上置けない になっちゃうね。
数えてる人いなそうなら数えてみようかな
2019/01/14(月) 04:05:12.36ID:Du6f5GiI
保守のためにくだらない話をするが鵜呑みにしないでほしい
わざわざ「がらくた倉庫」に改名された大倉庫で作れる未発見部屋レシピ、こわれたタルとか切り株作業台系のガラクタが必要ってことはある……?
110名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/01/14(月) 04:25:10.36ID:PKi3ruuE
ネタとしては露天風呂ってありそうだなぁと思って雪だるまおいたりしてるけどできない
2019/01/14(月) 04:36:58.33ID:TTyiR5jY
船乗りの倉庫みたいなのかなーって試してるけどだめだ
2019/01/14(月) 06:46:27.67ID:JFCvjyMP
>>29
ちょっと気になったことがあったので追加検証してみた。
結論から言ってしまうと、「NPCが収穫した時だけ盛り土を消滅させる処理を入れ忘れている」というバグの可能性あり。

・種植え or 成長途中の合計が1024個までで、収穫できる農作物など成長が止まった物は除外される
・確認できた対象は農作物、花びら、牧草の種、どんぐり、サボテンの種(木の苗、ツタ、柱サボテンやサボテンの頭、キノコは対象外)
・上限に達した状態でも牧草は増える(ツタも一応増えたが、植え直して上限以下になっている間に増えた可能性もあるので不確定)
・ビルダーハンマーでオブジェクト化した植物は問題なく設置可能
・上限に達した状態で農作物や花などを収穫した場合
 自分で収穫 → 収穫物だけ手に入り、種と盛り土は消滅
 NPCが収穫 → 収穫物が手に入り盛り土も残るが、それ以降一切育たなくなる上に壊しても種が出ない、カウントからも除外されている

つまり、「上限に達した状態で収穫して上限を超えてしまうと育たなくなる」&「壊しても種が戻らない」のではなく
「上限に達した状態で収穫すると強制的に種が消滅する仕様」&「NPCが収穫した時だけ盛り土を消し忘れている」
だと思われる。
2019/01/14(月) 06:49:34.55ID:JFCvjyMP
>>112
ちなみに、発芽した後の牧草も対象外っぽい。
上限に達した状態で家畜に喰われても普通に育つし増えまくる。
2019/01/14(月) 07:37:50.26ID:ZiAJ1tbO
>>82
ツタは空中にも伸びてくね
ぶら下げてたやつが軒並み地面についてた
あと実もつくみたいだけど要検証
2019/01/14(月) 07:40:23.10ID:SWHzQqSe
>>112
これ埋まってるタイプのばくだんいわ埋まったまま倒した時と似てるな
プレイヤーが直接関与しないと更新されないのかね
2019/01/14(月) 07:49:42.65ID:owzcK1RW
毒沼にマグマ流し込むと
毒沼→赤山岩→マグマ岩→マグマ って侵食するんだな

オリハルコン探し、簡単に出来る技見つけたと思ったら、オリハルコンも燃え尽きたわ
2019/01/14(月) 10:04:50.23ID:zq6bjmFc
ペンキ関連の情報があるからここに情報出しておくわ
「つながるガラス窓」をペンキで染める時は注意

つながってしまっている「つながるガラス窓」はペンキで染められない
元々つながっていて片側窓枠がないようなのもダメ

つながっておらず四方に窓枠のある「つながるガラス窓」は染められるが並べるのはかなり面倒
1−1−1
−1−1−
1ー1ー1
−1−1−
1ー1ー1
↑こんな風に窓を交互に並べる必要がある
染めたガラス窓自体は普通につながるのでペンキで染められるブロックに入れ忘れた見落としの可能性もある
染料はもっと手軽に使えるレートだといいんだけどこんな仕様も相まって使いづらいね
2019/01/14(月) 11:17:19.45ID:IWTs5xTX
染めるとたまに思ってたんと違う色になるせいで試し染め必要になるのが余計面倒だよな
全アイテムの染色前後を検証する奴待ってる
2019/01/14(月) 11:41:16.28ID:rd2Ahrqq
>>118
Twitterでモーメントでまとめてるやつならいた
120名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/01/14(月) 12:00:23.34ID:8thm+CSt
・クソつまらないストーリー
・クソ見にくいカメラアングル(ついてくる邪魔NPCが拍車をかける)
・クソつまらない戦闘
・建築はNPC、素材集めはプレイヤーという謎設定(逆だろ)
・終始、お使いするだけの作業ゲーの上に、無駄に長い…
(他にも突っ込みどころ満載たが、書ききれん ほんま酷い)

