X



FF7リメイクに失望した人達が集うスレ part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a797-lHYN [210.146.83.155])
垢版 |
2020/05/20(水) 13:26:15.02ID:NV949F+Y0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1行追加(合計3行)してください

FF7リメイクに失望した人達が
・具体的に、何に失望したのか
・続編への不安や不満
・オリジナル版への熱い想い
等々を語り合いましょう 。

*FFアンチ・スクエニアンチの人は遠慮願います。他のアンチスレでどうぞ 。
*キャラクターファン同士の喧嘩もご遠慮願います。

前スレ
FF7リメイクのストーリー改悪に失望した人達が集うスレ part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1589460685/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/22(金) 00:27:49.31ID:eFECQwuH0
バイク作ったやつだけは本気でクソだと思う
2020/05/22(金) 00:47:04.35ID:TOIx2WEw0
>>164
良い感じね 私はこの感じのグラフィック好き
今似たグラフィックのスマホ版FF3やってるわ 最近のリアル寄りなFFより表情動いてて「生きてる」感じがすごくする ジョブ衣装も凝っててイベントにもしっかり反映されるし
アスファルトの粒とか洗面台よりキャラクターの表情筋なんとかした方が良かったんじゃないかな…

動画最初の「すり潰す」にクスッと来たw
171名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 00:55:11.83ID:OUPd5lUt0
>>157
戦闘はリアル等身で、通常はミニキャラにしたのは上手いと思った
当時はまだちゃんとした表情の変化とかができなかったから
ああする事によってイベント中は脳内補完が効くようになるし、
戦闘はちゃんとかっこいいキャラが戦ってくれる
似たような理由でメタルギアソリッドではリアル等身だけど表情をわからなくしてたよな

8は電波入ったよくわからんストーリーがな…
なんだよ時間圧縮って
ディシディアでそれっぽい理由が後付されてたが原作では特に理由もなかったしな

>>160
バレットがサテカノでちゃんと腕くるくるしてるの芸コマw
2020/05/22(金) 02:00:57.58ID:0BPL4VBm0
6週目にしてたった1万本って大作ソフトとは思えない数値だな
173名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 02:22:06.14ID:OUPd5lUt0
>>146
原作だとまだセフィロスって存在が謎のままだったから、その力の異様性と残虐性を表現するイベントになってたけど
リメイクだとばんばん出てくる上にただのストーカーホモだからふーん、あっそうってレベルのギャグにしかならんわな
もうぐっちゃぐちゃでどうしようもないけど、そういう中途半端な原作再現いらないんで…
2020/05/22(金) 02:36:33.05ID:TOIx2WEw0
>>171
8は要するにFFあるあるな「世界を“無”にしよう」とする話
「無」が「時間圧縮」という単語に置き替わっただけ

めっちゃ乱暴に言えば(未来世界の)虐められっ子が復讐の為に歴史ごと世界を壊そうとするのを阻止する話
2020/05/22(金) 02:42:38.99ID:2eG38A5Ad
8はけっこー忘れ得ぬ感じのストーリーだったな
ディティールは覚えてないけど
176名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 02:48:45.66ID:OUPd5lUt0
>>174
それはまあわかるんだけど、中盤以降まで続いてたヒューマンドラマとの落差がね…
7はシナリオが上手く組み合わさってただけに余計にそれが目立つ
2020/05/22(金) 02:55:38.02ID:C/8zQ6bh0
途中でやる気が失せたのは久々だ
2020/05/22(金) 03:03:43.34ID:+fQH3Gy8p
頭身上がってリアルになったって言うけど俺はそう思わんな
CGのキャラデザインの顔立ちが2次元の域を出てない気がする、それは良いことだと思うけど

