>>610
まず前提として規約は無敵じゃないよっていうのが界隈の常識
数年前にはモバゲーの「当社は一切損害を賠償しません」が不当条項として既に認定されている

「攻略サイトを見て、ゲーム内の一要素の排出順を予想する行為」はポノスの条文において
"明文化"を焦点にするなら違反にはならない。
対して非明文化部分では「支障を与える可能性のある一切の行為」に触れる可能性はある、がこれは支障をサービス側が証明しなければいけない。
さらに例外項目の「通知または公表した行為」の「通知公表されていない」に該当するのでこれは落ち度になってユーザ側に有利に働く

裁判だと落ち度や責任が重要視されるのでサービス側の不手際が認められたら当然賠償になるし
停止による利益侵害が認められるのなら同様だよ

ちなみに許諾と利用規約の違い云々はこのケースでは別に気にしなくていい