X



FF7リメイクのストーリー改悪に失望した人達が集うスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 18:48:43.20ID:3Kv0KKYc
原作ファンの人達
FF7リメイクのストーリー改悪に失望した人達が
・具体的に何に失望したのか
・オリジナル版への熱い想い
等々を語り合いましょう
2名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 18:51:41.75ID:MlUUroh4
フィーラーって何だよ?
物語序盤から、いきなりワケのわからん設定をブチ込むなよ
3名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 18:54:01.50ID:MlUUroh4
オリジナル版をそのままリメイクすりゃ良いだけなのに
なんで運命の壁とか世界線とか、並行世界を捻じ込もうとするんだよ
4名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 18:59:06.58ID:bUQf5cmx
なんか18章の内容だと、セフィロスとエアリスって
未来を体験して、ループしてる存在と読み取れるんだが
さすがにそこまでは考えすぎか?
5名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:01:23.59ID:bUQf5cmx
時空ワープしてるって推測は、18章の螺旋のような通路が
FF13-2の時空の狭間の螺旋と似てたから
偶然とは思えないんだよなぁ
6名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:03:45.87ID:bUQf5cmx
まぁ時間ワープは無いとしても、並行世界への干渉は間違いなさそうだから
原作ファンが望んでいたリメイクじゃないわな。
王道のリメイクを望んでいたのにねぇ・・・
7名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:07:00.36ID:6pJpSxc3
バレットが刺されて倒れたシーンは改悪すぎたな
”正史の通り進める”という強調の為のシーンだろうけど
8名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:13:30.53ID:5tql+exS
レッドXIIIの性格が大人になりすぎて萎えたぞ。
オリジナルでは「よかった。オイラ怖かったんだ」とか言ってる子供なんだぞ。
2020/04/14(火) 19:21:00.90ID:WThcmxyf
>>8
エアプ?
2020/04/14(火) 19:24:36.00ID:5Mg7BWGQ
反省会スレが盛り上がらない程出来良いからってこんなスレ立てるのは出来なくて悔しいからだろ
11名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:28:18.15ID:5tql+exS
>>9
オリジナルで黒マテリアを預かっていて
それを持って奥に入るシーンね
2020/04/14(火) 19:31:19.80ID:FPF4nm6g
>>11
原作でもミッドガル〜コスモキャニオンまで猫かぶってたやん
2020/04/14(火) 19:33:19.22ID:h0QRTxyl
ループなら大人ぶってるのエアリスにバレてるのか
2020/04/14(火) 19:33:55.28ID:m2zrxH+I
>>11
レッドXIIIは原作でも最初そういう性格を装ってただろって事でしょ
素を見せるのはもっと先の話だよ
15名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:45:29.98ID:5tql+exS
世界線とか言い出した時点でパラレルワールド決定だな
原作ファンだから唖然とした。ポカーン状態だわ
16名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:52:39.18ID:dykAwPD8
蜜蜂の館のダンスバトルってやたらクオリティが高いな
あれを作り込む開発リソースの余力があるなら他を優先させろよ
カームの町とか回想シーンとか優先させろよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:54:48.63ID:dykAwPD8
そもそも続編ではカームの町を再現してくれるだろうか?
そもそもワールドマップ自体が無くてロマサガのような移動方法になるのかも知れん
2020/04/14(火) 19:56:00.86ID:dVAlq++f
普通にリメイクでよかったんだが
あとなんか台詞回しがダサいんだよな
19名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:56:59.17ID:dykAwPD8
ムービーゲーで大容量だから街を3Dモデルで作り込む余裕が殆ど無いはず
かつてFF15で自由に歩ける街がたったの2個だったことを参考にすれば
続編もムービー偏重で他に費やす開発リソースが残って無いはずだ
20名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:59:03.56ID:TehEFN4Z
>>18
セリフ回しといえば
エアリスが登場してすぐにカタコト全開なのは驚いたわ
「助詞をつけろよ」と何度突っ込んだことか
21名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 19:59:56.83ID:R8IVXpUZ
とにかくキャラの口調がキモい
会話が寒い そこに声がつくから更に最悪
2020/04/14(火) 20:00:39.97ID:IGX+tky+
任天堂64を潰したFF7を許すな
23名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 20:09:05.26ID:n2G9gf5B
「ここから先は白紙だから」って、要するにまだ何も決まって無いってことだよな?
そもそも3部作かどうかも不明だし
24名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 20:16:20.51ID:NLpXd+lm
ザックス生存の並行世界を見せられても困るわ。派生作品との整合性をどーするんだよ?
続編はIFの世界線が複数用意されるんだろうな。
2020/04/14(火) 20:16:43.42ID:UczJwJJT
俺がこのリメイクを買ったのは、いかに今のFFのシナリオチームが落ちぶれてもリメイクには関係ないと思ったから
しかし、今のチームがここまで核心に触れる部分について改変を加えるなら、今後が物凄く不安になる
「運命」で色々片付けようとするところは明らかにFF13だった・・・このことが最大の不安要素
26名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 20:20:28.64ID:NLpXd+lm
>>25
18章の運命の壁を越えた以降から、明らかにFF13-2のルートに入ろうとしてるよな。
選択肢によって、どれを選んだかによって世界が変わっていくんだろうな。
エアリス生存の世界とか、セフィロスとの共闘の世界とか、ザックス生存の世界とか
FF7リメイク2ではマルチエンディング採用かもね
2020/04/14(火) 20:25:32.48ID:m2zrxH+I
リメイクも派生も原作者が居ない状態で作ってるしなあ
2020/04/14(火) 20:30:09.70ID:3oFDOtw0
>>27
何言ってんだ
野村が原作者だぞ
2020/04/14(火) 20:34:51.29ID:m2zrxH+I
>>28
皮肉で言ってるのか本気で言ってるのかどっち
30名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 20:44:22.20ID:+CvnMDJ6
>>28
え?
31名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 22:14:26.87ID:jJr7wIka
つーか、エアリス生存ルートなんて展開にしたら
その場で、ホーリー発動が完了するから

その後、黒マテリアが無事にセフィロス本体に渡されて
メテオ召喚されても
即座にホーリーが迎撃するから、余裕で解決するじゃん

緊迫感とか、世界の破滅を救わなきゃ
という、危機感もクソもなくなるんだが
「備えは万全」すぎて「ヌルゲー」すぎて
それじゃ面白味が無くなるわな

(星の危機感を演出するには)
結局は何らの都合でエアリスが捉われて
意思とかチカラが封印されてる状態を造り出さなきゃならなくなるから
ホーリー発動以降はエアリスがPTに居なくなるのは必須条件になる
2020/04/14(火) 22:18:11.63ID:Belm0PL8
任天堂64を潰したFF7を許すな
33名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 22:20:50.14ID:jJr7wIka
エアリスって
ある意味、ドラえもんの「出木杉君」のようなチートキャラなんだよな
星と直接対話できるから
無尽蔵の知識を得られるし
エアリスがいたら解決方法がすぐ提示されるから
ヌルゲーになってしまう

映画ドラエモンでも、
出木杉君が主要メンバーから外されてしまうのと同じ理由だな
2020/04/14(火) 22:33:27.77ID:ZXj0CV+6
任天堂64を潰したFF7を許すな
35名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 22:33:38.14ID:aBGBQB/N
J・E・N・O・V・Aのアレンジがいまいち
オリジナルはテンション上がりまくりな曲だったのに
36名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 22:34:02.15ID:TsYha567
バレットがうるせえ
2020/04/14(火) 22:34:16.50ID:ZXj0CV+6
任天堂64を潰したFF7を許すな
2020/04/14(火) 22:34:24.40ID:h0QRTxyl
ホーリーは発動してたけどセフィロスに阻止されてたから生死はあまり関係無いじゃん
原作じゃ大人になって声聞き取りにくくなっててコスモキャニオンで勉強してたくらいだからたいしてキャラ自体に特異性は無いんだよ
リメイクは間違いなくチートに改変だけど
2020/04/14(火) 22:35:01.26ID:FggP4sJl
任天堂64を潰したFF7を許すな
2020/04/14(火) 22:35:20.29ID:UubUp3pl
忠犬スタンプのデザインがエンディングで変わってたから
確実に元々の結末の世界線から移動したぽい
2020/04/14(火) 22:35:46.05ID:KajJ6WOZ
任天堂64を潰したFF7を許すな
42名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 22:37:36.10ID:CLLMAtU0
64はSwitchのゲームで活かされてて、かつ売れまくってるからいいじゃん
64無かったらBotWもマリオデも無かったかもよ
2020/04/14(火) 22:39:19.76ID:me9hbswC
wiiUだって大失敗だったけど
別にFFのせいじゃないし
2020/04/14(火) 22:41:55.80ID:LvViNmgF
>>16
あれカメラが縦横無尽に動きすぎてボタンよく見えないから嫌い
あんな中途半端なミニゲーム作るなら普通にダンスを観賞したかったわ
45名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 23:02:02.54ID:7QPOZNha
つかあれだろホーリーはオマージュとしてマルチエンディング用意しましたよ好きなエンディング選んでねって製作者のサービスだろ
別に目くじら立てるもんでもなくね
2020/04/14(火) 23:08:50.08ID:d5T72K8P
任天堂64を潰したFF7を許すな
絶対に潰せ
47名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 23:23:29.85ID:uta/K0QV
ネタバレするとザックスのアレは原作改変とかそんな感じのものではなく原作補完だぞ
全ての鍵を握っているのは新キャラのローチェ
実はローチェは新キャラであって新キャラではない、既に原作に登場しているキャラだ
ニブルヘイムの魔晄炉調査に派遣されたソルジャーのセフィロスとザックス
その任務に同行した神羅兵Aのクラウドと名もなき神羅兵B
この名もなき神羅兵Bの正体こそがローチェだ
クラウドがセフィロスコピー・インコンプリート(不完全)ならば、ローチェはセフィロスコピー・アンサクセスフル(不成功)
ソルジャーになりたかったクラウドとは違い、ソルジャーになりたくなかったローチェはセフィロスコピーとしてうまく適合できず不完全以下の不成功実験体という評価を下されたんだ
完全な失敗作として早々に棄てられた彼は、おかげで魔晄中毒の症状も軽く徐々に自我を取り戻し、逃亡するザックスとクラウドの手助けをしようと二人の後を追うことになる
しかしそこに待っていたのは、ミッドガルにほど近い丘の上で亡骸となったザックスと辛うじてだが自我を取り戻しつつあるクラウドの姿
その光景を目の当たりにして再び自我を失いかけた彼は、朦朧とする意識の中でザックスの名を呼ぶクラウドの声を聞き、その声に呼応した彼の中のジェノバ細胞は、彼をザックスの姿へと擬態させてしまう
ザックスに擬態した状態でクラウドを支えながらミッドガルへと向かうローチェ
ザックスに擬態したローチェに支えられながらミッドガルへと向かうクラウド
その後、自身を囮にクラウドを逃がして神羅に捕縛された彼は、宝条に興味を持たれ実験サンプルとして記憶が曖昧な状態のままソルジャーに配属されることになった
これがFF7Rエンディングの真相




…とかだったら面白くね?
2020/04/14(火) 23:24:40.44ID:Gbu7mwG3
任天堂64を潰したFF7を許すな
絶対に潰せ
49名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 23:35:04.37ID:f+XclSEq
>>47
普通に辻褄合っててワロタw
関係者だろお前ガチのネタバレすんなw
50名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 23:35:36.54ID:R8IVXpUZ
>>28
ヒゲのいない世界線
2020/04/14(火) 23:36:27.40ID:JqHHWeu9
失望してる人めちゃくちゃ少ねぇ。
今回上手いことストーリーまとまってだろ。何が不満なんだか。
2020/04/14(火) 23:38:38.07ID:V4S4TQUg
任天堂64を潰したFF7を許すな
絶対に潰せ
2020/04/14(火) 23:44:40.79ID:NqMqpOjV
PSのポリゴンゲーは今やるとキツイから普通にリメイクしてほしかったな
あとサイバーパンクを表現しすぎたせいで剣と魔法が浮いてしまった
敵が兵士とロボットばかりなのも気になった
54名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 23:52:23.11ID:mFBpP9nF
並行世界モノをやると
内容が薄くなるんだよなぁ

・死亡ルート
・エアリス生存ルート

2つの世界を作り込んでいく
ムービーとか、ストーリーとか、街の人の会話内容など
開発リソースが2倍浪費される

となると、ボリュームが膨大になってしまう。
原作をそのままリメイクすることは難しくなり
端折りまくる事になってしまう
2020/04/14(火) 23:53:57.12ID:zLigosK/
任天堂64を潰したFF7を許すな
絶対に潰せ
56名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 23:59:38.16ID:MieYP0Mk
>>47
神シナリオじゃねーか!
マジにならスクエニ見直したは
57名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 00:43:20.02ID:SivRItZr
令和になってもまだゲハ論争やってる奴いるのか
スマホに負けて妊娠gk出川は仲良く全滅したのかと思ってたわ
2020/04/15(水) 00:46:31.33ID:oOb6XDAN
>>54
むしろミッドガルで力つきるからこその平行世界なのかと思った
今回でも水増し水増ししてるって事はFF7全体の世界作りこむ気ないと思うんだよな
そこ誤魔化す為の二周目匂わせなのかなと
仮にマルチ展開ならな
59名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 00:49:05.56ID:JiuQZr4t
とりあえず糞みてーなミニゲームいらねえ
ラスト前のバイクとかマジ糞
2020/04/15(水) 00:53:13.57ID:oBnL89X1
任天堂64を潰したFF7を許すな
絶対に潰せ
61名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 01:17:59.38ID:/7p0ZuSh
>>47
エアリスとセフィロスが未来を知っているかのような口振りなのはなぜですか?
それも教えて欲しい
62名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 01:24:26.52ID:aEn8gSl6
>>61
セフィロスは唯一のジェノバ・プロジェクトの成功例
エアリスは唯一のセトラの生き残り(ハーフ)

ジェノバは星を破壊して食べる宇宙人
セトラは星を開拓して守る宇宙人

ジェノバとセトラという二種の宇宙人は
どちらも星(人)の未来を感知できる能力を持っている
63名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 01:30:09.99ID:5zz1vNZN
>>47
ラザードがアンジールの細胞入れられてアンジールの姿になってるからありだね
64名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 01:42:12.23ID:aEn8gSl6
セトラの生き残りのエアリスが感知した星(人)の未来を他者に分け与えてるでしょ
これはジェノバ細胞の「他者に自分の能力をコピーする能力」と同じ力が元
14賞のエアリスルートでエアリスはクラウドの夢(記憶)に現れて対話してるでしょ
これはジェノバ細胞の「記憶の中の光景を幻覚にして再現する能力」と同じ力が元

ジェノバとセトラは同じ能力を持った宇宙人だが
能力の使い方で分かれているということ
65名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 01:53:39.02ID:aEn8gSl6
同じ力だが使い方によっては星の生死に関わる
ということをセトラとジェノバが体現しているのが根幹にある
これがFF7における、FFシリーズのメインテーマである「光と闇の最終戦争」になっている
セトラ(stella)=光
ジェノバ(Jehova)=闇

※Jehova(Yahweh)はユダヤ教神学において闇そのものであると解釈されている
66名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 02:12:16.44ID:tIt1ZgDS
>>62
概ねその通り
一応補足しておくとセフィロスの言う「星を守る」は「星に致命傷寸前の傷を負わせて星と融合し、その後に星を生まれ変わらせる」という意味合い
原作にある「星が破壊されるほどの傷を与えてその中心で星と交わり神になる」という主張
これは自身が神として君臨する星の創造を目的としたものであり、破壊はあくまでそのための手段にすぎないことを示唆している
つまりセフィロスの言い分は「残り百余年程で魔晄が枯渇し神羅に滅ぼされる星を私が破壊と創造を以って再生し救ってやろう」というもの
ただその過程で人類の大半は根絶やしにされるうえ、残った人類も神セフィロスの傀儡として生きることを余儀なくされることになる
また破壊された星の完全な再生には数千年規模の時間が費やされることになることも忘れてはならない
67名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 02:34:46.00ID:WGFWaN2H
なんでこのスレこんなにガチ勢多いんだよwww
2020/04/15(水) 02:37:03.49ID:31ilzjbV
フィールドや他の街作るのきついからすっとばすよってことでええんか?
2020/04/15(水) 02:37:24.40ID:4fmXdwiw
>>65
なるほど
ジェノバ=エホバ=ヤハウェ、つまりキリスト教の唯一神がモデルだったのか
2020/04/15(水) 02:58:42.39ID:nBtLkx29
>>67
本スレに原作エアプかなんちゃって勢しか集まってないだけだ
71名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 03:06:43.63ID:fU4Pr+9h
2周目とか言われてるけどFF7シリーズ最終章がFF7Rだったって展開はありそうなんだよなあ
実は時系列最後だったて話ならDCFF7で復活したまま放置状態のガクトも回収できるしな
2020/04/15(水) 03:10:45.37ID:Uwi6umQH
ラストの展開で失望して予約してたサントラキャンセルした
それまではまぁ全部同じには出来ないししゃあないか…許容範囲許容範囲…くらいの気持ちだったけど
真っ向から原作ファンに喧嘩売ってくるとは思わんかった
クリアしたらハードやりこんでトロコンするつもりだったけどやめたわ
2020/04/15(水) 03:30:59.01ID:bOKCXGn2
>>72
>>47が本当なら多分大丈夫
社員のタレコミと信じてこの説に賭けてみるわ
74名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 05:03:32.10ID:nJKC90dE
>>71
俺もこれリメイクリメイク言うてるけど実は続編でした!ちゃっちゃらーん♪みたいなオチがあるんだと思ってる
つまり原作FF7の物語の後に誰かが時間の巻き戻しをして新しい時間軸を作ろうとしてんだよ
多分セフィロスなんだろうけど
目的は多分エアリスを生かすこと
自分の目的を果たす為には実はエアリスは殺すべきじゃなかったことに気付いた、とかそんなところでしょ
そしてフィーラーはそれを阻止しようとしてたんじゃない?

だから原作未プレイの人はFF7Rパート2までに原作プレイしておいた方がいいよ
でないと話が全く理解できなくなるかもしれない
75名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 05:07:46.49ID:nJKC90dE
>>47
いや、補完じゃないだろ
もし補完だとしたらたまに見えていた未來視は一体何なの?って話になるし
フィーラーの行動にも説明がつかなくなる
何故クラウドとエアリスはレノを倒したあと無理矢理教会の奥に飛ばされたのか?
何故宝条がクラウドがソルジャーじゃないことをバラしちゃいけなかったのか?

それは原作の物語から大きく逸脱し完全に新しい時間軸が生まれてしまう恐れがあったからでしょ
76名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 05:08:56.39ID:nJKC90dE
とにもかくにもFF7Rは原作ありきの物語なんだよ
なのでオレは続編説を唱えたい
77名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 05:17:38.02ID:nJKC90dE
そもそも原作FF7の序盤ではセフィロスはクラウドに対して若干の恨みは持っていたとしてもそれほど”執着”はしていないんだよね
でもFF7Rのセフィロスは最初から思いっきりクラウドにべっとり執着している
あれで原作のリメイクですとは言わせないよ
78名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 05:27:06.26ID:c99TshyR
ザックス「勝っちゃったwww」
勝っちゃダメだろwww
79名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 05:44:22.14ID:FPi8tcf5
ユフィは出ないのか
2020/04/15(水) 05:52:38.74ID:+BbnfvrV
バレットさされても番人が治してくれるってよく考えたらこれからの展開変わりかねないな
無茶しても作中では本来死ぬ時以外誰も死なないんだから危険なこともどうせ無事なのがわかってる危機感無いし無茶出来るっていう
2020/04/15(水) 06:34:47.55ID:1Yy8eb9S
朝も早よからこんな毒電波飛ばしてるとかヤベーな
ヒゲのディレクションが無いとアカンわこりゃと実感すると同時に今回なんでこんな惨状になったのかがすげえ分かりやすい
つかREMAKEの看板下ろせよ
82名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 06:43:33.15ID:Oksk6N+n
>>76
流石にクリアした奴は皆そう思ってるでしょ
2020/04/15(水) 07:10:39.79ID:5kKsZipW
エンディングで愕然とした
なぜ普通に作ってくれないのか
84名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 07:13:21.69ID:bnVH6x99
>>77
違和感を覚えたのは
まさにそこだわ

なんでセフィロスがクラウドに対して、あんなに粘着しまくってたのか?
その説明が一切ないからモヤモヤだけが残った
85名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 07:16:27.20ID:bnVH6x99
>>72
>真っ向から原作ファンに喧嘩売ってくるとは思わんかった

フィーラーという新要素を出して
原作ファンを煽ってるからな

原作から外れる展開になりそうな時に、フィーラーが大量に現れる
まるで「原作ファンの亡霊」だと言わんばかりの演出だからな
2020/04/15(水) 07:16:41.74ID:+5PleO5h
続編でもスピンオフでもいいけどよぉ
それを7本編のリメイクと偽って販売してるのは悪質以外の何物でもねぇじゃねーですかって事だろ
87名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 07:29:29.69ID:apYQWJNW
メタいところが面白くない
2020/04/15(水) 07:33:25.01ID:19miwaHq
今作だけだと既プレイ者向けすぎて大丈夫か?ってなるな
初見でもエアリスが2週目っぽいのだけはわかるからその層はそこで冷めそう
89名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 07:52:28.34ID:zhRnOdVb
FF7のストーリーが大好きだったから
リメイクのラストには不満しか残らなかったわ
”未来を白紙にする”なんて、今までのFF7を全否定された気がするんだが

「エアリス生存ルート」を作りやすくするための言い訳だとしたら悪手すぎるな
90名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 07:54:14.12ID:UosBIDME
>>88
全部原作知ってるのを前提としてるもんな
例えばセフィロスね
原作を最後まで遊んでAC見て、
その他KH等二人でゲスト出演してる作品を遊んできた人にとってはセフィロスがクラウドにアホほどベトベト執着してくるのを当たり前のように見てしまうけど、
でもよくよく考えると原作では物語前半はセフィロスはクラウドのことをそんなに意識してないんだよね
クラウドが一人で「セフィロスを追わなければ!」って意気込んでるだけでね
でも今作では冒頭からセフィロスはクラウド大好き人間じゃんw
あれは完全に原作知ってる人向けの演出
2020/04/15(水) 07:57:19.08ID:lpGfgLVc
セフィロスの違和感自分だけじゃなくて良かった
話し方もねちっこいしストーカーみたいだけどこんなキャラだったか?ってずっと思ってた
良くも悪くもクラウドの事なんて眼中無かったのに
92名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 08:15:25.27ID:LOWHNq8F
セフィロスが原作と違うのは同意するけど、かと言って別にそれが変だとは思わないな
原作で物語中盤くらいから展開してたクラウドに対する煽りとヘイト稼ぎを序盤から出し惜しみなくやってるなー、と思うくらいか
改変といっても序盤にクラウドのことを認識してなかった時期がなくなったくらいだし
例えるなら、ボクサーが以前より積極的に打ち合うようになってヒットアンドアウェイがずっと激しくなったようなもの
本質は変わってないんじゃないか、というのが正直な感想だな
2020/04/15(水) 08:17:30.41ID:kr6Ots8h
昨晩クリアしたけどもやもやが晴れないまま通勤してるわ
一番興奮したのが体験版だった…
94名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 08:29:13.08ID:HFwHqg05
これってFF13と一緒だな
グラフィックに偏重すればするほど
一本道になり、ムービーゲーになってしまう

その結果、自由に歩き回れる街や村の数は大幅に少なくなる

FF15も同じ流れだ
自由に歩ける街は、たった2つ(水都オルティシエと、レスタルムだけ)

ってことは、FF7リメイクの続編は、
ワールドマップ無し・自由に歩ける街は2-3個(他は全部カット)・ストーリー大幅カット
こうなるのが目に見えているわ
2020/04/15(水) 08:34:14.23ID:MCYcDRed
原作の話しを今風のグラフィックでプレイ出来るの楽しみにしてたのに
原作に無かった設定付け足しまくってキャラも話しも別物にされてるのガッカリだわ
エアプが作った出来の悪い二次創作みたい
2020/04/15(水) 08:39:16.49ID:87BIPn/n
原作通りで良いっつってんのに蛇足と改変の塊だな
クラウド落下までどんだけ水増しすりゃ気が済むんだw
ゴミみたいなサブクエでオナってんじゃねーよ
そういうのこそDLCでやりゃいいだろ
ほんと野村ってキャラデザしたゴミであってそれ以上でもそれ以下でもないなw
97名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 09:05:15.71ID:HFwHqg05
>>96
あのお使いサブクエを合計すると、かなりの容量を使ってるよな
無駄にボイスも収録されているし、
サブクエのNPC全員に、ボイスと美麗なグラフィックとか
こんな所に開発リソースを注ぎ込むなよ

そこまで作り込む余裕があるなら、ミッドガル脱出以降をさっさと作れ
と何度ツッコみ入れたことか
2020/04/15(水) 09:16:26.68ID:87BIPn/n
まあ残念メーカー極まったな、奥の手のff7でこの醜態
野村も鳥山もゲーム業界何十年やってんだよ
オナニーばっかしてきたからこういう肝心な時にもオナニーしかできないんだよ
まじクズだわはよ潰れろ
ってかff7の原案ってヒゲなのになんで野村はてめーの物みたいにいじってんの?
人の成果を横取りする害虫だなまじでw
99名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 09:40:33.92ID:DMvAHh2Y
>>95
この作品に「FF7リメイク」というタイトルを付けないで欲しいな。
単なる派生というか、IFの世界だから
せめて「FF7 IF〜」というタイトルに修正すべき
2020/04/15(水) 09:40:39.43ID:/7p0ZuSh
いくつかあるネタバレっぽい書き込み
もし本当なら分作にするべきではなかった
完結させてたらめちゃめちゃ評価されてたんじゃないかな
光と闇の最終戦争
101名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 10:28:25.98ID:x+3407BV
ルードが喋り過ぎだぞ、と
2020/04/15(水) 10:40:03.32ID:rluA6Hf9
ぞとおじさんの声若杉でしょ、誰だよこの素人声優
103名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 11:39:27.26ID:nJKC90dE
>>95
ほんとそれ
104名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 11:54:20.66ID:lyHBwsrQ
フィーラーという新要素を取り入れたのが諸悪の根源だな

18章からは完全に別次元(別の世界線)になってる
「運命の壁」を越えてしまった時点で
原作からは程遠い世界になってしまった

もはや同人作品に成り下がった。原作ファンからすれば残念すぎる
2020/04/15(水) 11:55:55.56ID:PZG4cOak
このスレフィーラーウヨウヨでワロタ
106名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 11:56:08.55ID:nJKC90dE
>>99
2015年のE3でリメイクとして発表されてからの5年間のわくわくを返して欲しいわ
てっきり普通のFF7が最新のグラフィックで遊べるものだと思ってたから
2020/04/15(水) 11:56:46.79ID:PZG4cOak
お前ら老害原作厨はストーリーで討伐させられたから無駄だぞ、と
108名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 11:57:24.86ID:nJKC90dE
>>105
そうやって煽るけど原作ファンでフィーラーの存在を歓迎してるやつ多分いないと思うよ?
フィーラーいるのといないのどっちがいい?って聞かれたら99.9%のファンはいない方がいいって答える
109名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 11:58:38.06ID:/OJX/ZQW
まだ途中やがストーリー改悪というよりキャラが当初のイメージとなんか違う
バレットの声が体型の割に貫禄なさすぎる
110名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 11:59:00.74ID:nJKC90dE
>>107
つかお前原作知らずにプレイしてんの?だっせw
ハッキリ言うけどこれ原作知らないと制作側の意図を半分も理解できないと思うよ
2020/04/15(水) 11:59:40.21ID:PZG4cOak
いないと思うよ?(願望)
5chぐらいだぞこの程度の改変で喚いてるのw
2020/04/15(水) 12:01:02.06ID:PO/UMp/5
我々の星はあれの一部になるらしい。か

パルスのファルシのルシがパージでコクーン
これやっちまったから反省したのかな
でもなー、もう少し必要だったんじゃないかな...
2020/04/15(水) 12:01:47.09ID:feihXXFx
今どき原作ff7にこだわってる老害とかごく1部だから個人的にはもっとやって欲しいね
2020/04/15(水) 12:03:20.90ID:oF/wicSl
任天堂64を潰したFF7を許すな
絶対に潰せ
2020/04/15(水) 12:06:05.45ID:/04GKYzh
>>110
原作に思い入れが強い人ほどラストの展開は受け入れがたいだろうし
原作知らん人間はそもそもシナリオ自体意味不明だろうし
誰得なんだよマジで

てかフィーラーとか運命の壁とかセフィロスは間違っている!とかマジで色々唐突過ぎるけど何で皆当たり前のように受け入れて「一緒に乗り越えよう!倒そう!」みたいなノリになってんだろ
2020/04/15(水) 12:07:33.73ID:BYDHyD3H
原作知らないとザックス誰やねんってなるし、エアリスの「空キライ」も意味不明なセリフにしかならんしで

もうめちゃくちゃですよ
2020/04/15(水) 12:08:47.47ID:iNGAuJ+U
任天堂64を潰したFF7を許すな
絶対に潰せ
2020/04/15(水) 12:11:22.97ID:PO/UMp/5
>>115
みんなで望み叶えようだっけ?
なんかあれはエアリスが軽く感じた
うわーっ... 感じ
119名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 12:11:43.36ID:7KhZZ3xO
忠実なリメイクじゃなくて中途半端にFF7を土台にして新作作っちゃった感凄い
原作ファンは失望、原作知らない人はストーリー何これ状態
リメイクでも新作でもないどっちつかずな作品は賛否両論当たり前だけど今のところFF13以上にネガティブな意見多いよ
リメイクじゃないからこんなの作る余裕あるならそのリソースを開発中であろうFF16にまわして欲しかった
2020/04/15(水) 12:13:04.52ID:f18/m+3X
任天堂64を潰したFF7を許すな
絶対に潰せ
121名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 12:14:13.17ID:lyHBwsrQ
>>115
「運命の壁に突入しない」っていう選択肢も用意すべきだったよな
それを選んだら、従来通りの原作そのままのストーリー展開になる
だったら納得できたんだが
実際は「運命の壁に突入する」=改変する、のストーリーしか用意されてないからな
こんなの原作ファンへの冒涜だわ
122名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 12:16:10.26ID:i1gHwSky
ムービーが無駄に長いからダレる
2020/04/15(水) 12:16:28.51ID:KxWDDV27
任天堂64を潰したFF7を許すな
どんな手を使ってでも絶対に潰せ
2020/04/15(水) 12:17:42.74ID:/04GKYzh
今は難易度がライトユーザー向けじゃないっぽいのもあってクリア者がそんなにいないから好評に見えるけど
(実際自分も最終章入る前までは概ね好意的な評価してたし)
多分クリア者が増えてエンディング広まるともっと荒れるし評価も下がるぞこれ
元々のアンチが表面だけ見てネガキャンするパターンじゃなくファンがアンチ化するパターン
2020/04/15(水) 12:18:22.22ID:1bESWmv8
任天堂64を潰したFF7を許すな
どんな手を使ってでも絶対に潰せ
2020/04/15(水) 12:26:59.21ID:QT6qNmbz
今後part4とかまで行ったら何年かかるか分からんし現実的じゃないからストーリー改変して途中のイベントカットするつもりなんだろ
なんかフィーラーとかノムリッシュっぽく誤魔化してるけど結局は大人の事情だろ
バイオ2は忠実に作ってたけど、RPGはボリュームが多すぎて現代のグラで完璧にリメイクはほぼ不可能だと思うから諦めたほうが良いな
2020/04/15(水) 12:28:53.34ID:87BIPn/n
当時の開発者(下っ端の雑魚)による公式レイプとはたまげたwww
2020/04/15(水) 12:28:57.89ID:rQNfyp3i
>>98
ジャッジしたのはキタセだよ
こいつこそ早々に切るべき無能
2020/04/15(水) 12:29:21.68ID:zd892zd7
任天堂64を潰したFF7を許すな
どんな手を使ってでも絶対に潰せ
2020/04/15(水) 12:29:36.69ID:HBuef3AR
まじでCC2に委託してたほうが良作になってたんじゃね?
131名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 12:29:46.52ID:RjCqEZkO
>>124
それ俺だわ
俺も1日数時間プレイしてさっきやっとクリアしたけど普通に残念すぎた
絶賛してるやつって早期クリアしてる狂信ファンが多いからな
アマゾンのレビューとかめっちゃまだまだ下がると思う
2020/04/15(水) 12:30:10.10ID:X1G3b25s
任天堂64を潰したFF7を許すな
どんな手を使ってでも絶対に潰せ
2020/04/15(水) 12:35:37.78ID:QT6qNmbz
>>124
FF7ファンとかもういい年したおっさんおばさんしか居ないから荒れんよ
134名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 12:37:09.52ID:CyUB1Zln
完結編でガクトが乱舞始めてようやく気づくんだよな。今のスクエニの期待するのが間違いだったことに
2020/04/15(水) 12:46:08.43ID:a8RMZtOU
キャラが何か重要そうなこと言おうとすると
都合よくフィーラーワラワラでうやむやになるとか
こんなん前作プレイ関係なく邪魔でしょ
136名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 12:51:01.22ID:EmmDFISK
運命の壁を見て
ティファ「この向こうには何があるの?」
エアリス「自由!」って