セリフが臭いのはリアルになったからじゃなくて声優のクドイ演技指導とリメイクの追加セリフのせいだと思うわ
エアリスと初対面の改変部分とか会話内容がオタクの会話みたいで成立してない感が凄い
原作の会話の流れの方がよっぽど自然だっただろ
2020/05/22(金) 03:07:03.54ID:Q0CgUkJs0
FF15やってなかったから当時のこと詳しくないが
売上FF15以下だよなこれ
リメイクは世界で350万本突破、国内で100万突破のニュースは見たがこれパケとDL合算だろうし
その後あつ森世界で1000万ニュースは見たがリメイク○○○本突破といった情報見かけないし
田畑氏はこれで責任とって辞めたんなら、野村も辞めないとおかしくないか
180名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 03:16:34.95ID:OUPd5lUt0
>>178
リアルになりきれてないんだよなぁ
モブとかの服装もちゃんとリアルになったクラウド達に合わせて再設定しないといけない筈なのに
その辺ほっぽり出してるからクラウドたちが街とか歩いてるとすげー浮いて見える

声が付くのはやっぱいい面もあるけど悪い面もあるよな
最近はやたらとフルボイス推すけどさ
2020/05/22(金) 03:43:04.78ID:18kcf3Ls0
>>179
田畑は責任とって辞めたわけじゃないぞ

Amazonの星1評価が消されてるのは信者が通報してるから消されてんのかね
182名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a62c-O5Ya [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/22(金) 03:57:23.76ID:CPRNjYSS0
>>162
エヴァの真似してんのかな?
野村の二次創作ごときが、数年後も売れるとは思えないんだが
2020/05/22(金) 06:08:46.36ID:TOIx2WEw0
>>176
終盤の電波度は7も8もあまり変わらんと思うけど…
184名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a62c-O5Ya [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/22(金) 06:51:29.10ID:CPRNjYSS0
>>183
7原作の終盤て、そんなに電波してなくね?
時空を超えろ、運命を変えろってやってるのは7Rだけど。
185名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6bee-oW4g [122.133.168.77])
垢版 |
2020/05/22(金) 06:53:57.37ID:LUGCWEva0
なんか昔の画質とかノリだとテロ活動とかも「星を守るんだ!」とか
フワフワした感じで通せてたけど、この画質でテロとかどう綺麗ごと言わせても
フォローできないよな。結局最後までバレットに一切感情移入できなかった

当時と違ってテロによってどういう被害が出るか
普通の人でも映像とかで知ってる時代に爆破テロで街一つおとして
打ち上げしようぜっ!とか異常者の集団だわ
2020/05/22(金) 07:29:56.38ID:cDApfNqnp
FF7はリアル寄りのキャラグラは合わないと思うよ
原作野村のデザイン画をブラッシュアップするぐらいで良かった
2020/05/22(金) 07:43:00.88ID:zI1/T4nc0
>>164
いいな
自分はずっとミニキャラの部分はミニキャラのままがいいと思ってたけど改めてそう思った
2020/05/22(金) 08:52:51.72ID:zZODLBk80
FF8は従来のワールドマップと八頭身が若干噛み合ってない感じはしたな
何故か7よりミニチュア感がある
まあ八頭身キャラでワールドマップがある作品は今はもう出てないと思うから貴重ではある

5年も10年もかけてリメイクするくらいなら
オープンワールドじゃなくその噛み合わせを調整したワールドマップで作ってほしかった
キャラもKHか原作ムービー中のものをブラッシュアップするくらいでよかった
189名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a62c-O5Ya [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/22(金) 09:01:02.65ID:CPRNjYSS0
これで7Rが途中から売れなくなって、ストーリー叩かれはじめたら、野村はストーリー考えたの野島です〜って逃げるんだろな
今からインタビュー記事で言い訳してるの目に浮かぶわ
2020/05/22(金) 09:21:35.05ID:Lepjh3gZd
俺オペオム好きだけど7だけ好きにはお勧めはできんぞ
ザックスやBC好きはいいと思うけど
カプ厨ガイジがうるさいからシナリオ面でかなり制限されてるのを感じるわ
あと運営は間違いなくセフィロス嫌ってる
191名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-EiV0 [106.180.15.137])
垢版 |
2020/05/22(金) 09:40:47.00ID:43cg+IZ8a
これ実際3000円くらいで良かっただろ…薄っぺら過ぎだしいつになったら完結するか分からんし…次は買わん
192名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 09:50:51.84ID:OUPd5lUt0
>>185
原作ではそういう部分が上手く隠れてたのもそうだし、
現アバランチはプレート落下の時点で壊滅してるから因果応報みたいな部分もあったのよな

