X

FF7リメイクのストーリー改悪に失望した人達が集うスレ part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bb97-qfex [210.146.83.155])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:45:04.65ID:gSvdk2p70
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1行追加(合計3行)してください

FF7リメイクのストーリー改悪に失望した人達が
・具体的に、何に失望したのか
・続編への不安や不満
・オリジナル版への熱い想い
等々を語り合いましょう 。


*ここはアンチスレでは無いので
 FFアンチ・スクエニアンチの人は遠慮願います。他のアンチスレでどうぞ 。
*キャラクターファン同士の喧嘩もご遠慮願います。

戦闘やシステム面での不満はコチラでお願いします。
FF7R反省会場 その2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1587454394/


前スレ
FF7リメイクのストーリー改悪に失望した人達が集うスレ part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1588553654/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/11(月) 09:52:44.28ID:5SJf3vfR0
風俗はまあ分かるが貧困を描くと叩かれるとか意味不明
リアルな貧困を描いて叩かれたゲームがなんかあるのか?
2020/05/11(月) 09:54:04.93ID:5SJf3vfR0
>>147
そんなん当時でも都市伝説レベルなのにそんな極一部の人間に配慮してゲーム作るとか頭おかしいだろ
150名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa09-oFdC [182.251.242.14])
垢版 |
2020/05/11(月) 09:58:46.92ID:eABfoKufa
スラムの表現は引くほどやれとは言わないけどさ
ユニセフcmみたいな餓死寸前のガキとかにサブクエ依頼されるのも嫌だし
せめて普通の、まっとうな人間じゃ食っていけない感じは欲しかった
原作だとみんな本当はこんな街出ていきたいのに出ていくための金がない
ここにしがみついて生きていくしかないみたいな感じだったのに
なんならサブクエの内容もそういうスラムの人達の生活が苦しいみたいなことがわかる内容がよかった
この依頼はどう見ても犯罪だけどこの人の背景知ると加担したくなっちゃう
どうしよう、みたいな
加担したけど結局救えないとかウィッチャー見たいなあれよ

リメイクはなんだ
みんな幸せで楽しそう
おもひでぽろぽろ見てる感じだったわ
田舎も悪くないよね、みたいな
神羅もめちゃめちゃ優しくてスラムの太陽とかあるし
2020/05/11(月) 10:00:47.67ID:8wAqhUQ50
あんまり貧困に現実味持たされてもプレイ辛いと思うけどね
大半のFFユーザーはゆるっとファンタジーやりたいだけでそんな社会問題のリアルまで求めてないしょ
152名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sda2-dm38 [49.98.157.191])
垢版 |
2020/05/11(月) 10:00:54.60ID:aIN8nTvDd
自分の手柄に出来るからって野村はFF7の派生作品作りすぎだわ
2020/05/11(月) 10:00:57.93ID:e32STcv/0
>>148
ゲームは煤けた雰囲気の洋ゲーとかほぼやらんから
わからんけど、
FFでガチ目な貧困描かれて扱いきれんだろ、というのが俺の感想

