最初に手掛けたのはテレビでおなじみの「鳥人間コンテスト」のゲーム。
ところが、会社が権利を抑えておらず、開発途中であっさりボツになってしまう。
仕方なく自分たちで作り始めたのが、PC向けのアドベンチャーゲーム
「ザ・デストラップ」だった。このとき美大卒のスタッフを3人採用したのだが、
当時はゲームのグラフィックというものがまだ一般にほとんど知られておらず、
いずれも油絵風の絵を描くので、かなり矯正が必要だったと坂口氏は語る。
ところが、接し方や指導が厳しかったためか、この3人からは「鬼」と嫌われ、
ついには「ゴブリン坂口」というありがたくないアダ名をつけられる羽目に。
一方、当たりのソフトな田中氏はスタッフに人気で
「今の奥さんはすごくキレイな人なんですけど、そのとき採用した3人のうちの1人ですよ」、
「ボクが“ゴブリン”と呼ばれていたとき、
彼が何をしていたのかは知らないけどね!」とボヤきまくっていた。
スクウェアが「中山美穂のトキメキハイスクール」の
開発に参加したときのエピソードも披露された。
坂口氏もスタッフとして加わっていたことはよく知られているが、
このとき鈴木尚氏らスクウェアの首脳陣だけが中山美穂さんと食事に行き、
「作った自分は会えなかった!」と暴露。「どうよ、これ?」、
「経営者のこうした行動は良くない!」、「作った人間に会わせなさい!」
とグチりまくり、来場者の笑いを誘っていた。
<略>
鳥嶋氏は否定から入ることが多く、
「FFはキャラが立っていない」とよく言われていたそうだ。
中でも「VI」のケフカには辛辣で「あんなキ××イ魔法使いを倒しても快感ないだろ?
もっと強い自分の目的を持ったヤツじゃないと」、
「あれは最悪の悪役だ」と全否定されたという。
ただ、ケフカは現在でも割と人気のあるキャラクターだけに
「ボクはあれで良かったと思っている」とも坂口氏は語っていた。
探検
マシリト、FF6のケフカについて「あんなキ××イを倒しても快感ない」「あれは最悪の悪役」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 16:21:55.67ID:DXDEvIZR02名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 16:23:50.89ID:DXDEvIZR0 >>1
坂口博信氏が自身のクリエイター人生とこれからを語る
過激な発言も次々に飛び出した「黒川塾(四十)」をレポート
http://www.gamer.ne.jp/news/201610030007/
坂口博信氏が自身のクリエイター人生とこれからを語る
過激な発言も次々に飛び出した「黒川塾(四十)」をレポート
http://www.gamer.ne.jp/news/201610030007/
2016/10/03(月) 16:27:07.02ID:sJZWCar9x
坂口時代の中ではケフカがいちばんそのあたり明確だったと思うけどな
4名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 16:28:09.87ID:Cp3SqKAA0 読んで流石と思ったわ
そして坂口がやっぱ雑魚だとも
そして坂口がやっぱ雑魚だとも
2016/10/03(月) 16:31:21.37ID:UadkHIkaa
実際クリアのカタルシスはあまりないよね
キャラクターとしてはコミカルでそこそこ人気あるのもわかるけどさ
もうちょいケフカが狂った過程を掘り下げれば違ったかもね
キャラクターとしてはコミカルでそこそこ人気あるのもわかるけどさ
もうちょいケフカが狂った過程を掘り下げれば違ったかもね
6名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 16:31:23.10ID:Wf0BkVND0 全てを無に帰そうとか訳わかんないのよりはマシでは?
2016/10/03(月) 16:32:21.10ID:IbsnA2120
マシリトはネタにされてこそ
2016/10/03(月) 16:36:03.64ID:WYG+YyBt0
ケフカについては完全に同意
キャラがチンカスすぎ
キャラがチンカスすぎ
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 16:36:25.20ID:Cp3SqKAA010名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 16:37:34.14ID:zosWqckaa 糞ツマラン復活のFを絶賛したアホの言う事などどうでも良い
2016/10/03(月) 16:37:35.76ID:ftrexDM2p
どっかの川(だっけ?)に毒流してた時はぶち転がしたいと思ったもんだけど出来れば小物として成敗したかった
まさかラスボスとはなぁ
まさかラスボスとはなぁ
2016/10/03(月) 16:37:59.81ID:FO0f8Lad0
ドラクエは世界制服型のラスボスが多いけど、FFは世界破滅型のラスボスが多いよな
2016/10/03(月) 16:40:09.99ID:PuIf10wI0
そこで9のペプシマンですよ
2016/10/03(月) 16:40:31.04ID:d3lp0xmd0
キャラとしての人気とキャラが物語の締めくくりに相応しいかはまた違うよね
2016/10/03(月) 16:42:11.05ID:Eotg46Rz0
世界を滅ぼす→何故だ?→こうこうこういう理由だからだ→それでもおれたちは世界を守りたいんだ!