>>183
7はそれまでの話が全部繋がってく感じだったけど
8はG.F.の謎がわかった位に唐突に未来の魔女がどうたらとか言い出して置いてけぼりな感じだったわ
193名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c261-sMh3 [157.107.90.236])
垢版 |
2020/05/22(金) 10:55:04.28ID:62/YaLhV0
もう、なんかアレだな....
オナ二ゲー過ぎて批判も出尽くした感じだな
2020/05/22(金) 11:01:25.80ID:ctS04Mf8a
ムービーやデモで追加されたところも変なところ多いよな
OPとか、わざわざエアリスが人にぶつかって花落として踏まれるけど
すぐに元の形状に花は戻るし、クラウドはカッコつけて剣を抜刀した状態で
電車から降りて剣を振る場面とか、普通にダサいし

踏まれた花と同じ花をクラウドに売りつけようとするエアリスも酷い
195名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c261-sMh3 [157.107.90.236])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:03:41.78ID:62/YaLhV0
グラフィックばかり進化して中身が無いと
よく言われるのが今のFF
ユーザーがFFに求めてるのはそこなんだよなぁ.....

昔はスクウェアのゲーム買っておけばハズレは無いと言われた
それは冒険心であり、探求心、そして自由度であり
各々の感受性に語り掛けるストーリー
196名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a62c-O5Ya [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:08:56.19ID:CPRNjYSS0
そうなんだよなぁ
昔はスクウェア、エニックスのどちらかから新商品が出る度に、会社名だけで買ってたりしたくらい信用されてたのに。
落ちぶれたもんだわ
197名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c261-sMh3 [157.107.90.236])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:12:58.74ID:62/YaLhV0
俺からすれば原作FF7ってファンタジー要素あまりなく、現代的でダークなストーリーのイメージなんだが
それでもやはり当時のストーリーは練り込まれてた
ゲームとしてのやり込み要素も自由度もあった
7からFF変わったと感じたという層も多いはず
2020/05/22(金) 11:20:02.69ID:jUsrUdUmd
ドット絵の時代からFFはグラフィックの良さを売りにしてたんだよな...
シナリオやキャラは勿論良かったけど
FFスタッフにとってはそれは当たり前の事でわざわざそこを売りにしない
199名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:35:02.59ID:OUPd5lUt0
FFは技術も凄かったんだよな
自分がぱっと思いつくのはファミコンの3の飛空挺とか7のPSにおけるローディング関係とか
そういう部分でも驚きがあった

ポリゴンに関してもバーチャファイターみたいなのが普通だった時代に
どうにか工夫してドット時代と違和感が出ないようなモデリングを心がけてたみたいだし
200名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c261-sMh3 [157.107.90.236])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:36:39.95ID:62/YaLhV0
昔のスクウェアのRPGは本当によかった
クロノトリガーなんてその最たるもの
ストーリー、音楽、戦闘システム(当時)全てにおいて最高

RPGというものはストーリー、シナリオがまず土台、次に音楽、それと同じくらいか次に大切なのが戦闘システム
クロスは音楽は凄く良いけど、ストーリーが万人ウケしなかった例
ストーリーがクソだったらもうFFじゃないどころか、RPGですらない
ましてやリメイクを謳ってストーリーどころか音楽も改変オナニー

