>>681
そもそも通常の再突入体との違いがあるから長いが

典型的な弾道弾の再突入体は再突入時に目標への軌道が決定するけど(MIRVの個々の再突入体も同様)
IPBV(independent post-boost vehicles)は再突入体後に目標へ突入する軌道を変えられるタイプの再突入体
つまり通常の再突入体はボールを投げて落ちるのと基本的には同じだけど
IPBVはボールが落ちてくるときの軌道をある程度制御できる

更に
MIRVは再突入体を搭載するバス(小型ロケットみたいなもん)の都合上弾頭をバラけさせることのできる範囲は比較的狭いけど
IPBVの場合は再突入体後に軌道を変更できるからより広い範囲を攻撃可能になる

総合すると個々の再突入体が大気圏内で軌道を変えられる点でMIRVよりIPBVの方が脅威度が高く
軌道を変える分技術的な洗練も要求される

さんこう
https://www.thedrive.com/the-war-zone/14941/russia-tests-modified-rs-24-ballistic-missile-with-an-experimental-warhead