そんな中、中毒で寝たきりになってる魔光炉作業員てのは
良い新要素だったと思った
2020/05/11(月) 10:05:12.71ID:weT31WTap
>>150
神羅にとってはスラム民も労働力だから
太陽もだがスラム行きの電車や駅がある時点でな
アメリカが貧困層の移民いなくなると立ち行かなくなるのと一緒
2020/05/11(月) 10:08:27.94ID:/iUXNGAG0
>>134
どんなゲームでも産みの親がいなくなったゲームはだめになる運命
幻水も大神も続編でだめになった
2020/05/11(月) 10:14:19.05ID:weT31WTap
まあ陽がさんさん照るのに違和感あったのはわかる
ワールドマップでもミッドガル周辺て真っ暗だもんな
魔晄吸い上げすぎた弊害がそういう目に見えるところにないからアバランチ活動がいまいち説得力に欠けるし
エアリスやセフィロスが星の命やらなんやら語り始めても唐突感すごいんだよな
157名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e2c-IY8Z [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/11(月) 10:30:04.71ID:Oduy05aj0
>>156
本当に野村&野島の原作に対するリスペクトなさすぎなのが透けて見えるよね。
原作の再現凄いから7Rは原作リスペクトされてるだろ、って吠えてる奴見かけるけど、平気な顔して原作の世界観ぶち壊したり、細かい原作の良さに気づけてない時点で、リスペクトと自己満を履き違えてるだけなことに気付いてほしいわ。
今後この二人の作る7モドキが、どこまで受け入れられるのかね。
北瀬とかも混ざってきて、なんだか今後の方針が統一されてなさそうだけど。
2020/05/11(月) 11:17:19.95ID:c8lA9ku/a
やっぱ8以降変わったなファイナルファンタジーは
とりあえず美男美女出して府向けにしておけばって感じがする
6や5はリメイクしないでくれ
159名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sac5-K5vT [106.180.25.68])
垢版 |
2020/05/11(月) 11:22:10.75ID:bUNM5qW8a
スラムをリアルに描かなくていいってやついるけどさ、たしかにリメイクを分作にしてなければさらっと流す程度なのも理解できる
だけど今作は分作でミッドガルの掘り下げっていうテイで出してるんだぞ?
クエストやら聞こえてくる会話なんかで悲壮感を描くだけでグッと深みが増すのに、生活困窮感皆無なクエストや会話ばかりなのはなんなんだ?
サラッと超序盤で通り過ぎた原作の方が何倍も深みがあったぞ
2020/05/11(月) 11:33:41.95ID:Pd+d2VzO0
別にリアルな貧民街参考にせずとも、SFによくある薄暗い貧民街を作ってくれれば良かった
少し古いがBOF5やEOEの下層エリアとか、架空の貧困街も創作物にはいくらでもあるわけで
多数の町を作るならまだしもミッドガルしか作らないなら
それこそミッドガルという世界観を深掘りして作れよ

原作の7もエアリスの家と教会以外はスラムは薄暗い汚れた感じで
神羅ビルの社員フロアやミッドガルの外は明るい、と対比させて
BGMもスラムの退廃的で薄暗い空気感出してたのにRはスラムすら明るいんだもん
プレートのせいで太陽光もロクに射さないのが7のスラム街だったんじゃないのか?
原作7でバレットだかスラムのモブだかがそんな話してなかったっけ
2020/05/11(月) 11:33:47.08ID:uEImDANz0
>>158
自分にとって『ファイナルファンタジー』は、天野喜孝の存在が大きかった。
あの頃の敵キャラクターのデザイン画といい攻略本の表紙といい、今見ても「カッコいい」って思える。

FFは1〜6と7以降でやっぱり「名前は同じだけど別のシリーズ」だよ。
2020/05/11(月) 11:35:40.54ID:Xm/6ZUvS0
ルーファウス好きとしてはACでイケメンイケボになっておいしい出番があったのは嬉しい反面、
オリジナルでああやって死ぬのが切なくもかっこよかったのになって複雑な気持ちだったな

リメイクも戦闘モーションめちゃくちゃかっこいいしそこは言うことないけど、
オリジナルじゃオヤジが死んで出張先から急遽帰還して報告受けてるところに敵乱入して戦闘にって流れだったのが、
プレート落下の段階でなぜか戻るって決めてたり危ないぞって言われてんのに自分から出てったり謎のキャラ改変が微妙
2020/05/11(月) 11:40:39.62ID:uEImDANz0
>>160
> 原作7でバレットだかスラムのモブだかがそんな話してなかったっけ

そうなんだけど、高さ300メートルあるとはいえ、直径十数キロを蓋されてあんなに陽が差し込むはずがない。
スラムの太陽ってったって、あの梯子上りの途中で映ったクソデカい照明、あんなのが数基あったところでスラム全域があの明るさにはならない。
あれくらいのが一区画だけで数百基規模で配置されてるなら別だけど。