逆にFF12みたいにストーリー弱くても、音楽や世界観、自由度、戦闘システムが強ければ称賛される
12はゲーム性高く、このリメイクみたいにムービーゲーじゃない

13.15.FF7Rは駄作
201名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e6b0-W7Uw [153.203.146.66])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:43:44.42ID:hkQfXtCf0
・フィーラーなど余計な付け足しを削除
・ダンジョン短くする
・戦闘短くする
・ミッドガル編総時間10時間以内に

これでだいぶ良くなるんじゃね。
まあ1本のゲームとして成立しないから、
ミッドガル編を水増しするしかなかったんだろうけど。
2020/05/22(金) 11:52:21.84ID:zT/BY9OGa
こんなにストーリーに拘りのある人が多いんだなあ
なんか意外
2020/05/22(金) 11:57:13.26ID:zcspPoIqM
フィーラー居たら何でもアリだしな。
エアリス生かすためだけだろうけど。
2020/05/22(金) 12:04:25.98ID:b7KV5RFB0
グラフィック綺麗なのはキャラ顔面に全勢力かけていて顔アップが多いからだよね
背景モブうつると一気に荒が目立ってアレ?ってなる
動きもなんかぎこちないしカメラアングルも邦画よりもクオリティ低いし話も薄っぺらくなったから集中出来なくなってムービー途中に爆睡してしまう、コントローラー置いたり持ったり途中でイライラが募る
結果FFするなら洋画見たほうがいいって結論になる
キャラクターにガチ恋してなきゃ続かない
205名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-CWp/ [106.180.26.199])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:09:05.56ID:+gEbAEksa
ストーリーにこだわりがないんだったら、それもうRPGやらなくてよくねえですかね
キャラ萌えとかコンピとかのそういう蛇足で塗り固められた上っ面が好きなんじゃなくて、
原作っていう物語や設定が好きで、そこで生きたキャラが好きだからこそ、今回のリメイクに怒りや憤りを覚えるんじゃないだろうか
2020/05/22(金) 12:26:29.59ID:fyLayaEja
>>127
もうそういうの気にしたらダメだよ〜
ガバガバなんだから
207名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:27:43.87ID:OUPd5lUt0
>>202
そりゃあ7におけるキャラの魅力がどうしてあるのか、
遊びたいゲームとしての魅力がどうしてあるのかって言ったら根っこにあるストーリーや細かい設定に他ならないし

もちろんゲーム体験も重要よ
だってロールプレイングゲームなんだから

今回のみたいなのだったら、もうアドチルみたいに映像作品でも作ってりゃよかったんじゃねえのって思うが
208名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc2-W7Xd [1.75.7.108])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:27:44.26ID:eq/ffyA4d
FF7 野村の野望
タイトルはこれでよかった
マルチエンディングで原作ルートがあるなら文句は無かった
209名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-RWNi [126.204.249.135])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:33.94ID:KpPJ3wI6r
拘りってか野村展開にうんざりしてるだけやな、まーたこういやつかって18章は萎えながらプレイしてた
2020/05/22(金) 12:44:47.18ID:fyLayaEja
多くでる不満点、いらないギミックやら過剰なムービーだよね
面白!って言ってる人ってなんなんだろう。
自分でプレイしてこそゲームなのに。

マジでわからないw
211名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-CWp/ [106.180.26.199])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:45:39.51ID:+gEbAEksa
俺は運命の壁って言われて、既にこの時点で批判爆発しそうだったのもあってか、一旦プレイやめたもん
でも批判するにも最後までやってから、、、ってやったらあのありさまでよ
フィーラーでポカーンとして、
大きいのと戦うかと思ったら小間使いと戦うだけでぽかーんとして、
ちょいちょい原作の流れ否定する描写入って未来は白紙だよ☆でイライラして、
セフィロスに羽生えるわ、ホモホモしいわ、
仕舞いには終末の7秒前だとか、
もう色々辛かったわ
2020/05/22(金) 12:46:29.88ID:7G5ChbpH0
野村語… Nomulish?
2020/05/22(金) 12:51:02.67ID:ctS04Mf8a
>>204
キャラの表情やカメラアングルはAIでかなりの容量を使ったと
自慢しててアレだしな・・・

