X



【TGS】テクノソフトの版権が、全てセガに譲渡されてたことが判明 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/17(土) 12:20:57.47ID:uuphL8Db0
さらにセガ3D復刻アーカイブス3の追加タイトルは「サンダーフォースV」
http://www.famitsu.com/news/201609/17115712.html
2016/09/17(土) 14:27:30.82ID:E7cyhSXn0
>>72
もう許してやれよw
本人は十分更生してるし、今じゃ会社の取締役だぞ
2016/09/17(土) 14:33:23.78ID:azeCDxxIK
VIはTAMAYO曲をTF関係なく単体だけで聴いたら良い曲と感じるんだろうけど、どうしてもあの蛆を見る方がましな内容思い出してイライラしてしまう
2016/09/17(土) 14:34:31.98ID:VWNtAGjh0
>>75
M2のSTGプロジェクトにセガが権利貸しあたりに落ち着けば
実際、どっちに転んでも移植はM2だろうけどw
2016/09/17(土) 14:37:02.52ID:oPzBR0Z10
コレは買いだなマジで
超名作やんけ
2016/09/17(土) 14:41:30.31ID:4e3j/2Qhd
>>10
歴史的名作なのに過小評価だよなあ

>>15
コンパイルはSG1000以来の仲なんだからもっと大切にしてほしい
潰れたときはセガもやばかった時期だからしようがないとして
81名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 14:45:28.58ID:IROeBAxcp
もうセガに譲渡しまくってくれ
ここは絶対出すもんね。塩漬けにはしないもの
2016/09/17(土) 14:46:52.60ID:U8yc3fmt0
>>20
基本それ、サンダーフォースacじゃなかったか?
2016/09/17(土) 14:51:07.68ID:uuphL8Db0
あーどっかに斉藤由貴が落ちてねーかなー、そしたら持って帰って部屋で飼うんだけどなー、、、

その話で一番ワロタ
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 14:51:16.81ID:lzUm+sBy0
こんなスレタイに騙され……ん?
き、キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
2016/09/17(土) 14:52:00.34ID:c0Dlbnps0
>>21
スレチ消えろ
86名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 14:53:09.87ID:gF2jjszFK
>>68
おお、健在なのか。良かった
2016/09/17(土) 14:53:16.71ID:VWNtAGjh0
>>82
そうだね、んでスーファミ特有の低速CPUのおかげで処理落ちが酷くて
音楽もFM音源向けの曲なのでただの劣化版に

その他の移植ってサターンのGPに入っているくらいだっけか
あれはBGMがCD-DAでループしたり、SEの音質が別物すぎてな…
GP2だとBGMはPCMになって改善されたが、容量の関係で4のOMAKE曲カット
あとスタッフロールに勝手に99の名前が増えてたw
2016/09/17(土) 15:01:04.24ID:4e3j/2Qhd
>>81
「何度目だハリアー」的にハード毎に出してるのもあるが
塩漬けにしてるのも結構あるぞ
出したところで売上微妙になりそうだし、
一部は実証されちまったから仕方ないが

>>82
ベースはACだが更に別物
処理落ちと音痴は機種の違いを考慮しても許されるものではない
89名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 15:01:34.40ID:7L1XLlbZ0
>>3
アンケートの10位以内にゴールデンアックスが無いってありえなくない?
ゲハでも本スレでもターボアウトランと同レベルくらい名前が挙がってたと思うが
2016/09/17(土) 15:01:46.93ID:iTM7ntvF0
>>2
ちなみにテクノソフト解散後にガンバリオンと共同開発でテクノソフトのメンツで作ったゲームがDSでひっそり出てたりする
2016/09/17(土) 15:11:45.87ID:bBXmwlK20
オッサン臭しかしないなこのスレ
2016/09/17(土) 15:19:29.39ID:/mCC+wp90
>>89
移植されすぎだからな
2016/09/17(土) 15:22:03.87ID:1X/TU7Z/x
くにおくんがセガから発売されるのか。胸熱
2016/09/17(土) 15:22:53.84ID:FjMHBF+Z0
ゲストキャラは桐生ちゃんだな。
2016/09/17(土) 15:24:54.42ID:vGKh6A8S0
>>72
これを見にきた
2016/09/17(土) 15:25:48.86ID:+KPxUFgk0
ゴールデンアックスは
・ゲーセン版
・MD版1,2,3
・新ゲーセン版
・格ゲー
・何とかライダー