まるで原作通りのストーリーには、自由がない束縛された展開だと言わんばかり
2020/04/15(水) 12:52:25.53ID:viT2aNXP
任天堂64を潰したFF7を許すな
どんな手を使ってでも絶対に潰せ
138名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 13:03:27.42ID:IYthFGDT
結論
神ゲーと言われた7すらリメイクで最悪なゲームにするとは。ある意味すごい技術だな。
1万弱の出費は勉強代として、完全にFFは終了という事で 
2020/04/15(水) 13:05:42.69ID:Soi5wTCG
任天堂64を潰したFF7を許すな
どんな手を使ってでも絶対に潰せ
140名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 13:06:34.17ID:nJKC90dE
>>134
ジェネシス絡んでくる可能性あるな
セフィロスが言いたいのって「FF7の正史(FF7→FF7AC→DCFF7)の流れのままだと星が死ぬ」ってことなんだと思う
それはつまりDCFF7で宝条が下手にオメガを目覚めさせてしまったことが星に致命的な何かをもたらした、ということなんじゃないかね
なので今のうちにディープグラウンドを二人(セフィロス&クラウド)でぶっ叩こうぜ!みたいなことだったりしてw
先手を打ってヴィンセントをクラウド達に出会う前に殺してしまえばカオスも目覚めないわけだし
展開としては糞萎えるけど
2020/04/15(水) 13:07:07.58ID:6zbbBhOD
任天堂64を潰したFF7を許すな
どんな手を使ってでも絶対に潰せ
142名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 13:13:57.48ID:bD/oOwT8
文句あるやつは続編はスルーすればいい。
そして今すぐ売ってくればいい。
原作はクリアしてるが、今回のシナリオには問題ないがな。新生7としては面白い。
2020/04/15(水) 13:26:51.61ID:PO/UMp/5
今回のリメイクは原作に忠実再現
次回は別タイトルで、ifの世界を

いや、似たようなストーリー何度もプレイしないな
やっぱり忠実再現しかなかった
想像の余地があるから原作で完成してたかな
144名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 13:48:38.70ID:XJuNJikD
運命の番人達を倒した後、
ミッドガル全体を覆いつくしたフィーラーの群れが
蒸発して消滅したシーン
”キラキラ”と空から雪みたいな白いモノが降ってくるシーン
それを(生き残った)ザックスや、ミッドガルの住民達が眺めているシーン

野村が「これが正解なんです」
「原作厨は蒸発して消滅しました」「新しい世界を創りましょう」
ってメッセージを伝えてるようだった
2020/04/15(水) 14:01:57.35ID:1YRw7UuD
>>105
まさに7R失敗の根本的原因みたいな書き込み来たな…
2020/04/15(水) 14:02:50.76ID:PO/UMp/5
それだね
未来はお前次第だ
これは原作にこだわらない者や新規についてこいと訴えている
いやはや
2020/04/15(水) 14:18:42.92ID:aQhV1GhW
任天堂64を潰したFF7を許すな
どんな手を使ってでも絶対に潰せ
2020/04/15(水) 14:22:07.20ID:87BIPn/n
>>144
もしそのとおりの事を考えてるならお笑いだなw
古看板引っ張り出してきてヒーコラ言いながら粗だらけの二次創作物ひねりだして
ケツに火が付きながらどの口で言うんだよwww
いいだけ失敗例があるのにリメイクに求められるものが何なのか理解できてないとか脳欠損レベルのガイジw
2020/04/15(水) 14:22:20.99ID:2WbV0/UU
任天堂64を潰したFF7を許すな
どんな手を使ってでも絶対に潰せ
150名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 15:36:12.00ID:MGpGjFJG
続編からは
並行世界ネタをやるつもりなんだろうな
2020/04/15(水) 15:38:30.60ID:jfO+YFJs
コスモキャニオンでまったりしたい
2020/04/15(水) 15:42:57.82ID:ds1Xgf3y
ループものなんだからそもそも改悪っていうか新章なのでは?
153名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 15:52:49.09ID:OwnkkY4u
新キャラ鳥山求だよな?
154名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 15:58:10.69ID:fTOBR9oU
スクエニ訴えたら勝てると思うか?
155名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:01:34.17ID:GAJTAd0m
ん、なにがあかんのかわからない
普通によかった
156名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:03:44.34ID:GAJTAd0m
>>107
両方してるけどおっしゃる通り老害はまじできもいなw
老害は文句あるなら売るか捨てればいいのよな
157名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:06:08.12ID:GAJTAd0m
>>111
5chやら掲示板のキチ老害ぐらいよw
158名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:07:46.61ID:GAJTAd0m
リメイク[remake]

改作。昔の曲のアレンジを変えて、新たにレコーディングすること。

老害はだまろうか
2020/04/15(水) 16:10:55.57ID:lChDQcGv
荒らしは日本語が読めないらしい
2020/04/15(水) 16:14:01.38ID:od7+TNgZ
ループなの?不安だなっていざプレイしたら
ワクワクしたし面白かった
ゲーム部分は水増し単調であるけどまあ許す
161名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:25:34.71ID:nJKC90dE
>>144
だったらこんな回りくどいことせず最初からFF7-2作ればいいじゃん
162名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:27:54.49ID:nJKC90dE
リメイクはあくまでもリメイク
原作を否定するくらいならリメイク作るな
2020/04/15(水) 16:28:55.64ID:ogEr3ie7
元の作品はもう20年以上も前のことだろ
同じである方が気持ち悪い

前作の記憶とか殆どないし、新鮮な感じでプレイできてるけどな
164名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:32:45.01ID:nJKC90dE
>>158
何のための擁護だよそれ
ゲームでの「リメイク」はサブストーリーや隠しボスの追加などはあったとしてもメインストーリーまで変えることはねーんだよ
2020/04/15(水) 16:33:12.45ID:vME5dqqM
改悪に失望したスレなんだけ何しにきてんの?
記憶ないんだから書き込めないでしょ
166名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:40:03.39ID:nJKC90dE
全部>>115が言うてる通りなんだよな
続編モノとかでよくあるじゃん?前作を知ってる人だけがニヤッとできる要素がありますみたいなのが
あれと同じで原作を知っている人だけがイラッとできる要素満載なんだよコレw
つまり原作を遊んでいない奴にはそもそも俺らが何を怒ってるのかすらわかんないのだろう
わかんないのなら黙ってて欲しい
2020/04/15(水) 16:45:27.42ID:MVYr5Ds9
一本グソだし、無駄に長い移動の水増しにフィーラー
何よりミッドガルまでなのにラスボスセフィロスって完結させる気ないやろ!
168名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:50:59.28ID:nJKC90dE
原作知らずにプレイした人に聞きたいんだけど、
レノを倒してとどめ刺そうとしたときにフィーラー出てきてクラウドとエアリスを教会の奥に飛ばしたあのシーンを見て何を感じた?
兵士が「飛んでる?」とか言うてるしw何だよ「飛んでる?」ってw
何のコントなんだよそれw
普通に考えたらおかしいだろ?

でも原作を知っていたらフィーラーが二人を教会の奥に突き飛ばしたことの”意味”がわかる
教会ではレノとクラウドは直接交戦することなく二人で教会の奥に逃げ込むっていうのがFF7の本来の展開だから、
フィーラーはその本来の展開に戻そうとして二人を教会の奥に運んだんだよ

でも意味がわかるからこそイラッとすんの
そのことに対して何もわからない原作未プレイ組がごちゃごちゃと口を挟んでくるんじゃないよ
2020/04/15(水) 16:53:58.27ID:lChDQcGv
>>115
> 色々唐突過ぎるけど何で皆当たり前のように受け入れて「一緒に乗り越えよう!倒そう!」みたいなノリになってんだろ

特異点から顕著だが、電波に対して電波と言えるキャラが一人もいない恐ろしさ
仮に改変を許容したとしてもここ不気味すぎる
2020/04/15(水) 16:58:20.88ID:87BIPn/n
作ったやつがただのキャラデザだけした雑魚と気持ち悪いライトニングオナニーするガイジだから
そりゃ整合性もクソもないやりたいと思う要素だけ継ぎ接ぎをした奇妙な汚物が出来上がる
なぜこうなのか?どうしてそうなるのか?どうつながるのか?そのために伏線をはるべきか?
伏線を張るためにどう環境を構築すべきか?
そういう基本的な事ができないクズが頭やってるとこういうチグハグなゲームになる
開発は統失病棟なんじゃねーかと思うわw
2020/04/15(水) 16:59:11.96ID:zMW3rcZf
クリアしたからきました、最後酷すぎてずっとぽかーんってしてた
172名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 17:01:51.24ID:g4aggAPW
完結する前に買ってる馬鹿なんだから文句言う資格はないよ
2020/04/15(水) 17:38:11.65ID:lY8m4QPl
まずこのシナリオ改悪にダメ出しできる人間がいない時点でアウト
2020/04/15(水) 17:59:42.25ID:apYQWJNW
>>168
花ふんだって旧コントはカットされたけど
ああいうテキストも味だったんだなと今作で分かった
続編があるならジュノンは期待できそうにない
175名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 18:03:31.98ID:P9IrYTq0
>>174
そもそもジュノンを3Dモデルで再現リメイクされることは無いと思われる。
マトモに作り込めば上層・下層とかなりのボリュームになる
開発にそんな余力ないでしょ。

多くのイベントシーンとボイスだけで大容量を占められるから、
街は2-3個ぐらいだろ。ウータイとあと一個ぐらいかな
2020/04/15(水) 18:04:42.52ID:HBuef3AR
未来は白紙とか、やった人の反応見て今後の展開変える気でいる予防線としか思えんな
零式もループだったしまたかよってなってしまう
2020/04/15(水) 18:06:12.06ID:QbK69udj
原作からある程度相違があるのは仕方ないかもしれないが、リメイクで一番嫌なのは、リメイクをずっと楽しみに待ってた原作好きを悪役みたいにしてキャラに「運命を決めつけるな」って代弁させるのどうなんだ?
それff7でやる必要あったのか?
一致団結するのが早すぎてキャラ同士の関係が薄いし
2020/04/15(水) 18:09:06.11ID:QbK69udj
原作から運命を変える俺たち!にするなら、
次回作からは原作のイベントやセリフは一切出さずに突き進んでほしいわ
都合の良いとこだけ原作なぞらないでほしい
そもそも原作のキャラがあるからこれだけ話題になったしff7ブランドで皆が注目してるのに
2020/04/15(水) 18:12:49.32ID:BYDHyD3H
次回作で北の大空洞に突撃できる、オープンワールドゲームだったら見直すが…

まぁないなw
2020/04/15(水) 18:18:39.85ID:zMW3rcZf
無印あってのリメイク、無印のストーリーにそって進んでるのに無印の未来はいらないとかいうメタがもうね
どこの層にむけて作ったのって感じだしそもそも完結してないし次作も未定だし
2020/04/15(水) 18:23:54.23ID:en+oC4Dl
原作通りにやろうにも今のクオリティで色んな街やダンジョンの再現なんて出来ないし結局リメイクなんて無理ってことだったんだろうな、色んな意味で
しかし改変するにしても原作のストーリー全否定するような展開はタチ悪過ぎだし、本筋を全く別の話にするならリメイクなんてタイトルにするなと
2020/04/15(水) 18:27:17.55ID:285pa2aY
クオリティ下げていいからオープンワールドにできないんかね
今は移動制限があるミッドガルだから全然いいけど
FF14とかでそういう技術は十分あるでしょ
183名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 18:40:07.37ID:wJGuKURO
「未来は白紙だよ」とか明言されてるし、
セフィロスが序盤から「運命に抗え」と干渉しまくってるって事は、
開発としては「正史ルート」の展開にする気は全く無いってコトだな

エアリス死亡⇒セフィロスに黒マテリア渡す⇒メテオ発動・大空洞にバリア⇒シスター・レイでバリア破壊
っていうのが正史の展開なんだが
ここら辺は全部カットされて、別ルートの展開になりそうだな
2020/04/15(水) 18:45:55.53ID:5kKsZipW
原作評価されているんだからそのまま作ればいいのになんで余計なことするの?
ハイウェイ以降最悪だわ
2020/04/15(水) 18:48:32.14ID:3FUfS5G/
エアリス生存ルートはないとライターだかが言ってたはず
エアリス生存しないのに別ルート作る意味なくね?
2020/04/15(水) 18:51:44.51ID:DjjROfpp
リメイクが嫌ならHDやってなさいとしか
2020/04/15(水) 18:55:00.07ID:WyASRjbn
>>186
スレタイ読めるだろ?
ガキじゃないんだから
2020/04/15(水) 19:00:57.91ID:MVYr5Ds9
未来は白紙だよってキャラに言わせてなんか冷めたな
2020/04/15(水) 19:01:17.15ID:jw8mxY5g
原作マンガがアニメ化して原作の通りじゃなくてがっかりした感じ?
2020/04/15(水) 19:06:00.83ID:lfLuqyZ6
セフィロスと戦闘したりレッドサーティンがいる時点で、原作とは違う世界線になるのは避けられないだろ
2020/04/15(水) 19:08:25.38ID:jw8mxY5g
レッドXIIIは原作にも居たと思うけど
2020/04/15(水) 19:10:19.09ID:/D5650jK
こんな超序盤でクラウドが給水塔のこと思い出すなら
後半のライフストリームでのくだりは無くすのか?
あの記憶を思い出したから「人格は消えてない、本物のクラウドだ」ってなるのに
2020/04/15(水) 19:11:29.73ID:zMW3rcZf
給水塔はセブンスヘヴンでティファとの会話であったぞプレイしなおせ
レッド13もエアリス救出のとき仲間になる
2020/04/15(水) 19:16:09.08ID:jw8mxY5g
俺は短縮するための口実作り、そのための改変だと思ってる
忠実に原作を再現したら開発期間が延びて終わらないから
色々前倒して短縮させようとしてる
リリースが遠のけば当然開発費が膨らみ分作が多くなれば売上が落ちる
2020/04/15(水) 19:16:43.69ID:/D5650jK
>>193
あれそうだっけかスマン
196名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 19:18:22.33ID:XsEIob4I
そもそも、最終章に出てきた、あのセフィロスは本物なの?
原作では、セフィロスの本体は竜巻の洞窟の最奥に眠っていて
ライフストリームを通じてセフィロスの意志を伝達したりしていたが
リメイク版の最後のセフィロスが本物なのか?ジェノバが化けたものなのか?
もしも本物ならば、どうやって復活したんだ?って辻褄を合わせなきゃならなくなるぞ
2020/04/15(水) 19:18:41.88ID:jfO+YFJs
>>192
このスレに来るなら原作覚えとけw
2020/04/15(水) 19:21:10.87ID:98pL3Lz5
推察されてたとおり、リメイクは原作の未来であるアドベントチルドレンには繋がらず、両作は平行世界同士で確定。
キャラはアドベントチルドレンとリメイクでは造形が微妙に違う(とくにバレット)。これは両作のキャラは同一名の別個体が示唆されていた。
199名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 19:21:36.22ID:XsEIob4I
>>194
ストーリーを大幅短縮する為の「ここから先は白紙だよ」宣言だろうな。
2020/04/15(水) 19:23:08.05ID:zMW3rcZf
>>196
こうなるともう北の大空洞にセフィロス本体はいませんでした!しかないわな
2020/04/15(水) 19:25:15.15ID:98pL3Lz5
要するに
FF7の時点でアドベントチルドレンへ続くルート(主に原作ルート)と今回のリメイクの世界の2つに時系列の分岐がされている。
202名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 19:27:48.00ID:zMW3rcZf
>>194,199
野村だったかの一本にまとめるとすぐ終わって淡泊になるから分作にしました発言意味ねえw
開発何年前だっけ、序盤でキャラの掘り下げしすぎて風呂敷広げすぎてどうしようもなくなって短縮路線はありそうだな
2020/04/15(水) 19:29:07.32ID:B0Ig7ZDJ
んで次出る迄また10年くらい?
死んじゃうよw
2020/04/15(水) 19:33:15.54ID:M4icYHE4
作りたかったのは近未来的なミッドガルだけで外の世界に興味なさそう
なんとなく
2020/04/15(水) 19:34:49.72ID:+7ZsS4tG
>>201
分岐させるならこっちはエアリス生存ルートにしてほしい
206名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 19:38:56.93ID:nJKC90dE
リメイク(笑)で無くなりそうな街、施設、ダンジョン
カーム
チョコボファーム
ミスリルマイン
コンドルフォート
アンダージュノン
エルジュノン・アルジュノン
運搬船(ムービーのみで処理、探索はできない)
コレル山
ロケットでメテオを云々のくだり("未来"を知るセフィロスはもうメテオを発動しないから)
ロケット村
シド(ロケット村のくだり廃止&スキップトラベルで飛空艇不要の為キャラクター自体が廃止)
ヴィンセント("未来"を知るセフィロスにより先回りされ殺害される、これでもうカオスは生まれない)
大氷河
古えの森
居眠りおじさん
2020/04/15(水) 19:42:10.51ID:en+oC4Dl
そんだけカットするなら追加イベントやら追加要素入れなきゃ普通に一作に纏められたのでは?
原作あのまま一作に一度に纏めるのは確かに無理だよなと分作も許容したけど、原作なぞらないなら分作にする必要ないじゃん
208名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 19:43:36.49ID:GDT0iajk
これくらいのグラでよかったよ
http://imgur.com/fSJD9cp.png
2020/04/15(水) 19:46:07.50ID:en+oC4Dl
>>205
本筋変えるならまあそうなるわな
こんな内容にしてエアリス生存もなしって何の為に別世界線設定にしたのか分からないし
その展開で面白くなるとは思えないから俺はやらないけど
210名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 19:48:48.84ID:nJKC90dE
>>208
俺はぶっちゃけPS2のレベルでよかった
イベントシーンも戦闘も等身大サイズのままであの物語を堪能したかった
原作は好きなんだけど移動時のあのカクカクのポリゴンモデルは今改めて遊び直すのは正直しんどいし、
ムービー毎でいちいちポリゴンモデルが違うのもあまり好きじゃなかった
解体真書で語られてた事情はよくわかるんだけどさ・・・・
2020/04/15(水) 19:51:23.02ID:MVYr5Ds9
>>201
ただの、シュタインズ・ゲートじゃねーかw
212名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 19:52:40.64ID:ap09sYzX
セフィロスの目的が「大事なのは星と自分。守る為なら何でもする」
とか設定が変わってしまってるから
原作のようにメテオを召喚する展開にはならないんじゃね?
そうなるとエアリス側もホーリー発動の必要は無くなる。
⇒エアリスを殺す必要がなくなる。エアリス生存

もう大幅にストーリー改変されまくる展開しか考えられんわ。
2020/04/15(水) 19:55:04.65ID:Sg2tvx/t
ほんと分作にしたせい大きいと思うわ
尺稼ぐために無駄に回り道やボス増やしているし、ラストも盛らなきゃいけなくなった
ジュノン辺りまで作れたやろ…
214名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 20:09:24.23ID:UosBIDME
>>212
エアリスがセフィロスのことを相方のごとくいろいろ知りすぎてるのも違和感
215名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 20:14:44.02ID:ap09sYzX
>>214
あのエアリスってループしてるんじゃね?
実は崩壊してしまった世界の住民で、それを改変する為に過去にワープしてきた存在だったり
216名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 20:15:34.42ID:OwnkkY4u
1作目ミッドガルだけにしたシワ寄せが絶対2作目から出てくるだろうなぁ
2020/04/15(水) 20:17:16.84ID:en+oC4Dl
ループというか未来が視えてるみたいなことなのかも知れんけど
純血種じゃない分古代種としての力は落ちるという設定なのになんでもお見通しみたいになってるのもな
神秘的な女性だったのが終盤は改変シナリオの操り人形という感じで気持ち悪かった
2020/04/15(水) 20:18:25.60ID:2raLflOW
メテオを召還する未来としない未来に分岐した感じか
2020/04/15(水) 20:18:40.04ID:zMW3rcZf
>>215
無印でメテオで被害はすごかったけど結局は緑の生い茂る土地になりましたって説明最後にあるのにな
2年後ならなおさらACがある、エアリスいつの世界の住民だよあと古代種パワー強すぎねえか
220名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 20:24:21.01ID:s1vY10YM
>>196
フィーラーの番人を倒したことによって
あの世界では、ザックスが生存してるんだから、過去も改変されている。
となると、ニブルヘイムでセフィロスが魔晄炉に転落して再起不能になった過去も
改変されてるんじゃね?
221名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 20:24:56.25ID:UosBIDME
エアリスとセフィロスだけは二周目の人生だということを、そして一周目がどういう終わり方をしたかを知ってる感じ
だからこそエアリスは迷ってんだよ
"自由"を手にすれば自分が死なない未来を作れるかも?という希望
そしてセフィロスが一周目よりも更に恐ろしいことを考えているんじゃないか?という不安

外伝として見れば面白い展開なんだろうけど、リメイクとしては最悪だ
リメイクの役割を何も果たしていない
バラエティ番組に出てきたアイドルがやたら張り切って下手糞な芸人いじりを始めた時と同じ不快感を感じてる
お前にそれ求めてねーよと
2020/04/15(水) 20:26:02.53ID:en+oC4Dl
>>220
ザックスが生存したのは作中とはまた別の世界線だろ
ザックスが生きてたら今のクラウドに繋がらないし
2020/04/15(水) 20:27:16.75ID:zMW3rcZf
無印のFF7をそこそこ綺麗なグラで声付きでプレイしたかっただけなのにどうしてこうなった
2020/04/15(水) 20:29:40.92ID:en+oC4Dl
>>221
> 外伝として見れば面白い展開なんだろうけど、リメイクとしては最悪だ

ほんとこれ
最初から外伝と分かってればまだそこまで不満もない、原作否定はどうかと思うけど
開発費回収の為に色んな層に買わせたいんだろうがやってることは詐欺に近い
リメイクじゃないならリメイクなんてタイトル付けるな
2020/04/15(水) 20:29:55.69ID:KCe+GKus
FF13やキンハをクッサとか言ってバカにしてる奴らはFF7も笑えへんことになると思うぞ
226名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 20:32:25.74ID:Cdv3uq8b
>>222
ってことは、世界線を整理すると

・ザックスが生存している世界
・リメイク版でフィーラーの番人を倒した世界
・原作の世界

エンディング時点で既に3つの世界線が存在してるのか・・・
2020/04/15(水) 20:44:25.92ID:g1CCCtrF
>>181
今作で、ミッドガル全域を完全再現した時点で相当な大容量になって
「残りの街や村や、ダンジョンを全て再現するなんて絶対無理だわ」って悟ったんだろうな
このまま原作を忠実にリメイクしていくと3部作じゃ到底収まらない、ではどうするか?
って考えた時に「そうだ!別の世界線(並行世界)にしてしまえば、原作を無視してもOKじゃん」って閃いて
それが18章の運命の壁の向こう側なんだろうな。
228名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 20:49:29.07ID:nJKC90dE
フィーラーってハリーポッターとアズカバンの囚人のディメンターのパクりでしょ
2020/04/15(水) 20:53:28.98ID:qcpMCj8o
原作ベースにただ綺麗で可愛い、かっこいいアニメ調のモデリングにするだけでよかったのにアホ
シュタゲでもみたアフォがライターにいたんだろ
230名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 21:01:00.05ID:uNVNv3NG
野村って、
零式といい、FF13-2といい、ループものが好きなの?
「今の主流はループものだ」とか本気で思い込んでそうで怖いわ
FF13-2の失敗で気付けよ
231名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 21:03:15.68ID:nJKC90dE
例えばフィーラーがさ?誰の目に見えない存在で、もっと間接的な手段で邪魔をしてくるなら9878歩譲ってまだ許せたかもしれない
例えば教会のレノのシーン
クラウドがレノにとどめをさそうとしたその瞬間、何故か自動車が教会の入り口に追突
なんだ!?と兵士たちの注意がそっちに向いた隙にエアリスがクラウドの手を取って教会の奥に逃げ込む
みたいな展開ならいくらかスマート
なのにフィーラーは自ら二人を教会の奥に押し込みご丁寧にドアも閉めやがるw
正直萎えるよね
232名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 21:10:44.63ID:n/O63oNE
>>231
ワザとああいう姿にしたんでしょ
「ちょっとでも設定を変えようとすれば、原作厨どもが束になって襲い掛かってくるんだよ。怖いよねー。」って煽ってるんだよ
明らかに、我々のような原作ファンへの当てつけだわ
233名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 21:24:40.98ID:16kcekhD
>>230
つーか8以降の据え置き機FFが転生とループものばっかで引き出し少ないよな
1は時間逆行ループから抜け出すって点だけ近いっちゃ近いけどこんなクドいストーリーじゃなかったし
プレイヤーがそのゲーム内で介入してない部分以外ばっかり掘り下げられても萎えるんだよ
234名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 21:30:24.43ID:16kcekhD
>>233
悪い
「ゲーム内で介入してない部分ばかり掘り下げられても」な
2020/04/15(水) 21:32:56.38ID:I/SXyMTB
一回クリアして2周目からならわかるが
最初から原作やその他作品をやった前提のような作りはどうかと思う
2020/04/15(水) 21:40:16.70ID:o8TEHMzJ
ワールド探索型RPgは細部まで作り込まないことが前提にあったものだ
FC.SFC.PS1くらいまでの制約の時代の名残
一方、これらの制約がなくなればよりミクロの視点にたつのが可能になり、細部の作り込みが可能になる
これが高密度化
高密度化と規模は相反する
2020/04/15(水) 21:43:42.73ID:4fmXdwiw
クラシックくらいの難易度で丁度いいわ
自分で操作することも出来るし敵もそんなに固くないし切り替え操作も余裕持って楽しめる
2020/04/15(水) 21:45:07.63ID:o8TEHMzJ
規模と密度の両立を目指した作品もある
例えばFF15だ
おまえらあれがやりたいのか?
2020/04/15(水) 21:47:49.82ID:o8TEHMzJ
いいか?
ミットガルの作り込みを世界規模まで広げたら大変なことになる上に待ってるのは「スカスカ」地獄だぞ
それよりは舞台を縮小してでも高密度化したほうがゲームは面白いんだよ
2020/04/15(水) 21:51:46.06ID:WVpjeYMl
メテオないなら世界を巡る必要もない
次回はニブルヘイムを舞台に移してめちゃくちゃ作り込もう
241名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 21:53:24.41ID:McWBXcbU
>>230
KINGDOM HEARTSも設定やらストーリー複雑だしな
データ世界やら記憶世界やら
2020/04/15(水) 21:59:28.60ID:BYDHyD3H
ミッドガルの作り込みww

見えない壁だらけの街で作り込みとか笑わせんな
243名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 22:05:08.34ID:AEStapyL
バレットがセフィロスに刺されたシーン
直後にフィーラーが倒れたバレットを介抱してたなw
フィーラー「やばい!バレットがココで死んだら原作から外れてしまうぞ!」って感じの焦りに見えたw
プレジデント神羅も刺されたんだが、フィーラー完全スルーでワロタw
2020/04/15(水) 22:05:39.07ID:P8hohymx
起承転結が大空洞までだったのがミットガル脱出までに終始してんだがら。そりゃいろいろ設定付け加えられてるだろうし、セフィロスも出さざるを得ない。
ついでにいうと、ワールド探索とストーリーのドラマは同時に両立しないで別々のゲームとして作ったほうがコスパいい。一部目は後者を取っただけ。二部ではワールド探索にゲーム性を見出しオープンワールドに力をいれるかもしれんぞ。
2020/04/15(水) 22:10:22.38ID:jw8mxY5g
オープンワールドは無理よ
あれは一部地域限定だからできるんであって
世界規模の7では無理だよ
2020/04/15(水) 22:15:09.69ID:flkY5unB
>>236
いや開発が自分の首絞めてるだけだろ
ドラクエ見本にすりゃいいよ
2020/04/15(水) 22:15:39.26ID:T5ILMO4R
不思議なことにグラフィックが上がるごとに舞台は縮小していってるからね
原作を踏襲するのはそもそも無理だったんだろう
248名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 22:18:05.04ID:CntjvyDW
ファイナルファンタジー ユアストーリー

いい加減大人になれよ
2020/04/15(水) 22:19:23.17ID:mZhLlueG
>>244
ミッドガルだけに絞ってこれなのにOWなんか出来るわけがね〜
2020/04/15(水) 22:19:27.06ID:hirU7frt
原作踏襲したら、ミットガル脱出なんてスカスカすぎるだろうが。世界を広げるための新設定と新シナリオだから。考察の余地を与える意義は大きい。
2020/04/15(水) 22:19:51.10ID:qcpMCj8o
グラフィックの揚げ方がそもそも求めてたのと違うんだお
原作よりややたけめの等身
そうエアガイツぐらいの感じで綺麗に可愛いモデルにするだけでよかった

マップ構造とかそのまんまえよかった
252名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 22:19:54.37ID:dDjrgcG4
リメイク7クリアしたけどコレジャナイ感すげぇな。
よくもまぁ原作ファンにあそこまで喧嘩売れるもんだ。

私は原作に完全に忠実であれとは思わないし、ある程度の新要素や新キャラだってアリだと思ってる。
けどそれは原作に対するリスペクトがあってこそでしょうよ。
今回のリメイクからはリスペクトは一切感じない。
未だに人気の衰えない 7のキャラを使って野村の同人ゲームをやらされてるだけ。
2020/04/15(水) 22:23:35.94ID:fD4sdCWM
原作のままだとただのテロリストだからなw今の時代、それでは問題が出てくると判断されたから仕方なく改変
せめて邪悪な奴を倒すために戦ってるという風には見せなきゃならん
2020/04/15(水) 22:26:19.65ID:4fmXdwiw
Rの密度というか縮尺を保って次回作以降も作るならワールドマップ探索的なフィールドは要らんしそもそも無理だよね
ミッドガル出たら次はもうカームとかで道中はカットでいい
255名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 22:30:52.11ID:dDjrgcG4
リメイク7クリアしたけどコレジャナイ感すげぇな。
よくもまぁ原作ファンにあそこまで喧嘩売れるもんだ。

私は原作に完全に忠実であれとは思わないし、ある程度の新要素や新キャラだってアリだと思ってる。
けどそれは原作に対するリスペクトがあってこそでしょうよ。
今回のリメイクからはリスペクトは一切感じない。
未だに人気の衰えない 7のキャラを使って野村の同人ゲームをやらされてるだけ。
256名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 22:38:05.75ID:dDjrgcG4
>>255ごめんなんか連投したっぽい
2020/04/15(水) 23:22:04.20ID:N1kV/W7Z
エアリス死なないならよい改変じゃん
死なないと都合悪いことでもあるのかよ
2020/04/15(水) 23:30:51.17ID:jw8mxY5g
スレタイ読めない人に言われてもな
2020/04/15(水) 23:35:46.27ID:ICSDhhej
>>31
それな
FF7の冒険はメテオによる末期があってこそだからな
2020/04/15(水) 23:37:49.49ID:7s8Zks7Z
メテオがないとただの頭のおかしなテロ組織VS社会インフラ企業の構図じゃねえか
2020/04/15(水) 23:42:35.88ID:8FvOGaS7
メテオなきゃ極論だが、そもそも原作がいらねえんたよな
エアリスもクラウドとかもいらない
ザックスとか新キャラで十分
というか新キャラで全部やれ
262名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/15(水) 23:56:39.34ID:aEn8gSl6
メテオが無かったらFF7のロゴもいらないんだよな
2020/04/16(木) 00:00:02.74ID:7tcbxiYa
要は7R全部いらなかったんじゃねえかなこれ…
2020/04/16(木) 00:00:42.03ID:U5+Q3HBj
>>257
エアリス死ななかったらそれ以降の話とACはなかったことになるな
265名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 01:41:58.26ID:MEedcehp
>>239
そういうのは続編でやれよ
ちゃんとリメイクできないなら最初からリメイク作りますって言うな
言うたからにはちゃんと「リメイク」をしろ
266名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 01:44:21.78ID:MEedcehp
FF7Rが発表された当時の背景から言ってなんとなくわかるんだよね
PS4の売上を伸ばしたいソニーから何か提案があったんだろ?
で、それがうま味のある提案だったからそれを受ける代償として作れるかどうかもわからないFF7Rをフライング気味に発表した、と
ソニーとスクウェアなんて昔からそうだよ
2020/04/16(木) 01:45:44.25ID:hFuBt1c+
FFとキングダムハーツをぶち壊した
あのシナリオやってる女が居なくなっただけで成功だわ