全体的に時間稼ぎのためにダンジョンをただ長くしたり、スラム街を
明るくしたのは自分達の作った背景を見せたいからなんだろうな
214名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a62c-O5Ya [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:24.38ID:CPRNjYSS0
原作7が発売した時代は楽しかったな。
学校いくと、男はみんなやってて、どこまで進んだ?とか、おまえそんな装備してんだすげー!とか馬鹿みたいに盛り上がってさ。
今の子らはそういうのないんだろうな。
褒めるとこなんかは、どのヒロインが可愛かったか?程度か
昔はFFやってないってだけで軽くハブられるレベルだったのに、今はプレイしてるほうが恥ずかしいレベル
ギャルゲー認定されて、恥ずかしくて周りに話せないだろうな
2020/05/22(金) 13:00:19.68ID:l/oYffjld
マジレスすると今の子はcsゲームなんぞやらん
2020/05/22(金) 13:01:03.35ID:Pn5NrDNxa
>>203
感性がアメリカナイズされてるのか知らんが白ける
生存しても奥行きないストーリーに劣化するんだよな
217名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e6b0-W7Uw [153.203.146.66])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:02:13.68ID:hkQfXtCf0
続編出たらまたレベルも装備もマテリアもリセット?
引き継ぐにしても、もうファイガとか覚えてるからなあ。
2020/05/22(金) 13:20:03.50ID:BSSJDXrWa
スラムがなんか綺麗になったせいでそもそもエアリスがプレート上に花を売りに行く理由もあんまりなさそうなのがなぁ
原作のスラムだととてもじゃないけど花を買って愛でる余裕のある人間なんていなさそう(ウォールマーケットならいるかもだけど)だから上に売りに行くってのも分かるんだけど、
リメイクだとリーフハウスとかから普通に発注が入ってて別に上に行く必要ないじゃんって感じがする
219名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a62c-O5Ya [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:22:17.11ID:CPRNjYSS0
>>215
なるほど、他のゲームなんかにいってるわけか
そりゃ売り上げも落ちるし、こんなつまらないんじゃ見向きもされないわな
2020/05/22(金) 13:28:12.46ID:zI1/T4nc0
ツイッターで発売当時の神羅組織表がふざけすぎwとバズってたけど
実際本編のノリなんてあんなもんでいいんじゃねーのと思った
馬鹿にしてるわけじゃなくなんか妙に人間ドラマに入れ込みすぎ
2020/05/22(金) 13:28:19.38ID:mxlxgQjM0
海外だとNomurashitよばわりだな
邦訳ならクソ野村か
222名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:36:25.51ID:OUPd5lUt0
>>220
そりゃあ原作の神羅ビルなんて一瞬なんだから当たり前だろうにな…