之のセットぐらいじゃないと。
2016/09/17(土) 15:26:11.21ID:niefiGhp0
ヘルフォークは結構面倒なんだよなあれ
おもしろいけど時間かかる
2016/09/17(土) 15:30:47.10ID:ZfQt1L4w0
ゴールデンアックスはいい加減古いよ
敵を他の敵に投げつけてもダメージにならないとか
もう違和感しかない
2016/09/17(土) 15:34:22.23ID:VWNtAGjh0
PS2のコレクション系で出ると思ってたっけな>戦斧
2はD&Dのイラスト丸パクリの魔法とかあったなw
3は後期の作品で何気にBGMがカッコ良かった気が
100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 15:38:46.74ID:lzUm+sBy0
サンダーフォース3もいいんだけど
3D映えしそうなのはやっぱ4だし、4こそ移植して欲しいわあ
そしてついでに2とヘルツォークも…
2016/09/17(土) 15:43:34.20ID:myBdN5bzF
>>96
一番最後入れるならGG版でいい
GG版も別物で微妙だが
2016/09/17(土) 15:46:46.78ID:VWNtAGjh0
縦スク版サンダーフォースと言われたエレメンタルマスターも結構好きなんだよな
音楽がメタルっぽいのもいい
2016/09/17(土) 15:50:55.39ID:+KPxUFgk0
ああエレメンタルマスターもいいねぇ。

まぁセガが権利買うけど移植するのは下請けで
ダウンロードゲームとかで世界レベルで売ればそれなりに稼げるんだろう。
2016/09/17(土) 15:53:22.51ID:vGKh6A8S0
Steamでも出してくれたらなあ
セガはハックロム公認だし
2016/09/17(土) 16:24:53.42ID:qxCDhhQYK
キモヲタとしては復刻決まった物で喜ぶと安い人間と思われちゃうから
見栄張りたくて出る予定ないものを挙げたくなっちゃうな。例え欲しくないものでも
2016/09/17(土) 16:26:18.64ID:qxCDhhQYK
>>76
成功してるからこそ妬ましいから
一生ネタにしてやる
2016/09/17(土) 16:44:46.42ID:1al3R8Iy0
よしよし
3DSで横シューはアレなんで、据え置きかPCで頼むわ
2016/09/17(土) 16:50:29.11ID:ef1AeiWLa
Vを今時の高精度3Dモデルで完全リメイクしてほしい
109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 17:20:06.29ID:Md04/W/Y0
セガに権利譲渡なら何らかの動きがありそうで期待できる
2016/09/17(土) 17:22:36.08ID:0hZmFqXh0
5まではなんとか続いてほしいな
111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 17:23:29.26ID:o9EkIRED0
M2が移植担当するならM2ガジェット乗っけて内部ランクとか
マスクパラメーター全部暴露して欲しいワイw
2016/09/17(土) 17:24:35.80ID:VJZI3qFN0
あえて
1をMD風にしたやつとか出して欲しい
2016/09/17(土) 17:25:58.59ID:U0pNaeHA0
まーじーかー

って思ったがメガドラのソフトだから無関係じゃないんだな
2016/09/17(土) 18:20:59.89ID:fO/DIk/L0
>>72
D'ってテクノソフトだったんか
ストーリーはエイリアンぱくりだったが結構気に入ってたACTゲームだ
2016/09/17(土) 18:21:04.31ID:jgQ0x7780
サンダー1と2は未プレイだわ
116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 18:28:27.16ID:DzlqFw9w0
復刻アーカイブスってメガドラのゲームだけか
バーチャは無さそうだな
117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 18:33:51.47ID:qPMtjwLA0
熱血親子がついに日の目を見るか
2016/09/17(土) 18:35:25.90ID:/1zN5bKo0
なに!?
しかしこれだと過去作に期待できるが同時に新作が期待できないではないか