こういう演出のウソとデタラメが多過ぎるんだよ、このゲーム。
2020/05/11(月) 11:48:00.01ID:c8lA9ku/a
>>161
PSの7はそこまで臭くなかったから良かったんだけどねえ 腐女子向けアニメ見てる気分になる
貼られた動画の人も言ってるけどバイオハザードみたいなので良かった
2020/05/11(月) 12:10:40.18ID:WPVqgMet0
>>161
これが真実だな。
FF7から入ったやつは7が最もFFらしいだと思うだろうけど
166名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 614a-oFdC [124.87.205.49])
垢版 |
2020/05/11(月) 12:15:36.88ID:F09j+XGA0
俺は逆で6のリメイクやりたいけどな
まあ今回の7みたくクソ改変される可能性高いけどさ
2020/05/11(月) 12:23:04.31ID:eCAXJjTVd
FF6が嫌いだから同じ思いしろって事?
168名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sac5-K5vT [106.180.25.68])
垢版 |
2020/05/11(月) 12:40:19.92ID:bUNM5qW8a
フォトリアルを追求したいけど背景描写や設定を作り込むの面倒なんで、上っ面だけFF7の皮かぶせました!
ってやってるからフォトリアル偏重が逆に仇になって世界の軽さというかふわふわしたものになってるんだろうな
フォトリアルにしたいならそうしてもらって構わないから手を抜いたもの作るんじゃねぇよ、と
2020/05/11(月) 12:40:46.33ID:iPJzzV1e0
なんか最後の章が酷すぎて批判されてんのに
問題点はラスボスセフィロスにさせた浜口だけ!みたいにして
野村が全然反省してないのが腹立つんだが
170名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sac5-K5vT [106.180.25.68])
垢版 |
2020/05/11(月) 12:46:28.90ID:bUNM5qW8a
見直してみると最後の章以外も大概酷いけどな
最後の章がクソすぎて他が相対的にまともに見えるだけだから、全体を指揮したであろう野村が一番の問題
リメイクで大筋変えずに新キャラや深堀り入れつつプロットし直して改変するのはアリだと思うけど、この製作陣がやったのはちゃぶ台返しっていうウルトラCだからな、生半可な歪み方じゃないぞ
2020/05/11(月) 12:47:43.28ID:weT31WTap
フィーラーさえ消えてくれたら他の全てに目を瞑れるわ
そのぐらいメタ展開が最悪
2020/05/11(月) 12:55:32.66ID:A5Cf7ioZd
展開変えるにしても相当悪い方法を選んだな
173名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 614a-oFdC [124.87.205.49])
垢版 |
2020/05/11(月) 12:58:17.27ID:F09j+XGA0
変える事自体が悪手なんだがな
2020/05/11(月) 13:10:24.01ID:ha77TT1Za
スクエニの糞共にとっては、ぼくの考えた現実逃避用ハイパーイケメンハーレムファンタジーにリアリティや薄暗さは不要なのぉ!!!!!!ってな感じなんだろうな
2020/05/11(月) 13:15:31.30ID:VZS32704d
野村様がFF7を私物化したいだけだぞ
2020/05/11(月) 13:21:32.30ID:iPJzzV1e0
私物化はコンピからはじまってたけどコンピ続編作らせて貰えなくなったから
FF7リメイクのチャンスを略奪したわけか
DFFなんかも無印じゃなくAC仕様ばかりだったもんな
177名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ee8a-idZO [153.181.213.176])
垢版 |
2020/05/11(月) 13:31:43.51ID:ZPhZ4rl20
>>65
意外と高評価と低評価が接戦してるなw
業者込みでこの接戦なら、実態はやっぱりFF7Rをクソと思ってる人が多いのではと思ったり
178名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 614a-oFdC [124.87.205.49])
垢版 |
2020/05/11(月) 13:33:31.14ID:F09j+XGA0
ただの絵描きがストーリーやら何やらにまで口出すのがね
黙って絵だけ書いてりゃ皆ハッピーなのに
2020/05/11(月) 13:44:35.61ID:2MhScnTqM
>>171
そうなんだよな