主要人物だけ抜き出してるからそうなってるだけで細かく作ろうと思えばいくらでも出来ただろ
実際本編には何人か神羅関連の人間出て来てるが
別に神羅だけがメインの話でもないからわざわざ社員だのモブだののために
がっつりとしたサブシナリオ用意する必要もなかったし
223名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f08-RWNi [180.18.114.219])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:39:45.91ID:3EdXobRE0
ファイヤー野村!
224名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MM57-O5Ya [150.66.87.19])
垢版 |
2020/05/22(金) 13:41:36.50ID:gcfT3TpHM
>>194
個人的にopで写ってたミッドガル上層も東京っぽくてなんか違う感あった
2020/05/22(金) 14:16:17.57ID:CTLIh5PO0
東京そのまんまなのはヴェルサスから一緒だな
想像力もなければ引き出しもない
2020/05/22(金) 14:22:19.38ID:vpPZmw680
戦闘マジでクソつまんねえ
227名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bbee-oW4g [106.165.40.160])
垢版 |
2020/05/22(金) 14:44:35.44ID:W+2mxIOU0
シナリオマジでクソつまんねえ
2020/05/22(金) 14:59:06.42ID:YaQPmuKap
>>211
お疲れ様…
2020/05/22(金) 15:03:35.60ID:YspBvT9O0
リメイクは遊んだというよりさせられてる感が強い
プレジデントもなんで最初落ちそうになってたのか分からん
助けたあと腕にゴツい銃をつけたバレットが拳銃で脅されてビビるシーンも分からん
社長室に行く前までの不気味な雰囲気で原作通りの展開やればめちゃくちゃ怖かったのに…
230名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a62c-O5Ya [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:19:53.51ID:CPRNjYSS0
>>229
プレジデントが落ちそうになってたのは、セフィロスに吹き飛ばされたからなんだってさ
そのシーンを作る案があったんだけど、ボツになったらしい
なぜボツにしたかは不明だけど、バレット突き刺すシーンとかやる上での演出の都合なのかもね
バレット突き刺す→復活のとこ、メチャクチャ蛇足だと思うけど
2020/05/22(金) 15:20:06.41ID:nz6ON113d
シナリオは落ちる助けるを筆頭に引き延ばし
戦闘もゲージで引き延ばし
232名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a62c-O5Ya [121.103.96.57])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:59:18.44ID:CPRNjYSS0
https://gamestalk.net/post-133438/

野島って結構ピュアなとこあるから、今回も7Rの評判気になって、このスレとか見ちゃってんのかな。
なんか賛否両論になってるの知ってるそうだけど
2020/05/22(金) 16:21:06.37ID:C/8zQ6bh0
戦闘つまらないっていう事実を書いたらなぜか上から目線でお前が下手なだけと言われるゲーム…
まあそんなゲームいっぱいあるけど
みやぶるリトライ糞長ロードを毎回強要されるような答え合わせするだけのゲームで何を楽しめと…
モーション糞すぎて回避も機能してないからガードかカウンターしてATB貯めてセットしたマテリアぶっぱするだけのゲームなのに
なんで素直にコマンドにしなかったんですかねえ
2020/05/22(金) 16:21:17.49ID:Q5EdU5Vh0
セフィロスに吹き飛ばされても
全くの無傷ってすげーな
プレジデント
2020/05/22(金) 16:26:53.99ID:c1oUIps10
FF零式HDみたいな感じがよかった
飛空艇操作できるし
236名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-CWp/ [106.180.26.199])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:06:08.39ID:+gEbAEksa
最近でいえばペルソナ5 はコマンドゲーで、ストーリーしっかり練ったっていう、成功例があるのに何
2020/05/22(金) 17:08:11.69ID:/xCJCHOr0
P5は遊びやすさの作り込みはすごかったけどストーリーは褒められる出来じゃなかった
238名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-CWp/ [106.180.26.199])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:09:15.22ID:+gEbAEksa
(リメイクに比べれば)

後出しジャンケンですまん
239名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:11:34.67ID:OUPd5lUt0
>>233
アクションゲームの名人様とネトゲ・ソシャゲのやることないマンは様式美なので…

アイテム使用中にノックバックしてアイテム使えないってクソ仕様は笑う
2020/05/22(金) 17:29:06.43ID:jg19NJvq0
>>188
FF8は初プレイ時は思わなかったけど、後にPSPでやったら遠景だとキャラがマッチ棒みたいで見づらかったな
FF7もPSPで再プレイしたけど、こっちはキャラは見やすいけど背景の行ける所が分かりにくかった
2020/05/22(金) 17:30:26.55ID:C/8zQ6bh0
名人様は苦行のハードをこなしてトロコンしたりして妙な優越感があるんだろうなぁ
ハードやり込んでしっかり攻略しててもきっぱりこれはクソゲーですって言ってるブログもあるのに
俺は単純にクソゲーはやりこむ気になれんわ
2020/05/22(金) 18:56:47.66ID:x8HGNE180
>>233
> なんで素直にコマンドにしなかったんですかねえ