って流れより頭おかしいやつをぶったおす方がまだ楽しい気がするけど
って流れより頭おかしいやつをぶったおす方がまだ楽しい気がするけど
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 16:43:41.10ID:Cp3SqKAA0 >>15
どういう風に
どういう風に
2016/10/03(月) 16:44:32.37ID:+jwbWREhM
三闘神がラスボスやるならケフカでも別に良いかな
18グリグリくん ◆06mwKdPdbw @無断転載は禁止
2016/10/03(月) 16:48:01.87ID:TaO+CPAq0 家族に関しては娘がかわいくてたまらないようで、最近一番うれしかったのは
「娘が彼氏と別れたこと」と満面の笑みでコメント。アメリカではスキンシップが
当たり前なので、目の前で手をつないだりハグをしたりするのを散々見せられて、
そのたびに「ふざけるなよ、お前!」と憤っていたと語るなど複雑な親心をのぞかせていた。
器ちっちゃすぎだろうww
「娘が彼氏と別れたこと」と満面の笑みでコメント。アメリカではスキンシップが
当たり前なので、目の前で手をつないだりハグをしたりするのを散々見せられて、
そのたびに「ふざけるなよ、お前!」と憤っていたと語るなど複雑な親心をのぞかせていた。
器ちっちゃすぎだろうww
2016/10/03(月) 16:49:35.17ID:KpE/P400d
>>12
DQ型のはラスボス政治の方が良い可能性があるからなぁ
DQ型のはラスボス政治の方が良い可能性があるからなぁ
2016/10/03(月) 16:54:31.23ID:PApNedbh0
ポケGOのLv24で108種類集めてるって結構やってるなw
21名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 16:56:18.80ID:IXKL0bn1a なんだ坂口か
坂口ならマシリトに駄目出しされても
構わんわ(笑)
坂口ならマシリトに駄目出しされても
構わんわ(笑)
2016/10/03(月) 16:56:38.08ID:IxIWRDrea
確かにボスよりも小物系のキャラだからな
キャラはかなり立ってるけど
キャラはかなり立ってるけど
2016/10/03(月) 16:58:49.62ID:IbsnA2120
マシリトサイドからもコレの件に触れてる記事あるな
おもしれぇw
おもしれぇw
24名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:00:19.58ID:pIWu0exF0 FF6のキャラ描写のスカスカップリは異常
マシリトは流石だよ、うん。
マシリトは流石だよ、うん。
25名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:02:01.85ID:pIWu0exF0 それは奇数FF限定な
大雑把に分けると
奇数FFのボスは地球規模で破壊活動するが、偶数FFのボスは只の恐怖政治しているだけ
前者は全生物的な脅威、後者は人類にとってだけの脅威
12 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/03(月) 16:37:59.81 ID:FO0f8Lad0
ドラクエは世界制服型のラスボスが多いけど、FFは世界破滅型のラスボスが多いよな
大雑把に分けると
奇数FFのボスは地球規模で破壊活動するが、偶数FFのボスは只の恐怖政治しているだけ
前者は全生物的な脅威、後者は人類にとってだけの脅威
12 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/03(月) 16:37:59.81 ID:FO0f8Lad0
ドラクエは世界制服型のラスボスが多いけど、FFは世界破滅型のラスボスが多いよな
2016/10/03(月) 17:02:16.08ID:HRFGtOcp0
ラスボスには、やはり格というか威厳というか、トップに立つのにふさわしいオーラってのものが必要だろう。
ケフカは、威厳とかそういうのがなんにもないからなあ。
ケフカは、威厳とかそういうのがなんにもないからなあ。
2016/10/03(月) 17:04:06.46ID:+QMk98s+a
結果的にはセフィロスの次に覚えてるボス
音楽も演出も格好いいし
音楽も演出も格好いいし
2016/10/03(月) 17:04:10.99ID:jelmNclQ0
あれだけのクズを倒せるのって爽快感ありそうだけどな
悪役だけど目的がちゃんとしてるのとかは可哀相なパターンも多いし
悪役だけど目的がちゃんとしてるのとかは可哀相なパターンも多いし
2016/10/03(月) 17:06:09.34ID:wE7RR0W+a
演出が無ければただの力を持った三下だしなぁ