フィーラーさえなければ
JRPGを3Dにしたら
雰囲気ヘンテコなのは普通では?
ってなるけど、フィーラーが全て台無しにした

今後違うストーリーになるヒントっていうのも
アバランチメンバーが生存するだけでよかったのに
原作との違い動画とか流行っただろうに
本当に馬鹿じゃなかろうか
2020/05/11(月) 13:49:59.30ID:c/CDLkaua
舞台裏が見えまくりの改変
あとキャラの仕草がいかにも二次元オタク発案というかリアル路線と噛み合ってない
2020/05/11(月) 13:59:14.76ID:5wnjv6zQ0
話を横に膨らませてばかりで纏める気がないからな
ゲームとしてのテンポや遊びの自由度は二の次
必要以上にキャラクターの性格、感情、心理とか描写したがって
そういうのをユーザー任意のサブクエのほうでやらずに
メインシナリオにムービーとしても入れてくるから余計にテンポが悪くなる
野村がやってる事は小説向け、小説でも書いたらいいと思うよ
ゲーム作る上で必要、不必要な取捨選択も出来ないから
1作完結もののゲームを作れる人じゃない
2020/05/11(月) 14:02:54.73ID:W+CMkVfFd
FF10の後日談小説で全てを否定してくれたなそういや
183名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 85b0-oySJ [114.175.136.226])
垢版 |
2020/05/11(月) 14:11:23.78ID:OKBU9/ZP0
少し話変えるならVersusVIIにタイトル変えてしまえ
でテキトーに〜Silver Sun〜とかNew Chaosとかサブタイつけて行けば良い
お前ら好きだろそーゆー厨っぽいの
184名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-8oPF [106.165.40.160])
垢版 |
2020/05/11(月) 14:16:14.50ID:EqZKMRp20
てかff7名乗るなよほんと
普通新規が原作を別ジャンルのシナリオだと誤解するようなリメイク作るか?
これやったやつら皆ff7も運命打開系だったんだってなるだろ
2020/05/11(月) 14:26:27.92ID:8wAqhUQ50
いや小説も引き算できないと作品として完成しないから…
7関係の野島小説読んだけど全くまとめられてないし引き算皆無で、自分が書きたいことをとにかく全部だらだら書いた足し算文章でがっかりだった
AC小説は短いオムニバス形式だったからまだ読めたけど長編のタークス小説なんてひどいったらない
小説の態すらなさない作文以下、せいぜいブログの設定垂れ流し文
一番悪いのは野村だろうけどあの文では野島も全く擁護できないな
2020/05/11(月) 15:15:05.96ID:HK0oHTJD0
野島は狭い世間でチヤホヤされて調子乗っちゃったんだろうな
あの見た目でピアスとかも気持ち悪いし、なんか違和感あるんだよなぁ
2020/05/11(月) 16:10:02.74ID:rix7xI/R0
絵だけ描いてろっていうけどその肝心の絵もなあ
FF10発表当時に友達が雑誌もってきて「服装がヤバいくらいダサい」って言ってたのが忘れられない
FF10自体は好きで服装も慣れたけどあの人ファンタジーっぽい服装考えるの苦手な気がする
2020/05/11(月) 16:17:28.61ID:VZS32704d
モンスターデザインはすこやで
ユウナとライトニングさんもすこや

こいつの書くシナリオ(笑)を絶賛してんのってKH信者だけじゃないの?
189名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7df3-IY8Z [106.72.135.33])
垢版 |
2020/05/11(月) 16:25:39.70ID:bmxoIeuX0
服のデザインダサいよな
ずっと厨二引きずってるし今風にするならエモ系とかさ、もっと旬なデザインあるのに
ゴツいシルバーアクセ使いがちな時代遅れのV系やギャル男お兄系が多くない?
2020/05/11(月) 16:30:57.10ID:lly0KrPL0
レズリーだのローチェだのキリエだの格好も中身も寒いしダサすぎるからな
191名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7df3-IY8Z [106.72.135.33])
垢版 |
2020/05/11(月) 16:42:11.26ID:bmxoIeuX0
新キャラのアクセや小物もなんつーか100均や300均で売ってそうな感あるんだよな
顔とスタイルはマネキンだから誤魔化せてるんだけど
2020/05/11(月) 16:43:19.17ID:SmPce+Sqa
新キャラ関連のイベントも鬱陶しかったしな
バイクにダンスに闘技場のヘルハウスとか下水道とか
女装は見た目が男のままだし、衣装集めに3周もあれだし

