X

FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/01(木) 13:06:57.52ID:t9Xzksp1
公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/ff_pixelremaster/
2021/07/04(日) 00:33:35.59ID:hKLh+Gzx
>>701
キャラの色だけ明る過ぎるから、背景と合わせると違和感が出てる
2021/07/04(日) 00:34:42.02ID:Cit06YKx
追加要素の有無がはっきりしていない以上旧スマホ版で満足してる人が様子見するのは当然じゃないかな
2021/07/04(日) 00:36:43.33ID:NxG/Idtb
ドット世代じゃないけど旧スマホの56はちゃっちくて嫌だな
SFC版の6が良い
2021/07/04(日) 00:49:59.49ID:ZBJVv+/t
ぶっちゃけドットでの表現は6で極まってた感がある
実はプレイヤーが求めるのって6のクォリティで1〜5をリマスターすることなんじゃないのか?
2021/07/04(日) 00:52:15.05ID:NWV4kZER
自分的には3Dボイス付きで1,2,5,6を3,4並みにリメイクしてほしいかな
2021/07/04(日) 00:56:52.79ID:MQyK4h/D
3Dリメイクならモーションがクソカッコイイオペオム流用でお願いしたい
2021/07/04(日) 00:59:40.41ID:8ug36STR
FF7EEの雰囲気で1から6までリメイク出来るよね
2021/07/04(日) 01:02:15.93ID:/OnthcYz
>>712
今よりは多いでしょ、情報を仕入れる方法がゲーム雑誌くらいしかないんだし、FF最初期なんかは雑誌すらもないだろう
2021/07/04(日) 01:08:22.41ID:NWV4kZER
FF7EEは別に7に限定しなくてもいいのにって感じはあった
他のFF系外伝のストーリー知らないけど把握したいけど時間がないけど実況動画見るのもなんか違うしで
2021/07/04(日) 01:12:19.26ID:BahZCLWr
自分の好きな作品がボロッカスに叩かれるのが目に入っていい気分するやつなんていないからな
昔は遠いどこかで誰かが叩いてただけで目に入らんから気にしようもなかったけど、今は目に入ってきやすいからな

5chやらTwitterやらを封印して生きるとか、そもそも他人の意見なんか気にすんなとか、言うのは簡単だけど自分を厳密に管理しながらそれを徹底できるやつやつなんてどれだけいるのやら
2021/07/04(日) 01:14:18.79ID:YV4srH1K
でも今回のリマスターはゴミじゃね?
2021/07/04(日) 01:18:02.46ID:tYsv/9xc
3が2Dでできる、これだけでも今回のリマスターはいいと思うが極端な言い方するなら後はおまけみたいなもんだと思ってる
価格設定に難ありな気がするがSteamにせよアプリにせよセールがあるからそれを前提とした設定なんだろうね
2021/07/04(日) 01:19:40.62ID:IlfkDxyU
>>723
リメイクだしゲームの中身がほぼ判明してる以上、万人に対してゴミと断言するにはバグが多いぐらいの材料が必要じゃないか
現時点では個人の感想レベルでしか言えんと思うけど
2021/07/04(日) 01:23:36.20ID:pmd88Ps3
>スマホ版
https://i.imgur.com/l7nYmpg.gif
振り上げたコブシの形状とか、細かいパーツで見るとそこはフツーに打ち方うまいとは思う
パレットが淡すぎて台無しになっちゃってるけど