つかセガも新人育成や窓際族に仕事させるのを兼ねて
低予算の新作を作ってみればいいのに
2016/09/17(土) 18:38:55.82ID:hBJfOApP0
MD版だけじゃなくてペケロク版の2もセットで頼む
2016/09/17(土) 18:48:56.16ID:HS0LRjArd
しかし、Herzog Zweiとかエレメンタルマスターとかよく知ってるよね、みたいな。
Herzog ZweiとかいわゆるRTSなんだけど、ゲームとしてちゃんとまとまってたし、当時すごいと思ったな。
記憶が曖昧だけど、大戦略3とかPCのゲームですらユニットの移動がマトモにできてなかったし。
2016/09/17(土) 19:01:20.15ID:/1zN5bKo0
>>44
せめてSTG以外の仕事はそれなりにやれてたんだから
そっちでそのまま頑張ってたら良かったんだろうにな

>>81
儲からないと思って塩漬けにしてるセガ内製タイトルはけっこうあるよ
まだ使えるものを使ってオールスターゲーでも出せば資産価値が上がるだろうに
2016/09/17(土) 19:12:15.16ID:gAkijip80
くにおくんの会社じゃねーのか
2016/09/17(土) 19:19:32.64ID:4DcsZZCl0
>>122テクノスの版権はアークシステムワークス
2016/09/17(土) 19:20:45.39ID:+Ahcu8Bm0
>>2
新井さんってだれよ?
2016/09/17(土) 19:28:38.36ID:qxCDhhQYK
みんな出た途端いらないと騒ぐゲームばっか挙げてんねん
2016/09/17(土) 19:30:42.14ID:gtdjs0Lz0
名作扱いはされるが今更誰もお金払わない。
そんなタイトル。
127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 19:36:28.26ID:8zQypTpod
>>124
今日のTGSの発表に出てきた元テクノソフトの新井直介
ツイートの写真に載ってるヒゲの人
128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 19:37:30.21ID:o9EkIRED0
冗談抜きで最低1万は売れないとぶっちゃけ何もしない方がマシなレベルなのはガチ
ソースは帝生放送・バトルガレッガ編でのM2マン

んなもんだから最低1万以上売れそうなタイトルしか出さないと思うよ
タニマチが援助してくれるなら数1千本単位でも動くかモナ
2016/09/17(土) 19:39:13.98ID:qPMtjwLA0
でもサンダーブレードが移植された例もあるわけで
2016/09/17(土) 19:39:40.16ID:37Z9mN9j0
>>124
Yunker Mataiって言えば遊んだことがある人はわかる?
元テクノソフトの人。
2016/09/17(土) 19:39:46.45ID:rpzONQoy0
正直3dsの十字キーでプレイしづらいと思う
132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 19:50:38.94ID:PFkKi8ot0
>>126
そんなことはないだろう
サンダーフォースはセガマニアの中でも別格だからね
WIIのVCにも配信されなかったことで溜めが効いている
セガ3D復刻アーカイブス3に二の足を踏んでいた人の背中を押す
キラーだよ
133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 19:54:08.00ID:PFkKi8ot0
もう3DSで収録されているソフトはDL済だよー
という人向けにサンダーフォース3は大きいよな
ターボアウトラン如きではスルーだった人でも
これで大きく動くぞ
2016/09/17(土) 19:55:41.47ID:HXUxAy9d0
これは単品配信じゃなくてパッケージでまとめてなん?
個人的にサンダーフォース以外は興味無いんだが
135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 19:55:53.69ID:CozHMLYn0
>>132
サンダーフォースのツイートみて速攻カートインしました
2016/09/17(土) 19:55:55.60ID:q1wj7HhN0
エレメンタルマスターも良く出来てたよ
137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 19:56:06.57ID:PFkKi8ot0
ところでターボアウトランに投票した奴だれや?
どちらかといったらアウトランナーズだろ
138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 19:57:04.01ID:lzUm+sBy0
ターボアウトランじゃ客は全く動かんよな…なんで入れたんだろう
2016/09/17(土) 19:57:54.58ID:ZBAcSkPXa
>>126
何極端なこと言ってんの
サンダーフォースパックがちゃんとした仕様で出ればそこそこ売れるっしょ
140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 19:59:32.33ID:jJQ9VYMs0
エレメンタルマスター出せよ