神ゲーパクっといて、ここまでゴミ化できるのは正直尊敬するわ

この手のゲームを買うユーザーが、何をしたいかマジで分かっていない
クリエイティブを楽しみたいのに、決められたレールを走るだけ
自分が作った建物に、勝手に設計図ひかれて、NPCに塗り替えられた時は萎えたわ

新しい物を考える力が無いスタッフがゲームを作るとこうなるんやな
ビルダー見習えよ
2019/01/14(月) 12:05:55.32ID:zNv4/aDY
素材集めの一部素材の集めづらさがなあ
アイディア思い付いてもすぐに制作出来ないのがモヤモヤする
2019/01/14(月) 12:20:16.01ID:uA4LhMJT
検証スレなんで愚痴系は本スレでどうぞ
2019/01/14(月) 12:45:00.16ID:tPZ07q5J
ただのキチガイだぞ
2019/01/14(月) 14:57:48.89ID:Du6f5GiI
パッチで改善されてるかもしれないが、白樺害に関しても意見が割れてるので決定的画像の転載
他の条件もあるだろうが、少なくとも一方が成立すれば〜という「または」の可能性として捉えると頭と心がスッキリするかも

https://i.imgur.com/31PwK9R.jpg
2019/01/14(月) 15:13:29.59ID:h0oFq5hn
まじかよウシさんサイテーだな
2019/01/14(月) 16:46:02.46ID:AECDcLc1
広さ1
豪華さ5
キュート
とかいう部屋を要求されたんだけど、これって達成不可能よな?
2019/01/14(月) 18:07:55.61ID:kXLaXWN1
トマト&メロン&わさびの1000本ノック終了
トマト 通常895/レア105
メロン 通常900/レア100
わさび 通常913/レア 87
同時進行でキャベツ2000、イチゴ2000ノック
キャベツ通常1766/レア234
イチゴ 通常1822/レア178

うん1割で間違いないな
2019/01/14(月) 18:09:16.65ID:d424qK+0
>>126
ここ質スレじゃないぞ
【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1547429902/
一応>>40が参考になるかもしれない
詳細は質スレな
2019/01/14(月) 18:19:59.72ID:AECDcLc1
>>128
検証の意味で言ったんだわすまんな。
広さ最大15マスで豪華さ5を達成するのって物理的に不可能じゃないかと思ってね。
試しに金壁で覆って全マス金の篝火置いてみたけど5にはならず。
何か豪華さをプラスする方法があれば検証してほしい。
2019/01/14(月) 18:34:59.94ID:SPazReag
>>129
SS無くて悪いけどできたぞ
金壁金床に金のかがり火の上に金のかがり火を置けば出来た
2段かがり火積むのは下段に適当なブロック置いて上段に金のかがり火を置いて
下段のブロック取って代わりに金のかがり火置けば、金のかがり火20個で達成した。
2019/01/14(月) 18:35:42.08ID:3MDdG9XG
豪華さ5は出来るがキュート指定だぞ
2019/01/14(月) 18:38:58.28ID:AECDcLc1
>>130
金の篝火2段置けるのかー。
そこには置けませんって出てたから無理だと思ってたわ。
問題はそれをキュートに出来るかなんだけど多分無理だよな。
まさか実現不可能な好みが存在するとはな…
もはやバグの一種だろこれ。
どうしても好みの部屋作りたかったら住人の厳選は必須ってことかね。
2019/01/14(月) 18:39:45.80ID:p5olnXdK
そこを>>40の染色でキュートにしたら出来るかもってことやないのかな
2019/01/14(月) 19:13:16.29ID:rQNLAch5
扉の下一段にも部屋判定あるからスライムランプと金のかがり火並べればいける
2019/01/14(月) 19:14:47.88ID:okTY9Yob
なんとか出来たぞ
https://i.imgur.com/GwQLXHK.jpg
2019/01/14(月) 19:16:17.29ID:SwQPSyAn
>>135
すげえ
けど住めねえな
2019/01/14(月) 19:16:36.09ID:3MDdG9XG
出来たわ設計図な
■=金レンガの壁
★=桃か赤に染めたスライムタワー
○=金のかがり火
△=桃か赤に染めたなまえのかべかけ
◇=桃か赤に染めた木のとびら