運命の番人とか言って、あいつらが話が拗らせているし
2020/05/11(月) 16:49:20.43ID:o6iX5Kf60
レズリーとか見た目しか需要なさそうだった
小説からのキャラらしいけど
194名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7df3-IY8Z [106.72.135.33])
垢版 |
2020/05/11(月) 16:55:34.90ID:bmxoIeuX0
FFはよく美形揃いで凄い言われるが美形のが絵もCGも描きやすいのにって思う
リアルなモブを細かく描いてる洋ゲーのがよっぽど観察力も技術も凄いと思うわ
2020/05/11(月) 17:10:04.64ID:e32STcv/0
世界の潮流に乗ると多様化ブサイクになるしな
多様化はいいんだけど日本人好みってのは踏襲してほしいわな
2020/05/11(月) 17:15:59.05ID:/iUXNGAG0
>>183
×お前らが
◯野村が
2020/05/11(月) 17:17:03.58ID:/iUXNGAG0
>>188
18章のフィーラーさんのモブ臭やばかっただろ
2020/05/11(月) 17:31:01.49ID:W+CMkVfFd
取り敢えず 毛穴とか見えなくていい
2020/05/11(月) 17:32:30.72ID:zkqCu95F0
ジェシーの実家とか列車墓場みたいなのをサブクエにしとけば評価も上がったろうに
プラスでなんでも屋があってもいいし
2020/05/11(月) 17:37:24.21ID:B7bTJL+n0
新規でキャラクターの掘り下げしたりオリキャラ出したいなら全部任意のサブクエにすればよかった
本筋妨害するオリキャラと原作とかけ離れたキャラの言動にゲーム進める気も失せてしまう
サブクエもシナリオと関係なければクラウドたちがやる必要ないおつかいオンリー
アイテム欲しさとレベルあげのために仕方なくつまらないクエストをやらされる苦痛
まじでスクエニにゲーム作れる人間がいなくなったんだと思った
2020/05/11(月) 17:42:18.34ID:0jKygPgbp
>>200
×スクエニ
◯第一開発
2020/05/11(月) 17:46:56.29ID:B7bTJL+n0
まともに作れば約束されたヒット作だったのになんで第一に常に人員が足りてなかったんだろうな
他部署から移動したい人もいないくらい評判悪い環境なんだろうな

コロナ自粛もあって圧倒的なヒット作になる予定だったのに話題にもならず
思い出の作品がこのまま廃れていくのはかなしいなぁ
2020/05/11(月) 18:04:45.88ID:nIYpUhKD0
しかも打ちきりコースだしな
204名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-8oPF [106.165.40.160])
垢版 |
2020/05/11(月) 18:17:50.17ID:EqZKMRp20
>>203
キャラ厨からの評判良いし3〜4作ぐらいなら続くんじゃね
個人的には一旦打ち切ってシステム面とグラだけ引き継いでコンパクトにまとめた純リメイク作って欲しいわ
グラのリソースが厳しいなら多少下げてもいい、いやps3水準にまで下げていいからさ
205名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e2c-IY8Z [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/11(月) 18:43:41.46ID:Oduy05aj0
なんだかんだで、次回作も原作トレース予定らしいから、しっかり忠実再現深掘りできてれば、シリーズとしてもそこそこ売れると思うけど。
改変擁護してる奴は何か勘違いしてるみたいだけど、7Rがヒットしたのは、原作トレースしてる部分が大半だったからだと思うぞ。
そう考えると、一作目のラストやフィーラーの設定上書きが悪手過ぎる。
今後も原作トレースするなら、今作のラストで、改変歓迎してる奴らを裏切る事になるし、変に改変された事で原作厨は買わなくなる。
アホなのかな?
これで次回作にまでフィーラー存続させてきたら、センスの無さに笑うしかない。
206名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-K5vT [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/11(月) 18:45:38.28ID:KYZyQwhg0
ザックスさ、CCで爽やかイケメンだったのに、リメイクで東洋人を不自然に混ぜたような不細工に仕上がってない?
俺の目が悪くなっただけか?
2020/05/11(月) 18:46:54.46ID:gLkmZtdfd
原作通り作る方が特にシナリオ考えなくて一番楽なのになんでわざわざ時間も予算も使う様な改変ばかりして面倒ごとに自分から首を突っ込むのか分からない
208名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-K5vT [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/11(月) 18:47:17.01ID:KYZyQwhg0
>>205
今回倒したのはミッドガルにクラウドたちを閉じ込めるフィーラーだから、第二第三のフィーラーが2作目以降も出しゃばってくるぞ!
2020/05/11(月) 18:52:33.98ID:B7bTJL+n0
>>204
キャラ厨ほど飽きの早い人種もいないぞ
2作目3作目って言うのは新規が入れないから売り上げは確実に下がる
しかもこいつら1年2年とかじゃなく無駄に5年くらいかけてだらだら製作してるから人件費でまず大赤字
その頃にDQの堀井たちが生きていてくれるかも怪しいしスクエニの体力が持つかね
2020/05/11(月) 18:55:33.81ID:gqp7ni7Pd
キャラ厨ってキャラが好きなんじゃなくてキャラ好きって言ってバズってる自分が好きなだけやぞ
211名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c208-7oqX [221.191.171.10])
垢版 |
2020/05/11(月) 18:58:29.09ID:nIYpUhKD0
>>205
1作目出すときも原作を尊重したいって言ってこれだぞ?
次も原作通りやりますって100%嘘やん
とりあえず次作は様子見にまわるわ
212名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e2c-IY8Z [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:01:02.23ID:Oduy05aj0
>>209
スクエニの体力は余裕で持つよ。
いまだ常に黒字だし、権利関係をしっかり保持してるから、過去作でもチャリンチャリン入る。
いうてスクエニの評判悪い代表がFFってだけで、他作品は無難に黒字みたいだしね。
ただ、FF15の時のように、売れなくなったら途中で開発中止は十分ありえる。
名作7を使ってそれをやったら、いよいよFFシリーズにトドメ刺される事になるけど。
2020/05/11(月) 19:04:37.27ID:HK0oHTJD0
>>207
改変して良いストーリー書けた自分がすごいとアピールしたいからじゃない?
2020/05/11(月) 19:06:14.81ID:sM0hsHxe0
まだ買うのを迷ってるけど、とりあえずある程度実況動画を見続けてからと思ってる
元々、あらすじ分かってるゲームだしネタバレしても好きなら自分で遊びたいと思うので
でも、最も改変された最後の章は実況禁止部分なんだっけ?