当時としてはかなりの良作だったわ
2016/09/17(土) 20:03:49.45ID:37Z9mN9j0
サンダーフォースIIIはROM版とROMで削られたのが補完されたサントラ版くらいはお願いしたい。
メモリが足りないとかで削られたんだったよな。確か。
でも、見た目がましになるのってIVからだよな。
2016/09/17(土) 20:03:51.47ID:HXUxAy9d0
パッケージのまとめ売りいらねぇと思ったが
よく考えたらアフターバーナー2のパッケージ版も兼ねるのか

それならアリかな……
2016/09/17(土) 20:04:38.49ID:q1wj7HhN0
4の処理落ち無し版に期待することも出来るのか
2016/09/17(土) 20:07:26.35ID:37Z9mN9j0
>>143
つ「ゴールドパック」
IIIをRynexで遊んでみたい気もする。
メガドラ2だとそんなに処理落ちてる気がしなかったのは思いで補正か…?
2016/09/17(土) 20:09:20.01ID:GiJO64b30
エレメンタルマスターとかハイパーデュエルとか頼むでぇ
2016/09/17(土) 20:14:55.67ID:GiJO64b30
サンダーフォースのバラ売りはせんのか
2016/09/17(土) 20:24:04.35ID:37Z9mN9j0
>>145
ブラストウィンドは?
プラズマラインとか、ウォークワンとか。
…ドンキーゴリラ(ボソ
隠しメッセージが表示されるFeedBackとか、D'とか、HERZOGとか、新九玉伝とか。
2016/09/17(土) 20:35:41.21ID:HwVedPTF0
FINALにTF3だけ入れちゃうよりもテクノソフトコレクションとして別にまとめたほうがよかったんじゃなかろうか
2016/09/17(土) 20:36:49.01ID:aJ/ABbHL0
>>146
バラ売りしたりしなかったりだけど、キラー扱いなんでしばらくはハラ売り無いと思う
2016/09/17(土) 20:38:14.37ID:4DcsZZCl0
TF3 TS TFAで纏めて
2016/09/17(土) 20:59:36.86ID:+KPxUFgk0
パッケ売りで製作費回収、DL版で収益。
このパターンでしょう。
DL版はDL数が細々しか入らないので製作費回収が難しい。
100万本売れるなら別だけどさ。

コエテクのDOAとかこのパターン。
パッケ売り→基本無料版→PC展開とかで。
2016/09/17(土) 21:08:36.73ID:ZBAcSkPXa
>>148
どうせ後で纏めて出すよ
2016/09/17(土) 21:14:43.02ID:ZfQt1L4w0
M2松島の力でSF1のPC6001版を16bit化して出して欲しいな
Mk3でもいいけど
PC6001版もってたけどもう運動会の音楽しか覚えてない
2016/09/17(土) 21:19:18.42ID:4DcsZZCl0
吉村本人に出してもらうとか
2016/09/17(土) 21:29:28.93ID:+Ahcu8Bm0
>>153
松島氏はM2じゃないだろ。ゲームのるつぼだろ。
2016/09/17(土) 21:30:40.29ID:37Z9mN9j0
>>153
松島さんまだるつぼに居なかったか?
M2のゲームに協力はしてたけど。
っていうかSF1ってスターフリートかとおもったが、サンダーフォースのつもりだったのか?
ベースにするならMZ-1500版じゃねーの?X1とか。
2016/09/17(土) 21:30:49.35ID:+Ahcu8Bm0
>>127 >>130
thanks! オリジナルの開発者の方なんだね。
2016/09/17(土) 21:31:46.14ID:v3LO+XuMa
サンダーフォース6新しく作りそうw
と言うか、あの6は黒歴史
2016/09/17(土) 21:32:41.36ID:ZfQt1L4w0
>>155
あれ?そうなの?
なんでもいいや、これ↓の展開品ぐらいでやってくれ
http://mtwo.co.jp/beluga/
2016/09/17(土) 21:33:02.73ID:qHE1sW4Sa
30歳のおーるどみす(死語)の松○さんってトゥエンティワンの
社長だった人かしら。
161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 22:18:16.14ID:MAkJpb9L0
サンダーフォースのスタッフの転籍先には、ゲートオフサンダーやバルクスラッシュのCAプロダクションもある
今はマリオパーティーやマリソニオリンピックの下請になってしまたが
2016/09/17(土) 22:34:53.03ID:37Z9mN9j0
>>161
サンダーフォース自体が、初代は個人製作に近くて、2、3と、4、5は中の人かなり違うじゃん。
初代を入れるなら、アルシスソフトウェアとか、サイバーヘッドも散った先に入れないといけないんだが…もう無い会社だなw
2016/09/17(土) 22:39:47.04ID:7HZ9CoucM
元を作った人だってそんな大昔の完全に詳しく覚えてるわけないしそっくり同じに作れるわけないじゃん