本当に糞にしたからな
スクエニよく更迭しねぇよ
268名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 01:46:09.13ID:MEedcehp
で、いざ作りはじめてみたら、あ、こりゃあかんぞ、と
無理だぞ、と
でも言うたからには何か出さなきゃいけない
で、出来上がったのがこんな歪なものでした、と
2020/04/16(木) 01:54:48.83ID:3mP280SR
そもそも旧世代の本格RPGをリメイクに起こすことが無謀なんだよね。昔の本格RPGは舞台は地球全体に及んでるものばかりで、FF7もその旧世代のRPGに当てはまる。
リメイクということはグラフィックが求められるので、それは旧世代にはない、細部の作り込みが要求される同義である。
つまり仕事量が尋常じゃないくらい多く、全体をリメイクするのはそもそも現実的ではない。ミットガルのみすら五年だから、FF7全体となれば並大抵てはないことは想像に容易いだろう。
2020/04/16(木) 01:59:25.25ID:IJPweoBD
並大抵のことしかできないのかな
別にいいけどそれならそうと言わないとね
生まれる前から伝説とか完成系へ、とか言わず
2020/04/16(木) 02:00:43.48ID:UMwD2KCi
ファイナルファンタジー7リメイク
開発VSフィーラーの最終戦争に改名しろ 喧嘩売られて不快だわ
2020/04/16(木) 02:03:17.58ID:3mP280SR
>>182
オープンワールドのフィールドはそれだけで一個のゲームを作るくらい大変だよ。ゼルダを一本作るようなもの。

あとゲーム開発はデバッグまで含まれるから。まずデバッグ作業で尋常じゃないくらいのバグが大量に発掘されるので全部修正するだけで何ヵ月もかかる。人材は相当な数が必要で、それを何ヵ月も何年もやる超特大ビッグプロジェクトなんだよ。
273名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 02:04:59.72ID:xk9nsfJ8
折檻声優も有名どころ揃えて散々コンピやらディシディアいたストみたいなキャラゲーやらキンハーのゲスト出演やらで勿体つけまっくた癖に
いざやろうと言ったリメイク作は原作改変シナリオとか役者さんも気の毒にw
2020/04/16(木) 02:07:08.98ID:X5dEru6s
オープンワールドと言ってもどのゲームも限られた地域の話だしな
7原作みたいな世界規模のマップでストーリーを展開したオープンワールドゲームなんてない
それが出来るならシナリオ改変が気にならなくなるレベルだけどスクエニにそんなの絶対無理、世界的にもそんなことが出来るメーカーないのに
2020/04/16(木) 02:07:35.48ID:SJXqroFb
ps2の時代だったらまだ良かったんだけどな。今は開発コストが高すぎてリメイクなんてやるもんじゃねーわな。
276名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 02:18:18.73ID:EjNZOFps
>>267
13の鳥山求といいそうやって都合のいい人間をスケープゴートにして野村島を甘やかしてきた結果がこの結果だという考えは頭の隅っこだけにでも持てないもんかね
2020/04/16(木) 02:21:06.29ID:IJPweoBD
野村を信じろ
ヴェルサスでやろうとしてた
実際作ってた
田畑が全てを消し去ったが
野村ならできる
2020/04/16(木) 02:21:08.48ID:X5dEru6s
野村なんかまともにストーリー畳めた試しがないからな
実績も基本イラストレーターとしての物だしディレクターとしては無能だろ
何やっても肯定する信者の存在も問題だと思うわ
2020/04/16(木) 02:26:45.45ID:s8X6Q52Y
ワンピース、ハンターハンターが完結するまでは死ねないと思ってたが、これにFF7が追加されてしまった
280名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 03:06:28.96ID:uvVBZmSV
次回はムービー移動ムービー
戦闘ムービー戦闘
ボスの強制フェーズ(ry
あそこらへん廃止してくれ
2020/04/16(木) 03:24:50.40ID:EDuvRPmO
原作じゃなく新しいものを!っていうならFF16でやれよ
原作に縛られたくないと言いながらキャラクターは原作を使ってるって本末転倒だろ

パラレルワールドも酷いが、あれだけ製作期間置いてこの出来ってどうなんだ
オープンワールドでもない一本道でモブとマネキンキャラのグラの差も凄い
ザコは少ないし戦闘メンバーも限定されてるしマテリアも対して目新しくない
2020/04/16(木) 03:26:59.98ID:Occy1Yqn
今、フィーラーっての倒したんだけど、何これ。FF7じゃなくね?
騙された感凄すぎる。

リメイク発表されたとき、海外ファンがめちゃくちゃ騒いでたけど、
あいつらはこれに満足できるのかね。
2020/04/16(木) 03:32:06.44ID:+DIB+3Dr
考察の材料をたくさん追加して、ファンの間で盛り上がってほしいということだろう
運命が別れてるということで、時系列が分岐してるのは確定で考察の余地はいっばいあるぞ
284名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 03:44:36.37ID:FvuppWl8
>>282
コロナで分かったけどあいつら金でしっぽ振るからな
2020/04/16(木) 03:45:39.44ID:WhbYKmo9
>>277
信者いたいさすがに痛い
ヴェルサスなんて宣伝ムービーだけで
理想だけ口でいって何もできてないったよ
2020/04/16(木) 03:52:33.09ID:TQe+gfQd
>>285
10年かけてヴェルサス1本作れなかったくせに
あと3〜4作以上かかりそうなこの7モドキを完成させられるわけないだろ
全部田畑に押し付けといてなにが野村を信じろだよアホくさって感じだよな
287名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 04:07:48.28ID:ap0rreH5
>>281
ザコ少なすぎ
ほとんどがシナリオ上の中ボス戦で繋いでる印象
ザコ戦を楽しめないRPGをRPGと呼んでいいのだろうか
2020/04/16(木) 04:40:04.24ID:mEVG2kP1
>>177
本当にそれが一番唖然とした
原作ファンを悪しように描いて「フィーラーは原作厨w」とか煽られる現状が意味が分からない
リメイク発表時に歓喜したファンを裏切ってバカにするようなことする開発が本気で意味が分からない
2020/04/16(木) 05:04:02.46ID:EGbja15S
10-2での失敗から何も学んでないな。

新しいことしたいならリメイクや続編でやるな。新作出せと。
リメイクだからそのままハードに合わせたグラフィックのものが出来たら良かったんだよ。
290名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 05:14:46.83ID:uvVBZmSV
15は敵の密度少ないのもまあ仕方ないが
これでこの少なさはないよな
それの保険がシュミレーターだろ
一本道すぎて敵配置しすぎたらやばいからスカスカにしたのかな
戦闘ありきだからね。
2020/04/16(木) 05:40:18.09ID:KqPRetil
このレビューでクソワロタww
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1PDOIK3JS2RSD/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B07SFY368H
2020/04/16(木) 05:43:39.22ID:tF8nnNrv
リメイクなら原作改変は別にいいし、極端な話エアリス生存とかでも何とも思わないが、それをわざわざメタ要素使って言い訳してんのが最高にダサいんだよな。
挙げ句の果てに原作ファンをこき下ろすし。

そもそも仮に原作が存在せず、完全新作でこのゲームが出たとして、いったいどの程度評価されるんだ?
アクション部分の練り込みが甘いアクション戦闘
洋ゲーの劣化のようなリアル路線のグラフィック
時代にそぐわない厨二全開キャラ
ひたすら一本道のゲームデザイン
大都市でひたすら一企業と戦った挙げ句脱出するだけの地味な展開
挙げ句の果てラストに突如登場する、パラレルワールドという陳腐で使い古された概念

これらがある程度許されるのは全て「あのFF7」のリメイクだからだろ。
懐古に文句があるなら、それこそオリジナルFF7のように古い概念を打ち破るような完全新作を作ってみろよ。
FF7が「3D、ストーリー・演出重視、非中世風ファンタジー」路線を切り開いて当時の懐古を置き去りにしたようにさ。
それが出来ないくせに、思いっきり過去の栄光に頼ってるくせに、「懐古に媚びない俺カッケーw」ってメタ要素使ってイキってるのが最高にダサい。
2020/04/16(木) 05:51:27.81ID:Occy1Yqn
いや、普通に詐欺だろこれ。
例えば、発売前に、オリジナルとは未来が変わるとか
堂々と謳っていればまだ良かったけどそれもなかったし。

オリジナルとまったく話が変わるのなら、
それを知ってたら俺は買わなかったし、
そういう奴も多いと思う。
しかもオリジナル未体験の人にとっては、色々意味わからんだろうし。

つまり、オリジナルのファンをターゲットにしつつ、
オリジナルとは話が違うとふせて売り付けたのだからタチが悪い。

繰り返すが、話の展開が変わるなら、それを大々的に発表すべきだったと思う。
294名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 05:58:14.15ID:/MryFZKK
>>185
ムービー入れまくって物凄い容量を喰ってるから
原作のストーリーを全部再現リメイクするのは不可能なんだろ
だからショートカットのストーリー展開にするつもりだろ。端折りまくるつもりだぞ。
その為の”未来は白紙だよ”宣言だ。あとは幾ら端折ってもOKだぞっと。
2020/04/16(木) 05:58:42.25ID:bDMI2BnZ
これスターウォーズでアナキンの周りを飛び回ってる変な奴らを倒して原作の間違ったストーリーを回避するぞとか言い出すようなもんだろ
2020/04/16(木) 05:59:34.41ID:tF8nnNrv
しかし、DQ5の映画版といい、メタ要素使って鑑賞者側をこき下ろすのは最近のトレンドなのかw
2020/04/16(木) 06:03:18.27ID:U5+Q3HBj
>>277
ヴェルサスも結局一本道だったってことだろ
女性キャラがいるだけで評価に繋がってるしヴェルサスは最初から詰んでた
2020/04/16(木) 06:05:43.73ID:X5dEru6s
>>292-293
ほんそれ
「原作厨のフィーラーはポリゴンの原作やってろよw」とか吐かすアホがいるけど最初から本筋が別物と分かってたら手を出してないわ
分作だって調べりゃ分かることとはいえ、逆に言えば調べなきゃ分からない状態なわけだからな
それらの事実を隠して原作人気にあやかって原作ありきで売ってる癖に、そのファンと原作を否定して何がやりたいのかマジで分からん
原作なぞるのが我慢ならない新しいことやりたいってんなら新作でやれ、せめてリメイクではないと公言しろ
そもそもそんなに文字通りのリメイク作るのが嫌なら野村とかじゃなくて若手のディレクターにでも任せりゃいいだろ
2020/04/16(木) 06:06:20.19ID:tF8nnNrv
あと、個人的にはネット世論を意識したっぽい作りもキモいな。
これ、絶対5chとかで原作厨が「フィーラーw」って煽られるの狙って作ってるだろ。
2020/04/16(木) 06:13:32.34ID:X5dEru6s
今のスクエニへの信頼とかとっくにゼロになってるけど体験版は悪くなかったし、多少の追加や改変はあれど既に完成したストーリーがあるリメイクくらいおかしなことにはならんだろうと思ってたらこれだよ
完結まで滅茶苦茶時間掛かるとか最悪完結しないくらいは想定してたが、1作目からこれは完全に予想を超えてきたわ、勿論悪い意味で
スクエニはリメイクも満足に作れない会社になっちまったんだなと思うと悲しい
2020/04/16(木) 06:14:41.11ID:tF8nnNrv
>>298
そもそも、そうやって煽ってる奴らもどうせカクカクポリゴン世代のオッサンで、新しいものが受け入れられる俺スゲーがしたいだけなんだよな。
原作知らない若い奴からみたらただの一本道で盛り上がらないストーリーの、中途半端なアクションRPGで、評価ポイントないだろこれ。
2020/04/16(木) 06:17:10.04ID:Occy1Yqn
まあ、FF7ってことを差っ引いちゃうと、
びっくりするくらいスカスカな、グラだけ綺麗な凡作だよな、これ。
ムービー見たいんじゃなくてゲームをやりたいんだがな。
2020/04/16(木) 06:31:43.16ID:oavaZITk
インタビューでクラウド役の櫻井がインタビュアーの「これでFF7役クラウドと名乗れますね」って問いに対して
やっぱりFF7リメイクのクラウド役って言っちゃうんですけどwっていってた意味がわかった、櫻井さんFF7好きなのに可哀そうだな
2020/04/16(木) 06:40:46.61ID:nD4eTjnU
>>302
まあグラだけ綺麗って言っても15のグラ以下なんだけどねこれ…
新規層に売り込める要素ないぞ
2020/04/16(木) 07:06:37.84ID:QcYvU8vI
>>299
ふい
2020/04/16(木) 07:23:15.80ID:tF8nnNrv
FF15の時も思ったけど、「ゲームオタクがゲームを作る」ことの限界をひしひしと感じるな。
坂口にせよ堀井にせよ、黎明期のクリエイターがいかにバランス感覚に優れていたか良く分かる。
今回のリメイクにオナニー平行世界設定ぶちこみにせよ、FF15の不自然な失明萌えごり押しにせよ、こんなものが製品段階まで止められずに出てきちゃうんだからな。

サガフロでナマデンの妄想を製品として耐え得るものに落とし込んだ河津みたいな存在がいない。
307名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 07:32:01.88ID:m5dtzb0W
セフィロスとエアリスは
失敗した滅びの未来を経験して
それを変える為にループ中って感じだな
308名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 07:40:36.03ID:KPGtoJC9
エアリスが序盤から「知り過ぎている事」が違和感ありすぎたわ
まるで、これから起こる未来を全て体験したかのような言動・表情だった

そしてトドメの一言「ここ、運命の分かれ道だから」「未来は白紙だから」
明らかに「未来を改変する」のがエアリスの狙いってことがわかる
間違いなく彼女はループしてるね。
309名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 07:41:39.79ID:lmJgZTK2
北瀬ェ...
2020/04/16(木) 07:42:34.97ID:tF8nnNrv
ホント、FFの版権だけ売って廃業しねーかなこの会社。
ウイッチャーの会社がFF6をリメイクしたらとてつもないものが出来そうだと妄想してるんだが。
2020/04/16(木) 07:49:22.26ID:tF8nnNrv
しかも、ミッドガル脱出直後が「運命の分かれ目」である必然性がなく、分作という制作上の都合でぶちこまれた感全開なのがもうね。
クラウドがセフィロスに黒マテリア渡すあたりが分かれ目ならまだ分かるが。
2020/04/16(木) 07:52:06.71ID:wJklraFD
>>310
フォトリアルな6かぁ…個人的にはXeen(聖剣3リメイク)の開発でもいいと思うわ
今回もSFCのドットグラを上手いこと3Dに落とし込んでるしセリスのモデルもちゃんと作り込んでくれそう
2020/04/16(木) 07:57:42.08ID:ovGzC2wD
プレジデント神羅の御先祖様が
FF10-2のシンラくんなんでしょ
エアリスの声もユウナだし
FF10と繋がってるよね
314名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 08:01:47.43ID:4Y2mt17A
>>311
>クラウドがセフィロスに黒マテリア渡すあたり

続編では、その展開にならないでしょ

ストーリーは原作から大幅に変更されまくりで、短縮されまくりで
いきなり「終末」だの「星の最後」だの「最果て」だの悲壮感あふれる展開になりそうだ

街や施設はジュノン以降は一切作られず(ゴールドソーサーぐらいかな)
結局は再びミッドガルに戻ってきて、そこでチマチマお使いやって、エンディングって感じかな
315名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 08:06:09.03ID:R8HJkCk9
原作のストーリーと街とワールドマップを
そのまま3Dでリメイクするだけで良かったんだが
余計な改変(改悪)すんな!
316名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 08:08:56.44ID:8PqhmDXe
ディシディアのほうがいいじゃん
http://imgur.com/82EQlnV.png
http://imgur.com/4vGjHVs.png
2020/04/16(木) 08:13:53.99ID:ab7T/E/P
細部へのこだわりからもFFの開発には職人気質が多くてオープンワールドみたいな大雑把な作り方は向いてない
今回みたいに細かく作り込んでいくやり方の方が絶対合ってる
2020/04/16(木) 08:14:33.04ID:tF8nnNrv
>>314
ブレイブリーデフォルトみたいに、最後に平行世界を作ってる高次の存在を倒す、とかやりかねないな。
セフィロスと和解して仲間に加入した上でw

いっそエアリスが「お前らを導いてるふりして実は騙してたんだよ!」とかいって羽虫みたいなバケモノになって襲って来たら笑えるがw
319名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 08:18:06.16ID:CLRnni51
>>71
この方が今回の路線と規模で最後までシナリオを進めるよりも、想像も納得も出来てしまう。
未来は白紙ってやつか…。
万が一リメイク次作がなくても説明つくしね、信用めっちゃ失うだろうけどw
320名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 08:18:51.36ID:xk9nsfJ8
>>306
堀井も11の裏シナリオで時渡りの誰得ストーリーやっちゃってるし結局やっちゃう奴はやっちゃうんじゃね
寧ろアレが好評と思って第一も似たような並行世界感出してきた可能性もある
2020/04/16(木) 08:24:44.19ID:tF8nnNrv
>>320
まあ、あの時間巻き戻しは賛否両論で、俺もどっちかって言うと否定派だけど、あくまでゲームの世界観の中に時間巻き戻しを組み込むのと、原作改変に対するメタ的な説明として取って付けたようなパラレルワールドを持ち出すのでは、次元が違うと思うがなぁ。
322名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 08:35:29.53ID:QQ2+wDz1
>>318
>最後に平行世界を作ってる高次の存在を倒す、とかやりかねないな。
>セフィロスと和解して仲間に加入した上で

それは有り得るかも
諸悪の根源は、ズバリ「ジェノバ」だわ。
ジェノバは、星にやってきて、星に寄生して、星のエネルギーを吸いつくす
で星を吸いつくしたら、その星を捨てて、また別の星に寄生する
って存在だから
本来、一番恐ろしい存在はジェノバだったんだよな

原作ではセフィロスの精神が、ジェノバをコントロールできたから
セフィロスを倒せばハッピーエンドだったが
ジェノバは滅んでなかったし、

ということで、真の脅威はジェノバだわ。意思を持ったジェノバがラスボスだな。
2020/04/16(木) 08:46:18.59ID:y7ChQDYT
>>293
同意。原作のキャラクター・舞台をベースに、シナリオは大幅に改変した
新しいFF7を楽しんでくれという挑戦的な発表ならどれだけ手を加えても
OKだった。そうすればミッドガルまでという情報ももっと好意的に
理解されただろうに何がしたいかすら分からない
2020/04/16(木) 09:17:04.39ID:NhTSa7ed
>>321
あれはラスダンまでちゃんと遊んだ後にやるしな
FF7の悪質さとは別物
325名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 09:19:41.40ID:+HrsEnBn
>>322
ジェノバって、クロノトリガーのラヴォスみたいなモンか。ワイルドアームズでいうとマザーのような存在だな
星にとっての本当の敵はコイツだろうな
”究極の悪を倒す為にセフィロスと共闘する”って展開はありそう
2020/04/16(木) 09:24:10.68ID:heDr4h9J
別にリブートならリブートで良いんだけどその前にDQのリメイクみたいな
純粋なリメイクを出してからにして欲しかったかもなぁ・・・
PSP現役時代なら頭身を下げてのワールドマップ形式でも出せたんじゃないか?
「アクションでなきゃダメ」「フォトリアルでなきゃダメ」「シームレスフィールドでなきゃダメ」
ここにどうしても縛られるならそりゃ何十年経っても元のままのリメイクなんて不可能でしょ
2020/04/16(木) 09:31:42.00ID:tF8nnNrv
>>326
というか、今回も別にミッドガルをオープンワールドで全体再現したわけでもなんでもないので、これなら分作にせず少なくともストーリー面では完全再現出来たと思うけどな。
原作からの水増し分カットすれば。
唯一の問題はフィールドだけど、ここは別にFF10方式でも全体のゲームデザインが大きく変わるわけじゃない。
328名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 09:36:15.58ID:X/1O6m6D
聖剣伝説3のようなリメイクで良かったんだよ
グラフィクはあのレベルなら充分に満足できるし
フィールドもワールドマップもちゃんとあるし
街も全部が3Dで再現されているし
何の不満もないわ

もしも聖剣伝説3に、フィーラーなんて新要素が追加されたら原作ファンが怒り狂うだろ?
余計な要素を一切入れずにグラフィックだけ美麗になれば満足なんだよ
2020/04/16(木) 09:40:20.85ID:mEVG2kP1
原作の改変とか普通に受け入れるつもりでいた
けど原作そのものを忌むべきもの・悪として描いてメインキャラ使って倒させたのは許せない
原作を歪めたとかじゃなく原作に対するリスペクトが一切ないことが分かって怒りしかない
2020/04/16(木) 09:46:35.92ID:tF8nnNrv
しかもタチ悪いことに体験版の時点では無駄に原作に忠実だったしな。
原作厨を釣った上で「残念でした、フィーラーどもw」ってやりたかったのが見え見えで、底の知れない意地の悪さを感じる。
2020/04/16(木) 09:49:28.63ID:wr7vC5m/
>>322
宇宙服着たような人型と丸いビット型2体のラスボス戦だな
2020/04/16(木) 10:01:28.68ID:oavaZITk
FF7をやりたかったんだけど、今後のイベントを見たかったんだけど、もう改変ストーリーしか道はないのか…
2020/04/16(木) 10:01:54.07ID:uAq1S4XC
序盤からミッドガルの山場であるプレート崩落と神羅ビル突入辺りまでは原作に沿いつつ追加シーンで続きを気になる作りにして
期待値上げておいて最後の最後でかかったなアホがって掌返しするの悪質すぎる
334名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 10:07:23.75ID:JJT70PYq
>>327
容量の問題でワールドマップが無理ならば
フィールドは無しでも良いよ
移動はFF10方式か、ロマサガのような方式でも良いよ
その代わり、ちゃんと街や村などの施設は作り込んで欲しい。ミッドガルのように
335名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 10:11:22.90ID:MEedcehp
>>269
出来ないなら出来ないで最初からリメイクしますなんて言うなって話なんだよ
336名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 10:14:34.21ID:MEedcehp
DQ11みたいなやり方じゃダメなのか?
337名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 10:14:45.43ID:IDgK0BSM
結局ヒゲが居てのFFって事だな
338名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 10:31:06.81ID:MEedcehp
>>332
最悪、元のFF7の移動時のポリゴンモデル、戦闘時のポリゴンモデル、そしてムービーだけ現代向けに改良してもらって、
それ以外は何も手を加えなくていいからそれで「リメイク」としてDL販売してくれたらもうそれでいいわって気分
339名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 10:35:10.12ID:pomh4YP+
超わかりやすいFF7 ストーリーまとめ
https://m.youtube.com/watch?v=d3oOBaiwLYQ

これリメイク無理だわ
340名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 10:43:48.00ID:buKC9Fgd
「どうやら我々は、あの星の一部となるらしい」ってセフィロスが言ってたのは
ジェノバに食いつくされた星々の事を言っていたのかな?
341名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 10:58:30.69ID:xBSziNsl
グラフィックに偏重すればするほど
一本道になり、ムービーゲーになってしまう

その結果、自由に歩き回れる街や村の数は大幅に少なくなる

F13を見れば明かだ
街や村の要素が一切なかった。そこに住む住民など描かれてなかった

FF15も同じ流れだ
自由に歩ける街は、たった2つ(水都オルティシエと、レスタルムだけ)

ってことは、FF7リメイクの続編は、
ワールドマップ無し・自由に歩ける街は2-3個(他は全部カット)・ストーリー大幅カット
こうなるのが目に見えているわ
2020/04/16(木) 11:21:19.51ID:2K5BZuKW
裏ボスを規定時間以内に倒したら選択肢出るやつやろ

→エアリスを復活してほしい
 新しいすごろくがしたい
 ○ッチな本がほしい
2020/04/16(木) 11:41:28.76ID:oh/8H426
>>330
わかるわw
あれだろ、15やその他でボロクソ言われた私怨を晴らしたいがために作ったって感じだな
てめーらの無能から招いた批判を逆恨みしてガキみたいに復讐のみに走る病人集団やw
344名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 11:53:57.45ID:mvXZJeGw
「生命とは儚いもの、人の死って取り返しのつかないものなんだと当時のFF7が教えてくれた」
って何かの記事でみたけど
共感できるわ。

そう都合よく生きてたりするとさすがに寒いわ、
誰もかれも死なないでハッピーエンドなんて
子供向けのディズニー作品じゃねーんだぞ
2020/04/16(木) 12:16:22.14ID:oavaZITk
大筋はかえない、原作リスペクトっていってたのを信じていいのか?
松田がこれで終わってもいいように資金回収に出せっていったとしたらまあ納得がいく

どのみち残念なことに変わりはないがアルティマニアのインタビューまちか?
346名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 12:30:03.43ID:bl7vJZd8
リメイク出すのがあまりにも遅すぎた
しかも分作とかね
今ポリポリのオリジナルやるのはさすがにキツイし
2020/04/16(木) 12:34:30.99ID:vdh4WDHJ
続編作らなくてもいいような措置に思えたな
今回のは

なんにせよ原作のストーリーを根本的に変えるのは反対
補完ならいい
2020/04/16(木) 12:41:20.41ID:7jLwOXxL
ぶっちゃけこのスレの勢いの無さが今回のリメイクは成功だったって事の証明になっちゃってる気がするよ
実際叩いてるのは購入せずに動画だけ見て分かった気になってるエアプばかりらしいし
2020/04/16(木) 12:55:51.76ID:oavaZITk
動画勢と違って7プレイヤーはまだクリアまでたどり着いてない層が多いんだよなあ
2020/04/16(木) 13:08:05.23ID:4km9lroX
改悪でもFF7すきなら今後のストーリー気になるし次作も買うよな!
2020/04/16(木) 13:28:15.74ID:UMwD2KCi
買うわけねーだろ 帰れ
352名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 13:36:58.43ID:hNjccGKY
ミッドガルまでに限定したのは、全体のクオリティを上げる為かと思ってたが
そうじゃなくて、一作目はミッドガルまで、とゴールを決めてから作り始めたんだ
という事が良く分かったわ

ウォール街の、蜜蜂の館でのダンスシーンとか無駄にクオリティが高いモノを
開発リソース注いで作り込んでやがる

そんなモンを作り込んでる暇あったら、
ミッドガル脱出以降の、ジュノンのパレードぐらい作れたろうに
2020/04/16(木) 13:41:45.46ID:e9+V2Y3A
製作能力落ちてて
ネタで逃げるのが今のスクエニの手法だわな
2020/04/16(木) 13:44:25.20ID:6wwSALB3
>>31
セフィロスに操られたクラウドが白マテリア破壊とかでよくね
黒マテリアはセフィロスじゃなくて神羅が奪取して
核兵器のような撃つぞ撃つぞ運用

原作で冷遇されてたルーファウスが恐怖による世界支配を実行できるし
セフィロスとの一時的な共闘もやれなくはない
355名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 13:49:01.89ID:vU8yUomc
>>336
DQ:ベロニカ救いたい!→歴史改変じゃワッショイ
FF:エアリスとザックスとついでにセフィロス救いたい!→原作改変じゃワッショ(ry
2020/04/16(木) 13:54:07.30ID:EDuvRPmO
運命変えたくないの?原作厨はエアリス死んだほうがいいの?ってエアリスの命を人質にしてるように思えたな
2020/04/16(木) 13:54:08.24ID:wJklraFD
>>328
あちらさんは体験版見てもボス硬くして下手なプレイ時間水増しとかの心配はないようだしな
当時の雰囲気を重視してシナリオに入れる手は最小限になるよう本編とオマケ要素を切り離してそれぞれの充実に努めた
黒歴史扱いされてる作品から本編クリア後の隠しボスだけを追加したり同じくクリア後から使えるクラス4だったり
ここまで事前情報を出した上でもストーリーの大筋に絡んでこないから基本的に受け入れられてる(デザイン良いのもあるが)
2020/04/16(木) 13:57:30.14ID:UDA8PlGK
そもそもメテオ降らないならエアリスもクラウドもティフアもいである必要がない
新ストーリーなら位しスコアみたいにほとんど新キャラでやればいいと思う
2020/04/16(木) 14:17:35.26ID:HRZQBbFd
ラストとフィーラーと、セフィロスの粘着とエアリスのなんでもお見通し感さえ除けば
今回のは十分に面白かった。
原作の補完としてもよかった。

でも逆に言えばそういった要素は許せんなあ。
このメタ的要素みてーなのは

原作のストーリーを悪としているのが一番ダメ
360名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 14:17:38.20ID:wUYRDGpn
そもそも続編(FFR2)って、単独でプレイできるのかな?
今作(FFR1)が必須だとしたら、両方買わないとならなくなる
⇒金銭的なハードル高くなる。FFR1が税込み1万程度+FFR2も同じ1万程度だとしたら合計で2万円になる

細部まで作り込んだミッドガルのデータとかは今作(FFR1)に収録されてるから
今後ミッドガルを使いまわすのならばFFR1は購入済み前提になりそう
2020/04/16(木) 14:18:46.56ID:6wwSALB3
世界の危機のスケールの大きさがすべてではない
スケールの大きさが正義ならサムライ8はNARUTOより名作w

多重人格主人公の面白い描き方はいろんな切り口があると思うけどね
2020/04/16(木) 14:24:15.83ID:HRZQBbFd
>>355
DQどう見てもベロニカ死亡世界のストーリーのほうが面白かったw
そっち作って力尽きた感がありあり

平行世界だとか、分岐を作るとどうしても薄っぺらくなってしまう。

どうとでもなるようにメタ要素入れたとしか思えない

なんとなくだが、評判の悪いDQ5の映画を思い出したわ
363名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 14:31:10.70ID:reJ0+uft
原作がないと今作は生きてこないし
リメイクとは言えないがこれはこれでありだと思う
364名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 14:40:34.50ID:OltXZ+cs
>>360
シスターレイ、北条との決戦、スカーレット+ハイデッカーとの決戦、ケットシー(リーブ君)の暗躍、
魔晄エネルギーの暴走と阻止、タークスとの最終決戦、等々
まだまだミッドガルには多くの要素が残ってるから
どう考えても今後もミッドガルのデータを使いまわす気マンマンでしょ
ってことは、リメイク1を買わなきゃリメイク2はプレイすら出来ないってことだな
リメイク2の為に2万のお布施の価値があるかどうか?甚だ疑問だが
365名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 15:30:48.32ID:FvuppWl8
>>348
FF7Rそのものが世間一般に興味持たれてない
売上速報もなしだし
結局売れてないんだろ
2020/04/16(木) 15:34:50.93ID:tF8nnNrv
結局懐古にしか興味持たれてないのに、作中でその懐古を全力でディスるというダサさ。
支持してんのは自分は懐古じゃないとマウント取りたいだけの懐古w
2020/04/16(木) 15:39:15.97ID:Ny9NNCC0
>>365
ファミ通が週販報告だけ遅らせてたけど7Rには遅らせた2日分の売り上げ分も盛るんだろうな…
焼け石に水だろうが
2020/04/16(木) 16:02:05.82ID:QOY1q5cp
>>366
無様すぎて笑えてくる
2020/04/16(木) 16:15:12.77ID:oh/8H426
>>347
高画質化と補完ありきのプラスα
それがリメイクの基本なんだよな
個人的に良いお手本だと思うのがPS2のドラクエ5のリメイクだな
あれは非の打ち所がない完璧な出来
FF7Rはリメイクじゃなくて野村と鳥山のオナニー
蛇足と不整合とナンセンスの塊
2020/04/16(木) 16:18:39.69ID:I77Li+NF
これもストーリーの改悪になるかわからにがイファルナさんの末路だけはひどいと思った。
原作では宝条は死んだことすら知らずもちろんそのまま放置だったのに
(コルタ?でエアリスにイファルナは元気か?と聞いている)
リメイクでは遺体回収して解体して実験に使ってる(毛髪・内臓・皮膚・骨・細胞と言ってた・・)
なぜ急に設定替えた?エアリスへの嫌がらせ?それとも何かの伏線?
2020/04/16(木) 16:24:40.23ID:tF8nnNrv
>>369
FFで言えば3のリメイクは良かったな。
ジョブのバランスとか大きくいじってるのに基本的なゲームデザインは変わってないし。
クリスタルタワーと闇の世界BGMアレンジも良かった。
2020/04/16(木) 16:28:05.74ID:2K5BZuKW
レノの中の人が亡くなって悲しいぞ、と
373名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 17:09:44.97ID:rTYhiaOD
野村がKHで設定広げるだけ広げて扱えないの見てるから
星の運命が決まってるって話きいて、最近のKHで出てきた予知書通りに世界が進んで闇に負ける結末が決まってるって設定とまんま同じで期待より不安しか覚えなかったなあ
374名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 17:15:52.48ID:vU8yUomc
それとこれとは話は別
2020/04/16(木) 17:23:30.62ID:A7MhUqXO
FF7リメイクはノムティスのオナニーでした!
2020/04/16(木) 17:28:11.49ID:X5dEru6s
別じゃねえだろ、ディレクター同じで似たような展開
そのKHが意味不明で不評、改変そのものに目を瞑ってもろくな結果にならないのは目に見えてる
2020/04/16(木) 17:29:45.77ID:q+RX3A9o
番人でKHちらつかされた時点でFF7は汚されてしまったね
2020/04/16(木) 17:44:24.72ID:/1A8+HCx
>>347
だから断片的にでも名シーンを作っちゃって先出ししたんだろうね