一層目(一番下)
■■■■■■■
■★★○○○■
■★★★○○■
■★★★○○■
■■■■■■■

二層目(真ん中)
■■■■■■■
■★★○○○■
■★★ ○○■
■★  ○○■
■■◇◇■■■

三層目(一番上)
■■■■■■■
■  ○△○■
■   ○○■
■   ○○■
■■◇◇■■■

扉を置いた高さの上下1マスが部屋判定になる模様
2019/01/14(月) 19:16:51.97ID:EfDFQjsR
どこに寝るんだ…
2019/01/14(月) 19:18:45.13ID:SPazReag
キュート指定だったのか、よく読んでなかったゴメン
それにしても検証してたけど本当にできるのか、すげえ…
2019/01/14(月) 19:18:49.05ID:3MDdG9XG
スライムタワーは素でムードにキュート属性持ってるが
更に染色で桃か赤にすることでキュートの数値がプラスされる
2019/01/14(月) 19:24:50.54ID:3szx/HHX
別に染色使わなくても金のかがり火とスライムランプで余裕だって
不自然な浮かせすら必要無い
2019/01/14(月) 19:40:49.07ID:fxYeM4wa
余裕(居住スペースがあるとは言ってない)
2019/01/14(月) 19:53:03.98ID:047XF8Qm
見て楽しむための部屋であって住むための機能性は求めてないんだろうきっと…
2019/01/14(月) 19:54:16.19ID:AECDcLc1
>>135
天才かよ…
ただこんな部屋の何が好みなのか理解できないな…
ベッド置けないから個室なのに寝床おけないし。
不可能ではないが住居にはならないってことだな
2019/01/14(月) 19:56:25.72ID:2sYDOXmT
どのみち不可能じゃないのに文句垂れるアホだったってことか
2019/01/14(月) 19:56:49.53ID:kXLaXWN1
ちゃんと個室も作れたぞ

ピンクスライムタワーで5×7の土台を作る
金壁とピンク染カラードアで3×5の部屋を作る
ひび割れ砂壁を土台に3段目に金かがり火を10個置く
土台を崩して各かがり火の下にもう一段ずつ金かがり火を置く
空いたスペースに名札とベッドと椅子を置く(ピンク染め)
2019/01/14(月) 19:58:23.14ID:d424qK+0
スライム好きすぎるな
2019/01/14(月) 20:01:25.35ID:kXLaXWN1
上から見た図

壁壁壁壁壁壁壁
壁火火火火札壁
壁火火寝床 扉
壁火火火火 扉
壁壁壁壁壁壁壁

火の所は金かがり火2段、札の所に椅子と名札、寝床がベッド
2019/01/14(月) 20:04:17.98ID:3MDdG9XG
スライムタワーって壁になるのか
2019/01/14(月) 20:07:20.81ID:kXLaXWN1
>>149
壁にはならない設置物でキュートが高いし上に物が置ける、染色でブースト出来る
土台に使う
2019/01/14(月) 20:07:28.52ID:Q4E9jtmZ
>>149
床はなくても構わないから、壁判定は必要ないんだと思う
2019/01/14(月) 20:18:07.48ID:LFpIZjb+
やってみたら個室に出来たぞ
https://i.imgur.com/nngM8dr.jpg
2019/01/14(月) 20:19:53.51ID:fxYeM4wa
>>152
神輿みたいに移動できそう
2019/01/14(月) 20:26:15.35ID:Q4E9jtmZ
>>152
後ろのグフのが気になって仕方がない
2019/01/14(月) 20:27:51.94ID:seKkoN37
>>152
後ろのグフみたいなのが気になる
なんか作れそうだな
2019/01/14(月) 20:45:54.78ID:eyOXDgpB
>>152
オレガマモルって言ってるゴールドマンが
ランバ・ラルに見えるわ
2019/01/14(月) 21:09:26.98ID:AECDcLc1
>>145
すまんの…俺は二流ビルダーやったわ