ここ見てるとFF7は本編だけしか知らなかったので、派生作品やら色々な事情を知れて参考になる
KHもカードゲームみたいな続編までで、その後登場人物増えすぎで投げてしまった
何で最初は面白かったのにわけわからんゲームになってしまうのか(自分が合わないだけかもしれないが)
FF7Rも同じような広がり続けるゲームになっちゃうのかなぁ
215名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e2c-IY8Z [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:09:32.33ID:Oduy05aj0
>>211
もう開発の言ってることは何も信用出来なくなるよねこれじゃ。
俺も様子見予定だけど、動画とかでネタバレされまくって結局買わなくなりそうだわ。
2020/05/11(月) 19:09:39.10ID:Ea02OI1Qd
サントラの楽曲名が公開されているけど個人的にフィーラーと同じくらい不満でやるせない

闘う者達ーなんでも屋の仕事-
通常バトル曲はなんでも屋のテーマになってしまったの?
更に闘う者達のタイトルがエアバスターに変更?なんだかなぁ

植松さんにやってほしかった
217名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e2c-IY8Z [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:16:46.53ID:Oduy05aj0
>>214
気になるなら、もう少し値下がってから買ってもいいんじゃない?
フルプライスで買って、最終章の無理やり上書きしたシナリオにガッカリしただけで、それ以外はなかなか面白かった。個人的には。
馬鹿売れした反動で、そのうち中古で一気に値下がるだろうし。
2020/05/11(月) 19:22:48.75ID:0jKygPgbp
>>214
その前章からクソ部分の入り口開いてるからとりあえずそこ見て判断してみたら?
昔エアリスとイファルナが住んでた部屋の辺り見てクソと思わなければ買ってもいいかもしれんぞ
219名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e2c-IY8Z [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:34:31.26ID:Oduy05aj0
>>208
次回作にまでフィーラー出てきたら、もう買わないわ(笑)
またフィーラーは原作厨とか言い出す奴が湧きまくって、くだらない論争する事になるんだから。