ヴェルサスを潰された野村が、腹いせにヴェルサスで使う予定だったアクション戦闘をこっちで使ったから。

アクション戦闘とPerk付け替えシステムであるマテリアは本来は相性悪くないはずなんだけど、
作りが「コマンド式をただ無理やりアクションにしただけ」なので意味がないし面白くないのは当然。
アクション戦闘なのにジャンプもスニークもなし、背後を取ればダメージ増加やスタンさせられるようなバフ要素もないから、
プレイヤーが立ち回りに創意工夫を凝らす余地がなくて、ただ単調な作業をこなすだけの代物。
2020/05/22(金) 19:00:07.71ID:YspBvT9O0
>>230
窓割れてたからそういう事だろうとは思ってたけどボツ案なのかw
どうせボツにするならあの一連全部ボツでいいわ
セフィロスがプレジデント放置してたの意味が分からんし
あれじゃただ単にタイミング見て登場して意味も無くバレット刺しただけ
まさに演出の都合で動かされるセフィロス
2020/05/22(金) 19:08:06.92ID:x8HGNE180
アクション戦闘の意味がないアクション戦闘だから、当然マップデザインも単調な作りになってますます面白みが削がれるという悪循環。
ストーリー&システムのクソさでどうしようもない薄味ゲームになっちゃったので、それをムービーイベントと無駄に面倒くさいだけの仕掛けダンジョンで水増したってわけさね。

5年の時間と莫大な人件費をかけてこんな低品質のゲームしか作れないんだから、呆れちゃうよね。
245名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sda2-O5Ya [49.104.26.228])
垢版 |
2020/05/22(金) 19:11:49.43ID:+7IArU7/d
>>237
かと言ってダメでは全然なかったなぁ
社会的力のある人からの抑圧された苦しい立場からペルソナ覚醒で世直し
そして、それが100%正しい訳でもなく立ち止まるシーンもあったりで、共感する部分もあったしな
246名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e6b0-DBcz [153.203.146.66])
垢版 |
2020/05/22(金) 19:25:08.73ID:hkQfXtCf0
>>233
上手だろうと時間かかるのは変わらないんじゃね。特にボス戦。
オリジナル版やったらボス戦もスピーディかつ濃度が濃くて良かったわ。
247名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e608-I6Yg [153.196.136.220])
垢版 |
2020/05/22(金) 19:30:19.05ID:AcrGXNNH0
これ金かかってないやろ5年のうち3年は遊んでたな
2020/05/22(金) 19:31:23.60ID:ul72/2hX0
遊んでたってかいろんなこと試してたんだろうな
延々とストーリー会議したり
249名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Sp4f-O5Ya [126.182.148.50])
垢版 |
2020/05/22(金) 19:32:16.72ID:FO+mC7XTp
昔なら葬式スレとか立ってたの思うと
失望くらいだとまだマイルドな方だよね
2020/05/22(金) 19:37:59.27ID:3oh7Nth7d
遊んでるって
4年8ヶ月は会議で田畑disしてたと思うぞ
251名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e608-I6Yg [153.196.136.220])
垢版 |
2020/05/22(金) 19:56:54.74ID:AcrGXNNH0
だれがフィーラー出すとか言いだしたのかはしらんがそれで2年はもめたな
そうだろ野村!
252名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bbee-CWp/ [106.156.12.132])
垢版 |
2020/05/22(金) 20:00:43.18ID:QG0IsQ7r0
5年前の記事で、外伝になるだの言ってるから、その頃からフィーラー構想はあったんでない?
開発期間長かったくせに関係者は誰も止められなかったんかな
2020/05/22(金) 20:14:51.17ID:Mtjq4lDQd
>>246
実際本スレあたりでぼやこうものならすぐ下手ってシュバってくるよ
実際は理解が早い人ほどこれ作業ってすぐ気付いてしまうんだけどね
2020/05/22(金) 20:14:52.57ID:0Ii6vMuhM
The Quiet Man とか Left Alive でさえ
だしちゃうんだから
誰もノムテツ止められないでしょ
2020/05/22(金) 20:31:42.84ID:BSSJDXrWa
>>242
一応バックアタックはバーストゲージ貯めやすいとかなかったっけ
ゴリ押すからあんまり覚えてないんだけど
256名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0237-9lxz [125.173.29.202])
垢版 |
2020/05/22(金) 20:38:43.37ID:OUPd5lUt0
>>253
本スレは既にディストピア化が進行してるからな