>>146
>>152
すごいアイデアだけどもはや部屋じゃないよな…
2019/01/14(月) 21:50:11.08ID:fxYeM4wa
マグネブロックの仕様
・ひきよせ、とおざけ共にブロックを中心に7×7の範囲にあるマグネブロックを全て動かす ひとかたまりになっていなくてもこんな形でも範囲内なら全部一度に動かす
https://i.imgur.com/VsOiYlZ.jpg
・動かせる距離は32ブロックまで 動かせる距離が一番近い所はブロックの前かと思いきや真横も動かせるのでこんな形でも全部一度に動かせる 動かしてる時にどれか1ブロックでも動かないブロックに動きを阻まれたら全てのブロックがそこで停止する
https://i.imgur.com/9mos8ej.jpg
・一度に動かせるブロックの数は自分の場合は最大で69個だった でも中途半端だから収納箱や部屋数みたいに人によって多少左右されるかも知れない 動かしてる間かなりフレームレートが下がったから処理が結構大変なんだと思う

他何か調べるべきことってあるだろうか
2019/01/14(月) 21:55:03.59ID:3MDdG9XG
掲示板でたまにコンテストに該当するタグなしで参加してる作品は
参加してないのに参加賞貰ったとかいう話と関係ありそうだ

掲示板関連も検証していきたいよな
2019/01/14(月) 21:56:16.45ID:CSKEjEVG
>>152
火葬場かよ
2019/01/14(月) 21:58:58.62ID:TTyiR5jY
部屋レシピって残り5個から未だ進捗ないよね?
2019/01/14(月) 21:59:09.67ID:d+1TqxkA
>>159
多分それ
気になってるの
君だけじゃないかな…
2019/01/14(月) 22:09:41.28ID:3MDdG9XG
ビルダーアイと掲示板の話ってヒットマークなのか
この話だけ唐突に火消し湧いてくるよな
無能Pが見てるのかもしれんが
さっさと設置物制限が分かるようにしろと言いたい
2019/01/14(月) 22:14:05.13ID:Y/oDZi7X
>>163
他に検証する話やらバグ、対策、部屋レシピの残りやら色々ある中でその話持ってこられるのが一番鬱陶しい
適当に新納アンチスレでも立ててそこでやってくれ
2019/01/14(月) 22:18:11.89ID:kXLaXWN1
>>159
「#オッカムルのおもいで」とか名前の長いタグが先に付いてて、4番目にコンテストのタグを入れてる奴で
そのタグが入りきらない奴がコンテスト対象外に見えるだけじゃないの?
2019/01/14(月) 22:20:06.50ID:3MDdG9XG
>>165
文字数オーバーで消えてるのか
枠に入らないなら切れて表示されてたほうが原因分かりやすそうだが
2019/01/14(月) 22:39:31.39ID:5vdzQn3W
アイテムリストで鉄の作業台埋まってないって人に試して欲しいんだけどオッカムルの鉄の採掘場のワープそばにある作業台ハンマーで壊して取得しても埋まらない?
2019/01/14(月) 22:47:50.51ID:Y+NV0rRV
>>158
スイッチの挙動についてもそのくらい詳しくご教示いただけると助かります
2019/01/14(月) 22:50:23.25ID:9JFh0kj8
ぶよぶよゼリーベースって室内に置くとスライムベス生産しまくるんだな
2019/01/14(月) 22:54:34.02ID:pJfggq3G
>>158
とおざけの対になる場所にひきよせ置いとくと
引っかからなくてもそこで止まると思うんだけど試してみてくれるか
2019/01/14(月) 22:59:22.41ID:2sYDOXmT
あんなもん置いときたくねーよ
2019/01/14(月) 23:01:38.07ID:LLV7SdNs
見えないとこでスイッチ踏ませるのに役立つかもしれんやろ
2019/01/14(月) 23:23:40.69ID:fxYeM4wa
>>170
どういうこと?図にしてみてくれんか
2019/01/15(火) 00:04:38.17ID:wa/bxRex
>>172
https://imgur.com/a/ssZauuZ
これで見れるかな?