あとよく言われるブラウン管の(というか映像の接続方法による)にじみの話だけど
あれ別に液晶でくっきり見える環境下で一切発生しないかって言うとそんなことないわけで
ドット打ったことが、というか絵描いたことある人ならわかると思うけど
紙に描こうがPCで描こうがどんな状況でも色は周囲の影響を受ける
表示の段階でにじんでるのとはまた別に人間の知覚として似たような現象が起きてるんで
乱暴な言い方をすれば見栄えのいい打ち方って基本的にはそうたいして変わらん気はする
ディテールの処理の仕方は変わるだろうけど
2021/07/04(日) 01:30:18.04ID:/OnthcYz
>>722
自分の好きなものをどれだけ叩かれたとしても俺は何も感じないよ、例えば俺はFF5が一番好きだが、5が嫌いで糞ゲーって奴も世の中にはいるだろう
それを聞いて俺の心境に変化はない、そう思う人もいるよねとしか思わない
2021/07/04(日) 01:32:28.30ID:BahZCLWr
>>727
ぼくちんはこうだからお前は間違ってるでちと言われても俺は何も感じないよ
2021/07/04(日) 01:40:35.12ID:0vv43Ebv
5chとかでどうこう言ってる奴は褒める作品も貶す作品もその意見もテンプレでしかないからな
周りが○○は○○だって言ってるからそう言うってのばっか
真剣に捉えるだけ無駄
2021/07/04(日) 01:41:45.07ID:ZBJVv+/t
>>720
自分で決められるほど情報も選択肢も多かったとお思いで?
731名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/04(日) 01:45:04.65ID:K2ZhTBwM
>>726
そうやって拡大するとちゃんとドット絵なのに
スマホ版はドットじゃないと言ってる人がいる>>704
2021/07/04(日) 01:46:14.49ID:8ug36STR
やっぱボタンがないとダメや
2021/07/04(日) 01:47:19.90ID:pmd88Ps3
>>731
「縮小するとドット絵に見えなくなっちゃう」ことがまさに液晶だろうがhdみ
2021/07/04(日) 01:48:06.47ID:pmd88Ps3
>>733
途中で書き込んじゃった
まあそういうことですw
2021/07/04(日) 02:01:24.58ID:qlwZifjD
追加要素やったこと無いし5、6だけ旧版買っとくかな
1、2はやりたくなったらPSP版で最悪よいとして
2021/07/04(日) 02:03:22.36ID:hjhyuQ4m
それで良い思う
2021/07/04(日) 02:03:27.58ID:dnehvDzf
>>732
タッチ操作とか論外だよね
2021/07/04(日) 02:04:58.67ID:SF6zhrdi
>>735
5の追加要素はレベルが上げにくかった本編への不満を
6の追加要素は強敵に乏しい本編への不満を
それぞれ解消してくれる良追加だったよ
2021/07/04(日) 02:06:13.39ID:dnehvDzf
追加要素を考慮すると124はPSP版、56はADV版があればいいのかな
2021/07/04(日) 02:07:35.90ID:8ug36STR
本当はGBAでピクセルリマスターしないといけなかったんよ
2021/07/04(日) 02:18:16.59ID:qlwZifjD
>>736
>>738
どうも、買っとくわ
2021/07/04(日) 02:20:44.70ID:D5aJn80e
戦闘画面広くなったんだからブラキオ2匹登場とかしてもいいよね
勝てるかどうかは別にして
2021/07/04(日) 02:21:08.45ID:pmd88Ps3
>>740
GBA版(というかWSC版)のFF4がまさにそんな感じだったんじゃないかと
もともと8色だった歩行グラフィックを
元のイメージ残したまま16色で全部打ち直しててすげえすき
技術的にもそうだけど「本来こうしたかったんじゃないか」みたいなとこの拾い方がすんごく上手い
バグ多かったり他のとこでだいぶアレだけど自分のなかで絵的にはあれがベスト(GBA版の顔グラフィック以外は)
2021/07/04(日) 02:42:37.08ID:NqP+YIh5
FF6はラスダンで武器投げまくってくるアウトサイダーが実はめちゃ強い
スピード早すぎるしどんどん威力が跳ね上がる
2021/07/04(日) 02:46:52.24ID:hjhyuQ4m
>>743
GBAは解像度低かったからグラはSFCに比べてしょぼく感じた
まあそこは別にGBAだし気にしてなかったがそもそも4はもっさり過ぎて後に続く56皮なったんだよなぁ
まあ後にスマホ版買ったから別に良いけど
2021/07/04(日) 02:48:41.76ID:9piKVu8r
旧56買った方がいいかな
もうセール来ないよな・・・
2021/07/04(日) 02:49:27.99ID:1q21x397
俺の中ではPSP版4が至高かな
後日談もついてるし
2021/07/04(日) 02:50:57.93ID:fqt7PIqA
>>744
だって彼は常時ヘイストだし
エクスカリバーを装備した雷神シドかよ
2021/07/04(日) 02:53:48.52ID:9piKVu8r
PSP版4は良く出来てるから永久保存版だと思ってるけどひとつだけケチをつけるとしたらクソ地味なバイオかな
あれさえどうにかしてくれればなぁ
2021/07/04(日) 03:11:14.68ID:btjHrtTI
フレアもイマイチじゃなかった?
2021/07/04(日) 03:14:23.68ID:EnDbVJxD
3にジョブコマンドが見えるのは朗報なんだよな
今後10年引っ張れる決定版にするのなら追加要素も網羅していて欲しい
752名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/04(日) 03:37:11.83ID:K2ZhTBwM
>>741
追加要素はダンジョンとボスだけじゃなくて
FF5なら新しいジョブも追加されて
FF6なら新しい魔石も追加されてる
753名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/04(日) 03:43:08.47ID:K2ZhTBwM
>>746
もしかしたら配信終了直前にセール来るかもしれないし
ピクセルリマスターの5と6に追加要素あるかもしれない
2021/07/04(日) 04:27:07.45ID:KqLkmpyJ
アプデでもいいから追加要素つけろ
2021/07/04(日) 04:29:52.59ID:80asP/iz
2D移植にありがちな無駄にアンチエイリアスかけたドットじゃなくてよかった
2021/07/04(日) 04:32:46.74ID:btjHrtTI
FF3は追加ジョブとして「頼れる街の法律家 行政書士」を出して欲しかった。。。