エアリスの水葬、崩れる足場からティファを救う、ラストの一騎打ち、ザックスとの関わり…などなど

シナリオ的にまだ出すべき段階でないにもかかわらず
名シーン安売りすんじゃねえよ
379名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 17:51:58.66ID:vU8yUomc
>>375
一言で言えば割とそうだから困る
2020/04/16(木) 18:04:24.12ID:7gPzXNVc
>>366
やらならやるで金を落とさないだけだから構わんが
完全に懐古に逃げられてもいいほどの気概は持ってないのが透けてるからな
2020/04/16(木) 18:12:12.31ID:oh/8H426
一見「オラ懐古厨どもよぉ俺が主導権握らなかったゲームなんてきにいらねーからレイプしてやるわwww」

腹の中「やべぇ・・・全力で作ったのに変な所だらけでまじゴミだわ・・・
     あわよくば売り逃げしたいけど無理くせぇ・・・・
     これがコケたらたたでさえ下がってる俺の株が地に落ちるよ・・・
     会社的にも15に続いて信用落ちるしどうしよう・・・怖いよ・・・::」

って所かw
死んどけキャラデザ如きで増長したクズが
2020/04/16(木) 18:13:55.69ID:X5dEru6s
そもそも懐古人気ありきの企画だし
その癖懐古に喧嘩売って煽るんだから何がやりたいのかわからん
「原作通りやりたきゃポリゴン原作やってろ」っていうけどそっちこそ「ノムリッシュやりたきゃキングダムハーツやってろ」って言いたいわ
2020/04/16(木) 18:14:39.46ID:hk8tstHZ
リメイクドラクエ5を褒めるようなやつが失望してるんならFF7Rは素晴らしい良作リメイクって事だな
2020/04/16(木) 18:15:44.35ID:oavaZITk
最後以外は楽しかったし面白かったよ、細かいところに文句はあるけどそれを上回った
そして最後がさらにそれを上回ったそれだけ
385名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 18:17:58.89ID:y7mpjJS5
>>322
なるほど。非常にわかるわ。
今後の展開(あるとして)で、大きな不明点の一つが「ラスボスをどうするか」なんだよな。
仰る通り原作は、その存在はセフィロスだったが、FF7Rではその点がかなり微妙。
だから、「意思を持ったジェノバ」をラスボスにしてしまうとスッキリする。

そうすることで、必ずしもセフィロスと戦う必要もなくなる。
次作は、フィーラーは倒したものの、運命の強制力(笑)はやはり大きく原作通りの展開を迎えるかと思いきや、
真の敵の存在に気づき、忘らるる都でセフィロスと和解、共にジェノバに立ち向かうというところで終了と予想。
タイトルはズバリ FF7 Reverse/Rebirth。
この作品から運命は「反転」し、新しく「生まれ変わる」
2020/04/16(木) 18:22:26.22ID:HRZQBbFd
>>384
俺も基本的には最後(厳密には途中のフィーラーやセフィロスの粘着もだが)以外は楽しめたんだよ。

やっぱ原作のストーリーを悪とするような感じが嫌なんだな
2020/04/16(木) 18:24:15.15ID:HRZQBbFd
>>385
クラウドの自我崩壊のきっかけとか復活はどうなるの?

原作はエアリスを失った上に上記が重なるからかなり絶望感あって、
そこからの再起がよかったんだよなあ
388名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 18:26:59.56ID:y7mpjJS5
>>387
運命は白紙だから、諸々カットで(適当)
2020/04/16(木) 18:27:09.19ID:hk8tstHZ
セフィロスって性格ブッ飛び過ぎなんだよな
2020/04/16(木) 18:36:40.55ID:oh/8H426
>>383
こいつ意味わかんね
良作の理由も述べられないのか?クズが
スクエニ社員にいそうなタイプ
2020/04/16(木) 18:38:03.93ID:/1A8+HCx
>>384
自分も、あのキャラクターたちに表情が付き、話し動いている姿を見て感動していた
番人の存在に戸惑いつつも皆原作以上に好きになっていた

最後で全てぶち壊された
2020/04/16(木) 18:38:54.34ID:92rJFRvn
考察が捗ってるね
お前らなんだかんだ楽しんでてワロタ
まぁ歴史改変系は鉄板ということ
うーん、さすのむ
2020/04/16(木) 18:41:49.79ID:oh/8H426
歴史改変?ff7rは原作改変だろ障害者w
そろそろ社員が湧き始める時間帯か
394名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 18:44:49.57ID:ly/kyWxg
FF7のキモはクラウドの過去話だと思ってるから
あそこさえ辻褄合ってればまぁとは思う
2020/04/16(木) 18:50:22.93ID:X5dEru6s
そこもな
あんだけセフィロス安売りして宝条の「お前はソルジャーじゃない」発言を仲間が聞いてる中今更カームでニブルヘイム事件の話すんのかっていう
396名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 18:52:01.87ID:vU8yUomc
単純に時間旅行とか並行世界なんて題材チープだよ
リアリティのカケラもない
13-2とかと一緒のノリ
仲間パーティ殺してまで平和を勝ち取った原作に勝てるとは思えん
2020/04/16(木) 18:52:47.18ID:sNvC6Ch7
ティファへの好意自我取り戻す前から駄々漏れだったりザックスがっつり出してきたりでオリジナルのトリック明かしの衝撃はまず無理だろうなあ
2020/04/16(木) 18:53:38.29ID:HRZQBbFd
>>395
そこも酷いねえ
399名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 18:55:54.48ID:BfZmquC4
まぁ宝条的にはソルジャー=完璧なジェノバコピーって考えたら
セフィロス大好きな宝条とも一応辻褄合うから・・・
過去話もティファが突っ込まなきゃ真実なんてわからんし

あと単純にソルジャーの実力自体はあるからなぁクラウド
だから宝条が、ちゃうで言っても味方側はせやかてってなるし
400名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 18:57:29.02ID:kotdaO95
>>387
>クラウドの自我崩壊のきっかけとか復活はどうなるの?

原作は自我崩壊⇒自分探し⇒自我を取り戻すという段階を踏んだから
そこでクラウドの少年の頃からの目標とか、自分の弱さとか全部さらけ出したからこそ
プレイヤーは感情移入できたんだよなぁ

でもリメイク版では全部カットだろうな・・・
自我崩壊からの流れを全部再現したら、容量が全然足りなくなるからね
ムービーゲーに成り下がった時点で中身はスカスカになる運命だったんだよ
401名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 19:03:13.62ID:o3xynn0W
>>385
>だから、「意思を持ったジェノバ」をラスボスにしてしまうとスッキリする。
>真の敵の存在に気づき、忘らるる都でセフィロスと和解、共にジェノバに立ち向かうというところで終了と予想。

この方針で開発中だろうね。
容量的に考えて、最後の大空洞まで実装するのは不可能だからね
もっと言えば、途中のカームとか、ジュノンとか、コスタデルソルなどもカットされるだろうね
手抜きと言えば手抜きになるし、物語本編に注力したと言えばそうなるが。。。
2020/04/16(木) 19:10:00.05ID:NJPeQK9u
>>395
カーム自体がカットの可能性w
403名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:32.72ID:tQ6brikB
>>370
原作(コスタデルソルのリゾート地にて)

宝条「母さん?ああ、イファルナか。元気にしてるのか?」
エアリス「知らないの?死んじゃったよ」
宝条「・・・・・・そうか」

このやりとりを見る限り、宝条はイファルナが死んだことをずっと知らなかったようだな
エアリス以外は興味がなかったのかな?

そもそも、イファルナにどういう実験してたのか?わからんが
404名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:49.48ID:ly/kyWxg
死ぬ様なやばい実験してて知らぬ存ぜぬよりかは
死んだからもっと詳しく解剖とかして研究してやるぜってのが辻褄合う気がするけどな
2020/04/16(木) 19:23:47.50ID:Ck7zzjkG
恒例の解体新書で詳細を補完とかやるんだろうなあ
作品内で説明できんの?w
2020/04/16(木) 19:27:46.79ID:oh/8H426
ホモ村にもホモ山にも大風呂敷を畳む能力など無いのは周知の事実だろ
設定吐き散らかして放置。無能からは何も生まれない
ただ一人でシコって出しただけ
407名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 20:02:54.82ID:DuCcvHgl
>>364
>リメイク1を買わなきゃリメイク2はプレイすら出来ないってことだな
>リメイク2の為に2万のお布施の価値があるかどうか?

現時点では、リメイク2に期待できないな
発売されてから、つべで動画見たりして、判断するわ
2020/04/16(木) 20:06:54.09ID:/GR3MBEQ
エアリスはほむらちゃんだったってマジか
2020/04/16(木) 20:09:24.51ID:X5dEru6s
リメイク2が原作準拠ならいいけどそれならリメイク1のラストはなんだったんだとなるし
原作展開無視なら野村のオリジナルストーリーが面白くなるわけないし
今賞賛してる奴らも手の平返す可能性大
2020/04/16(木) 20:09:26.51ID:3S/7WDSY
予算とか時間が足りないと言いつついらない新キャラとかストーリー追加するのは誰得なんだ?
ファンとしては原作ストーリーを守りつつクオリティを今のゲームの基準に合わせてくれるだけで良かったのに
エアリス生存ルートを望んでるファンも多いとは思うけどそれやっちゃうと全てが変わってしまう・・
411名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 20:12:47.05ID:q8EXSJLo
おんなじ内容にはしないよってのはわかった
最後のキングダムハーツぽいのに萎えた
412名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 20:20:21.10ID:1A3w6do1
>>410
もうエアリス生存ルートとか
そんなレベルじゃない程の改変になりそう

たぶんセフィロスと共闘、ルーファウスとも共闘
真の敵はジェノバ・クイーン(仮称)

ワールドマップ、各地の街、ユフィやシドや飛空艇は軒並み省略
2作目もミッドガルでお使い中心の進行
こんな感じになりそう
2020/04/16(木) 20:20:37.59ID:oh/8H426
ま、原作レイプゲーってことで世界中に知れ渡って終わったも同然でしょ
次は出さないかもな
前作の影響は絶大だからな、ホモティスはそれだけはわかってる
なので逃げるだろう
2020/04/16(木) 20:42:30.59ID:3S/7WDSY
>>412
さすがにユフィシド省略はないでしょ
飛空艇はチョコボストップみたいに行き先決めてファストトラベルするだけのものになりそうだけど
あとやたらセフィロスがクラウドに肩入れしてるのも違和感あった
原作ではあくまで手駒の一つ程度の扱いだったのに、もう完全に制作側がAC意識しすぎてる感が出過ぎだった
ラストのセフィロス戦なんてまんまACだったし
2020/04/16(木) 20:42:45.94ID:xPDupY+z
ストーリーもだけどキャラの改変も嫌だわ
エアリスは明るさが空回りしてるいじめられっ子みたいだし、ティファはぶりっ子みたいだし、バレットは中盤盛り返したとはいえ序盤は不安になるような奴だし
なんつって!もクドいしなんで元の口癖をわざわざ変える必要があるんだ
通して良かったメインキャラってクラウドとビッグスくらいじゃね?
2020/04/16(木) 20:46:35.26ID:GvW2GOlB
運命に抗うってワードが寒すぎる。途端に現実に引き戻されたわ。
メタ要素とかいらんから・・・頼むから原作準拠で作ってくれよ。
417名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 20:56:54.14ID:b5+4f2mG
セフィロス(ジェノバ)の刀で、プレジデント神羅が殺されたシーンで
バレットも死んでるんだよな

でも即座にフィーラーがやってきて、
バレットの刺された箇所を覆うように治癒してくれた
で、何事も無かったかのようにバレットが蘇生して起き上がった

去っていくフィーラーに向かってバレットが一言「ありがとよ」

ちょっと待てよ!なんだこの糞展開は?
「仲間の死」という極めて重要な事なのに、こんな適当な展開でいいのかよ?
野村クンよ、よくもこんな糞イベントを許可できたなぁ
2020/04/16(木) 21:02:49.27ID:oh/8H426
そんなクズが頭やってるくらい終わってる会社ってこった
契約社員ばっかで能率悪いらしいし10年後存続してるか危うい会社
2020/04/16(木) 21:09:21.66ID:u+8PB6w9
FF7の原作を運命に抗えなかった物語に格下げされ、貶され、まるで今回の前座みたいな扱いになっちゃったのが何よりも許せん

いろんな悲しいことが起こったけど自我崩壊もしたけど、それでも前を向いて生きていくってとこが良かったのに
2020/04/16(木) 21:12:54.87ID:u+8PB6w9
>>417
そんなご都合主義の何でもありじゃ、どう見ても原作に勝てるストーリーにはならないだろうな

平行世界とかループとかネタとしては古いのにw
複数の世界に干渉したり行き来したり、その仕組みを司る高次元の存在が黒幕でラスボスとかいった展開もやりかねないな
2020/04/16(木) 21:23:54.28ID:UmfJVB5o
ff15、KH3の次にこれプレイしたから
もうff系列のスタッフでまともなシナリオ書ける人いないんだなぁと思い知った
平行世界だのやり直しだのは10年くらい前に一旦流行して今は下火の要素で
それを原作で微塵も出てない作品のリメイクに今更になって盛り込む意味てオナニー以外に何があるよ?
あと台詞が一々クソダサいの何とかならなかったのか
体験版部分のバレットとジェシーの台詞酷かったけどその後も改善されないままだったし
古い洋画にかぶれたおっさんが酔って書いたような台詞回し多過ぎて辛かった
セフィロスのネットリ具合も気持ち悪くて無理。なにあれ
2020/04/16(木) 21:28:26.13ID:Occy1Yqn
>>419
オリジナル自体、別に運命に翻弄されてる感はなかったしな。
あれはあれで一生懸命やった結果だろうに、
それを運命っていうのはな。

つーかこれ、続編を作る気がしないんだが。
423名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 21:34:12.78ID:ly/kyWxg
まぁ運命変えるならクラウドのセフィロスコピー部分をなんとか出来たらエアリスは死ななそうではある
てかエアリスあん時飛び出していった理由なんだっけ
2020/04/16(木) 21:36:10.62ID:3S/7WDSY
>>419
そうなんだよな。エアリスが死んだ喪失感がゲームへの感情移入をより強くしたし
全てが最後のクライマックスに繋がってて本当に良く出来た最高のストーリーだったのに
それを改変して作り直すなんて制作陣も大それた事考えたもんだ
2020/04/16(木) 22:13:02.69ID:oavaZITk
ジェノバは本当の敵です!エアリス生存セフィロスも仲間です!ってなったらもう他の仲間いらねーからな
最悪クラウドもいらない、一応幻想のクラウドだし必要ないでしょ、そうなるとクラウドのヒロインであるティファもいらない
主人公セフィロスの女主人公ヒロインエアリスで完結でいいよもう
2020/04/16(木) 22:19:06.31ID:12YoJ8lu
>>419
そうそう、それ。
オリジナルあり気で作ってるくせに
オリジナル全否定は人格障害か何かだよ
2020/04/16(木) 22:20:11.18ID:92rJFRvn
ぶっちゃけエアリス死んでも、ほーんって感じだったわ、当時
生きようが死のうがどうでもいいけと一本道だけはやてほしい
まぁ野村は多分わかってると思う
ヴェルサスで作ってたし
あれも新宿脱出とか分作構想だったからな
田畑に全て壊されたが情熱は消えてない
やりたかったことはすべて7リメイクサーガに注ぎ込むんだろう
2020/04/16(木) 22:48:35.76ID:euv7DkcQ
>>427
7リメイクサーガ(笑)
一作で終わりでサーガとかw
2020/04/16(木) 22:51:13.26ID:xPDupY+z
>>427
過去に人が築いたものを荒らしまわらないでほしいわ
ヴェルサスもてめーが遅いせいで下ろされたんだし
KHだけでやっててほしい
2020/04/16(木) 22:52:49.53ID:X5dEru6s
>>422
「実は運命の番人(笑)が裏で調整してた結果ですーw」ってのが最悪だよな
原作で起きたこと全部茶番になる設定やんけ
改変するにしても他にいくらでもやりようあるだろ、マジ野村辞めてくれ
431名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 23:12:34.91ID:4ZV0+30t
>>7
ここら辺から意味不明だった
フィーラーはクソ
432名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 23:36:03.43ID:77W6PEmr
つれぇわ
http://imgur.com/Jqd6ucm.png
http://imgur.com/OJNVwUa.png
433名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/16(木) 23:37:13.29ID:vU8yUomc
>>432
ヨシヒコ..?
2020/04/16(木) 23:48:24.88ID:wr7vC5m/
なんで素直にプレイヤーの選択や行動次第で分岐する、っていう手法にしなかったかな
原作通りの選択をすれば原作通りに、別の行動をすれば別の結果が、っていうことなら
こんな反発されなかったろうに
2020/04/16(木) 23:52:20.82ID:GAIkwc7S
>>434
いちおう続編あるかもみたいな体にしとかないと猛反発食らうから
客に次回作への引き継ぎがあるかもしれないと根拠のない期待をさせるためにも
一作目からシナリオ分岐は出来なかったってだけ
2020/04/17(金) 00:00:03.55ID:oqAQkiBv
分岐するしないの話じゃなくて
違う展開にしたいとか展開を変えるなら、
フィーラーとかでなくプレイヤーの選択でフラグ立てていく方が納得されるって話だよ
2020/04/17(金) 00:03:26.35ID:XcORjIfV
>>436
どのみち一本にまとまってないゲームじゃそんな選択肢と対応した展開用意するのは無理だろ
分作にしたのがそもそもの原因だが
438名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 00:55:09.37ID:nitljNex
まぁ分作のがリスク減らせるからやってんだろうけどさ
FF15みたいに未完成のまま終了の可能性もある訳だしな
2020/04/17(金) 01:12:36.15ID:ZZ/hrWyV
そもそも一作目から大きな分岐を入れる必要がないんだが、実際この壁が運命の分岐点みたく行ってたけどミッドガル出るのは普通に原作通りだし
ファンの関心的にも一番はエアリス生存するかだろうし
こんな手法でわざわざ「原作と違う方向行きます!」なんて宣言しなくても違う展開になったら「リメイクは原作と違う展開にしたんだ」と思うだけだろ、それでも反発はあるだろうが
2020/04/17(金) 01:19:04.63ID:hkP5uS+c
あらすじ変えちゃうならそもそもゲーム業界で言うところのリメイクじゃないですよねそれ
2020/04/17(金) 01:31:59.50ID:ZZ/hrWyV
うん、だからこのゲームは実際の所リメイクではない
リメイクじゃないならリメイクじゃないと発売前にはっきり言うべきだった
2020/04/17(金) 02:16:20.46ID:nsnpGosc
フィーラーとかいないだけで、大分印象違ったのに。
こいつらの存在がもやらせる。
443名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 03:03:09.61ID:kcNrWcOe
これ今作からプレイした人ってクラウド好きになるか?
ただの挙動不審のインキャやん
2020/04/17(金) 03:25:29.19ID:yQHTT6EE
ラスボスが本来の運命の?クラウドバレットティファだったけど何で合体してバハムートになるんだよ
445名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 04:43:33.52ID:91VuRUDX
>>402
カーム、チョコボ牧場、ミドガルズオルム、ミスリルマイン、コンドルフォート、アンダージュノンまではオールカットだろうな
ルーファウス歓迎パレードは一応あるだろうがムービーで処理されそう
視聴率50%目指して行進とかもないだろうな
446名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 05:36:32.88ID:iJwyfw0J
ゼノギアス2枚目みたいにほとんどクラウドの語りとムービーで片付けられるんじゃねw
そんでもって最後異空間みたいなところで平行世界を司る高次の存在と戦って終了。

まあ、このシリーズ自体「FF7」ではないみたいだしどうでもいいやw
447名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 05:48:47.77ID:vPk772de
運命がどうだの言ってる展開が13みたいになりそうで期待できん
2020/04/17(金) 05:49:12.93ID:86lB/x7C
洋ゲーと比べると日本はアニメ漫画レベルの稚拙な脚本しか書けないよな
ゲームの脚本家はアニメ漫画の脚本もやってること多いし当たり前といえば当たり前だけど
2020/04/17(金) 05:51:42.46ID:NYCucJFN
エアリスが、死なないの
450名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 06:14:43.44ID:RsN1qYgH
リメイク版のターゲット層は原作ファンでしょ?その人達をディスるんだから、頭おかしいとしか思えない
451名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 06:24:17.06ID:mnkcAY9Z
新規にも好評とかいう擁護も真っ赤なウソだったしな
リメイクってタイトルからウソっぱちだし一つぐらい本当のこと言えよ
452名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 06:36:29.00ID:iJwyfw0J
新規に好評になる理由なんてないもんな。
一本道の古臭いゲームデザインも、もっさりアクションも、厨二病全開のキャラも、全てリメイクだからこそ許される。
シナリオも面ではそもそも旧作の前振り部分に過ぎないわけで、盛り上がるはずがない。
すでにウィッチャーとかやってきてる新規が絶賛するのは想像できんわ。
453名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 06:40:14.47ID:mtWkbXsB
エアリスが生存してもストーリーはそれほど変わらないだろ
エアリス生存してホーリー唱えるか、死んでからホーリー唱えるかの差しかない
むしろ生きてたほうがストーリーが早く終わるだけ
ストーリーの大筋は変わらん
2020/04/17(金) 06:44:12.32ID:6PZn2w/O
シンプルつまらんかったw
というかゲームじゃねえわな
2020/04/17(金) 06:45:04.74ID:DSzxYy99
エアリスが生きててもオリジナルでも雪のところに用意されてるエアリス用の台詞がリメイクで聞けたとかいって信者が喜びそう
2020/04/17(金) 06:47:24.44ID:FccW4AcS
もはや動画だわ
ゲームじゃない
2020/04/17(金) 06:56:49.69ID:kqRhoRDd
あの喪失感が無くなったら山場がショボいと思う
名シーンだし
2020/04/17(金) 07:00:42.58ID:nsnpGosc
しかも「ここが分岐点」とか言いつつ、普通にミッドガルは出るという。
変わってないやん。
じゃあ運命って何?みたいな。

あと、オリジナルファン向けのサービスのつもりか知らんが、
オリジナルのムービーをそのまま入れるのはどうなんだ。
浮きまくってるやん、と。
無駄なムービーをあんだけ作ってるんだから、
そこは新規で起こせよ、と。

あと、ストーリーに関係ないけど、何でアクションにしたのか。
アクションゲームの割りにはアクションがつまらん。
クラウドの「さすが元ソルジャー」を表現するなら、
せめて鬼武者レベルのアクションゲーにしなきゃ駄目だろ。
全然爽快感がないし、最近のアクションRPGであれば、P5Sの方が余程面白かったわ。

まあ、続編が出たとしても様子見だな、こりゃ。
2020/04/17(金) 07:09:02.27ID:iqXdydzy
>>458
次からシナリオ今以上に大幅に変えますよ(カットしまくる)って宣言じゃない
460名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 07:09:51.33ID:iJwyfw0J
アクション化に関してはコマンド戦闘をこの世から根絶したい勢力ってのが一定程度存在するからな。
DQ11やP5の成功で大分少なくはなったけどね。
見るからに意識高い系のFFスタッフもそのクチなんだろう。

FF12が叩かれまくって、コマンド戦闘のままシームレス化という流れが頓挫したのも大きかった。
2020/04/17(金) 07:21:17.32ID:nsnpGosc
>>460
意識高いというより勘違い野郎どもとしか思えん。
アクションにしたいならアクションにしてもいいけど、
それならそれで面白さを追究して欲しい。
ゲームをやる人間ってのは、ストーリーだけじゃなく、
ゲームのプレイにも面白さを求めてるんだから。
従来のコマンド戦闘の方が面白かったと思われる時点で、
もう本末転倒なんだよなあ。

今のFFの開発者って、自分等でプレイして「面白い」って思えてるのかね?
2020/04/17(金) 07:31:37.42ID:dAYKrAE1
次回作はゼノギアスのDisc2になりそう
それでも3年で出てくれるならまだマシかな
463名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 07:33:23.57ID:iJwyfw0J
>>361
個人的には、パーティー制のゲームをアクションにすること自体無理があると思う。
アクションである以上上手い下手が存在するわけで、非操作キャラの「上手さを」どう設定するかというジレンマが絶対に存在する。
下手過ぎると仲間が役立たずでストレス溜まるし、上手すぎると操作キャラが逃げ回るだけで戦闘が終わる。
前者寄りで調整してるゲームがほとんどだけど、結果仲間を育てる楽しさが失われる。
アクションRPGで名作と言われているゲームが尽く一人プレイ(ウィッチャー、ゼルダなど)は偶然じゃないと思う。

FF7Rはこのジレンマに挑戦しようという気概はあったが、気概だけで終わったw
464名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 07:35:05.26ID:f0m2Dr1g
海外AAA級タイトルのデベロッパーなら、このリメイク版で壱番魔晄炉爆破からゲームスタートじゃなくてCCの時代からゲームスタートさせてたな。
ゲームプレイヤーの選択と行動によって原作通りの展開と結末も、エアリスやザックスが生き延びてセフィロスが仲間にすらなるIFも、プレイヤーが選んだ未来として自然な形で追体験できる作りにしていたことだろう。
2020/04/17(金) 07:40:12.14ID:/7BLbMzv
>>464
そんな複雑なゲーム今のスクエニ内部チームが何百人束になったって作れるわけ無いだろいい加減にしろ!
2020/04/17(金) 07:46:29.53ID:f0m2Dr1g
>>460
FF12のガンビットは、あの時代にしては凄かったね。
もうちょっと洗練させれば、プログラミング基礎の学習にそのまま使えるからな。
2020/04/17(金) 08:02:25.58ID:hFvzkpWE
今後も原作通りに進んでほしいって言うとフィーラーwwwwって罵り始めるネガキャン勢の声がでかいから
まあこんなスレもできちゃうわな
たぶん、次回の開発も普通に原作準拠で作ってると思うけどな
468名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 08:07:42.25ID:0VwkHwWb
俺が許せないのは、
単なるストーリー改変っていうレベルじゃないからな。
原作ファンが作中で「フィーラー」「なんだコイツら!?」とディスられて、
挙句の果てに、主人公達に倒されて、まるで呪縛から解放されたかのような演出をしてたぐらい
この上ない陰湿な改悪だからな。
2020/04/17(金) 08:10:49.85ID:etXftQ/N
>>453
エアリスが生存すると、元々の物語の後半の動機がほとんどなくって
話が早く解決しちゃうよな

FF7の特に後半のストーリーの根幹は感動も含めてエアリスの死で成り立ってるとこが大きい。
彼女が残したものを必死で守るってストーリーだから。
クラウドの自我崩壊にも関連があるし、こっちもFF7の話には欠かせない。

割と早く死んでしまうので、分岐は無理だろうな。このクオリティなら。
だから、原作のストーリーを捨てなきゃいかんだろうなあ

ファンサービスとしては、生存期間のイベントを充実させるとかじゃないかな。
ゴールドソーサーとか

個人的には、このクオリティで原作通りの話を1回は見たいんだよな
2020/04/17(金) 08:12:42.58ID:NjC9pHjJ
>>468
原作が運命に抗えなかった物語として貶されてるのが
酷いよなあ
471名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 08:12:46.28ID:iJwyfw0J
なんなら野村本人が5chで原作ファンを「フィーラーww」って煽ってんじゃないかと疑うレベルの陰湿さ。
このスレにもそのうち本人降臨するんじゃね?w
472名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 08:22:03.23ID:zdxRuVcO
可愛い魔法タイプのエアリス最後まで使えるとか最高じゃん
エアリスいなかったら肉体派の脳筋ばかりでRPGとしては致命的にバランス悪い
2020/04/17(金) 08:26:02.22ID:c2/iPbfO
新キャラ、フィーラ?いらねーっす ストーリー意味わからんKHみたいになったらどうしてくれんの?
474名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 08:29:35.75ID:evXY6BME
話変えるならリメイクって誤解を招く表記じゃなくて新訳FF7とかにして欲しかったわ
フィーラーはガチでクソ
選択肢で分岐するとかならまあ
2020/04/17(金) 08:37:44.32ID:c2/iPbfO
KHはスクエニ キャラの所だけスキップしてやろうとしたけどアナ雪まで耐えられなかった どうして余計なものいれちゃうの?もう病気だろって思うくらい萎えた
FF7でもスキップありきにするのだけはやめてくれ
2020/04/17(金) 08:39:50.18ID:WDmHOVLj
確かに新約FF7のほうが
厨二感出てるしエヴァっぽいし
むしろもっとなんでもありになるよな

スクエニは創作センス落ちてるから
プレイヤーを騙す形でしか創作できないんだろうな
2020/04/17(金) 08:41:34.44ID:hFvzkpWE
ただ、一つ言えるのは今はあくまで「改悪されるかもしれない」っていう可能性の話だってこと
もう変わるのが確定したと思ってしまうのはまだ早い
本スレで改変楽しみとかエアリス生存決定で嬉しいとか言ってるのほとんどゲハから来たネガキャン勢だからね
2020/04/17(金) 08:41:48.90ID:rgr7CQyf
エアリス生存望む人はこのスレに合ってないからリメスレにお帰り
479名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 08:45:13.23ID:iJwyfw0J
ただ、改変する気がないのであればわざわざフィーラーなんかを出して倒させる意味がないんだよな。
客観的に見て今後の展開も改変の可能性が極めて高いと考えるのが自然。
2020/04/17(金) 08:47:07.13ID:4XqBdQiC
もうオープニングの野村の名前バーン!でえ?と思ったけど進めるうちにん?ん?となってどんどん違和感が大きくなった
これリメイクって名乗った詐欺だよほんと
面白いは面白いけどスピンオフとして出して欲しかった
ヒゲ帰って来て
2020/04/17(金) 09:01:22.43ID:evXY6BME
ゲームとしては面白いだけに話が訳わからない感じになりそうなのが残念
482名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:04:00.12ID:lJbe5U+q
そもそも、フィーラーそのものが出ちゃった影響で話の大筋も変になっちゃってる
「何でレッド13やエアリスはフィーラーの存在知ってるの」とか
「対神羅から何で唐突に対フィーラーにもなっていってるの」とか
2020/04/17(金) 09:10:37.13ID:wC1wvV6v
原作から話変えるのならそれでいいけどフィーラー何ていらんわ
原作と違う部分作って明確に表現すりゃいいだけ
リメイク単体で見た場合イミフな存在フィーラーが盛り上がりに水さしまくりで萎える
484名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:11:58.75ID:iJwyfw0J
野村が原作ファンを嘲笑うためだけに作られた存在だからな
485名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:12:41.58ID:7iBXr0Z9
「最終章は疑問だったが、最終章以外は良かった」とか評価してる人も多いけど
よーく見直してみろよ

最初からセフィロスが星の崩壊を示唆していて

エアリスは最初からフィーラーに阻まれている、
⇒エアリスが原作通りの展開を変えようと画策してるからフィーラーが警戒している
しかも花を半ば強引に渡すんだが花言葉は「再会」
別れ際に「またね」という原作になかった追加

二人とも、原作の結末を知っていて、
それを変える為にループした存在だってのは明らかだ

明らかにスタート時点からオカシイと気づけよ
この作品は最終章を省いても気持ちの悪い改変だらけなんだよ
2020/04/17(金) 09:15:07.72ID:kqRhoRDd
ヒゲが死の重みを描くためにカットしたらしい野村構想のエアリス復活イベやるんだろうな
没になるには相応の理由があると痛感しそうだ
2020/04/17(金) 09:15:35.70ID:NjC9pHjJ
>>485
正確にはラストと言うよりフィーラー関係が駄目だな

セフィロスも粘着しすぎだし、
エアリスも悟りきっちゃってるからなw
488名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:17:22.18ID:iJwyfw0J
ヒゲの再評価が進みそうだなw
サムライ8でナルトの編集の評価が爆上げしたように。
2020/04/17(金) 09:17:28.98ID:hnrDAU0r
原作を厳格に守りたい気持ちはわからなくもないけど
駄々っ子すぎやん
分作ってわかった時点で購入しないこと決まってたわけでしょ?
2020/04/17(金) 09:29:06.87ID:IMA02psz
分作もだがリメイク(嘘)表記もだろ
なにからなにまで舐めすぎなんだよ
2020/04/17(金) 09:31:55.85ID:IMA02psz
中途半端に原作に肖ってるその腐った精神
なんとかならない?
492名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:32:26.51ID:tWB9d+Ru
ミッドガル編以降は原作通りに作れないから
どうとでも出来るようにメタ要素いれました

これって、去年のドラクエ映画で
一本でDQ5のストーリーを全部やるの無理だからって
メタ要素入れたのと同じパターンなんだよな
2020/04/17(金) 09:33:43.19ID:5i3hSzbo
ps2時代にff10のグラで.hack方式の分割リメイクしときゃ良かったのに

そんで次世代機でクライシスコアと一緒にリマスターして売ればバッチリだったろ
最終兵器投入すんのが遅すぎた印象だわ
まあもう何を言っても遅いね
フィーラーの存在って原作好きな奴を揶揄してる感あるしもうff7リメイクへの熱は冷めた
2020/04/17(金) 09:35:47.79ID:MHIDk2Yp
いやーーー・・・・買わないで良かったwww
フルプライスで買ったやつは本当にご愁傷様、まあ授業料と思うしかないね
これから買おうか迷ってるやつはまず動画で序盤チェックををおすすめする
映像きれいならなんでもいいやってやつは買い
原作の純粋な再現を求めてるなら「絶対」に辞めておけ
はっきりいってホモ村とホモ山の二次創作物だから
2020/04/17(金) 09:38:10.53ID:dX6JOLkt
原作のストーリーそのままじゃリメイクの意味ないって意見みかけたけど
新規からしたら原作そのままの方が分かりやすく楽しめて良くないか?

