ついでに、日本では買い切り型スマホゲームが全然市場として存在しない(スクエニやカプコンの旧作移植くらいしか…)が、

巷の人気作って「完全無課金でもX円相当の面白さが提供されている」「課金すれば(いやガチャで当たれば?)その分さらに面白くなる」「ガチャ外れた・予算超え過ぎたを除けば、買って損したとはならない」という存在で、
買い切り型は、たとえ360円程度の買い切りだとしても「面白いか面白くないか分からないものにはお金は出せない」という判断が発生してしまうのよね
(旧作移植は、面白いかどうかは判断不要やんな)

買い切りスマホゲームというとKEMCO(コトブキソリューション)という社があるが、
ここも最近じゃぶじゃぶ課金に頼らないとやっていけない感が出てきているな…
※古いタイトルだと「App内課金が有ります」が無い


RPG インフィニットリンクス(2021/4/22開始)
タリスマンを巡り争うJRPG
Kotobuki Solution Co., Ltd.
\860 App内課金が有ります

天授石100個 \120
天授石600個 \610
天授石1250個 \1,100
天授石2600個 \2,200
天授石7000個 \5,260