行政書士は!ギョウセイショシハ

行政書士は!ギョウセイショシハ

あなたの〜町の法律家 行政書士!ギョウセイッ!
2021/07/04(日) 05:53:39.53ID:Y0sj56ou
5と6の旧スマホ版はBluetoothコントローラ対応だから画面タッチはほぼ使わなかった
2021/07/04(日) 06:02:02.34ID:Y0sj56ou
>>742
4のレッドドラゴン3匹重なり見た目は1匹
5のブルードラゴン3匹重なり同上
どっちも強敵だった
2021/07/04(日) 06:23:08.39ID:IHnRQHi2
>>749
バイオの魅力は待機時間が0なのと、演出が短い事
地味な方がストレスフリー…だと思おう
2021/07/04(日) 07:26:00.06ID:vb4YFJE8
>>751
つまりもう10年はリメイクされないってことでしょ?
今の技術での3Dリメイクとか、ヴァニラウェアみたいな2Dリメイクとか見たかったな…
こんなしょぼグラで10年…
2021/07/04(日) 07:27:33.67ID:vb4YFJE8
若い新規層のプレイヤーを捨てに行ってるな
このピクセルリマスターのターゲットは懐古厨のおじさんプレイヤーだけっしょ
2021/07/04(日) 07:30:24.49ID:oY7m8UYJ
>>751
ジョブコマンドがあるってことはバランスはDS版準拠なのかね。
敵の数少ないからちょっとなぁ。オリジナル版とアレンジ版あれば最高なんだが
2021/07/04(日) 07:38:03.26ID:AcQyV0QC
>>762
上でも書いたけどジョブコマンド足しただけだろう
後のバランスは基本そのまま

