ちなみのこのデータはパッケージソフトのみでDL専用ソフトには言及していません。
(DL専用ゲームも含めると3DSの方がリリース数は多い模様ですが)

集計データを見る限りでは5万本以上のソフトは間違いなく3DSの方が多いです。
逆に1万〜5万本未満はVitaの方が数が多いです。

もちろんソフトの総売り上げ本数は3DSの方が圧倒的に上です。
そしてソフトのリリース本数はVitaの方が多い。
この差は国内での普及台数&ユーザー層の違いがありますので、多くの方が納得するかと。

このデータではっきりしているのは、3DSには1万〜50万本売れているタイトルが豊富に存在します。
もちろん「ミリオン」タイトルが話題になるのは当然です。
それだけ支持しているユーザーが桁違いに多いのですから。

そもそもネット上で話題にならない=存在が空気ではありません。
ソフトを購入してもネット上に「声」を発信しない・・・そういうユーザーが多いという事です。
本当に存在が空気ならそれは売り上げに反映されるのでは?