説明がしにくいんだが
とおざけとひきよせを向い合わせで置いてとおざけで動かすと特に何かに当たらなくてもひきよせと同じ距離で止まる…と思う

俺の場合はエレベーター作ってたから縦だったんだが、最初天井突破して空中で止まったんだよ
で、いろいろ考えてるうちに「下にある板を上に呼び寄せる必要もあるな」と思ってひきよせ下をとおざけ上の真上に置いたら
エレベーターがちょうどいい位置で止まるようになったんだ
2019/01/15(火) 00:05:55.34ID:x3bAxvlr
巣穴もアリを生産するぞ
時間はめっちゃかかるけど巣穴の周囲に罠を仕掛けて巣穴の前で立ってれば小麦のタネを好きなだけ量産出来るぞ
本当に時間はめっちゃかかるが
2019/01/15(火) 00:09:37.92ID:9nrwYMpe
スライムとピストンで遅延回路
2019/01/15(火) 00:16:00.73ID:zYon3VNZ
スイッチの仕様
・床スイッチの範囲はスイッチを中心に5×5 高さは自分を基準に±1ブロックまでなら反応する かべスイッチも同様
・リモコンスイッチの範囲は矢印の方向に最大15ブロック先まで 1ブロックでも横にずれていたら反応しない かべスイッチ・上下も同様
・リモコンスイッチAの直線上にあるリモコンスイッチBはAを押しても反応しない 床スイッチは反応するのでリモコンスイッチの距離を伸ばしたい時は一度床スイッチを間に挟む必要がある
・床スイッチ、リモコンスイッチ、共に範囲内にあるものは全て同時に作動させるが、リモコンスイッチの直線上に床スイッチがあると床スイッチより先にあるものを作動させることができなくなる 床スイッチの範囲内なら当然作動する
・床スイッチ、かべスイッチは範囲内にある床スイッチ・かべスイッチを反応させることはできない
・かべスイッチ・上下はリモコンスイッチで作動させることができる 逆もまた然り かべスイッチ・上下はかべスイッチ・上下を作動させることができない

後はひきよせととおざけを同時に作動させた場合も検証してみたんだがいまいち法則が分からなかった
右側に置いた方が作動する場合は何度やっても右側が作動したけど左側が作動する場合は何度やっても左側が作動したから完全にランダムじゃなくて何かしら法則があるんだと思うけど
先に置いた方とかひきよせorとおざけが優先とかいろいろ調べてみたけどどれも違ってたから誰か代わりにやってくれ
あと以前誰かやってた遅延のやり方も覚えてないから誰か書いてくれ
2019/01/15(火) 00:16:10.91ID:KCnJUh+p
>>174
なるね
これは知らんかった
2019/01/15(火) 00:18:14.51ID:KCnJUh+p
ただ対になっているかどうかは関係なさそう
2019/01/15(火) 00:21:48.17ID:zYon3VNZ
>>174
やってみたけど確かにできたわ

・とおざけマグネとひっぱりマグネが同一直線上に向かい合わせで置いてある状態だと遠ざけたマグネブロックは障害物が無くてもひっぱりマグネの真横で止まる

て感じかな
2019/01/15(火) 00:41:53.76ID:3/1fkYef
遅ればせながらドテカボチャの生成法則について調べてきた
カボチャの種を植えた畑の周囲8マスを水路(+格子床)の3×3マスを縦横10の計100セット配置、
20回カボチャの収穫を行いドテカボチャの発生率を見る