原作で容量足りなくて省いた所とかを補完して丁寧に作り直すのもリメイクだと思うんだけど
2020/04/17(金) 09:43:15.97ID:NjC9pHjJ
>>492
同じこと思った

今後の計画は白紙だから、
続編作らなくてもいいようにしたんだろうな
2020/04/17(金) 09:44:15.14ID:Ff5rii/r
>>495
原作のストーリーを今の技術でみたいだけだったんだがなあ
フィーラーとかまじでいらないよ
これはリメイクじゃなくてもはや7の続編じゃん
2020/04/17(金) 09:45:13.87ID:v7Fjr2hb
リメイクで見たかったのはキャラやストーリーの掘り下げであって原作に存在しない謎設定の追加では無いよな
499名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:48:44.25ID:H5vMKnZq
ガクトがローランド連れてきて一緒に戦う世界線
2020/04/17(金) 09:48:49.29ID:U7t9k9Al
ドラクエ5って理想的なリメイクだったな
2020/04/17(金) 09:48:51.85ID:Ff5rii/r
正直ローチェだっけ?バイク乗りの3ソルジャー追加とかは良いと思うんだ
ソルジャーって原作だとほとんど出てこなかったしそういうライバルキャラが
一人増える分には面白くなりそうではあると個人的には思う
でもフィーラー関連はそういう原作につけたしではなく原作をまるまる壊す設定だから
いらない
2020/04/17(金) 09:52:30.49ID:IMA02psz
野村さぁ、勘違いしすぎだって
ヒゲがいなかったら存在すらしてないぞ
2020/04/17(金) 09:53:28.66ID:UQrlnPZF
1週目では無難に原作のストーリーをなぞって
2周目からはフィーラーの存在が見えるようになって運命を変える方向に物語が進むとかならまだ良かったんだけど
分作のせいでそういうのはできないんだろうな
504名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:54:50.07ID:H5vMKnZq
>>501
実際ローチェ戦は意外とちゃんとした一騎討ちしててブレイブカウンターで遊べて楽しかった。
ただ後半に連れてバトル画面が騒がしくてなんか安っぽい絵面に、神羅ビル手前で飛んでるドラゴンみたいなのに当たり前のように超人跳躍力で飛んでいくのはちょっとダサい、カメラ引きになると尚更しょぼい。
楽しみにしてたルーファウスもなんか小物みたいな動きで萎えた。
じっとしてろw
2020/04/17(金) 09:55:01.02ID:NjC9pHjJ
>>503
分作のせいだろうな

この量だと分岐とか作ってられないだろうし
506名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:56:10.31ID:iJwyfw0J
そもそもデザイン屋の野村がなんで全体指揮の立場になってるんだよ。
日本企業型人事の悪い点がモロに出てる。
絵描きに話作らせてまともなもん
507名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:56:26.44ID:iJwyfw0J
が出るわけないだろ。
2020/04/17(金) 09:57:42.72ID:dX6JOLkt
>>501
ジェシーのエピソードとローチェの追加は良かった
こういうのがFF7の世界観の掘り下げだと思う

女装イベントの密度増やすための推薦人やコルネオコロッセオも個人的にはアリだと思った
ただレズリーのエピソードは要らなかった。ぽっと出のキャラの過去に興味ないし
509名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 10:03:46.37ID:H5vMKnZq
で、みんなこのソフトどうするの?
自分はデラックスをDLで買ったから死んだけど
もう無理なんでセーブもアプリも消した。
トロコンする気でボックスクラッシュやダンスやティファ懸垂とかのトロフィーは集めてたのにラストみて終わった。
2020/04/17(金) 10:05:42.45ID:f0m2Dr1g
>>478
別にエアリスの生存を望んでいないわけではなくて、もっと原作舞台の設定に沿った自然な形でのストーリー改変はできるでしょってこと。
511名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 10:13:42.27ID:H5vMKnZq
いくらゲームだからといって元々あった大筋のストーリーに蘇生とか死亡回避とかやめてほしいわ。
だからゲームって馬鹿にされるんだと思ったわ。
ドラクエ11みたいに予め発売されて段階でそれ込みのストーリーだったり
クロノみたいに並行世界や時間移動を題材にしてるならいいが。
2020/04/17(金) 10:15:00.75ID:dX6JOLkt
野村がFF7は上書きしないってインタビューで言ってたのはパラレルワールドだから実質上書きされてないでしょ?(笑)ってニュアンスだったんだな
513名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 10:19:16.85ID:XJAPr0N6
>>512
「まあ不安もあるでしょうが
まさか絶望になるとはね
正直このリメイク出来が悪くなるわけがないと思ってたらから、なんならオリジナルに上書き
してもいいくらいの気持ちで待ってたのにこれ。
514名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 10:29:49.88ID:H5vMKnZq
自分が勧めて7をきっかけにFFほぼ全てやるようになった幼なじみもクリア後ピタリとトロフィー更新止まってて同じ感想な気配がしてきた。
彼はダーツ、懸垂、バトレポ、クラッシュハードやらのトロフィーなんかまでは絶対に集めないタイプだからなあ......。
今回はやり込むと思うって言ってたし。
これやるまで死ねないなとずっと語り合ってたのに
2020/04/17(金) 10:30:14.69ID:V77e+R3D
ここで無理やりストーリーを終わらせるなら運命の壁をくぐってください、出血大サービスでセフィロスが勝負してくれます。
次回作はくぐらなかった場合の話が続きます、フィーラーは原作ストーリーで不自然なところをゴリ押すためにこれからもがんばります。

だったらギリ許す、まあありえないだろうけど。
516名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 10:50:35.63ID:mtWkbXsB
>>515
セフィロスの作った運命の扉から入って、戻ってきた世界は別の世界線という解釈もあるらしい
2020/04/17(金) 11:07:12.49ID:pLYMMpar
フィーラー()とかいうメタっぽいノリが最悪すぎるわ
改変するなら自然にストーリーに落とし込んでほしい
中二系の名作が高二化して萎え萎え

クラウドが神羅時代の同僚と遭遇して
シナリオが変わっていく含みを見せるだけならワクワクできた
518名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 11:25:09.24ID:7LZWbz+H
野島のエアリスごり押し酷すぎ
クラウドを削除, 今回エアリス単独ヒロイン.
2020/04/17(金) 11:42:16.42ID:K/2zj4k2
>>509
やりこむつもりだったけどクリアしたら二度とやるかって気分になった
なーにがフィーラーじゃ
2020/04/17(金) 11:44:54.43ID:Fo70npE0
ラストでセフィロスまで出してくるあたり本当にこの一作で終わらせる気だったのかもな
セフィロスが死ねば星の危機も無くなるからそこでハッピーエンドに出来るし
その為にフィーラーを追加してラストに倒すことで原作のその後の話全部消去してしまったんだろう
521名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 11:56:50.05ID:M5k/8pX6
セフィロスとエアリスはループ2周目だから良いとして、

それ以外のメンバーは
一周目の運命がどんなのか知らないわけだから、
運命に抗う理由が無いのに、何故かその場のノリで抗っちゃってる感じがして
ハンパなく強い違和感を覚えたわ

そして、そう仕向けてるエアリスも何か怪しいなと感じた
本来のエアリスならば、自分の命よりも星のことを優先するはずだ
そして、一周目では自分は死ぬけど星は守られたことも知っているはず

ならば、そのまま運命に従っていれば良いじゃないか
何故に約束された未来を壊してまで運営に抗って「自由」を手にしなきゃいけなかったのか?
その理由が作品中で全く語られていないのがプレイヤーに不親切すぎるんだよ
2020/04/17(金) 12:01:29.31ID:Ff5rii/r
>>521
エアリスとザックスはアドベンドチルドレンで二人で仲良くライフストリームで暮らしてたから別に復活とかいらないと思うのだが、このままだとエアリスもザックスも生存させそうで怖い、下手したらセフィロスすらピサロルートかもしれないし今後が本当に不安
2020/04/17(金) 12:02:16.95ID:evXY6BME
バレット「お前らが何の話してるのか全然分からん」
524名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 12:07:12.12ID:H5vMKnZq
そもそもダージュでギャグみたいなガクトエンディングぶち込んだ上そもそもそれが既に打ち切り状態
これで期待できる奴がいるとかクスリキメてるとしか思えないわw
525名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 12:19:03.22ID:ynKSIkm2
>>340
そうですね
526名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 12:19:21.85ID:ynKSIkm2
>>322
そうですよ
2020/04/17(金) 12:20:58.68ID:Ng0rgF1k
作品に思い入れがある人ほど裏切られた感じだろう
キャラしか見てない奴だけ喜んでる感じ
528名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 12:21:12.96ID:H5vMKnZq
あんなゲテモノラスボスで楽しいか?
原作のラスボスの前座だぞ
529名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 12:24:25.89ID:H5vMKnZq
>>527
ほんまこれやったんやなあってファンにがっかりしてる。
しかも中にはほぼ覚えてない奴やコンピレーションノータッチだから如何に合併後のスクエニがやらかしてるからよく理解してない連中だらけ。
15もやってなければKHも何作出てるかも知らずにせいぜい1くらいしかやってないみたいな、野村の残念な部分は一切知らないかのような連中。
2020/04/17(金) 12:39:09.85ID:oSngpG9Z
500年以上先がなんらかの理由で結局バッドエンド
メテオを回避したところでバッドエンドに収束
だからタイムリープした
特異点はミッドガルからの脱出
そこで運命を殺したからバッドエンドへの収束は立ち消えた
バッドエンドを回避するために旅をする
鍵を握るのはセフィロス
なんならエアリスは死なずに済むかもしれない

熱い展開よね、さすのむ
2020/04/17(金) 12:42:15.76ID:Fo70npE0
全く全部が駄目って訳じゃなくて良い所もあるだけにストーリー改変が残念でならない
バトルは楽しいから2周目やってるけどフィーラーが出る度テンション下がる
532名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 12:42:27.10ID:vPk772de
途中まで楽しめてたのに最後のフィーラーとかキングダムハーツやらされてんのかと思た
2020/04/17(金) 12:45:08.17ID:oqAQkiBv
ほぼ新規に等しい、PS版だけプレイしてもうよく覚えてないライト層とか派生やってない層を責めるのはお門違いだろう
知らなければ何も違和感や疑問をいだかないのは当たり前だ

責められるべきは責任がある製作スタッフだけだよ
2020/04/17(金) 12:45:09.16ID:1SWwjl/x
>>522
これ本スレでもよく言うやついるけど死んで幸せならセフィロスに逆らわずみんな仲良く死んで一つになればよくね
死ぬのは構わないが死後干渉し過ぎて生死に重さが無くなってきてる
リメイクじゃ2周目までしだしてるし
2020/04/17(金) 12:51:19.44ID:orXPrQLb
フィーラーoffモードがほしい
2020/04/17(金) 13:11:42.42ID:ZyN2X1qb
>>530
エアリス生存って勝手に一人で突っ走んな馬鹿女ってだけで済むだろ
死んだ方が受けるから死なせましょうってキャラだから
2020/04/17(金) 13:14:17.47ID:nsnpGosc
>>534
お前、家族でもいいけど、大事な人が死んだことねーだろ。
死んだ後のことなんて誰もわかんねーし、
結果そうだったってことで割り切れるもんじゃねーよ。
2020/04/17(金) 13:17:23.97ID:GcArROTi
与えられる側が何を勘違いしているんだか
世界最高峰のグラや新感覚バトルでFF7を楽しめるのは誰のおかげだと思ってるのかねぇ

クラシックモードにすればストーリーも原作通りになるならよかったかもね

そうすればフィーラーとかも見ずに済む
世間が考察に賑わってエアリス復活に夢見ていてもお構いなし
確定しているFF7をせめて現代のグラで楽しめるぞ
2020/04/17(金) 13:17:43.17ID:dAYKrAE1
ジェシー使えないのか
540名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 13:20:25.43ID:EzBMZU9S
リメイク版では、セフィロスの目的が”謎の星雲から星を守ること”に変わったし
もうセフィロスがメテオを落とす必要性は無くなったな
それに対抗する為にエアリスがホーリーを発動させる必要も無くなった
よってセフィロスがエアリスの命を狙う動機も無くなった

で、続編どーすんの?
ちゃんと辻褄が合うようなストーリー展開に出来るのか?
原作ファンを納得できるだけの内容に出来るのか?
不安だらけなんだが
2020/04/17(金) 13:30:37.27ID:XIp6kMMH
>>464
オープニングをCCで始めたらFF7リメイクがCCの続編に格下げになるしまともなメーカーほどやらないでしょ
542名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 13:38:40.71ID:HyIYNxkf
運命の番人はFF零式かFF13あたりから持ってきたようで浮いてるんだよな 実際後付けで都合のいい存在だし
せめて黒マテリアみたいにマテリア的な存在にして世界観合わせてくれや
2020/04/17(金) 13:47:08.33ID:Rnt8AryX
まぁ23年前と同じことやってもつまらんしな
分作で数年かけてクリアしたストーリーが「知ってた」で終わる話

今回はリメイクというより新作だね
2020/04/17(金) 13:48:12.81ID:MHIDk2Yp
おいおい与えたのはヒゲと北瀬と野島だろ
キチガイ信者は平然と捏造しよる
新感覚バトル?モンハンの劣化パクりバトルやんけw
グラは認める、だがそれ野村の能力とは無関係
2020/04/17(金) 13:50:43.12ID:kCM/wdVs
リメイク次作はいつ出るか?が問題だわ
糞開発の事だから
また2〜5年とか待たせそうだし

本当に今のスクエニは糞過ぎる
1〜2年周期で、神ナンバリングを出してた昔が考えられないくらい遅く無能
2020/04/17(金) 13:52:04.05ID:n4SVK5tB
本スレだと意外と好評なのな
2020/04/17(金) 13:56:02.30ID:Ng0rgF1k
>>544
野村はアスファルトの粒の大きさに拘ってただけ
2020/04/17(金) 13:56:25.55ID:MHIDk2Yp
>>547
wwwww
2020/04/17(金) 14:22:10.85ID:TDkv4MQy
シナリオデザインが鳥山求先生だからか
FF13の意味不明っぷりがオリジナル部分にでてるよな
550名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 14:26:26.25ID:wMCZe8ZQ
最終章で、運命の番人を倒した後
時空の狭間みたいな所にワープして、セフィロスが登場して
決戦が始まるんだけど

そこでエアリスが
「あともう少し、みんなで望み叶えよう!」って激を飛ばしていたが

激しい違和感を覚えたわ

「はぁ?コレが皆の望みだって!?」
「ふざけんなって、(原作通りの)運命を変えたいのはお前だけだろ!」
「全部お前が強引に誘導したんだろうが!」
って思いっきり突っ込んだわ
551名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 14:30:35.92ID:iJwyfw0J
つまりエアリスは自分が助かりたいがためだけに運命をねじ曲げようとしてるクズ、と。
2020/04/17(金) 14:30:43.92ID:6N8rgIi5
原作ラストで一瞬映るOPと同じカットのエアリス、実はリメイク版のOPエアリスに繋がる
そもそも原作FF7自体が、リメイク版のエアリスが路地裏のライフストリームから見た未来の記憶
その後フィーラーに記憶を奪われてる最中にクラウドが現れたので半端に記憶が残った
553名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 14:39:10.84ID:5++E+7FS
今クリアした。エアリスと出会うところからすでにまずい予感はしてたけど悪い方向に裏切ってきたわ
アマレビューとか本スレ覗いてきたけど概ね好評で行く宛がない。皆正気か?
2020/04/17(金) 14:42:09.72ID:MHIDk2Yp
アマレビュなんて工作員と業者とサクラの巣窟やんけ
あんなん真に受けるやつはガイジくらいでしょ
大体定型文っぽいからすぐわかるけどな
2020/04/17(金) 14:42:38.25ID:Rnt8AryX
>>552
面白い
原作のオープニングとラストが重なる演出を上手く利用したわけだ
556名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 14:47:48.43ID:Yw3ZDXxM
>>553
本スレは、マンセー信者しかいないから見ても無駄だな
反省会場ってスレもあるが、そこでは主に戦闘の不満や、システム面の不満が中心だ
ストーリー改悪に関しての不満がある人は、ここで存分に思ったことを吐き出せば良い

本スレとかアマレビューだけ見てたら、ストーリーに不満を持つ人なんて皆無かと思われるが、
実際はこのスレの内容みればわかるが、不満持ってる人も結構いるってコト
2020/04/17(金) 14:52:44.79ID:evXY6BME
DLCでフィーラーエンカウントなしのマテリアが必要
558名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 14:53:48.79ID:ll6nm0jt
steamでFF7Rでたら外人が最後のシーン全部カットのmod作る気がするわ
2020/04/17(金) 14:59:11.86ID:Rnt8AryX
>>552
見直してみたらオリジナルのオープニングはライフストリームを見た後にエアリスが向いた方向にテクテク歩いていくけど

リメイクでは、見た方向の何かから逃げるように反対方向に逃げていった
そしてオリジナルではなかった、クラウドに渡す花を踏まれて意味ありげな表情
クラウドと会うところでフィーラーが初登場。思えば、あの時点でフィーラーが登場してエアリスを襲う理由なんかなかったわけだから、記憶を奪いにきたのかもしれない

となると、本当にオリジナルの直後の続編だねこれ
2020/04/17(金) 15:04:23.20ID:K/2zj4k2
>>550
それw勝手にあろうことか原作のメインキャラ使ってファンの気持ち代弁した気になってんじゃねーよと
>>553
まだクリアしてない人が多いだけと思われる
2020/04/17(金) 15:10:24.96ID:MHIDk2Yp
>>558
そんなエネルギーすら沸いてこないでしょ
あっちでも浅いだのゴミだの言われてるのにw
562名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 15:22:17.38ID:BbY93rB5
>>553
発売して最初のうちは、最終章からエンディングの意味がわからなかった人も多いだろう
最終章以外は、ほぼ原作通りの展開+αになってるから、充分に満足できてたけど
エンディングだけは???状態で、でもそれ以外は映像美と声優ボイスで高い評価をしてた人が多かった
ところが日にちが経つにつれて、最終章からエンディングの内容の検証が進んで
どうも続編からは並行世界で独自路線のストーリー展開されるってのが明らかになってきて
評価がガラっと変わりつつある。今はそんな感じじゃね。
563名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 15:24:04.68ID:/Q4RXjBd
FF7R買った奴らって詐欺被害者みたいだよな
詐欺被害者って自分が詐欺にあったって中々認めないらしいぜ
2020/04/17(金) 15:34:08.43ID:MHIDk2Yp
まあ自分は安易に信じて騙された惨めなガイジですぅって認めるようなもんだからなw
昔テレビか何かに出てたチンピラが言ってたよ
正論を認めないのはそれを認めると今まで生きてきた自分の否定することになるから
意地はって言い訳ばかりしてきたってな
それと同じw
2020/04/17(金) 15:51:52.47ID:NjC9pHjJ
>>543
補完してくれるだけで十分なんだけどなあ
今回だってフィーラーとかメタ要素がなければ十分満足したよ
2020/04/17(金) 15:53:13.92ID:wC1wvV6v
1年後くらいにエアリスEDティファEDユフィED作ってくれればいいや
何ならゲームじゃなくてもいい
567名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 16:49:24.31ID:5++E+7FS
>>562
そうかなるほどな
でもそもそもエンディングで???ってなる時点で正統なリメイクとしておかしいと思うんだ
私は道中も騙し騙しやってたけど最後の最後で訳がわからないなりにああ釣られたんだなって確信した
568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 16:52:39.56ID:IFQ8S9IB
>>553
Twitterのクリア感想みてると最後に関しては思うところがあるような意見結構見るけど吐きだめの5chで肯定民だらけなのはなんか気持ち悪いよな
2020/04/17(金) 16:55:38.88ID:fo+ibSfw
ストーリー云々はさておき、登場人物がほぼ全員時代遅れのビジュアル系というかホストみたいな奴らばっかなのにはいい加減辟易するね
いつまでこの路線やるんだFFは
あと目の大きさが違和感
2020/04/17(金) 16:57:32.92ID:Ff5rii/r
フィーラーという存在がいるということは元になった歴史があるということで
その歴史を変えようとしている奴がいるということになり
その変えようとしたものか変えなければいけなくなった原因がラスボスとなるためにラスボスがセフィロスではあり得なくなってしまった
リメイク詐欺
571名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 17:01:08.86ID:c15+7JYx
>>565
このグラフィックでエロゲ作ってくれって素直に言えよ!
572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 17:03:08.26ID:5++E+7FS
>>543
つまらんか?
リメイクってそもそもそういうもんだろ
同じことやってもつまらんと思うのならそれこそ新作作ればいい。今回のは新作っていうのはその通りだと思うよ。タチが悪いのは「リメイク」って銘打ってるところだよ
573名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 17:07:08.74ID:IFQ8S9IB
>>569
元々アニメ調のキャラをリアル化させたらまあ違和感しかないな 
孫悟空を実写化させたら髪型に違和感がすごいみたいなもんでKHくらいのデフォルメした感じのがしっくりくる
2020/04/17(金) 17:11:34.54ID:Ff5rii/r
>>573
クラウドがあの格好でシンラビルで
普通のオフィスにいるのまわりが普通のサラリーマンみたいなのにあわさりクラウドたちが浮きすぎて激しい違和感
2020/04/17(金) 17:17:42.47ID:dAYKrAE1
セフィロ倒した後に真ボスが追加されるのは確定だろうね
576名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 17:19:11.65ID:IFQ8S9IB
>>574
ソルジャーとか神羅兵もビルに配置しとけばよかったかもな
スーツ姿のリーマンしかいなかったし
2020/04/17(金) 17:26:43.27ID:MHIDk2Yp
拳や蹴りで機械やら神羅兵をバッコバッコぶち殺していく
サイボーク体術おばけのティファが

列車から飛び降りれないよぉ・・・・

とかペラすぎてもうw
強いのは良いんだよ、けど現実のか弱い一般人の女みたいなクソ演出はいれんなと
そんな誰でも気づく至極当然の矛盾点の調整もできない
野村も鳥山もなろう系作家以下のクズだわまじで
2020/04/17(金) 17:30:11.94ID:IMA02psz
ヒゲの言葉を純粋に受け取ってなんでもアリにするのはいい
ただし、自分の作品でやるべき
FFはヒゲの作品だって理解してるのになぜ壊した
リメイクというタイトルで既存ユーザーの足元見てるのが最悪なんだよ せめて別タイトルだろ
なぁ野村よぉ
ヒゲに許可もらってたとしてもだ。批判は必至だったろ。まあ、覚悟の上ならいいけど。
どこでもいいから今作について発言してくれ
2020/04/17(金) 17:34:47.26ID:MHIDk2Yp
ヒゲはテラバトル2がずっコケて会社が今ピンチでそれどころじゃない
お空きれいおじさんになっちゃってるw
2020/04/17(金) 17:38:43.00ID:IMA02psz
テラバトル1好きだったのに暴走しちゃったね
ユーザーの声を無視したし。もったいない…
581名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 17:52:42.64ID:dF9AgmVP
ストーリー失望スレもだいぶ活発になってきたな
やっぱり原作ファンで、今作に失望してる人も結構いるんだな

発売日に買ったけど、まだ未クリアで、日々ちょっとづつ進めてる人も多いだろうから
エンディングを見てポカーン状態からの失望に転じる人も増えそうだ
582名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 17:53:04.02ID:5++E+7FS
>>569

そもそも野村が顔の骨格や造形で描き分けるタイプのイラスト屋じゃないから顔立ちが似るし(特に美男美女キャラ)、

モデリングもリアルに寄せるか二次に寄せるかの方向が中途半端なんだよな。だから不気味になる。キャラデザは二次系なのにグラフィックはリアルになっていってる。グラフィックの進化に合わせてデザイン担当を変えないとずっとこのまま
2020/04/17(金) 17:59:29.45ID:evXY6BME
アバランチ組の最後を看取る→実は助かってましたって死際シーンが安っぽくなるから嫌い
助かる伏線とか何もなかったよね
2020/04/17(金) 17:59:37.14ID:ZZ/hrWyV
>>543
>同じことやってもつまらんしな

作ってる方はそうなんだろうな
こっちからすると余計なことされる方がつまらないけど
2020/04/17(金) 18:02:55.47ID:ZZ/hrWyV
>>583
ほんとこれ、興醒めでしかないわ
バレット含め一作だけで何回同じ様なことやってんだよ
2020/04/17(金) 18:05:56.12ID:QIoOVn7R
>>572
リメイクの意味は違うぞ
587名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 18:14:32.25ID:IFQ8S9IB
>>543
当時のスタッフの新シナリオならみたいけど今の野村の新シナリオなんか見たくないけどな
すでにセフィロスとエアリスが意味深なポエムキャラになりかけてるし、主人公達がよくわからない概念と疑問も抱かず戦ってるし、キャラに感情移入できず置いてけぼり感はKHのそれなんだよな
2020/04/17(金) 18:16:55.01ID:orXPrQLb
あんだけがっつり研究所パートがあるんなら原作通りred13もプレイアブルにしてくれよ。
運命の番人カットしときゃ作れただろ…
2020/04/17(金) 18:20:47.98ID:TYjdkowv
リメイクの範疇は二次創作的な物も含まれる
文句言ってるやつは、勝手に原作通りと勘違いしてキレてるだけ
2020/04/17(金) 18:23:07.86ID:Pv0ujcS2
>>581
クソゲーなら売って損切できるのがDL版よりパケ版が遥かによく売れる理由のひとつだし
(Amazonは)在庫無くなってるからこれからまだまだ伸びる!とか言ってるアホがいるが
15と同じく失望したファンが手放した分が追加生産分と合流して叩き売られるのが目に見えてるよな…
まあ最近のFF見ててまた騙されるなよって言いたいが
591名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 18:25:40.57ID:c3HNBUxs
>>589
いくらゲームリメイクの定義をノムリッシュ解釈したところで
客にウケなきゃ失敗作だろwアホかwww
2020/04/17(金) 18:26:42.34ID:ZZ/hrWyV
2次創作は2次創作
原作無視して別ストーリー展開するのはリブート
リメイクは多少の変更はあっても大筋は変えないのが普通

そして何よりこれが批判されてるのは改変そのもの以上にそのやり方
2020/04/17(金) 18:26:55.05ID:TYjdkowv
忠実に原作をリマスターするとは一言も言ってないからな

なんか勝手に原作通りだと思ってるやつが多すぎる
だいたい、原作通りにしても「知ってた」で驚きも感動もない
膨大な開発コストかけて馬鹿げてることだ
2020/04/17(金) 18:29:04.49ID:MHIDk2Yp
社員が湧き始める時間帯だぁ・・・w
2020/04/17(金) 18:29:53.87ID:TYjdkowv
>>591
うけてるんだよなあ
2020/04/17(金) 18:29:55.40ID:U7vM7dYD
グラフィック
最先端技術を駆使した世界最高水準

バトル
アクションとコマンドをハイブリッドした革新的なバトルシステム

マップ
無駄を削ぎ落としつつミッドガルを隅々まで堪能できるスマートでダイナミックなハイセンスマップ

ロード
なしと言えるほど発生しない、ユーザー目線であり驚くべきテクノロジー

ストーリー
奥深く偉大なオリジナルを踏襲した星と記憶のテーマを残しつつ並行世界、時空超越をハイブリッドさせファンのメタファーも取り入れたまさに究極の幻想
2020/04/17(金) 18:32:46.18ID:oteF9k3P
懐古厨の声はでかいが概ね好評っぽい
2020/04/17(金) 18:32:52.94ID:evXY6BME
忠実に再現しないでも面白いならいいけど、原作から要素増やして話が雑になってるから言ってんだよね
最後の方は謎の電波受信してるだろ
2020/04/17(金) 18:33:19.30ID:MtJBoLw7
口先三寸でごまかそうとしても詐欺は詐欺なんだよなぁ
2020/04/17(金) 18:35:03.88ID:ZZ/hrWyV
>>593
> 忠実に原作をリマスターするとは一言も言ってないからな
>
> なんか勝手に原作通りだと思ってるやつが多すぎる

別物にするとも言ってないがな
ここまで変えるならはっきりさせるべきだった、わざわざ誤解しやすいタイトルにしてふざけてる
分作についても調べなきゃ分からない様にしといて「勝手に騙されただけ」、やり口が非常に詐欺的