ようは某所のDS化パッチ当てた感じ
764名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/04(日) 07:40:57.13ID:CafQLItZ
>>754
6だと追加魔石あるからアプデだとステUP考えると追加あるのかないのかでレベル上げ変わるから困るな
2021/07/04(日) 08:10:20.87ID:o+HlzAzP
旧版の1が最悪
checkinglicense時間かかり過ぎ
なんとかして欲しいね
2021/07/04(日) 08:39:10.28ID:QCbwzDsp
>>761
懐古厨程、原作と違うだの文句言ってる気がするが
2021/07/04(日) 08:45:11.16ID:dW+nKQN2
ドラクエリメイクの方が先行ってる感じだな
でもドラクエ3のドット絵はなんか頭身とかがこれじゃない感あったな
2021/07/04(日) 08:52:17.56ID:18pLpQap
2Dや3Dのレベルは他社の方が上
2021/07/04(日) 09:00:00.99ID:LxWy95Rk
なんでこんなに追加要素の有無をぼかすんだろうな。
買う奴は買うし買わない奴は買わない。
追加要素で買うかどうかを決める奴は発売後様子見するんだから、発売日まで引っ張った所で何か変わるわけでもないのに。
上の方でFF1のモンスター図鑑が128云々があったけど、そういう想像を楽しむための期間なのか…?
2021/07/04(日) 09:07:40.61ID:6xZeNLlW
追加要素なんてないからだよ
771名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/04(日) 09:16:09.71ID:rF6ddS80
1.2.3はbgmを聖剣みたいにファミコン版に切り替えられるようにしろ
2なんて酷いもんだわ
2021/07/04(日) 09:37:23.72ID:NqP+YIh5
6の追加魔石はサボテンダーの素早さ+2が飛び抜けてるが、GBAだと処理の限界なのか
一定以上の素早さになるとそれ以上はATBのスピードが変わらなかった気がする
2021/07/04(日) 10:01:02.94ID:tg09k9JY
>>765
あれ嫌だよな
スマホのデータプラン入らず家のWi-Fiで使ってるユーザーにはキツい
3以降は1日一回のライセンス認証だからいいけど
2021/07/04(日) 10:05:29.07ID:IFCZfQ+l
旧ver.はこんな感じだったなあ
1 仕方ないけどつまらん
2 FFの皮を被ったサガ
3 うんちDS版
4 うんちDS版
5 天野絵が頻繁に出てキツイ
6 戦闘UIがうんち
2021/07/04(日) 10:15:09.24ID:D5aJn80e
5のしんくうはがスマホになって盾で防げなくなったとかそういうさりげない仕様変更を今回も期待したい
2021/07/04(日) 10:24:18.39ID:lzjb/qMR
>>769
無いから出して無いだけで、別にぼかしてなんか無いだろう
2021/07/04(日) 10:46:00.68ID:LxWy95Rk
>>776
いやぼかしてるやろ
https://i.imgur.com/KJ12mDa.png
778名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/04(日) 10:55:40.21ID:w7MZO+6P
個人的にはFF3だけリマスターして残りはGBA版コンプリートパックみたいな感じで発売して欲しかったな
GBA持ってるけどそろそろハードも限界だし
2021/07/04(日) 10:56:02.32ID:oTCjPnNd
これを機にsteamやってみようと思うんだけどウチの雑務用ノートPC(i7-5500U)でも出来ますか?
780名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/04(日) 11:05:59.57ID:tV4bhUD4
>>778
GBA版ならwiiUのVCにある
それかレトフリに入れろ
2021/07/04(日) 11:28:44.19ID:AcQyV0QC
>>778
さすがにGBA1はヌルすぎてダメ
1になんの思い入れもない人間ならアレでいいんだろうけど
2021/07/04(日) 11:29:36.86ID:0bqxetYf
>>777
含まれている追加変更要素 バグ修正など
含まれていない追加変更要素 新ダンジョン(ストーリー)、新ジョブなど

蓋開けたらこういう感じなんだろうな
2021/07/04(日) 11:32:12.60ID:oY7m8UYJ
>>782
なんかそんな気がする
2021/07/04(日) 11:37:15.67ID:GjvJDksW
456のアドバンス版の追加要素はあるんじゃないか
あれは移植作だけどな
2021/07/04(日) 11:39:44.30ID:cgMAV1V8
456アドバンスは内容は良いんだが、ゲームの挙動が鈍いのがね
あれを追加要素残してリマスターしてくれるなら有り難いなあ……
2021/07/04(日) 11:48:11.91ID:tg09k9JY
1、2は追加ダンジョンないと物足りないなあ
2021/07/04(日) 11:59:40.20ID:tg09k9JY
とはいえ1が魔法回数制になるとEXダンジョンどのくらい難しくなるだろうね
788名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/04(日) 12:06:29.60ID:K2ZhTBwM
>>786
とりあえずFF1には追加要素が無いの確定してる
モンスター図鑑が128匹までになってるから間違いない
たぶん追加要素は有料DLCで後から出すんだよ
2021/07/04(日) 12:10:44.01ID:AcQyV0QC
>>787
白のローブ回避ゲーがさらに加速するな