今回で、こんだけ原作ファン馬鹿にできるネタになってるの、開発が知らないわけないんだから、次回作にまで突っ込んできたら、もう喧嘩売ってるよね。

まぁ野村は最初から全開で喧嘩売る気みたいだけど。
2020/05/11(月) 19:36:46.62ID:Xu75o5LEa
さっきクリアしたんだけど
原作をいい感じに忘れてて、16章辺りまではクラウドに成り切ると言うか、ちょっとむりくりにでも感情移入は出来ては居たんだけど
エアリスに関しても一応世界の大いなる謎を一緒に解明するみたいなノリで好印象だったのに
急に神の視点で話してるような感じになり
さらには謎のキングダムハーツボスみたいなのまで出てきて、何となく保たれていた物理法則的なのが完全にキングダムハーツの物理法則に振り切られて
それまですごい良かったのがひっくり返るぐらいこの2章でやらかしてる気がした
改変自体は賛成だけどやり方間違えてる気がする
221名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-K5vT [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:39:54.09ID:KYZyQwhg0
>>219
キングダムハーツでいうところのハートレス、ノーバディ、十三機関みたいなもんだよ
思わせぶりな設定やセリフで、手を替え品を替え、原作をノムリッシュに仕立て上げてくるぞ
222名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e2c-IY8Z [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:44:59.17ID:Oduy05aj0
>>221
もうさ、野村哲也の私物化だよね。
原作を無に返すことを、地でいってるから。
原作開発の時に、よほど坂口のやり方に不満だったんだろうな。
原作開発時に、野村を坂口が何度も押さえ付けてたエピソード残ってるけど、本当だったんだなと思うよ。
2020/05/11(月) 19:54:58.16ID:8wAqhUQ50
フィーラーさえいなければまだ信者だったやつ結構いると思うよ
改変やったれ生存もええぞと思ってた自分でも17章以降はとても受け付けなかったわ…
224名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-K5vT [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:56:38.76ID:KYZyQwhg0
>>222
どうしてデザイナーってやつは上に立つと作品を私物化したがるんだろうな
リメイクには関係ないがファンタシースターシリーズもデザイナーが上に立って私物化甚だしいって聞くし

リメイクなんて原作ファンへのサービスくらいで、現代にコミットする形でしっかりブラッシュアップしてくれるだけで良かったんだよな
そうすれば原作ファンの評判聞いた新規までがっぽり囲えてWin-Winなのに
ああ、私物化できないからダメか
2020/05/11(月) 19:59:26.00ID:SPgyJpfu0
フィーラー無ければ俺は準信者くらいにはなってたぞ
内容うすいけど楽しい!とか言って友達に勧めてたと思う
226名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-K5vT [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:05:09.87ID:KYZyQwhg0
あそこまでやったなら18章は開き直って、クラウドが「繋がる心が俺の力だ!」とか言ってコンピ要素全部引き寄せるくらいやって色んな意味で伝説になってくれればよかった
2020/05/11(月) 20:06:44.02ID:kxqye8DUa
>>216
見てきたw
ゴースト〜ニューヨークの幻〜かよ
闘う者たちだけで3パターンあるのな
REMAKEってやつがEDMで笑ったけどどこで使ってんだろ
228名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e2c-IY8Z [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:08:17.47ID:Oduy05aj0
>>224
ほんとそれ
リメイクで原作ファン大事にしないって、意味わからん。
北瀬もプロデューサーとして機能してないな。
新規も古参も取り込みたいって方針らしいけど、変に欲張ってる演出がまんま裏目に出てるし。
とりあえず、7Rは野村哲也の私物化された、原作とは別ゲーって事が、1作目で知れただけでも救いだわ。
フルプライスで買っちゃったけど、まだ売ればそこそこの値段で買取されるし。
さっさと売って忘れよう。
2020/05/11(月) 20:18:18.81ID:POA/BzNA0
非情かもしれんが細かく掘り下げたからといって
より良くなる訳じゃない事をリメイクで痛感したな
荒削りでも面白かったのはやっぱり原作
2020/05/11(月) 20:30:11.16ID:zkqCu95F0
掘り下げるのが目的でそこの話は面白くないんだもん
もうちょっとちゃんと練ればいいのに
あの程度で作り始めるしかなかったのかな
231名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-K5vT [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:22.83ID:KYZyQwhg0
細かく掘り下げたって言っても誰も望まない明後日の方向に掘り下げてもそりゃいいものは出来ねぇよ
原作のどの部分が評価されてるかってしっかり分析してあって初めて精巧なリメイクにはなるって話でさ、このリメイクは、なんていうかなぁ、やっぱつれぇわ
232名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ee8a-m+PA [153.181.213.176])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:40:57.44ID:ZPhZ4rl20
掘り下げはいいんだけど、話があっちゃこっちゃ行ってて
本筋がぼやけ、メリハリのないストーリー展開になってる気がするんだよね
いらない部分は削って、何をメインに据えるのか、それを支えるサブの部分はどの程度にするのかをちゃんとしないとね
233名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-8oPF [106.165.40.160])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:45:19.11ID:EqZKMRp20
続編は流石に予約買いは出来んな
ユフィとかケットシーとか使いたいから中古で買うくらいかな
234名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7df3-IY8Z [106.72.135.33])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:52:21.83ID:bmxoIeuX0
中古安くなってきてるしメルカリも売れてないし更に一気に下がるだろうから待とう
2020/05/11(月) 20:55:52.31ID:kxqye8DUa
>>230
リメイク発表から5年あったんだから
これは、野村が満を持してひり出したうんこ
2020/05/11(月) 21:10:34.16ID:gqp7ni7Pd
面白い面白くないは人それぞれ
でも社員が分作叩いてるやつクソだのネガキャンに負けず350万本出荷wとかいう記事書かせたりFF7やったことないエガちゃんにオタのフリさせて実況させてるからキショイ
そんなことしてる間にどぶ森は1000万本"販売“してますが?
237名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7df3-IY8Z [106.72.135.33])
垢版 |
2020/05/11(月) 21:24:13.73ID:bmxoIeuX0
どう森の余裕感好きだわw販売数の圧倒的王者感でアンチ全く相手にしないからな
どう森メルカリでもほぼソールド、FF7Rは安くなっても売れてない
ステマや芸能人、ブログ記事使おうがこれが真実だよ
2020/05/11(月) 21:25:09.86ID:sM0hsHxe0
>>217
FF15も値が下がってから買ったしそれでも良いかな
どうぶつの森も始めたしw