それよりきっちり解析して再構築に長けた人にさせる方がずっと良い結果が出る
2016/09/17(土) 22:43:08.17ID:4DcsZZCl0
>>162
スタクルの版権今何処?
2016/09/17(土) 22:45:22.40ID:8lwsxoFp0
正直オリジナル作った人とかメーカーとか関係ないだろ
Z80や68000相手に作ってた人が今の開発環境で最先端で作れるわけでもなし
初代なんてただ凄いプログラムが動いてるってだけでゲームデザインもへったくれもない
2016/09/17(土) 22:49:08.80ID:ZBAcSkPXa
サンダーフォースコンストラクション全機種移植してくれ
ちなみにスタッフによるとP66版が一番機能が良いらしい
2016/09/17(土) 22:55:44.09ID:5RbXbUZEE
初代はレースゲームっぽいやつだっけか
2016/09/17(土) 22:58:32.53ID:PKh3QIcp0
ついにサンダーフォース6が出るか!?
2016/09/17(土) 23:00:37.43ID:s/MihS5m0
>>167
8方向スクロールするゼビウスが初代
2016/09/17(土) 23:07:59.60ID:37Z9mN9j0
>>167
それ、プラズマライン。
中の人が変わっちゃったから引き継がれて無いけど、当時の他の作品とも色々設定的には繋がってたはず。
結局「サンダーフォース」として特徴だったボスコニアン+ゼビウス÷2みたいなゲームは3の頃には消え去ってしまったわけですがw
2016/09/17(土) 23:18:26.01ID:/sRBoYB60
http://pbs.twimg.com/profile_images/2473419722/q8ls9bo4q1mv4uxycefy.jpeg
吉村功成(よしむら ことり、1965年3月- )は長崎県生まれのゲームクリエイター・プログラマー。
改名前の名前は吉村功成(よしむら かつのり ※同字異音)。通称うるにゃん(urdcat)。
テクノソフトの創業時メンバーであり、在職時にサンダーフォース、プラズマラインなどを生み出す。
ペガシスでは、MPEG,DVD関連のソフトウェア開発に従事。アセンブリ言語を用いたプログラミングの豊富な経験を生かし、Pentium4のアセンブリレベルでの高速化を担当。
2005年春、過眠症などの体調不良により勤怠状況が悪化する。その改善を図る中で性同一性障害(GID)である事を告白、
極部分的ではあるものの半陰陽でもあるとも公言し、周囲を驚かせた。その後、勤怠状況は一時的に改善するも同年7月には再度悪化したために退職を余儀なくされた。
2016/09/18(日) 00:02:52.14ID:zMFqPVKg0
ファミコンよりもずっと遅いPC6001でプラズマラインとかいう3Dポリゴンゲームを動かしてた魔法使いさんだね…
今でもなんであんなゲームが動いてたのか全く分からない
2016/09/18(日) 00:06:12.38ID:UgTxH5LL0
>>162
ちなみに新井さんは少なくともII X68からV PSまで関わってる(Iは不明)
サウンドドライバや効果音などいろいろやっててかつ
Vはディレクター勤めてた人。
2016/09/18(日) 00:15:22.69ID:Ki0+/jq00
テクノソフトは人の入れ替わりが激しいんで
入社1〜2年のメンバーが中心になって作ったのが4だったかな?
5も若手中心で作られたっぽいし
新井さんは古参メンバーの一人でプログラム、グラフィック、サウンド、広報等色々やってたみたいだね
2016/09/18(日) 00:16:29.73ID:+nhoszfy0
おたっきー福田はどうなったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況