> だいたい、原作通りにしても「知ってた」で驚きも感動もない
> 膨大な開発コストかけて馬鹿げてることだ


原作通りのパートは普通に驚きも感動もあったよ、驚きだの感動だのは脚本だけで決まるものではない
野村の考えたゴミストーリーこそ感動なんか何もなかったわ、悪い意味での驚きはあったけどな
2020/04/17(金) 18:35:04.34ID:SofHMHc4
平行世界とかFFのタイトルに相応しいやん
2020/04/17(金) 18:35:26.73ID:ZZ/hrWyV
>>601
意味不明
2020/04/17(金) 18:36:21.26ID:IMA02psz
だからさ、リメイクじゃなくて名前変えればいいだけだろ?
自信ないからリメイクなんてつけてんだろ?原作やってるやつでも別作品だとわかれば買うの躊躇するでしょ
リメイクなんて言われたら大抵の人間は食い付く
それがきたねーって言ってんだよ
2020/04/17(金) 18:40:07.00ID:e6EhY1D7
俺の予想だが、FF7とFF10は歴史的に繋がっており、リメイクではそこが補完されると思ってる
2020/04/17(金) 18:41:11.65ID:iy+Frcp4
忠実に原作をリマスターするとは言ってないけどFF7が上書きされるわけではないって言ってたんだよな
まぁ上書きしない(ミッドガル以降のストーリー消さないとは言ってない)だったからタチ悪いわ本当に
2020/04/17(金) 18:42:22.30ID:Ng0rgF1k
ノエインってアニメがあるんやが
下手するとラスボスはクラウド自身ってやってきそうだなあ
2020/04/17(金) 18:43:03.61ID:KSZe3xQ9
メビウスFF終わらせて作ったのにダメだったんかぁー?
2020/04/17(金) 18:43:42.55ID:MHIDk2Yp
ただの詐欺師やんけw
無能のクズクリエイターの落ちる先っていつも同じだな
14の吉田と同じだ
2020/04/17(金) 18:43:55.81ID:K/2zj4k2
改変も普通に受け入れる気でいたのに
原作のメインキャラに「未来(原作)なんかぶっ倒せ!未来は決めさせない!」とかやられるとさ
大事にしまっときたかった過去の想い出まで汚されて土足で踏み荒らされた気分だわ
リメイクでわざわざ原作を貶めてファンを不快にさせるようなことして何がしたい?
新しいシナリオ作る方向に持っていくにしても原作に敬意を払ってもっと上手くやれよ
2020/04/17(金) 18:44:42.35ID:9zQDSR0M
フィーラーとか平行世界とかこれだけ考察の材料を追加してくれたんだから、感謝しないと。
>>604
それも期待する。
2020/04/17(金) 18:46:44.98ID:UXVy6ymM
いくら本編同様にリメイク定義の改変に走ったところでつれぇわ並という現実の数字が出てるんだから
ノムラウドとノムシンはいいかげん現実見よ?
2020/04/17(金) 18:51:53.61ID:tmgrap7A
アップされてた

https://youtu.be/XJhtVMSU6qU
613名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 18:53:40.13ID:iJwyfw0J
原作通りかそうじゃないか以前に平行世界とかループとか時代遅れでチープなんだよな。
冷静に考えてみろ、例えばFF16のストーリーがループものだったら「そういうのもういいよ‥」ってなるだろ。
改変するならフィーラーなんか出さずに堂々とやるなり、マルチエンドにすりゃあいいはなしだろ。

もう一度言うが、問題は原作と違う事じゃなくて、チープなメタ要素を入れて来た事だよ。
2020/04/17(金) 18:53:56.06ID:VLJU233H
メタルギアソリッド5のスネークみたいにクラウドに似たモデルさんを使っても良かったと思うんだがそうするとリアルになりすぎてファンからこんなのクラウドじゃない!って叩かれるかな
あの端正過ぎる顔立ちは他のキャラもそうだけど不気味
ウェッジとかプレジデントも目が妙にキラキラし過ぎてて気持ち悪い
そもそもが漫画絵からのスタートだとリアル寄りの進化としてはこの辺が限界かもな
2020/04/17(金) 18:58:53.14ID:tBL/ruty
上書きじゃないんだよなぁ
原作の世界線があったからこそこの話に繋がる
無駄ではなかった

リメイクの意味をわかってない馬鹿が多いなぁ
いずれ壊れるこの世界をセフィロスが過去改変して再創造に動いているんだよ
リメイクとはセフィロスの世界再創造にある

うーん、さすのむ
2020/04/17(金) 19:00:41.47ID:Ng0rgF1k
飼い慣らされるとどんな餌でも美味しいと思えるようになるんかねぇ
2020/04/17(金) 19:01:48.80ID:MtJBoLw7
>>615
もう一押し足りない
618名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 19:02:43.63ID:CDRDih5m
さすのむwwwww
さすのむってwwwww
2020/04/17(金) 19:03:28.28ID:MHIDk2Yp
ポエムガイジは社員か本人じゃねーの?w
2020/04/17(金) 19:03:33.87ID:UW6Y8E6I
>>1-4

FF7R今後の展開予想

エアリスじゃなく、ティファが死ぬ

クラウドが闇落ちしてセフィロス配下になる

闇クラウドとセフィロスの二人で完全なメテオを呼ぶ

エアリスが古代種として覚醒する

別世界線からザックスがバスターソード背負ってやってくる

ザックスが闇クラウドを倒す

ライフストリーム内でティファと会ってクラウドが救済される

クラウドがパーティーに合流

ザックス「待ってたぞ!」
クラウド「待たせたな!」

背中合わせで二本のバスターソードをかかげる二人

野村先生の次回作にご期待ください!
2020/04/17(金) 19:13:23.20ID:evXY6BME
>>615
これ信者のフリして煽ってるだけだろw
2020/04/17(金) 19:16:53.88ID:Gywxh/1/
本スレにも批判絶対許さないマン現れたしな
2020/04/17(金) 19:37:06.81ID:nsnpGosc
>>538
つーかこのスレタイ見てわざわざここで擁護してる奴はただの煽りだろ。
まだクリアしてない奴も多いだろうし、これから不満の声も増えるだろうな。
2020/04/17(金) 19:39:05.50ID:tZ3pvbtz
みんな行こうよ!!
2020/04/17(金) 19:40:01.16ID:Ng0rgF1k
>>538
お前のおかげではないことは確かだな
2020/04/17(金) 19:41:41.80ID:Ff5rii/r
別に全てが悪かったわけではないから
自分的にはアンチとかにはまだなってないけどこれからの改変しだいではわからないって感じかな
アヴァランチや新キャラソルジャー追加とかはよかっただけにフィーラーとか意味わからんもの出さず素直にリメイクしていればよかったのにと
怒りというよりもったいないなーという感じの失望感が強い
2020/04/17(金) 19:45:56.03ID:Gywxh/1/
15の時はゴリゴリのファンだったのに一瞬でアンチになった配信者がいたくらいの衝撃だった
7rは今のところそこまでの事件は起きてないから15ほどの祭りにはならんじゃろう
2020/04/17(金) 19:48:59.45ID:Ff5rii/r
>>627
まあ、15でいえばタイタン倒した辺りだろうし地獄がはじまるとしたらここからよ15も水の都までは好意的意見も多かった
個人的には15そこまで嫌いじゃないけどないろいろと惜しい作品だと思っている
629名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 19:51:49.66ID:l8emGKxu
世界線=並行世界っていう観点から見れば
FF13-2のような、プレイヤーの選択によって、世界が変わる

なんか、セフィロス=カイアス的な雰囲気を醸し出していたな
「全てを知るもの」って感じだ

敵であり、それでいて知識を与えてくれる存在であり、警告を与えてくれる存在であり
時には共闘しそうな感じだわ
2020/04/17(金) 19:59:49.56ID:eIDE7Ze+
頭フィーラーだから
文句言ってるやつは原作厨で
一切の改変を認めない!

みたいに社員は思ってるんだろうが
お話変えてもいいし
そっちのほうが深まる場合もあろと思う

でも、今回の改変は
電波ゆんゆんすぎてNG
2020/04/17(金) 20:02:31.83ID:eIDE7Ze+
他人が原作厨にみえてしまう
それこそが頭フィーラーなんだよ
632名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 20:04:13.27ID:mtWkbXsB
これは二次創作
公式二次創作
2020/04/17(金) 20:10:53.72ID:4Id+60y/
原作はラスボスがセフィロスだったが、リメイクはジェノバそのものだな
原作では語られてないジェノバの掘り下げが徹底的に行われる
2020/04/17(金) 20:28:47.74ID:A0si/XBV
セフィロスは魔王
ジェノバはラヴォス
ライフストリームは星の夢
エアリスはキッド
フィーラーはフェイト
2020/04/17(金) 20:30:48.58ID:A0si/XBV
野村はゴッド
636名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 20:32:41.37ID:F546EhZj
エアリスとの最初の出会いのシーンを見直してみた

エアリスは最初からフィーラーに阻まれている、
⇒エアリスが原作通りの展開を変えようと画策してるからフィーラーが警戒している
しかも花を半ば強引に渡すんだが「花言葉は『再会』」
「追い払おうとしている、そうはいきませんからね〜」と何としても接点を保とうとする
フィーラーに襲われて⇒仕方なく立ち去るが、別れ際に「やっぱり一旦解散」「またね」

この一連の流れ、原作とは全く違う要素だらけ
エアリスは何としてもクラウド(と仲間達)を別ルートに誘導したがってるのがミエミエだな

最初からループ前提のキャラ設定で、ストーリー展開されてるんだから
原作ファンにとっちゃ、注文したモノと違う「二次創作モノ」をやらされてる感じだわ
なんかモヤモヤ感が残るわー
2020/04/17(金) 20:39:30.50ID:KJpYs7zn
思い出補正に期待してたらやばいんだな
ここのスレみて思い出の中で眠っておくことにした・・・
2020/04/17(金) 20:39:47.96ID:64oE/okI
>>1-4

FF7R今後の展開予想

エアリスじゃなく、ティファが死ぬ(運命を変えまくった反動)

クラウドが闇落ちしてセフィロス配下になる(これがセフィロスの目的)

闇クラウドとセフィロスの二人で完全なメテオを呼ぶ(黒い片翼同士で二人で一対になる)

エアリスが古代種として覚醒する(平行世界を繋げられるようになる)

別世界線からザックスがバスターソード背負ってやってくる(FF10でやってる)

ザックスが闇クラウドを倒す(クラウドがセフィロスを倒したときと同じ)

ライフストリーム内でティファと会ってクラウドが救済される(ここも同じ)

クラウドがパーティーに合流(それまでザックスが主人公だった)

ザックス「待ってたぞ!」
クラウド「待たせたな!」

背中合わせで二本のバスターソードをかかげる二人

野村先生の次回作にご期待ください!
2020/04/17(金) 20:41:13.05ID:fo+ibSfw
原作をよく知らない、7に思い入れのない俺でもフィーラー要素はまじで要らなかったなっていう感想
無駄に複雑にしてまどろっこしい
そんな下らないことに時間かけるなら戦闘システムやフィールドマップ、探索要素にもっと磨きをかけてほしかった
2020/04/17(金) 20:46:56.37ID:ZZ/hrWyV
>>637
全てが駄目というわけではない
最後の方に盛大に思い出をぶち壊す要素があるだけなので、途中までならそれなりに満足出来るだろう
2020/04/17(金) 20:51:36.93ID:yk1O2Vbj
エアリスが二周目としてセフィロスは三周目してる気もする
俺呼びしてるセフィロスいたのが違和感で
プッツンしたあと(母さんの首取った後)からは私だからな
2020/04/17(金) 21:02:50.92ID:KJpYs7zn
>>640
>盛大に思い出をぶち壊す要素があるだけなので

これが最大にダメじゃんかw
CG映画の世界でストーリーも補完完結されてる思い出台無しが困るわ〜
643名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 21:12:48.47ID:BYPFsYlg
壊すならエヴァぐらいぶっ壊してほしい
2020/04/17(金) 21:14:24.27ID:KkoDuf5y
客が求めてたのはフィーラーぶっ倒して原作改変する事じゃなかったのに…

リブート版にしてるなら、初めからそう言えや
2020/04/17(金) 21:21:43.68ID:ukV3o/Hv
改変やり方も、平行世界とかループとか万人とか、FF7の世界観には合わないんじゃねーの
2020/04/17(金) 21:31:03.55ID:MHIDk2Yp
平行世界とかyu-no辺りからパクったんだろ?
オリジナルネタですらないとかほんとなろう作家以下のクズだわ
2020/04/17(金) 21:31:34.50ID:Ng0rgF1k
Qは最後まで見てられなかった
リメイクも近いものがある
2020/04/17(金) 21:39:09.46ID:/Vi3b2sc
リメイクは原作ではあまり、重要ではないポジションだったジェノバに焦点があたる。
ジェノバについて知りたくないのか?
それは果たしてFF7のファンか?
649名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 21:40:04.96ID:guAIwcwY
最初はさ、最終章だけ原作と違って、それ意外は原作通りの展開かと思ってたら
よくよく見たら、既に17章の北条研究室あたりから別ルートっぽい流れになってるじゃん

この時点で、レッドXIIIがジェノバを「空から来た災厄」って解説してるし、
原作ではジェノバの正体が「空から来た災厄」だと明らかになるのは、
物語後半のアイシクルロッジでのエアリスの母のビデオメッセージだぞ。
幾らなんでも正体明らかにするのが早すぎるだろ
ってことは、続編でアイシクルロッジまで実装する気なんて一切無いということだな

エアリスは「待って!この先 行ったら もう戻れない」って、最終章の運命の壁と同じようなトーンで警告してるし

この辺から既にオカシな改変がされてたのかよ…。
原作の純粋なストーリーに、寄生虫みたいなモノを埋め込まれた作品をやってる感じだ
気持ち悪すぎるぜ
2020/04/17(金) 21:48:52.87ID:MHIDk2Yp
海外でも低評価増えてきたなぁ
浅い、ゴミ、リメイクではない、無駄が多い、流れが冗長化されすぎ
これff7リメイクブランド潰れたかな
ちゃんとやればドル箱になりえたのにほんと終わった会社だなw
651名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 21:51:07.08ID:FyB1MvxB
原作がストーリー完成してて評価も高いのに、平行世界ぶっ込んでくるのは何故?
2020/04/17(金) 22:02:23.00ID:evXY6BME
んほぉ〜この並行世界独自解釈たまんねぇ〜
2020/04/17(金) 22:18:28.01ID:uAiFt3Zv
平行世界ものなのか
もしも選択肢を間違えたら、エアリスが刺殺されるのではなく、豪快に首を吹っ飛ばされるなんてシーンなんてのもあり得るのかね?
2020/04/17(金) 22:25:49.21ID:9uWSN46d
俺もアンチってわけじゃないし、楽しめた要素もたくさんある

けどな、原作の話を貶すのはやめて欲しかった

これからの展開でクラウドの回想とか復活を期待してたんだけど、こんなにネタバレとかセフィロスを安売りしちまって
カームでやる意味がなくね?
2020/04/17(金) 22:27:05.14ID:M//k1TjL
ゼルダみたいに大人ルート子供ルートに世界が分岐した感じ?
2020/04/17(金) 22:28:37.37ID:qV/AhDyb
>>649
これだけでも続編は原作通り作る気なんて皆無なのがわかるな
世界線だの平行世界だの好き勝手な二次創作物に成り下がるのが見えてるわ
2020/04/17(金) 22:33:38.46ID:KJpYs7zn
FF7改っていう名前だったら、キャラは同じでも変更されてるんだと理解できてたかもね
リメイクは画質のアップ、操作性のアップ、戦闘の爽快さやレベルあげのアップ、エフェクトやSEのアップ、ロードなし、セーブポイントの柔軟性などだと思ってた時期がありました。
2020/04/17(金) 22:35:17.29ID:WDmHOVLj
>>651
自分たちを有能なクリエイターだと勘違いしてるから

原作の下駄履かせてもらってるのに
運命に抗わなかったバッドエンド扱いだよ
659名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 22:35:41.60ID:5Q6KPilm
>>654
カームの街とか、他の街も含めて全部カットされるだろうね
回想シーンの為にわざわざ街を実装なんてしないでしょ
森の中の小屋に集まって回想シーン流して終わりでしょ
660名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/17(金) 22:41:35.05ID:mbgiLFjE
美形キャラをどんどん出してキャラグッズ売るのは企業として正しいと思う。
ただ脇役とかどうでもいい奴らまで皆目がキラキラで
声優は深夜アニメの脇役男みたいにわざとらしく声裏返して「うっひょおお〜〜〜!!」「むおおお〜〜〜!!」とか
マジ疲れる。

技術力はほんとAAAクラスだと思うけど、所詮オタクが作ってるなっていう、
和ゲーの悪い部分の壁がほんときつい
2020/04/17(金) 22:45:46.28ID:K/2zj4k2
技術力もとっくにその辺の洋ゲーに劣るレベルになってる
2020/04/17(金) 22:50:43.02ID:zm6lwQje
プレイヤーが原作を知っている前提で作らないでほしかった
セリフ途中で途切れたものの北条のネタバレも本当に酷い
俺、ソルジャーになれなかったよ
で判明するのがいいのに
2020/04/17(金) 22:54:01.96ID:WDmHOVLj
技術力あったらこの内容で
2枚もディスク使ってんだよ
ミッドガル全部再現してるの期待したのに
細道MAPでしかも使いまわしばっかじゃねぇか
2020/04/17(金) 22:56:41.89ID:PMX51e8f
今作を自分が納得出来るように修正するなら

フィーラー(セトラの御先祖様たち)をライフストリームの守護者にして(グレートマザー的なポジション)見た目はもっと神秘的な感じにする
エアリスや接触者の未来視は大切な人が死ぬとかでいい
それを物語の中でフィーラーに助けてもらいながら回避して行く
バレットが死ぬとこは未来視で見せるだけ
ジェシーやらビッグスは未来視で最善を尽くしたけど死んでしまう
ハイウェイの先端でセフィロス(ジェノバ?)がフィーラーを汚染する
エアリス達が汚染されたフィーラーと戦って勝つ
ミッドガル(胎内)からフィーラー(へその緒)
を失って出ていく
フィーラーのグレートマザー的な性質をエアリスは継承して外の世界に旅立つ
一人孤独な最後のセトラとしての戦いが始まる
セフィロス(ジェノバ)はグレートマザーの負の側面(束縛や退行)の象徴してるのでエアリス(成長や保護)と対比関係にある

それよりローチェはハイウェイで出てくるんかと…なんやろなあ
2020/04/17(金) 22:57:29.96ID:hVYGEJOF
>>432
https://i.imgur.com/rTy8WVu.jpg
2020/04/17(金) 23:00:28.80ID:mbgiLFjE
>>665
野村に心酔して同じ美容室通ってそう
2020/04/17(金) 23:17:59.87ID:MHIDk2Yp
主要キャラ以外のモブはほぼ全員不自然に負荷軽減のためにチビキャラにしてごまかしてるし
洗面所の小物は六角形のPS1レベルだしどこが技術力AAA?w
2020/04/17(金) 23:39:49.60ID:o282UMIw
スクエニは自己評価だけは高いからなw
15の時も極上極上言ってたし
2020/04/17(金) 23:42:23.54ID:fo+ibSfw
序盤からこんなに改変しまくってたら次回作や終盤はどんどんワケワカメな難解な方向にいっちゃいそう
2020/04/17(金) 23:50:47.95ID:yMi/qlei
>>668
>スクエニは自己評価だけは高いからなw
>15の時も極上極上言ってたし
ネタにされてたFF病とかFFは特別な存在じゃないとかいうフレーズが
まさか7Rに突き刺さってるとは読めなんだこの海のリハクの目を持ってしても
2020/04/17(金) 23:52:25.54ID:fo+ibSfw
>>665
誰これ
スクエニ社員?
2020/04/18(土) 00:22:10.71ID:NGAeIFZQ
大幅改変するならするで最初から堂々と宣伝すればよかった。
原作ファンの売り上げをあてにしながら、
大幅改変をはっきりさせないのは、実にスクエニらしい
2020/04/18(土) 00:34:58.00ID:IfI3mRd6
一番ひどいラスト付近から放送禁止区間に設定されていて入念に騙そうとしているからなほんと悪意しか感じない
674名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 00:41:13.97ID:qEkE5yN/
>>638
神羅ビル屋上にホスト崩れがいるんだろうな

そして黒フードのやつらも出てくる。
675名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 00:44:23.17ID:qEkE5yN/
雑魚戦くらいが楽しめるのと音楽かな
あとはまた操作不能か
また牛歩かでコルネオの地下道あたりからもう
さっさとクリアして解放されたいってなったわ。ずっとダンジョン
街らしい街には戻れないし。

出てくる敵の種類も少なくて似通ってる
ウェアラットなんて終盤まで出てくるし
676名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 00:45:37.43ID:qEkE5yN/
>>671
そう
2020/04/18(土) 00:54:11.18ID:CS0fVGGx
2部からマルチエンディングになって原作通りの展開も可能で全く違うストーリーも用意されてるなら全て許せる
もし改変だけして原作レイプの酷い一本道になってたらスクエニは完全に終わる
どっちに転ぶかで天国にも地獄にもなる本当の運命の分かれ道だ
2020/04/18(土) 01:06:29.88ID:7CfoTZVj
>>649
それな
中盤過ぎる辺りまではプレイヤーもジェノバが古代種とミスリードされてるのに
北条がソルジャーじゃないとバラすのもそうだし、フィーラー抜きにしても原作の良さが殺されてる
2020/04/18(土) 01:34:04.07ID:EmOuY8qh
ストーリーよりも戦闘を普通のコマンド式に戻して欲しいんじゃ
戦闘のリアリティなんかいらないから普通のRPGのFF7がやりたかったんじゃ
2020/04/18(土) 01:39:59.68ID:wDgwQ+TQ
>>679
いやそれに関してはクラシックモード使えとしか
2020/04/18(土) 01:41:38.31ID:WFEs+wgs
>>679
アクションっぽくするならするでスピード感や爽快感があるかと言われるとこれも皆無
ムービーだけはカッコ良く動いてるけどいざ操作し始めるとペチペチペチペチ…
→最終的にはガードしてカウンター(か魔法)しかすることないって君さぁ…ゲームだってわかってる?
2020/04/18(土) 02:05:16.42ID:eXOGnBXN
>>679
RPGの定義とは?
さすがに棒立ちコマンド方式は要らんな
2020/04/18(土) 02:16:54.27ID:cyvkqytB
中途半端なアクションバトルならターン制コマンドバトルでいい。
三人称のアクションバトルで数字のやり取りさせる時点でコマンドバトルから進歩する気がない。
アクションバトルをやるんならきちんと「命のやり取り」を実現しろ。
みやほんのゲームから何を学んでんだ?
モンハンはちゃんと学んでるぞ。
2020/04/18(土) 02:23:01.08ID:cyvkqytB
そもそも膨大な数字を減らすゲームをアクションでもやってどうすんだ?
なんのためにアクションバトルに移行してんだ?
アクションバトルの体力は多くても20個以下にしろよ?
ついでにアクションバトルにおいて攻撃力はある一定水準から大きくする必要はない。
バカみたいに数字をインフレさせる意味はないんだよわかるか?
三人称視点は上から基本的に見下ろような固定的な視点と違って、より現実感を追及したゲーム体験を提供するものなんたよ。
ならバトルでも追及すべきじゃないのか?
2020/04/18(土) 02:23:25.52ID:eXOGnBXN
普通にフォールアウト3方式でいいと思うけどなあ
基本リアルタイムで進んで、任意のボタン押しでプレイヤーが介入する
っていう
2020/04/18(土) 02:29:45.78ID:cyvkqytB
非現実的な数字のやり取りなら、三人称のアクションバトルなんてそもそもやめろ。殺しあいという根本的なことを忘れて、現実感を追及しないなら、しないでバトルも従来のターン制バトルに戻せ。数字のインフレってのはそういった非現実のただの表現だ。みやほんから学べ。
2020/04/18(土) 02:37:45.36ID:gYN5H8FY
FF7リメイクを作ったスタッフは原作より数が多いだろうに
それだけ人がいながらリメイクのヤバさに誰一人気付かなかったのかね
CCの時は話の改変と戦闘システムに異を唱えた人がいたらしいが
2020/04/18(土) 02:43:19.68ID:cyvkqytB
現実感のある命のやり取りがアクションバトルにおいての真髄。これは分かりやすく言うと現実的な危機感を提供することだ。それは4桁の根拠の皆無な数字を減らし会うことじゃない。そんなことよりハート3つもありゃ十分なんだよ。
そして敵の攻撃は基本的に当たってはいけないんだよ、当たったら死ぬ。当たり前だ。数字はそんな当たり前なことからどんどん遠ざけていく。数字はせめて非表示にしなきゃならん。
モンハンはよくわかってる。
2020/04/18(土) 02:59:49.94ID:V9nRDYTn
FFの戦闘システムは13で完成されてるもんな
完全リアルアクションで数字を用いるのは意味不明だな
まあ惰性で取り敢えずやってるだけだろうが、FF16はたぶんこのままアクション往くなら数値化は廃止すると思う
2020/04/18(土) 03:04:08.73ID:iEPTjAto
するわけねーだろ
2020/04/18(土) 03:10:06.00ID:f0PjxlN7
13とか歴代最低のクソゲー
15とか7Rは全然マシ
2020/04/18(土) 03:12:33.34ID:E90vZ5cO
>>679
そう思う。
FFの世界でそもそも戦闘でのリアリティは致命的に合わないと考える。
だからいっそ戻すべきだとおもう。

>>688
最近のFFに思うのは銃器使いと剣士の力関係にプレイヤーの違和感が生じてる点かな。
世界観の設定としては悪いことではないが、アクションバトルでやられると違和感がてかすぎる。
しかしムービーだと一発打たれたら死ぬくせに戦闘だとへっちゃら、こういうちぐはぐを感じさせちゃダメなんだとおもう。
2020/04/18(土) 03:17:38.14ID:9A5usus1
ちぐはぐな世界こそがFFの正体
当たり前の科学の世界に浸りたいなら洋ゲーでもやってろ
694名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 03:50:47.60ID:mmcT+jVt
>>693
それより初週15以下であちこち在庫余りまくってる現実を見ろ
こいつをどう思う?
2020/04/18(土) 04:07:29.36ID:2H8YYzHm
>>662
そこは本当に酷いな
FF7の肝なのに
696名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 04:29:03.11ID:xOAF+Hkx
>>688
最後の一行が気に入らんなw
モンハンの数値出さないリアルさみたいなのは言いたいことはわかるんだけど、
瀕死になるまで残りHPが推測できないのはツライわ
残りHPがわからなくてただ闇雲に斬り続けるのが退屈すぎてモンハン辞めたようなもんだからね
せっかくPS4でグラフィックの表現能力が増したんだから、
斬れば斬るほど徐々に体が傷だらけになっていって残り生命力をある程度推測できるようにして欲しい
そこまでやっての「リアルの追求」だろ、と

すまん、話が逸れた
2020/04/18(土) 05:51:58.12ID:9fvwszEh
>>566
15で小売をバカにした対応したのとコロナでだけど
2020/04/18(土) 05:54:21.62ID:7CfoTZVj
>>695
フィーラー以外でも7の今後の仕掛け潰しまくってたからな
分作とか改変のしわ寄せがどうやっても次以降に出てしまう
699名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 07:38:07.96ID:HCWpS3/a
>>662
宝条のネタバレ酷過ぎるな
「お前はソルジャーでは無い」
ってバレット・エアリス・ティファ達に聞こえてるじゃん

原作だと物語後半で、ライフストリームに落ちたクラウドとティファの
自我を取り戻す、最重要なシーンでわかる事実だったのに

他にも、レッド13がジェノバが災厄だって早々にネタバレしたりしてるし
続編では、原作の通りの展開には絶対にならないな
2020/04/18(土) 08:04:34.59ID:5l91z8Zz
序盤は名前しか出ないはずのセフィロスもしつこいくらい語りかけて来るし、神羅ビルでの不気味さは皆無になったな
個人的な感想だけどジェノバの顔がなんか想像と違った
2020/04/18(土) 08:17:05.42ID:3pjvF0yd
>>699
クラウドが回想シーンを語り始めたら
「俺がソルジャーとしての任務でニブルヘイムに赴いた話だ」と語り始めたら
メンバーから「ちょっと待てよ、さっき宝条が「お前はソルジャーになれなかった奴」とか言ってたぞ」
といきなりツッコまれてしまうなw
回想シーンがいきなりストップするぞw  今後の展開どーするんだよw
2020/04/18(土) 09:24:51.83ID:T8GONCpO
>>700
神羅ビルのそこらのホラーゲームよりホラーしてた展開は序盤のセフィロスやジェノバの不気味さをこれでもかってくらい演出してて好きだったのに
ぬるい展開に改悪されてて失望しか無かったわ
あの原作の神羅ビルの展開はFF7の中でも得に印象に残ってたシーンだったのに(話しかけても黙々と作業してる神羅社員とか無音演出とか)
703名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 09:25:01.63ID:a+gMF4Al
この調子だと原作のイベントごっそり削られて、新イベントだらけになるのかな
704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 09:32:39.80ID:g4vgSVLV
エンディング付近でセフィロスとやりとりがあった場所って
銀河の星雲に飲み込まれようとしてる環境だよな
あれ見て、なんかFF13-2と似てるんだよなぁ
FF13-2も崩壊する未来ばっかりだったし
2020/04/18(土) 09:52:21.54ID:5l91z8Zz
安易に復活やりまくってスターウォーズみたいになりそう
2020/04/18(土) 10:04:39.67ID:aT8rBv+C
>>704
LRFF13の最後もあんなんだ
で、神を倒してライトニングたちが
別の星に生まれ変わるみたいなラスト

まったくもって意味不明
今回も鳥山求だからそうなるかもな
707名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 10:37:27.93ID:RNeEMBJF
最後は星が崩壊するのを止められずに、星雲に飲み込まれて消滅
でも生命ある者達は、肉体は消滅するけど、魂はライフストリームの流れに乗って別の惑星へ転生する
最後のシーンはスラムの教会で、お花畑を囲んで、転生後のメンバー達が笑顔で語り合うシーン
めでたしめでたしのハッピーエンド。スタッフロールへ
鳥山求ならこんな結末になりそうで怖い。マジでやりそう
2020/04/18(土) 10:45:47.09ID:BZhxqTIJ
>>706
さすがに転生が意味不明はないだろう、ブーニベルゼが
いまの世界はもうダメだから新しい世界を作りライトニングさんに魂を収集させて残ってる人類全部をそっちに転生させその仕事の代価としてセラを生き返らせるというのがゲーム最序盤からの契約だったろ
最終的には神を殺して計画をまるごと乗っ取り死者たちも含めて転生するという
だいぶ違ったものにはなったが
2020/04/18(土) 10:46:15.19ID:J/yAyE+i
つまりこうか
FF7R→FF7R-2→FF7Rリターンズ
710名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 10:47:54.61ID:rB6KhMQf
>>706
13やってないけどそんな感じなのか
話のスケールを大きくすることが面白さに繋がるわけじゃないこと理解してほしいな 
ジェノバ以上の高次元の存在を出してきそうで怖いわ
2020/04/18(土) 10:50:49.12ID:vVPMtn50
>話のスケールを大きくすることが面白さに繋がるわけじゃないこと理解してほしい
ほんこれすぎる…
712名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 10:54:58.84ID:Gbf+ZbgB
>>709
こうなる可能性は充分あるな

リメイク2では星の崩壊の未来を知ってその定めを変える為に過去に戻って色々頑張ってみるけど
結局は定められた星の運命は止められずにカウントダウンで絶望のエンディングへ

リメイク3では星の崩壊までのカウンドダウン中に別の星に転生できる対象を選別していくことになる
まんまリターンズの顛末じゃんw
2020/04/18(土) 10:55:36.15ID:VUSc8ZFc
取り返しのつかない喪失
https://jp.ign.com/ps4/43123/opinion/vii