通常1307/レア693→34.65%
他の報告と大体同じ1/3のレア発生率に落ち着いた

実験過程でドテカボチャの育つ向きについても法則が見えたので加えて報告
原則、カボチャの種を植えた向き&そこから右の方にドテカボチャは発生する
矢印:カボチャの種&植えた向き ○:ドテカボチャ発生予定箇所 △:空きスペース

△○○ △△△ △△△ ○○△
△↑○ △→○ ○↓△ ○←△
△△△ △○○ ○○△ △△△

ドテカボチャが育つ予定の方向に障害となるものがあった場合、
他の向きに2×2のスペースが確保出来るならその向きにドテカボチャは成長する
以上の事から、ドテカボチャを最大効率で収穫する場合の部屋の作りは
<種の向きを揃えることが出来る場合:部屋の作りを偶数×偶数に>
■:柵などの壁

■■■■■
■→△→△
■△△△△
■→△→△
■△△△△

<種の向き不問の場合:4×4を1セットに>
●:カボチャの種

△△△△
△●●△
△●●△
△△△△
2019/01/15(火) 00:51:10.77ID:hzRsNj5A
>>175
巣穴は室外でも動作しなかったっけ
2019/01/15(火) 00:57:12.73ID:NtQwMG43
バグっぽいのだけどオペラカーテンとカーテン南北方向から並べて置くとオペラカーテンが半ブロック分南にずれる
そこに他のブロックが合ってもめり込んでいく
東西方向からなら問題なかった
からっぽ島以外での挙動は調べてないから明日またやってみる
2019/01/15(火) 01:01:30.76ID:ar02sNTu
青→   
     ←青
こんな風に1列くらいズレてても、さらに遠ざけマグネのみを向かい合わせても同じように止まったよ
7中心範囲だから、3〜4マスズラしても止まりそう
2019/01/15(火) 01:03:56.81ID:ar02sNTu
511名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 27ee-t7cs [14.133.211.108])2019/01/14(月) 01:23:57.46ID:vi5Hnntg0
半径2マスにトリガーするスイッチだが、範囲に複数動作するオブジェがあると発動には順番がある。

床スイッチは範囲内にある北西のオブジェクトが1番最初にトリガーする。
2番目はその一個南のブロック。6番目は1番目の
東(右隣)とこんな感じだ。

だから>503みたいな場合、遅延を入れない限りはどうやっても片方しか反応しなくなる。

場所を変えたら動作が変わったように見えたのは多分方角が違う。

742 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 42b0-ZsRP [221.187.1.165]) [sage] :2019/01/09(水) 00:25:46.58 ID:QqIfwrN90
>>717
□□マ ←青マ1段目、赤マ2段目
□□□
□□上 ←ここは一段高く(赤マ用)
床左上
□□□
□□壁
マ…青マグネの上に赤マグネ
上…上向きの床スイッチ
左…左向きの床スイッチ
床…四角の床スイッチ
壁…丸の壁スイッチ
壁スイッチ

これぐらいでもいけるよ
2019/01/15(火) 01:06:11.87ID:LzpEMFbv
マグネブロックの遅延はよくわからんところあるんよね
まったく同じ構成で作っても違う場所で作るとちゃんと動作しなかったりする
2019/01/15(火) 01:12:27.12ID:sKkVQVZ5
>>175
小麦のタネだったらキラーマシンがまいたものを回収する方が早いね
188名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/01/15(火) 06:30:11.38ID:4V0zidDH
>>161
残念ながら進捗無しだわ
2019/01/15(火) 07:08:41.68ID:5EBiUxCq
本スレで誰かがマグネの位置について動画を上げてたぞ。
2019/01/15(火) 07:10:33.86ID:5EBiUxCq
あった。
https://youtu.be/KT3ZdUKCewA

同時に発動するものに制限がある場合は左上(北東?)から優先されるそうだ。
2019/01/15(火) 07:11:10.82ID:5EBiUxCq
動画見たら北西だな。
2019/01/15(火) 07:12:59.42ID:5EBiUxCq
>>186
おそらく遅延も作った方角による反応順の僅かな違いで、
できたるできなかったりするんだろうと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況