>>254
やべー名前が2つも…
何であんなのが世に出たんだろうな
2020/05/22(金) 20:41:49.29ID:ttMtMDKN0
>>246
時間云々言ったら今度は「動画で◯◯分で倒しているからそれ見ろ!時間かかるって言ってるやつは下手だから!」のあー言えばこーゆう状態
結局聞く気ないんだよ
2020/05/22(金) 20:50:32.88ID:y555KNtbd
元第一スタッフが参加するとシリーズを壊される確率が高い気がする
ロマサガもフロミも直良がキャラデザになってからおかしな方向に進んだし
2020/05/22(金) 20:54:46.66ID:/0qwMvPad
>>257
それめっちゃうまい人の動画であってそいつ自身ではないんだよな
エアプなんじゃないの?w
2020/05/22(金) 21:01:54.45ID:eDCVEaKEa
売上は正直だ
     FF15   FF7R
*1週 716,649 702,853
*2週 *72,545 *70,652
*3週 *35,765 *65,569
*4週 *35,168 *39,485
*5週 *29,367 *18,549
*6週 *23,633 *11,229
-------------------------
小計 913,127 908,337

🤣
2020/05/22(金) 21:03:36.62ID:ul72/2hX0
>>260
もうFFってタイトル付くと全部この推移なんじゃね
2020/05/22(金) 21:09:36.88ID:ttMtMDKN0
>>259
当然上手い人の動画だよ
クリア出来ない人が参考にするなら意味わかるけど時間がかかるについては何の回答になってないって気付いてないんだよ
263名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e608-I6Yg [153.196.136.220])
垢版 |
2020/05/22(金) 21:40:53.91ID:AcrGXNNH0
>>260
新規どころか今回の件で戻ってきたFF7ファンすら殴りつけたわけだから
次はどうなることやら
2020/05/22(金) 21:59:57.54ID:9unrBE0Gd
>>214
エアリス死亡とクラウド廃人化をネタバレされた時は衝撃だったわ 丁度古代種の迷宮まで来てキナ臭くなってきたなと思ってた所だったな
ユフィは仲間にしてたけど、話を早く進めたくてウータイに行ったのはエアリス離脱後だったわ ネタバレされてなかったらウータイそのままスルーしてたかもしれない
2020/05/22(金) 22:20:02.57ID:mqSyKA6O0
原作厨とか強制力とか運命に抗うとかさ…
そうじゃないだろ、物語は完結してる
それに抗うっていうならそれはFF7を破壊する別の物語だろ?
returnsとでも言えばいいのに
2020/05/22(金) 22:59:28.91ID:ctS04Mf8a
コロナで自宅待機になってやることなくて購入してがっかりって
人も多そうだよな、自分のことだけど
2020/05/22(金) 22:59:55.75ID:Gnqjiqbm0
>>250
1000本ノックしすぎてたんじゃない?笑笑
2020/05/22(金) 23:11:35.50ID:wg1EjlD20
失望したってことは期待してたってことで、そもそもそれが間違い

俺はスクエニに期待なんかしてないから実況だけ見て済ましたわ
案の定クソで買わなくて良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況