>>284
【シフトの仕様】
・シフト切り替え後、2秒間のシフト操作不能時間と1秒間の猶予(計3秒)を経てシフトゲージの増減が開始する
・アビリティはATBを消費した瞬間のシフトの影響を受ける/シフト操作不能時間でもシフト効果は切り替わっている
・ただし見た目のATK ゲージがMAXでもDEF→ATKへの切り替え時は増減開始までの3秒間ATK+25%の状態になっている(ATK MAXは+50%)

◆ATK時のゲージ増加は1辺6秒の一周24秒
 DEF時のゲージ減少は1辺3秒の一周12秒
→DEFで9秒滞在するとATK切り替え後のATK MAXまで15秒(計24秒、ATBゲージ9.6分のDPSダウン)
 ATBゲージは2.5秒に1本/最大7本
 DEFになった瞬間に1本以上あって消費しなかった場合ゲージが溢れる

◆一瞬でもDEFシフトに切り替えた時点で最速で切り戻しても5秒間(ATBゲージ2本分)は実質の火力デバフ状態になりアビ威力アップも発動しない

【青鈍の特質】
・常にATK MAXを前提とした理論DPSは殴り続けた方が僅かに高い 
・DEFシフト~ATK MAXまでの間にデバフの影響を受けずATBを火力に変換できる
・DEFシフトの治癒力強化はリジェネにも影響する
・6凸以上では効果が切れる度に発動しても理論DPSそのものが高くなる