お前らの言ってることってこのしょうもない記事と一緒なんだよなぁ
2020/04/18(土) 10:58:20.33ID:IfI3mRd6
今回の原作のネタバラシとレイプって続編で自分らが好きにやりたいがための地ならしみたいな行為とも取れるな
続編は野村と鳥山による本格的なオナニーが始まるかもなぁ、まあ出ればの話だが
2020/04/18(土) 10:58:51.08ID:vVPMtn50
原作そのままやれと言うのではなく
現代の価値観等に準じた再構築再解釈をみたいわけでさ…
これじゃ>>658の言う通り下駄だわ。踏みつけられているという意味でもだ
716名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 11:25:23.49ID:2NeqD/zM
どーせ改変しまくって、原作の流れなんて完全スルーする気だろうけど
せめてレッド13の本心=ナナキの口調に戻るトコだけは外さないでくれよ
「じっちゃん、オイラは早く大人になりたいんだ。早くじっちゃんたちを守れるようになりたかったんだよ!」
ギュって抱きしめたいほど可愛いよナナキ!
2020/04/18(土) 11:36:29.14ID:BHjw9Dn3
ストーリー以前にキャラの会話がいちいちキモい
イベント見ないでほとんどスキップしてる
2020/04/18(土) 11:45:11.03ID:ML2Ni+oN
>>709
鳥山求めないさんすぎるw
2020/04/18(土) 11:50:08.85ID:vsngQ5Lw
>>716
ナナキの父親の戦士セトのエピソードは必須だよな
あれはグっときたわ
このイベントすらカットされたら失望するわ
2020/04/18(土) 12:03:33.19ID:IfI3mRd6
ホモキャラ出して悦ってるガイジ開発だし主要カットとか平然とやるでしょ
ってか今回やられたでしょw
もしかしたら・・・みたいな期待はもう捨てろ
続編は目に見える地雷ぞ
2020/04/18(土) 12:11:00.80ID:nQKzEhkQ
なんかクラウドがスコールみてえになってんなって
2020/04/18(土) 12:15:24.97ID:vVPMtn50
リメイクならベースとなる原作がある分、今いる害虫共も勝手は出来まいと思っていたわ
参るね。これは
2020/04/18(土) 12:23:07.62ID:agz/qUsW
リメイクのクラウドはカッコつけたりおろおろしたり様子がおかしいのが原作よりもありありと伝わってきたから
これがもし原作のティファだったら様子を見ていたかったって黙ってたのも納得
724名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 12:43:55.18ID:U12rvzXn
まさか、コレルプリズンでのダインのストーリーをカットなんて無いよな?
マリンの父親と母親のエピソードだぞ。カットなんて有り得ないでしょ
コレルプリズンの街も3Dモデルで実装するんだよな?
2020/04/18(土) 12:57:06.42ID:FyUtvBgW
>>724
モブの顔作るの嫌で実の娘に設定変更してそう
2020/04/18(土) 13:11:41.22ID:Yovo54j3
これはリメイクではなくてリブート。
727名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 13:18:57.50ID:bHWTYLDF
本編の出来を叩くのはいいけど
「次回作ではまさかあれもカットか!?ふざけるな!」みたいな個人の妄想トーク聞かれるのは
FF7Rをプレイするよりきついわ
>>724
こういうのとか
2020/04/18(土) 13:49:18.86ID:KYybaMvA
アサクリオリジンなんか歴史研究者が資料的にも価値あるオープンワールドと認めるクオリティの街作ったのに
自称AAAのスクエニは今でも一本グソマップ手抜き背景
とっくに海外に抜かれてる
729名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 13:54:06.14ID:rB6KhMQf
ここストーリーに疑問をもった人が集まるスレだからオープンワールドとかどうでもいいわ
反省会場の方でそれは言ってくれ
730名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 14:00:31.47ID:iO7e3yKU
原作知ってる前提で作ってるくせに原作信者を突き落とすようなストーリー作って何がしたいんだ…
てかこのゲームが狙ってるターゲットユーザーはどの層なんだろう?
2020/04/18(土) 14:02:02.97ID:EIosLOoB
>>730
情弱
2020/04/18(土) 14:02:27.21ID:EIosLOoB
>>731
ターゲット層のことね
2020/04/18(土) 14:19:40.41ID:5l91z8Zz
プロデューサーに原作ストーリーをよく思ってない誰かがいるんだろう
でなきゃとわざわざ謎要素入れたストーリー改変なんてしないと思うな
2020/04/18(土) 14:27:44.60ID:gYN5H8FY
>>730
CCで入ってきた20代〜30代前半の層じゃないの
発売前はTwitterとかでリメイクの前にCCでFF7の勉強しようみたいなのが妙に多かった
リメイクの話はCCを知っている前提で作られてるしEDのザックス生存もCC信者以外喜ばないだろう
2020/04/18(土) 14:29:50.64ID:T8GONCpO
>>734
FF7はリアルタイムで遊んだわけじゃないしCCとかDCとかACとかBCも遊んだ20代後半だけど
あのラストで腸煮えくり返ったわ
736名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 14:32:09.34ID:UecM1Nvv
リメイクって3部作と思い込んでる人が多いけど
それは原作のストーリーの長さを考慮したらそのぐらいになるという話で
原作の殆どを無視すれば次作のリメイク2で完結することだって出来る
最終章のあの内容から考えて原作通りに進むなんて有り得ないからリメイク2は独自路線のストーリーになる
2020/04/18(土) 14:33:30.01ID:BZhxqTIJ
ザックスは果たしてどうなるんだろうな?過去で勝ったからこの世界でも生存してたことになって合流してくる?
それともあれはまた別のパラレルワールドでこっちの続編には出てこないで死んだまま?
後者ならわざわざ生存ルートみせる意図が俺にはわからんが
2020/04/18(土) 14:34:52.82ID:T8GONCpO
パラレルワールドとかフィーラーとかそういうのねじ込まれると途端に安っぽくなるから嫌なんだよ
2020/04/18(土) 14:37:02.15ID:agz/qUsW
フィーラーなんて設定思いつく時点で原作厨舐めてるとしか思えないし
クラウドの過去の記憶やミッドガル以降の情報の出し方が
初見プレイにあれこれ一気に情報詰め込んでネタバレしてくる指示厨みたいで嫌だった
2020/04/18(土) 14:40:20.79ID:rnRU9Va8
安っぽいナルシストおじさんが作った作品やからしゃーないな。なんやこの底辺サラリーマンは

野村
https://pbs.twimg.com/media/ETOPz9dU8AA82B9.jpg
2020/04/18(土) 14:43:45.08ID:d+sRJr2c
>>733
プロデューサー北瀬始めディレクターノムリッシュ、求めない
ライター野島 こいつら全て原作にも関わっている
2020/04/18(土) 14:44:48.33ID:EIosLOoB
>>740
他は正面からインタビュー受けてるのに1人だけこのアングルよ
ホスト系のキャラクターといい自分の願望が出ちゃってるんだよなあ
2020/04/18(土) 14:44:59.57ID:gYN5H8FY
>>735
中には怒った人もいるだろうがあのEDを喜んでる層はざっと見てもCC好きが大半だったよ

ザックス生存を匂わせてるのはザックスが生きてたらクラウドいらなくね?w と言われたネタをリメイクでやろうとしてるんじゃない
リメイクは5ちゃんに転がってるカプ厨とアンチの声を参考にしてそうなシーンが多い
2020/04/18(土) 14:52:28.02ID:IfI3mRd6
>>740
ぶっせぇおばさんみたいな顔して何勘違いしてんだこの気持ち悪い雑魚はw
鏡見てこいやw
自己愛性パーソナリティ障害かよw
2020/04/18(土) 14:54:59.45ID:LBsU8Oo6
>>743
クライシスコアは大好きだ
だが、リメイクのエンディングには反吐が出たわ
好きなキャラが生きる死ぬは関係ない
キャラ以前に、FF7が好きだからだ

野村がエンディングでやったのは、クライシスコアとFF7原作、繋がっていた2つの物語への冒涜だ
2020/04/18(土) 15:03:48.21ID:gYN5H8FY
>>745
だから、そりゃCC好きでも喜ばない奴だっているでしょ
CCと原作をつなげることが冒涜だと考えてる層もいる
747名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 15:13:16.43ID:iV3Vl5TG
>>744
馬鹿にするつもりじゃなく、純粋に林マスミっぽい顔立ちだよな
2020/04/18(土) 15:20:12.71ID:Pjv2wLca
厳密には原作大幅改変が決まったわけではないのだが、その可能性が高いってことか

宝条のネタバレ、セフィロスの大安売り、悟りきったエアリス、フィーラー

もはや全く別物になりそう
クラウドの過去編の意味も薄れてきたし

この状況を喜んでる層ってどんなのだ?

CC厨
エアリス生存さえすれば後はどうでもいい厨

こんなところか
2020/04/18(土) 15:21:32.28ID:BZhxqTIJ
>>748
勝手に決めつけるのはCCファンに失礼だろう
2020/04/18(土) 15:27:17.15ID:t+q9P50z
アバランチメンバーの掘り下げいらなくね
本作に影響ないだろ
751名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 15:36:24.70ID:gM7emDgd
>>750
原作には無かったアバランチの本家ってのがチョイチョイ登場するな
余計な要素を入れやがって、ややこしくなるだろ
2020/04/18(土) 15:39:53.06ID:BZhxqTIJ
本家って穏健派なのかと思ったらウータイと組んで攻めいろうとしてるとかいわれるほど実は過激派みたいだし
神羅対ウータイ+アヴァランチ本家とかの戦争編がはさまるかもな
753名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:52.51ID:GvO06g+3
まあでもリメイクやる事で原作の良さは再確認できた
原作は取捨選択が上手いんだよな
余計なところっつーか面白くなりそうにないところはバッサリ切ってる
2020/04/18(土) 15:43:11.16ID:7JvYL6zZ
>>748
>宝条のネタバレ、セフィロスの大安売り、悟りきったエアリス、フィーラー

あと加えれば >>649 が指摘してるレッドXIIIのジェノバの正体ネタバレもな
こんだけ壮大に改変しまくったのに続編が原作通りに進むはずがないわな
755名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 15:48:05.85ID:72mhHhBN
CC辺りから露骨にホモ臭くなってたから今更感
2020/04/18(土) 15:50:17.24ID:EIosLOoB
設定が盛々あっても冗長化肥大化して収拾つかなくなるのは目に見えてる
そして畳みかけるようにわけもわからず終わるという、いつものパターン
2020/04/18(土) 15:50:21.79ID:X4lju1lI
>>740
今回のコルネオめっちゃリアルだな
2020/04/18(土) 15:58:22.30ID:u4G/g4pX
何となくだけど、エアリスが体験した1週目がサックス生存ルートだったみたいな?
だから最後にサックスの幻影とすれ違った時に複雑な表情したのかなと?
ただあそこら辺のシーンは絶望して見てたから不確かだけど……
2020/04/18(土) 15:58:47.92ID:/Z+a7H2X
フィーラーって原作ストーリー守りたい俺たちだよな
あんな姿にされちまってよ…
2020/04/18(土) 16:04:02.57ID:aoSXHFrd
ストーリーとキャラを改変しまくってかなり叩かれたテイルズオブディスティニーですら
リオン生存だけはやらなかったのに、このゲームはエアリス生存やザックス生存を普通にやりそうだな
2020/04/18(土) 16:04:10.03ID:5l91z8Zz
原作で設定があってチラッとしか出てなかった事の補完(クラウドのスラム生活、ウータイ戦争とか)はありだと思うけど、全く無かったフィーラーはちょっと
762名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 16:11:34.72ID:72mhHhBN
>>760
アレも相当美化されてアレだったがなw
2020/04/18(土) 16:12:58.25ID:EIosLOoB
>>760
生きてたら2に繋がらなくなるしね
2020/04/18(土) 16:19:14.54ID:PJArQ+RB
ザックスってただの脇役の印象なのにやたら持ち上げられてて違和感
2020/04/18(土) 16:19:28.25ID:aoSXHFrd
>>763
そう。本来この作品も生きてたら続編に繋がらないんだが、別の世界戦とか持ち出されたら
もう何でも有りだわな

まあその方が完全に別物と割り切れるからかえってマシなのかもしれんが
2020/04/18(土) 16:21:06.99ID:gUfhN/ED
スキル本集めようと思ったけど、どこへ行くにも各チャプターの頭からやらないといけないのダルすぎ…
2020/04/18(土) 16:21:38.13ID:FyUtvBgW
>>760
あの欠陥エレベーターで死ぬぐらいなら生きてた方が良かったと思うw
2020/04/18(土) 16:30:00.37ID:aoSXHFrd
>>767
シンドラー社製のエレベーターもだが、それ以上に敵対を貫かなかったのがダメだったな
キャラクター性そのものが変わってしまった

FF7はキャラの性格自体はテイルズみたいに大幅に変わってる訳じゃないから
そこはまあいいんだが、シナリオはこっちの方が大きく改変されそうだな
2020/04/18(土) 16:30:14.90ID:hRaqk974
星の命を守る、自分を取り戻すというストーリーに運命に抗うというのが追加されるんか
テーマがブレて最悪

原作通りに作ればいいのになぜ捻くれたことをしたのか
馬鹿すぎて嫌になる

余計な要素入れるくらいなら、短くてもいいからもっと安く早くリリースして欲しかった
2020/04/18(土) 16:39:29.29ID:FyUtvBgW
>>768
7もキャラ大分変わってないか?
台詞回しが稚拙になったせいかも知れんが全体的に気持ち悪いというか…
どのキャラもこれじゃない感ある
これはリメDでも感じたな
2020/04/18(土) 16:42:02.36ID:7CfoTZVj
>>761
サブストーリーくらいならともかくフィーラーが本筋ってレベルだもんな
メテオとか原作のメインは最早どうでもよくなりそう
2020/04/18(土) 16:43:04.05ID:7CfoTZVj
>>748
野村信者とキャラ厨
2020/04/18(土) 16:49:27.41ID:AEXx0Wri
クラウド「みんな行こうよ!!」
2020/04/18(土) 16:49:30.68ID:jbGZdX8U
ストーリーや戦闘システムなどはそのままでグラだけある程度きれいにしてくれればそれだけで良かったのに…
リメイク出すの遅すぎたんだよ
775名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 16:50:49.38ID:qlKQtSaV
オッサン同士、バレットと銃でサシ勝負する中ボス居たような覚えがあるけど、
その辺りのエピソードはどうだった?
2020/04/18(土) 16:53:23.26ID:aoSXHFrd
>>770
コレジャナイ感は確かにあるけど、わりと別人レベルで性格や行動変わってるリメDに比べたら許容範囲内かなと
ただし序盤から粘着しまくってるセフィロスは除く

というかそもそもセフィロスもセフィロスに擬態したジェノバも
本来ミッドガル編では一言も喋らんし姿も見せんからなw
どんだけ出したいねん
2020/04/18(土) 17:08:13.63ID:KnjSdSQf
原作をやりたくなるコレジャナイリメイク
2020/04/18(土) 17:11:35.98ID:vrrjAWjF
>>774
聖剣伝説3のようなリメイクで良かったんだよ
グラフィクはあのレベルなら充分に満足できるし
フィールドもワールドマップもちゃんとあるし
街も全部が3Dで再現されているし
余計な要素を一切入れずにグラフィックだけ美麗になれば満足なんだよな
2020/04/18(土) 17:14:10.55ID:u4G/g4pX
リメイクのオープニング時のワクワクドキドキを返してほしい
2020/04/18(土) 17:56:18.26ID:1wQrKciK
本スレに関係者がいるってのがよく分かった
2020/04/18(土) 18:07:24.77ID:Y07Ec7P7
>>773
これほんと好き
782名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 18:08:16.07ID:rB6KhMQf
本スレはファンスレみたいな空気になってるな
Twitterですらフィーラーで検索したら賛否両論なのに
2020/04/18(土) 18:12:01.42ID:YiwM7xxh
最後のチャプターだけ不満しかなかったから本スレで叩こうと思ったら賞賛ばっかで困惑したわ
2020/04/18(土) 18:14:34.58ID:IfI3mRd6
本すれなんてサクラと社員の巣窟だぞ
新サクラ大戦と同じ
無理やり持ち上げて形容詞を多様するいつものやつら
2020/04/18(土) 18:14:57.28ID:fQnHii4G
本スレでリメイク上げしてるのは、キャラ好き同人サークルの皆さんですから
ストーリーやゲーム内容なんて二の次ですよ
786名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 18:17:29.96ID:tbgkIUY0
なんかウータイ脅威論をやたら強調してたけどさ
アバランチの本家とつながってるとか、ウータイが黒幕だとか
ウータイの、あのノンビリした和風の雰囲気を、軍事国家のように改変する気かな?
2020/04/18(土) 18:22:06.08ID:aoSXHFrd
あれは神羅との戦争に負けて腑抜けたというか悟っただけ、というのは原作でもそうだったような
2020/04/18(土) 18:30:23.29ID:2y6ADOsd
クラウドが不細工
エアリスが真綾
789名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 18:33:36.18ID:VieHaBCm
このゲームやり終わってACのシーンを思い出したよ
俺「思い出の中でじっとしていてくれ」
野村「私は思い出にはならないさ」
2020/04/18(土) 19:03:45.73ID:hTqh2GHE
結局FF7リマスターやれって話だよ
2020/04/18(土) 19:04:37.27ID:7CfoTZVj
>>786
あれは単に新羅が仮想敵に仕立ててるだけだから実際行ってみたら多分そうでもないんだろう
792名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 19:21:39.33ID:rB6KhMQf
>>791
まあハイデッカーの作戦やろね
ウータイも一枚岩じゃなくて実際アバランチ本家と繋がってる奴もいるかもしれんけど
2020/04/18(土) 20:04:44.29ID:5l91z8Zz
あの時点のクラウドってコピーの一人に過ぎないからセフィロスが固執するのはおかしいと思ったけど、フィーラーは全ての時空に存在する()からそういうのも関係無いのか
794名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:06:00.22ID:iO7e3yKU
フィーラー
ローチェ
ザックス生存

リメイクで追加した要素は全て蛇足で不要
むしろFF7 のストーリーに泥を塗ってる
原作レイプの二次創作ゲー、もしくは
野村の自己満足公開オナニーゲーと
言わざるを得ない

原作があるゲームをリメイクするなら
批判されるのは当たり前
リメイクは遊びじゃないんだからな?
もっと緊張感をもってリメイクしろよ
2020/04/18(土) 20:06:22.46ID:uiw/0Ksl
>>748
違う違うCC厨はザックスとエアリスが生存さえすればクラウドも原作も踏みにじって良いと思ってるぞ
2020/04/18(土) 20:11:43.56ID:7CfoTZVj
「ザックス好きだから生き返って欲しい!」「エアリス好きだから死なないで欲しい!」
マジでこれだからな
この手の連中は最初からストーリーなんて気にもしていない
2020/04/18(土) 20:12:07.11ID:lZBF+6mg
CMがいかにも原作の正統リメイクで「あのときの感動をもう一度!」みたいなミスリード狙ってるのが悪質
798名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:15:49.90ID:iO7e3yKU
>>796
エアリスはホーリー唱えるだけだから生死はそれほど物語に影響しないし、死に方も上から降ってきたセフィロスにやられるという理不尽だったから変えてもいい
だが、ザックスの死はクラウドがバスターソード貰ってミッドガルに向かうキッカケになった出来事なので完全アウト
799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:18:39.88ID:UQn3u/8F
何年後に完結するかわからなレベルならもうムービーだけ作って出してくれ
バトルが改善されないならかわいいヒロインズみるだけのコンテンツでいいわ
2020/04/18(土) 20:26:30.77ID:L8WFL2pz
>>798
ザックス復活は絶対にやっちゃダメだよな
クラウドが自分と向き合うシーンも無くなることになるし
2020/04/18(土) 20:29:05.02ID:KtXVABCF
12からATBなくなったよな(11は除く)
基本的なシステムは変えちゃだめだわ
2020/04/18(土) 20:30:35.60ID:QmOG3GCa
エアリス母の遺体回収解剖なんて要素追加してきたから生存はなくても改造ザックスくらいやりかねないかもしれないな
2020/04/18(土) 20:38:53.26ID:ylEF41oF
まあ原作をCC設定で上書きするとかいう最悪な事態にはならなかったのは良かったわ
2020/04/18(土) 20:39:38.98ID:DbGZdQ7D
エアリス死ななかったらFF7の後半のストーリーがすぐ終わっちまうじゃねーかw
805名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:53:23.26ID:Hx1NOkxR
>>750
掘り下げ方も中途半端だしね
そもそもたかだかリメイクの、それも最序盤作るのに5年もかかってるのに掘り下げなんかやっている場合じゃないと思うけど
2020/04/18(土) 21:16:13.04ID:lnmL8fHr
キングダムハーツと同じやん
ガッツリ新規お断り
むしろ新規はスマホでオリジナル版をやったりクライシスコアの動画を見たりしていますw
新規が7R初めてやってもそもそもマテリアって何?だろ
2020/04/18(土) 21:44:00.86ID:CqOlSkF1
「嫌なら原作やってろ」って奴いるけど
だったらなんでスクエニは「今回のリメイクは原作と違う話にしています」って宣伝しなかったんだ
原作リメイクを望んでプレイしたらフィーラーだの未来は白紙だの二週目だろむちゃくちゃだろ
2020/04/18(土) 21:49:37.83ID:oSCljOH4
宣伝でネタバレにちかいことまでしないだろ 匂わせくらいならわかるが
まぁ今回買ってダメだと思ったら次は買わなきゃいいしな
俺は絶対買わんが
809名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 21:54:38.02ID:vmZTY6/w
16章の神羅カンパニー見学ツアーでも壮大なネタバレやっちまったな
クラウド・ティファ・バレット達にメテオが降ってきてミッドガルが崩壊する映像を見せた
(原作では古代種の神殿でメテオの存在がやっと出てくる)

加えてエアリスがホーリーの為に祈ってるシーンもあったな
2020/04/18(土) 21:55:53.72ID:aoSXHFrd
本当にやり直しだとか歴史の改変だとかって話になるなら
物語のテーマ自体が根本から変わってくるからな

もしかしたらそれはそれで面白い話になるかもしれないが、それこそコンピレーションでやって欲しい
リメイクでやって欲しくはなかった
2020/04/18(土) 22:07:31.91ID:vVPMtn50
>>810
FF7の自体ファンタジー作品で既に設定が多くある
そこに更に世界の根幹に関わる、かつ複雑な重要設定をぶち込む
二郎系SFの出来上がりですわ
つまり多くの人が面白く感じる話にはなりえない

破綻しなけりゃ二郎系大好きな極一部の設定オタクがヨイショするだろうが、
そんな技術はスクエニにはない
2020/04/18(土) 22:22:05.48ID:5l91z8Zz
>>807
本当にな
先が見えてるより新しい話にした方がいいみたいな意見もあるけど、
それFF7でやる必要ある?FF16でやればいよね
2020/04/18(土) 22:35:47.03ID:paS1Q3wm
全クリ後にchapter頭からしかできないのがゴミ過ぎ
814名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 22:54:48.50ID:Hx1NOkxR
全クリ後にやることが周回くらいってのもなあ
周回したいと思えるほどの濃密さもないし
2020/04/18(土) 23:06:26.29ID:Ye7s8XjE
懐古を見返したいならオリジナル作品でやるべき
他人の作品でゲームキャラにやらせるとか流石に予想外すぎて言葉もない
2020/04/18(土) 23:12:48.44ID:gYN5H8FY
もしFF7が好きでリメイクの募集で入ったスタッフがいたとしたら
開発中はずっとプレート落としの時のリーブと同じ気持ちを味わってたんだろうな
817名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/18(土) 23:26:56.57ID:xhweTsob
画像が綺麗ですが他は改悪だった!
無駄にいじるからこんなことになるのに、
FFは年々酷くなっているな!
2020/04/19(日) 00:02:51.83ID:t7lNfL2e
>>816
ヒゲが立ち上げたタイトルだしヒゲは偉大
だがヒゲが去った後もナンバリングだけ続けてなんとかタイトルの威光で売ってるような状態の今のスタッフは偉大でもなんでもない
新規タイトルで同じことはできないだろうし
2020/04/19(日) 00:05:11.67ID:7w7hwPOX
どうせ次回作ではノーバディとか13機関とか出てくるんだろ?知ってるぞ
2020/04/19(日) 00:14:19.02ID:SlHSR25r
この路線だとストーリーに山場がなくないか?
エアリスが死亡
(この時クラウド達はホーリー関連知らず)
エアリスがあそこで何をしていたか後に発覚
見たいな事がさっぱり無くて全く味気ないストーリーになりそう

セフィロスもバンバン出てくるしリユニオンもクソもない

まるでお祭りゲーのキャラゲーをやってい感じになるぞ
2020/04/19(日) 00:45:22.96ID:O8bUM0hk
ジェノバの正体もバラしちゃったしザックスも出しまくってるし、完全にではないとはいえクラウドがソルジャーじゃないのもバラしちゃったし
後の山場を尽く潰してるよな、それが今作の盛り上がりに役立ったわけでもないし
2020/04/19(日) 00:51:51.28ID:+hTHrBYd
よくよく考えたらこれで「完」でもOKな気がしてきた
未来は決まってない俺たちの冒険はこれからだ!ー完ー
823名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 00:53:55.95ID:kRrDpKmS
ライトニングリターンズかな
2020/04/19(日) 00:55:34.50ID:zRjilLU6
>>822
リメイク編として完結させてるから
次回は新ストーリー

いまだにオリジナルの15%とか言ってる奴はアホ
2020/04/19(日) 01:02:03.93ID:vlWsWjQy
発売前に本スレ見てみたら
やたら原作厨とかザックスが〜って言ってたんだよな
関係者が書き込んでたんだろうなあ
2020/04/19(日) 01:02:44.80ID:O8+7iexG
7以外のナンバリングファンは思ってるよ
もう7にはついていけねえよ
老害スタッフ閉じ込めて、ナンバリング新作は新進気鋭のスタッフにやらせてあげて
2020/04/19(日) 01:12:20.34ID:5ZXRCOVw
蛇足の続編外伝を何本も作って、本編改造まで始めるなんて、完結した作品にいつまで縋る気なんだろう
2020/04/19(日) 01:26:56.39ID:36wFa+rw
外人フラゲ配信最速は3月の終わりだったからもうシナリオ見ちゃってたやつらもいた
綺麗に終わったタイトルを掘り起こし改変加えるのはそりゃ当時楽しんだ人たちから見れば不評だろう
ライトニングリターンズはキャラ推しにはもう飽き飽きしてたけどシステムまわりは面白かったから損ではなかったと思うわ
2020/04/19(日) 01:29:10.57ID:O8bUM0hk
新進気鋭のスタッフって板室とかだろ?
まともなスタッフとかほとんどいないんじゃね
今の中堅社員て全盛期のスクウェアで育った世代だからもっと優秀な人間いていいはずなのに
2020/04/19(日) 01:34:43.76ID:Zm3pZP6X
ACBCCCDCでアンチを大量に増やしたのにまだ懲りてなかったんだなとしか
あの時のノリそのままでリメイクを作れば当然こうなる
2020/04/19(日) 01:35:02.90ID:Hhl1A00H
エアリスが突然髪がピンクになってファルシだの何だの言い出して
妹が心配で仕方のない人になりそうで怖い
832名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 02:38:40.50ID:QNz6vgW3
エアリスは死ななくていいわけないだろ。
演出は当時のアレで淡白だけど
脳裏に焼き付くレベルで印象深い
833名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 02:39:01.00ID:GT8MVkYT
リメイク2はホスト系の新キャラと空飛ぶ車で旅するゲームになりそう
2020/04/19(日) 02:40:50.44ID:31di+ahq
>>748
リメで一番大喜びしているティファ厨が抜けてるぞ
835名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 03:10:40.15ID:QNz6vgW3
二週目やれねえw
チャプター制ってなあrpgなのに
神羅ビル投入からプレイも最初からでビル内に入ったら
あーまたティファのターザンとサスケやらされんのか
ゲンナリからのそっとじ
アプリ落としたわ。
あのくそだるいギミック飛ばさせろよ
836名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 03:29:46.26ID:jP0vQR1Z
DCFF7のラストで復活したジェネシスが時を巻き戻した
狙いは宝条より先にオメガとカオス(ヴィンセント)を手に入れること
時の巻き戻しとジェネシスの狙いに気付いたセフィロスだったが自身の肉体は北の大空洞で修復の最中でありジェネシスをしばきに行けない
一周目のようにリユニオンによりクラウドを誘き寄せ、肉体を乗っ取ろうと画策
エアリスも巻き戻しには気付いたがジェネシスの存在を知らないため、巻き戻しはセフィロスによるものだと勘違い
大空洞へ行かせないようそれとなく導くエアリスだったがリユニオンの効果は絶大でクラウドは結局一周目同様セフィロスの元に辿り着く
エアリス「セフィロス!今回は何を企んでるの!?黒マテリアは持ってきていないわ!」
セフィロス「黒マテリアなどいらぬ…私が欲しいのは…クラウドの肉体だ!!」
ジャキーーーン!クラウドとセフィロスが合体し、終末の騎士クラロス爆誕!!
2020/04/19(日) 03:38:13.30ID:KIPvKYc6
ここはオリジナルからの改変に文句言うスレだから
ストーリー弄ってオリジナル版の既プレイ層にも楽しんでもらいたいってスクエニの意図を汲むスレではないからね
あくまで文句言いたがりの人が集まるスレ、陰キャ向け
838名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 03:40:01.10ID:yN/IavJY
このスレにはジャップの醜さが詰まってるよ
あ〜臭い臭い!鼻が曲がりそうだぜ
2020/04/19(日) 04:06:27.50ID:tJkLNh21
原作FF7の完成度の高さを改めて実感したな
一見古いグラフィックも演出と調和してて安っぽさがまるで無い
2020/04/19(日) 04:09:07.86ID:tJkLNh21
薄々感じていたがスクエニもコリアンやチャイニーズに乗っ取られてしまったのか
2020/04/19(日) 04:12:23.54ID:V5oiqNF7
>>838
日本よりアメリカの掲示板の方がクソコラで罵倒の嵐だぞ
まあ海外で荒れてるからクソゲー認定とはならないが
今作はスタッフが何をしたかったのかさっぱり分からない
このリメイクがスクエニの必殺技だったと思いたくないな
2020/04/19(日) 04:28:26.43ID:d7Ys0Rbn
原作の、とにかく復讐のためにセフィロスを追ってると思ってたら実はリユニオンでしたってどんでん返しストーリーが秀逸なのに、今回のはエアリスが全部ネタバレしてくるから面白さはないわな
2020/04/19(日) 04:36:45.81ID:MhhXMP2I
>>820-821
見せ場がほとんどなくなっちまうなw
844名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 05:15:15.99ID:UP4OSxzd
>>807 それくっそわかるフィーラーとか一切匂わせて無くて原作に忠実に再現しましたーアピールしてたのにこのザマなのが許せん
2020/04/19(日) 05:17:44.53ID:Ba8yDeuZ
コレってスタッフの叫びをキャラに言わせてるよね
迷走してるな!困惑
https://i.imgur.com/R9Yd2uD.png
https://i.imgur.com/1fFl3lA.png
https://i.imgur.com/zt6LaLz.png
2020/04/19(日) 05:35:11.47ID:mo98SDU0
2作目で1作目の話全部なかったことにして原作ミッドガル後を忠実に描くなら評価する
2020/04/19(日) 05:53:01.02ID:Rm4M8XEr
クリアしたけどなんだこのオチ?
最後の方までは良かっただけにガッカリ感がすごい…電波受信し始めてんじゃん
2020/04/19(日) 05:57:43.78ID:O8bUM0hk
それはそれでフィーラーって何だったのとなるけどね
野村のオナニーストーリー押し付けられるよりはマシだけど
実際にはコレルとかコスモキャニオンとかのパーティメンバーに関するイベントはある程度踏襲しつつ、カームの回想とか忘らるる都とかクラウドやエアリス、セフィロスにジェノバ、メテオと言った原作のメインシナリオに関わる部分を変えてくるんじゃないかと予想
2020/04/19(日) 06:02:23.51ID:mo98SDU0
どこかで目を覚ました描写入れて1作目は夢だったのかで解決
夢の話だから引継ぎなしとかクラウド強すぎ描写も問題ない
2020/04/19(日) 06:05:00.51ID:8TUiqiMM
ノムリッシュFF7に改名しろよ
リメイクって言うから買ったのに未来は白紙って喧嘩売ってんのか忠実に作れよ
2020/04/19(日) 06:16:04.19ID:tJTRTysZ
>>850
ヴェルサス7でもいいぞ
2020/04/19(日) 06:18:15.17ID:8TUiqiMM
もう次は動画で十分だわ
どうせKHみたいにフィーラーの次の新たな敵出現ってやりそうだし
2020/04/19(日) 06:25:59.96ID:Rm4M8XEr
ほんとFF7Nomuraでもいいわ
フィーラーもアレだけどセフィロスもバーゲンセールかよ
2020/04/19(日) 07:00:43.73ID:Dk5QBaEJ
>>852
フィーラーのローブの中身登場とかやりそう
だとしたら安っぽさ全開だが
855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 07:15:09.03ID:0mvo+UIN
どこのメーカーもバカチ○ンに乗っ取られて戦隊物ノリのクソシナリオしかつくれなくなったんだな。
さらにクソ展開になって数年後には余計なことしないで綺麗な名作のままほっといてほしかったってなりそうw
2020/04/19(日) 07:31:07.94ID:cxXZ3tGr
>>809
最序盤でこんなにネタバレしまくって
この先オリジナル版の通りにストーリーが進んでいくの?
なんか矛盾が出まくりな気がするんだが
2020/04/19(日) 08:04:53.24ID:lBUxqkeA
ヒーラーフィーラーたそ〜
バレット「ありがとよ😭」
2020/04/19(日) 08:12:35.13ID:OMdsjo8u
>>856
もう原作通りにしませんよって意思表示なんだろう
ホントにいらない要素ぶっこんできたな
859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 08:14:46.70ID:KxcHWlZI
最後のセフィロスは何の事を言ってたんだ?
別の敵がいるから協力しろって事か?
ジェノバみたいなのが宇宙にたくさんいて降ってくんのかな?
860名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 08:18:00.23ID:Dba/mODP
まだ全容が全く見えないこの状況でループ物だとか原作ファンへの当て付けだとか笑うわw
大体の謎がジェノバ細胞&古代種万能説で説明つくのに誇大妄想と自意識過剰の塊すぎんだろ
お前らほんとに原作しっかりやりこんでんの?もう2、3周プレイして設定見返してこいよな
861名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 08:20:04.84ID:GjObVnXy
エアリス、セフィロスは既に原作ルート体験済みで(ループで)2周目の気配を感じたのは俺だけか?
双方がそれぞれの思惑で、キーになるクラウドの行動を自分側に寄せようとしてる感じ
862名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 08:22:38.67ID:QNSrcIZ7
>>8
コスモキャニオンに行くまで原作ですらこんな性格なんだが
2020/04/19(日) 08:28:20.14ID:vvBeOALz
>>821
・ジェノバの正体=空からきた災厄
・クラウド=ソルジャーになれなかった未熟者
・ザックス生存⇒それをエアリスは(直接は見ていないが)感じている
・メテオの脅威、ミッドガルの崩壊映像を既に見ている