いい加減レベルアップで素早さ吟味しないと最強になれないバグは直してほしいが
2021/07/04(日) 12:18:03.26ID:hPw8invr
FF1の追加要素無しは無いならそれでいいわ
アイテムコレクターだから全部追加アイテム取るまで潜るのがかったるくてな
791名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/07/04(日) 12:19:15.16ID:1s3gjw4l
2って追加要素ありきじゃなかったか
ミンウがアルテマの為に無駄死にするキャラになっちまう
2021/07/04(日) 12:21:19.46ID:mRQAPGRU
GBA版と同じでいいと思うけど、なかったらなかったでわざわざ消したの?って思ったしまう
そっちのほうが開発コスト掛けてね
2021/07/04(日) 12:22:20.52ID:UV8sp/w2
たぶんソースコード流用しているから3以外は移植版の追加要素あると思うよ
3は作り直しだからDS版の要素も一部実装したけど全部は勘弁してねってことだと思う
PSP版のFF4なんかアドバンス版の追加要素があることを発売まで一切告知してなくて
購入したユーザーの報告で初めてわかった
2021/07/04(日) 12:23:24.68ID:dPuOuUBq
おいおいピクセルリマスター6のロックのドット絵
なで肩になりすぎてひょろ男にしか見えんわ
オリジナルに近いドットにしろや(´・ω・`)
2021/07/04(日) 12:28:36.98ID:oY7m8UYJ
>>793
そうそう、PSPの4も全然情報なかったなー
TAセットがセールスポイントだったからってのもあるけど

3が一番心配なんだよな
中途半端にDS版の要素入れて変なバランスになるよりかは、オリジナル忠実のほうがうれしいんだが
2021/07/04(日) 12:30:04.90ID:LxWy95Rk
>>789
ほんそれ。
アイテムコレクションのために周回するのはまだ良いんだが、レベルアップ時に気にしなきゃならないのはイヤだなぁ。スピードアップで2上がってくれれば。
もちろんそれも気にしなけりゃええやんって話になるんだが、ゲームスタート時から意識しなければならないのがつらい。
もしくはFF4みたいにレベル71から〜とかだと、シナリオクリアまでは無意識でいけるからありがたい。
FF5が1番レベルアップ意識しなくて良いよね。
2021/07/04(日) 12:30:42.80ID:GjvJDksW
6のドットは完成されてるから変える必要ないよな
2021/07/04(日) 12:31:18.29ID:QlVDm/+y
6を基準にして全部合わせて欲しい
2021/07/04(日) 12:34:12.18ID:hPw8invr
>>798
レコードキーパーでもやりましょう
2021/07/04(日) 12:43:21.65ID:OUDK4+DG
ソシャゲはちょっと、、、。
2021/07/04(日) 12:44:21.71ID:zQ0LAEft
もういっそ6のストーリーに1〜5のキャラ全部ぶちこもう
2021/07/04(日) 12:48:59.82ID:dh+uUItv
1は追加要素無しが確定してるからなぁ
他も無いと思ってる
2021/07/04(日) 12:52:00.40ID:xyjGEMbd
>>801
オペラオムニアドット化ですか
2021/07/04(日) 12:54:52.20ID:18pLpQap
ピクルスマスター

ガウガウ、おれガウ、みんなのなかま、なかま、
また、みんなといっしょに、たびをするー
2021/07/04(日) 13:01:32.88ID:NWV4kZER
レコードキーパーって過去作のイベント体験できると思って始めたら
全然そんなことなくてすぐ辞めたわ
2021/07/04(日) 13:11:30.09ID:5WpVaTK4
RKくっそつまらん
2021/07/04(日) 13:15:25.13ID:EnDbVJxD
1の追加要素は歴代ボスのドットが未完成だからまだ入れられないってだけかもしれない
2021/07/04(日) 13:27:10.75ID:btjHrtTI
1、2あたりは追加要素ナシでサクッと終わらせられる使用でもいいかも
ゲームシステム的に裏ボス戦とか面白くするの難しいし
2021/07/04(日) 13:44:34.71ID:0r8YWqBE
むしろ7以降のシリーズ作品全てドットでピクセルリマスター化すればこっちの方が買うやつ多いだろ
少なくとも近年のアクションRPGに萎えてたやつは買うぞ、てか多分このほうが売れる
2021/07/04(日) 13:49:05.59ID:7uvGdIdg
>>809
それな
2021/07/04(日) 13:49:23.06ID:KYIEpZii
一人で何回同じレスしてんだこいつ
2021/07/04(日) 13:56:30.64ID:NWV4kZER
FF7はシリーズ屈指の糞グラだったからなぁ
8ぐらいなら受け入れられたけど当時の自分的にはFF7のグラはキモすぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況