>>218
お気に入りの実況動画がかなりゆっくりプレイなんだけど、その辺プレイする時に観察してみる

お二人ともありがとう
序盤から少し気になる所は有りつつも許容範囲だったんだが
変な影(フィーラー)がハートレスみたい?でKH化しそうな予感はしてたw
239名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-K5vT [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/11(月) 21:34:18.31ID:KYZyQwhg0
原作準拠の正統リメイクならコロナ自粛も相まって1000万は余裕で狙えただろうにね
2020/05/11(月) 21:41:12.13ID:gqp7ni7Pd
>>239
原作基準だと野村様の功績にならないからね
当時のスタッフすごい!ってなるだけで野村様手柄独り占めはできないしFF7を私物化することもできない
DFF10周年の生放送見てたらこいつはいかに他人の功績を自分のものにすり替えるか、しか考えてないよ
ユーザーの意見なんて一切無視
挙げ句の果てにユーザーは汚物扱い、分作叩いてる奴はキチガイとまできた笑
241名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-K5vT [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/11(月) 21:45:53.58ID:KYZyQwhg0
>>240
普通に、あの伝説の名作を現代にリメイクした立役者!ってだけで十分な肩書だと思うんだが
ノムリッシュにはそんなの毛ほどの価値もなくて、FF7の私物化と推しのティファでんほれればそれでよかったってことか

マジで腐ってるな
242名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7dee-K5vT [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/11(月) 21:48:26.41ID:KYZyQwhg0
こんな場末のスレを見にきてるやつにまさか株主様なんていやしないだろうけど、もしいたならばこの窮状を訴えて欲しいよな
2020/05/11(月) 22:01:12.43ID:gqp7ni7Pd
>>241
だってそれだと「坂口中心に作ったFF7をリメイクしただけの人」だから
坂口中心に作ったFF7を黒歴史扱いして、それのファンを汚物扱いして、俺が新しいFF7Rを作って自分のものにしてやるよw
んで叩かれたら違うんですぅ〜続きは原作通りですぅ〜フィーラー3人組は思念体三人組ですぅ〜とか言ってるんだろ
だっっっさ
2020/05/11(月) 22:05:34.21ID:5SJf3vfR0
どうぶつの森は2001年が初出だからFF7と割と近かったんだよな
当時向こうは20万だったのが1000万超、完全に立場が逆転してしまった
245名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b9aa-oFdC [126.117.63.4])
垢版 |
2020/05/11(月) 22:09:07.65ID:IWKocBuB0
>>240
その上上層部は過去の遺産使って楽に目先の金儲けしたいだけの連中だった。ひどい話だ
246名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 060c-gcu2 [143.189.94.124])
垢版 |
2020/05/11(月) 22:09:39.00ID:Mn9sn7ol0
エアバスターの更に戦うアレンジが好評扱いだけど、元々は6から続くオルガン主旋律のロックを安っぽいギターとストリングスに変えただけのモノですら原作尊重扱いされる
ってのが7Rの本質を表していると思える
2020/05/11(月) 22:12:37.29ID:B7bTJL+n0
ディシディアの曲アレンジの方が全然マシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況