サ終を正式に決めると、
資金決済法的に事業者は未使用分の有償残高を払い戻さなければならない。
ユーザーが1万円分課金したら、払い戻しも1万円分。ユーザーに損失が出るような形での払い戻しは認められない。

今思ったんだけど、
appleとかで返金処理した場合、ゲーム内の有償残高は回収されない。
しかも返金処理の情報はアソビに渡らない。
ってことは返金処理によって未回収となった有償残高が払い戻し対象となってしまう可能性がある。

仮に成立するとして、
本来10000円課金したらアソビの利益7000円
課金+返金+払戻コンボならアソビ損失13000円

とんでもねぇなこれ