ミッドガルの時点で、こんだけネタバレ連発しまくった後で、
原作ルート通り展開されるなんて有り得ないわな
2020/04/19(日) 08:28:54.07ID:4y7bxrsi
オレは二週目というよりは予知の類かと思った
フィーラーの存在を考えると未来は(どの程度かはわからないけど)予め決まってるくさいから、あとはセトラとジェノバの因子をもつ者たちが読み合いしてんのかと
2020/04/19(日) 08:29:52.12ID:n5P1aJQG
>>568
5chは女のエロが保障されてると評価ゲロ甘くなる
866名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 08:35:45.68ID:jP0vQR1Z
>>11
お前その場面だけ実況動画見ただけだろw
ナナキは原作でもコスモキャニオンっていう故郷に辿り着くまでは物静かなキャラだぞw
実際にはそういうキャラを演じてるんだけどな
故郷に帰って初めて素の子供っぽい表情を見せるようになる
867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 08:38:30.77ID:jP0vQR1Z
次作以降でコスモキャニオンをどう表現してくれるかはちょっと楽しみ
原作のあの幻想的な雰囲気は損なわないようにして欲しい
2020/04/19(日) 08:43:27.85ID:5eSc/muJ
ゼノブレイドに影響されていたりするのかな
神の定めた因果律に抗う

>>863
新鮮味や驚きも無くなるよね
まあ大半のプレイヤーは原作経験者だろうけどさあ
先出しはやめてほしいわ
2020/04/19(日) 08:44:40.93ID:Rm4M8XEr
https://note.com/temma_ft/n/n5780b6d6fec9

これで書かれてることと、エアリスで全滅するとまた会えるよね的な台詞言うことから考えてループものっぽいよね
2020/04/19(日) 08:50:44.89ID:QD1rWJkn
最初から新生って明言してれば良かったのに
それならモヤモヤしなかったわ
ドッキリ目当てであえてリメイクって言ってたんだろうな〜、反感買うの承知の上で
ラストにタイトルロゴがパリーンってなって新生FF7!ドンッ!でも良かったと思う
871名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 08:55:01.22ID:4y7bxrsi
>>869
星に還れば巡り巡っていつか違う形で会えるってことじゃね?
古代種の能力もちのエアリスだからこその独特な価値観だと思うと少し怖くもある
2020/04/19(日) 09:01:07.47ID:L2FJFn/i
たぶんコレはエピソード0なんだ
次回からはフィーラー無しの原作通りで最初からプレイ出来るんだよ
強さもマテリアも引き継いでな

ガッハッハッ
873名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 09:12:24.88ID:98s3yyjY
もしかしたら次で終わるまであるかもな
2020/04/19(日) 09:22:16.12ID:OMdsjo8u
これ以上変な改変されるくらいならさっさと終わってくれたほうがいい
2020/04/19(日) 09:30:23.72ID:SKavPfcM
>>744
ナンバリングシリーズの信用回復、汚名挽回がかかったFF7のリメイクでバカげた蛇足を積み重ねてくるあたり、多分そう。
ヒゲは意識的か無意識かにかかわらずそれをギリギリのところで制御てきてたんだと思う。
2020/04/19(日) 09:32:26.92ID:SKavPfcM
汚名挽回じゃなくて名誉挽回だ。
素で間違えたわ。

それにしてもFF15発売後、「野村は田畑とは違う」とか言ってたバカ共は今頃もう死んでるのかな?
2020/04/19(日) 09:35:37.03ID:CHq1dGa5
これリメイクじゃないよね?
リブートだよね??
2020/04/19(日) 09:36:51.75ID:CHq1dGa5
>>876
現状で言えば間違ってないと思うよ、汚名挽回
2020/04/19(日) 09:40:36.63ID:V63NuF8q
リメイク(原作通りとは言ってない)
2020/04/19(日) 09:46:24.36ID:db5qnSXp
>>863
原作通りだと、物語中盤のルートを書いてみると

カーム⇒回想シーン(故郷ニブルヘイムでのイベント)⇒チョコボファーム⇒ミスリルマイン⇒ジュノン下層
⇒ジュノン上層(パレード・ルーファウスの見送りイベント)
運搬船⇒コスタ・デル・ソル⇒コレル山⇒北コレル⇒ゴールドソーサー
⇒コレルプリズン⇒ゴンガガ村(ザックス故郷)⇒コスモキャニオン(レッド13の父親のイベント)
⇒ニブルヘイム⇒ロケット村(シドのイベント)⇒ウータイ(ユフィとコルネオのイベント)
⇒古代種の神殿(黒マテリアのイベント)⇒ボーンビレッジ⇒忘らるる都(エアリス死亡のイベント)

物語中盤だけで、これだけのボリュームがあるんだぜ

これを全部、街や村を3Dモデルで実装して、全部のイベントをムービー(+ボイス)
で実装するなんて不可能だと悟ったんだろうな

だから最終章で「運命の壁」みたいな舞台装置を作って、「これを越えたら独自路線ね」って
免罪符を見せておけば、続編は原作を完全無視して独自路線で作れる
”フィーラーを倒す”というギミックは、続編を手抜き簡略化する為の言い訳だよ
2020/04/19(日) 10:05:06.73ID:jzkZOYIl
10-2とかドラクエ4のピサロ、ロザリー復活とかは原作後だから良いけど、並行世界とかやられると、原作が薄っぺらくなるんだよな。
2020/04/19(日) 10:10:51.27ID:kT3vz+Bi
我々が捨てようとしている風景だ...
883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 10:16:09.93ID:Rm4M8XEr
ストーリー改変以外は本当に望んでいた進化だからこそ痛い
2020/04/19(日) 10:24:55.92ID:O8bUM0hk
>>880
というかミッドガルだけで6年も掛けてるのがおかしい
ボリュームあると野村も信者も言い張ってるけど他のAAAタイトルと比べたら明らかにスカスカだろ
オープンワールドでもないしなんでこんな時間掛かってんだ
全体からすれば極短いミッドガルに分作一作目を丸々掛けるから間がキツくなる
いくらボリュームあると言ったって分作かつ10年も掛けたら技術力ある会社なら普通に出来る範囲だよ
2020/04/19(日) 10:27:24.61ID:6Ke9tB/C
背景のグラも一本道のクソ狭いマップも操作キャラ以外棒立ちのリアルタイム戦闘を望んでいたと?
むしろストーリー改変くらいしか褒めるところがない
坂口の7月が野村に上書きされることはこれでなくなった
2020/04/19(日) 10:28:17.02ID:V63NuF8q
>>1
これが読めない文盲かな?
2020/04/19(日) 10:29:01.08ID:LeoO3cIm
>>885
棒立ちなのはお前が下手なだけでは?
2020/04/19(日) 10:34:57.10ID:wPp6pPZx
>>884
人形みたいに表情が乏しいキャラがどうでもいい一言発する度にくねくねしたり首振り人形みたいなことやってるから
それ作るのに時間かかったんじゃね
自然さがまるでないムービーには唖然としたわ
いちいちキャラの顔ドアップにして「僕たちの作った綺麗な顔をもっと見て!!」て感じでマジできつい
ドール品評会かよ
889名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 10:47:44.11ID:PDH+iO2j
またPS版インターやり始めたわ
2020/04/19(日) 11:02:46.36ID:1Jgh0cJ1
>>873
どんな展開でも持ち込めるから次で終わろうと思えば終われるし、
今回終了でもいけそうな気もする。未来は白紙だ→完
2020/04/19(日) 11:10:21.25ID:L2FJFn/i
我々が捨てようとしている風景だ…

⇒いや
ああ
2020/04/19(日) 11:18:31.20ID:5wJSvnKx
今FF7を楽しんでいないユーザーは、捨てる
2020/04/19(日) 11:28:21.04ID:0rXfyQf6
そして誰もいなくなった
2020/04/19(日) 11:29:16.79ID:0Dex3SHZ
>>845
セフィロスの顔そんななのか 若いな
2020/04/19(日) 11:38:55.84ID:n5P1aJQG
元々がクッソ青臭い話だからこそ、
運命の番人だの何だのが逆にガキ臭く見えるよなあ
2020/04/19(日) 12:05:12.85ID:36wFa+rw
FF信者がポケモン信者と変わらないほど他者の賛成意見以外黙殺してるから先はないなと思った
2020/04/19(日) 12:09:41.29ID:os4NYHDT
ポケモンもなかなか酷い状態よな
少しでも不満書いたらすぐアンチ認定されるしここと変わらん
2020/04/19(日) 12:18:42.04ID:xEAw0aOI
>>740

こいつのイタイところはコルネオみたいな外見のくせに自分をスコールだと思っちゃってるとこ
2020/04/19(日) 12:23:07.85ID:0rXfyQf6
世に出したものは批評されて当然だろうと
1000円の絵画もあれば100万の価値がつく絵画もあるわけで
例えが下手で申し訳ないが
2020/04/19(日) 12:24:18.43ID:xEAw0aOI
>>836

ワロタ

ある意味ファンタジーや
2020/04/19(日) 12:28:22.74ID:xEAw0aOI
>>881

正直いうとあれもゲンナリだったわ
2020/04/19(日) 12:37:07.29ID:aNQpaVnp
>>860
ループものでなくても、「運命がある程度決まっている」っていう運命論的な設定をぶち込んできた時点で
世界観大きく変わっちゃってるからなあ

世界観って物語の土台だから、そこが大きく変わるとなると、枝葉のエピソードを似せても
もう根本から別物だよね
2020/04/19(日) 12:44:03.54ID:5wJSvnKx
FF7→7Rは正直FF10→10-2並のガッカリ感ある
ティーダかと思わせてティーダじゃないみたいな
904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 13:02:43.45ID:IE0IgKh8
>>829
全盛期のスクエアにいた優秀な人たちはとっくのとうに出ていって才能なんか残ってない。じゃなきゃ(言い方悪いけど)たかがキャラデザ上がりがディレクターなんかやってない
2020/04/19(日) 13:03:19.43ID:Yjkl786K
>>898
神羅製作所の昔の写真みたいなのの真ん中でニッコリ写ってる方が似合うぞ
2020/04/19(日) 13:04:46.21ID:VQEymRsz
今回ループじゃないというひといるが
フィーラーや過去が変わったザックス
セフィロスのこの先の未来はない発言とかどう説明するの?
2020/04/19(日) 13:06:56.44ID:gSVLdfHJ
終わり良ければ全て良しの真逆だもんなあ
終盤の超展開は本当に萎える
MGS5の時とおんなじ虚無感感じてる
2020/04/19(日) 13:16:28.95ID:oiNKbLyq
https://buzz-plus.com/article/2020/04/18/finalfantasy7-remake-parallel-universe/

こんな記事あった
909名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 13:23:23.12ID:rFxve82S
>>908
すでにTwitterやFacebook、インターネット掲示板などのSNSで大きな話題になっているとおり

話題になってないよって教えてあげたいね
2020/04/19(日) 13:30:06.16ID:0rXfyQf6
結から作らないから超展開で畳む打ち切りマンガみたいなことになるんだよなあ
ケツが大事なのに
911名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 13:32:08.95ID:Ex6dVrwU
クラウド達が何も体験してないはずなのにノリで目的も意思も持たずに運命の壁越えてるのがやばい

ドラクエ11で大樹崩壊前に時のオーブが突然現れて、何か知ってるっぽいのにポエムと電波なことしか答えてくれないベロニカについていって意味もわからず時のオーブ壊してると考えるとキャラの心情理解できなさすぎる

大樹崩壊後の展開を主人公一行が体験してるから時のオーブを壊す目的ができるのに
2020/04/19(日) 13:32:31.37ID:det/xKq+
起承転尻
2020/04/19(日) 13:40:19.59ID:wPp6pPZx
>>911
マジで後半の登場人物全員電波っぷりがヤバい
誰か客観的に指摘できる奴いなかったのかよ
2020/04/19(日) 13:43:53.84ID:5p3xrs1f
イエスマンしか生き残れないとどっかの退職理由で読んだな
915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 13:54:32.52ID:E6MHy4yH
>>845
916名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 13:55:40.36ID:E6MHy4yH
根本的に
スクウェアとエニックスが合併したのが間違いだったんだよ
2020/04/19(日) 14:02:55.12ID:e4xHWKsU
セフィロス出てくるとガン萎えする
鍔迫り合い何度やったら気が済むんだ?毎回やってるだろ
918名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 14:10:10.84ID:E6MHy4yH
腐マンが喜ぶからな
919名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 14:34:42.45ID:I1ErGsZh
別に歴史改変でもなんでも良いのだけどとにかくお粗末なストーリーなのが駄目。

何が、この先にあるのは自由!だよ。
そんな事言われても普通、何言ってんだコイツ?だよ。

オープニングのきれいなムービーを邪魔するスタッフロールの承認欲求の強さから不安がプンプンしてたけどさ
920名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 14:48:53.98ID:WgXBLJ5s
今回の改変よくよく考えるとエアリスが糞ビッチにならないか?
プレートおちて大勢死ぬのもジェシーら三人も死ぬのわかってて
クラウドとイチャイチャしてたことになるんだが・・・
2020/04/19(日) 14:54:45.06ID:Rm4M8XEr
未来は白紙だよ
2020/04/19(日) 14:54:58.57ID:C6IUsaId
プレート落ちは運命のとおりに進行させたいフィーラによる
妨害で止めようが無かったから仮にエアリスがいても無駄
2020/04/19(日) 14:55:29.82ID:aNQpaVnp
>>919
FF13以降ずっとそうだけど、抽象的なセリフが多いよな

自由だとか、希望だとか、奇跡だとか、運命だとか
924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 14:55:50.28ID:EPXJ+iR/
>>920
全てお見通しの上だぞ
クラウドが家を出た後に追いかけて、クラウドが全力疾走したにも関わらず先回りできたのもお見通しだったからだぞ
2020/04/19(日) 14:57:22.45ID:BKqO0Lq/
未来は爆死だよ!
2020/04/19(日) 15:00:38.57ID:dDKvqepI
>>904
その違和感は確かにずっとあったなー
野村ってキャラデザの野村?いつの間に偉くなっちゃったの?ルシ?パージ?みたいなやつ
2020/04/19(日) 15:00:45.07ID:e4xHWKsU
>>918
腐もあんだけやられたら飽きるだろ
928名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 15:03:36.57ID:IE0IgKh8
>>918
腐でも喜ばないよこんな小物ネタキャラと化したストーカー。普通にキモいだけだ
どうしてこうなった…
2020/04/19(日) 15:08:41.29ID:vlWsWjQy
オリジナルのエヴァオタク臭電波ポエムノムリッシュんほぉが
ギリギリで止められてバランスを保ってたのが
決壊した感じ
2020/04/19(日) 15:09:11.31ID:XsQ1+YAc
>>911
DQ11で例えるとすげぇわかりやすいなw
2020/04/19(日) 15:09:30.10ID:e4xHWKsU
>>922
なんでウェッジとビッグスは生還させて後半の無茶苦茶な展開も通したんだよこのガバガバフィーラーさんは
2020/04/19(日) 15:13:04.21ID:5wJSvnKx
>>931
フィーラー倒されたからその生還が起きたんだぞ
2020/04/19(日) 15:14:07.39ID:7F1ilp2o
フィーラーさんはFF7がノムリッシュ電波に汚染されないように頑張ってたのにやられてしまったんだ
2020/04/19(日) 15:35:04.65ID:lewjvHGM
皆復活して嬉しいってどうして思わないの?セフィロスと組んで強敵を倒すとか胸が熱くなるじゃん
935名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 15:35:46.64ID:lewjvHGM
俺はザックスで無双したいよ
2020/04/19(日) 15:38:08.44ID:dDKvqepI
ディシディアよりファイナルファンタジー無双したいよね
2020/04/19(日) 15:53:29.02ID:3P35uJjj
そういifや二次創作をやるならFF7じゃなくて他でやれ
時代遅れで無能なキモい野村とかいうおっさんにはお似合いだ
2020/04/19(日) 16:09:43.05ID:0rXfyQf6
>>934
ドラゴンボール観てろって感じ
939名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 16:20:47.35ID:TyRkkGu4
>>934
小学生がこんな所にきちゃダメだよ
コロコロコミックでも読んでなさい
2020/04/19(日) 16:27:19.09ID:domiD4Bk
勘違いしてる人が多いけどオリジナルで追ってたセフィロスも本人じゃないんだよね…
941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 16:36:56.62ID:G5x5svwC
>>940
別に誰も勘違いしてないが
あれも7では一つのセフィロスとして捉えてるし
2020/04/19(日) 17:14:42.79ID:4KdbsYgx
改悪の陰に隠れてるけどゲーム部分クソだよな
とてもじゃないが周回する気にならない
2020/04/19(日) 17:24:05.53ID:+zFOf5wC
>>942
いや全く隠れてない
反省会スレあまつさえ本スレですら言われてる
本作をクソたらしめている大きな原因のひとつだ
2020/04/19(日) 17:58:20.86ID:LPjPtprI
最後マジで電波で草
バレット絶対話についていけてないだろ
2020/04/19(日) 18:00:00.43ID:y4c30JaW
本スレより

21 名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Spdd-GYE4 [126.233.0.153]) sage 2020/04/19(日) 17:49:01.47 ID:pOgGxGyHp
原作メインキャラ:概ね好評
掘り下げ脇キャラ:概ね好評
新キャラ:アニヤン、キリエ、マーラー等、好評キャラもいる
グラフィック:概ね好評
バトル:賛否あるけど、やりこみ勢以外は問題視してない
ストーリー:賛否あるけどこれだけ考察で盛り上がってて
次作買いには繋がりそう

運営的には大成功なんじゃないコレ
946名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 18:03:39.80ID:WgXBLJ5s
>>922
プレートが落ちるのは変わらないとしても
エアリスは大勢の人が死ぬのわかってて行動をおこしてないことになる
それがみんなの知ってるエアリスなのか?
二週目エアリスならプレート落下を阻止するように行動すると思うがな一人でも
これが改変で一番ヤバくないか見殺しエアリス
2020/04/19(日) 18:11:03.50ID:BVtgaEr3
>>946
プレート落下する未来は知ってたけど
エアリスがどう足掻いても阻止なんて出来ないの自覚してたから
せめてケガ人の救出とか、スラム街の住民達の避難に全力で頑張ったんじゃね?
実際にエアリスの行動で多くの人が救われたワケだし

プレートにはバレット達アバランチのメンバーが防衛してたけど
それでも防衛は無理だったし、
2020/04/19(日) 18:13:02.40ID:0rXfyQf6
>>945
数字とったわけでもない個人の願望に何の価値があるんだよ
さすがにバカだろ
2020/04/19(日) 18:14:38.86ID:BVtgaEr3
神羅ビル侵入時に
クラウドの同期の警備兵に出会った時に、
「クラウド!クラウドじゃないか!」
「良かった生きてたんだな」
「クラウドが死んだって噂があったんだぜ」
ってイベントがあったけど

ここでも思いっきりネタバレぶっこんできたなw

ティファは、その言葉を聞いて、悲しそうな表情をしてたからな
「この人は本当のクラウドじゃないのかも?」って表情だったな
2020/04/19(日) 18:30:17.41ID:iRVX37t+
もうセフィロスほんといらん
バイクといい受けた要素を調子に乗って押し付けすぎ
2020/04/19(日) 18:36:53.41ID:n5P1aJQG
ループ設定自体が
2020/04/19(日) 18:58:59.12ID:gvhbApFy
>>945
>>948
数字ならここ(週販)に15と同レベルという実数があるじゃろ
で15の評判はどうかというとアレじゃろ
953名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 19:05:38.11ID:E6MHy4yH
>>927
>>928
製作者の腐がねじ込んでるんだろうな
FF15からスタッフに女性を大量に入れたから
2020/04/19(日) 19:19:35.86ID:xNdP75Wu
ボリューム有る言ってる糞スタッフは一度ウィッチャーとかアサクリオデッセイ解くまでやってみろよと思う
ボリュームは無いから
全然
955名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 19:22:31.61ID:+EMpNPKo
セフィロス出し過ぎもウンザリだったが、

レズリーとかの話もハッキリ言ってノイズだった
サブクエ扱いなら良いけどメインストーリーに入れるには陳腐すぎるわ
ローチェも原作で殆ど空気だった現ソルジャーを出すのは悪くないアイディアだと思うが
肝心のキャラが軽いというか、安っぽい

クラウドの、実はソルジャーじゃない匂わせも多過ぎる、
最初に神羅兵がザックスの剣に触れたくらいで留めておけば良かったのに
宝条がハッキリと「お前はソルジャーじゃない」と言い切ったのは最悪だ

ジェノバの正体も普通にナナキが喋っちゃうし

物語の最序盤からネタバレ飛ばし過ぎだろ
2020/04/19(日) 19:38:54.12ID:Zm3pZP6X
>>955
ソルジャーじゃないが多すぎるのはCCを起点にして話を作ってるからだろうな
オリジナルの良さを潰してまでCCを優先するとか馬鹿過ぎるわ
2020/04/19(日) 19:55:22.30ID:e4xHWKsU
>>953
野村がお気に入りじゃん、クラウドとセフィロスの鍔迫り合い
見せつけすぎてなんもレア感ないわ
2020/04/19(日) 19:57:29.62ID:6lCYIcP7
「星が消えようとしている。私達の絆の全てが消えてしまうのだ。それは私自身の死よりも耐えがたい」
「我々の星はどうやらあれの一部となるらしい。俺は消えたくない。協力してくれクラウド」

星に寄生するジェノバよりも、遥かに恐ろしい、星を丸ごと飲み込む存在が迫っていて
それに対抗するために力を貸してくれクラウド的な感じか

何故クラウドがそれほど重要な存在なのか?わからんが
クラウドって所詮は、ただ単にジェノバ細胞を埋め込まれた実験体だぞ
特別なチカラも何も持ってないんだぞ
959名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 20:00:31.52ID:EPXJ+iR/
そもそも1日でクリアされる時点でボリュームなんてゼロも同然
RPGなのに寄り道や謎解き、レベル上げの必要性すらないとか手抜き過ぎ
もはやゲームじゃない、ちょっと操作できるだけの映像作品だよこれ
2020/04/19(日) 20:03:21.60ID:QsS/INF7
最初は自信に溢れた訳ありの元ソルジャーがどんどん存在が揺らいでいって遂には崩壊する流れが不気味で好きだったんだけど台無しだ
2020/04/19(日) 20:06:00.26ID:jzkZOYIl
>>959
そんなプレイの仕方してる奴参考になるかボケ。
ちっとは考えて書け。
2020/04/19(日) 20:13:43.82ID:mJrhrFQd
「未来は白紙だよ」となって、何でもアリにすることで
早く終結させることが可能になったのが許せんわ
続編では、カームも、ゴンガガ村も、コレルプリズンも、コスタ・デル・ソルも飛ばす可能性がある
「運命の番人を倒したから、世界が作り変えられた」という理由で、存在すらしない可能性もある
963名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 20:20:42.56ID:EPXJ+iR/
>>962
未来が白紙ってのは「この先のストーリーはまだ何も考えてません」って意味では?
2020/04/19(日) 20:29:21.55ID:PgmORzc9
公式的には原作を不幸な未来として結論付けたってことかね本作は
2020/04/19(日) 20:32:34.71ID:LPjPtprI
>>963
もっと舐めてるだろそれ
2020/04/19(日) 20:36:29.59ID:e4xHWKsU
元のストーリー全否定って酷いな
そりゃ犠牲もあったけど爽やかな結末迎えたのに
2020/04/19(日) 20:40:12.48ID:ea0fWyU8
アバランチ組やザックス、エアリスの犠牲があったからこそ感慨深いのに復活!復活!ってさあ…
2020/04/19(日) 20:48:47.67ID:d77eZUEq
最後はキャラのテクスチャを剥がして「大人になれ」ENDなんじゃないの
969名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 20:49:29.00ID:WgXBLJ5s
>>947
ならクラウドとイチャイチャしないでさっさと七番街に避難を伝えるべきだろう
まあ開発はなにも考えてないから言っても無駄だが
大勢が死ぬのわかってて諦めて救護にあたったて脳内保管できるのすげわ
2020/04/19(日) 21:16:02.57ID:+mhVMkwf
続編について考察してみたが

>https://www.youtube.com/watch?v=XJhtVMSU6qU
11分頃から
環境ディレクターの三宅氏のメッセージが紹介されてるが
ミッドガルの詳細の作り込みにどれほど力を入れてきたかわかる
そもそも「環境ディレクター」という街専門の担当ディレクターが配置してる事自体が凄いわ

で、続編を考えたとき
カーム・ジュノン・コスタ・デル・ソル・北コレル・ゴンガガ村
コスモキャニオン・ウータイ・ニブルヘイム・コレルプリズン・ロケット村
ゴールドソーサー・ミディール・アイシクルロッジ
という街や村があるんだが

これらを全部リメイク版で再現なんて不可能だな
ミッドガルの美麗で細部まで作り込んだグラフィックを見てると
おそらくリメイク版はミッドガル以外の街は作らないと予想される
971名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 21:25:57.06ID:/hivffwo
>>953
アホかお前
KH1の頃から野村がセフィロス出しまくってるのに
FF15だの腐だの関係ねーだろ
このスレ感情論で妄想に走るやつ多すぎないか
2020/04/19(日) 21:43:05.68ID:bSy06Q8D
>>970
作り込んだつっても似たような景色が続く場面多いし
そこで全部違うデータ使ってますと言われてもああそう…としかならねえわ
2020/04/19(日) 21:48:53.82ID:UTwe/0Y1
>>970
ミッドガルを3Dモデル再現するのに全力を使い果たして燃え尽きてしまったんだろうね
あのクオリティで他の街も再現するのは、まぁ無理だろうね
974名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 21:50:39.75ID:IE0IgKh8
>>953
あまり女が女が言うのもどうかと思うぞ…
今回女キャラのギャルゲーっぷりも寒かったし
こういうのが受けるんだろ?ん?みたいな感じがキモい
975名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 21:51:43.23ID:QjYj96mm
どうせならミッドガルの全部をオープンワールドで作りこんで移動させてくれたら良かった
一体何に6年使ってたのかさっぱりわからん
2020/04/19(日) 21:53:14.39ID:bSy06Q8D
>>975
時間もそうだが一体何にこんな容量取られてんだろうな
2020/04/19(日) 21:56:09.34ID:0rXfyQf6
>>976
武器ごとのプリレンダ(固定ムービー)入れてたらしい
2020/04/19(日) 21:56:57.15ID:BKqO0Lq/
ダンスやな
979名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 22:08:05.44ID:UMC0umJi
>>975
アスファルトの粒
2020/04/19(日) 22:15:01.50ID:bVPo6mgL
>>973
ってことは、続編もミッドガルしか歩き回れない感じ?
”未来は白紙”になったから原作とは全然違う世界になりそうだな
981名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 22:15:03.54ID:XoUJPTr+
次回はパルスのファルシのルシがパージ でコクーンだぞ?ついてこれない奴は置いていく!
982名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 22:18:25.06ID:IE0IgKh8
今中盤やってる友達から「すっごい面白い!何時間でも遊べちゃう!」って楽しそうなラインきたんだけどなんて返せばいいのか分からない…罪深いゲームだ…
2020/04/19(日) 22:20:08.21ID:NLRTooIQ
>>975
洗面台
2020/04/19(日) 22:20:41.70ID:7eHognPo
ミッドガルのコダイシュのイキノコリがワスラルルミヤコでホーリー
2020/04/19(日) 22:28:10.10ID:RyJVZOt4
次スレ建ってるね
986名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/19(日) 22:39:31.20ID:EHcxBJ0G
コルネオがティファの写真撮って「写真を撮られた女はもう逆らえない」みたいなセリフで
吐き気してこのゲーム辞めたわ
悪役のセリフとは言えこんな言葉をよくゲームの中に入れられるな
野村哲也さんの思想かな?
2020/04/19(日) 22:46:58.37ID:c+00gjYa
は?野村はホモだが?
絵作りと未婚歴=年齢か、考えれば明らかだろ糞童貞
2020/04/19(日) 22:47:27.26ID:uVUUTevi
FINAL FANTASY VII REMAKE for TGS 2019
>https://www.youtube.com/watch?v=9ZIpdx-3QCc

よーく見たら、最初のほうのシーンでフィーラーがウヨウヨ漂ってるの映ってるじゃんw
去年このPVを見たけど全く意識してなかったわ
開発陣からのメッセージにもフィーラーについて触れた言動は一切無かったし
まさかこんな扱いを受けるとは想像もできないってw
2020/04/19(日) 22:52:07.95ID:4ruG+Di7
腐も嫌だが男オタに媚び媚びなのもそれはそれでキモいな
ゲームが面白ければそこまで気にならなかったかもしれないけど
2020/04/19(日) 22:55:25.27ID:HL7tN5fj
わかるわ
媚びがスゲー鼻につくんよやたらクネクネ動くし
まさかビッグスウェッジと野郎だけのパーティになった時にホッとする事になろうとは
2020/04/19(日) 22:57:15.84ID:VgKeFWDS
>>850
FF7改だよ 新生FF7でもいい。
リメイクではありませーん
楽しみにして前情報全部遮断して、落ち着てから(悪評予防)買おうとここのスレみて後悔することをしった

人気キャラは序盤からでます、しゃべります、ストーリーばらすのでじれったくありませんYO
シナリオもいじりました。
新しく楽しめます。

FFシリーズの中で関連作品やグッズいっぱい売り上げた名作FF7を、ここまで堕とすとはすごいもんだ
ただ当時はすごく暗く憂鬱で楽しいゲームではなかった。
セフィロスは伝説の最強ソルジャーとして語られることはたびたびあったけど、登場するのはかなりの後半だったはず。
エアリスのところは誰も見てない、知られてない。
クラウドもセフィロスにあこがれていた唯の兵士の一人だったし。
2020/04/19(日) 23:01:27.12ID:v8R6Ti32
そろそろ次スレに移動かな
埋め
2020/04/19(日) 23:01:45.61ID:v8R6Ti32
埋め
2020/04/19(日) 23:02:02.16ID:v8R6Ti32
2020/04/19(日) 23:02:16.94ID:v8R6Ti32
ume
2020/04/19(日) 23:03:35.02ID:v8R6Ti32
埋めぇ
2020/04/19(日) 23:09:57.83ID:l62KCQlZ
買おうと思ってたんだが、あれを見たら迷うわ
2020/04/19(日) 23:11:21.47ID:l62KCQlZ
もう動画見るだけでいいかも って思い始めてる
2020/04/19(日) 23:14:16.29ID:QsS/INF7
原作を不幸な未来として扱うのエアリスが復活することを髭に止められたか全然理解してなかったってことだよな
2020/04/19(日) 23:15:46.83ID:gJCD/n+g
マジで続編あるのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 4時間 27分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況