2016/10/03(月) 17:06:15.52ID:9/tFOesie
声優が千葉繁だったのでもうそれだけで満足だなw
確かにラスボス感なかったけど。
確かにラスボス感なかったけど。
2016/10/03(月) 17:06:53.34ID:+QMk98s+a
てか最悪なのはぽっと出のボス
2016/10/03(月) 17:08:15.66ID:9/tFOesie
スターオーシャン1のハイゴッグか
33名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:12:13.49ID:dfh9MnLvK (´・ω・`)マシリトが最後に認めたのは松野
松野は天才だったと言ってる
松野は天才だったと言ってる
2016/10/03(月) 17:12:22.43ID:WYG+YyBt0
一人称が(たぶん)最後まで「ぼくちゃん」なのはなあ
だんだん増長して「俺」とか「予」に変化するとか
格のあるキャラ付けはできたかも
だんだん増長して「俺」とか「予」に変化するとか
格のあるキャラ付けはできたかも
2016/10/03(月) 17:12:27.22ID:yI6KwiPba
ケフカはラスボス戦の演出がズバ抜けて神掛かってただけでキャラクターとしては中ボスポジション
ケフカの描写が足りなすぎる
ケフカの描写が足りなすぎる
2016/10/03(月) 17:13:19.97ID:BYZ81/q90
>>1
個人的には激しく同意だな。
ドラクエのピサロとかFFのケフカとか。今一つ大物感を感じられないと言うか。
やっぱりラスボスはベタだけど邪神とか魔王とか○○を総べるもの的なスケールがあった方が達成感がある。
個人的には激しく同意だな。
ドラクエのピサロとかFFのケフカとか。今一つ大物感を感じられないと言うか。
やっぱりラスボスはベタだけど邪神とか魔王とか○○を総べるもの的なスケールがあった方が達成感がある。
37名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:14:36.71ID:xf979+ph0 「わしが育てた」ばっか言ってるなこいつ
2016/10/03(月) 17:15:24.09ID:jelmNclQ0
桃伝のあいつとかもケフカポジションやなかった
そういうキャラがあえてラスボスになるのが変化球として使われる時代やったのか
そういうキャラがあえてラスボスになるのが変化球として使われる時代やったのか
39名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:15:59.43ID:IezKnv010 小物に世界滅茶苦茶にされる絶望感がいいんだろ
所詮ガキと言いなり作家相手にしてた編集者の感性やね
所詮ガキと言いなり作家相手にしてた編集者の感性やね
2016/10/03(月) 17:16:05.30ID:SBTc7Nsfa
6はケフカよりロックが不快過ぎて
2016/10/03(月) 17:16:14.29ID:8gKqLk8u0
なんていうかやっぱジャンプ的だな
42名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:16:24.40ID:EpLqtu5D0 キチガイや洗脳された操り人形はウザいだけだよな
悪の組織は自分の信念で地球を滅亡させて欲しいw
悪の組織は自分の信念で地球を滅亡させて欲しいw
2016/10/03(月) 17:17:11.32ID:yhzwU+Qb0
エクスデス戦で燃えた後のネオエクスデス戦もかなり萎えた
44名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:17:36.62ID:BuEpNCHqp 弱すぎて、ただの畜生
あれで激強だったらフリーザに並ぶキャラだったのに
あれで激強だったらフリーザに並ぶキャラだったのに
2016/10/03(月) 17:21:19.56ID:BYZ81/q90
まあファンタジーの中にある人間ドラマを描きたいというのがケフカをラスボスにした理由なんだろう。
確かに5までと6以降を見てみるとラスボスの傾向に明らかな変化があるし。
確かに5までと6以降を見てみるとラスボスの傾向に明らかな変化があるし。
2016/10/03(月) 17:21:29.87ID:+QMk98s+a
7はキャラは良かったけど演出がショボかったのでリメイクで大幅パワーアップ希望。強さ的にも
2016/10/03(月) 17:22:49.32ID:sxtLBrdi0
中盤から出てくる明確なキャラがラスボスという時点でそんなに嫌いじゃない
終盤いきなり出てきて「誰だよオマエ!?」みたいなのがキツイ
終盤いきなり出てきて「誰だよオマエ!?」みたいなのがキツイ
2016/10/03(月) 17:23:13.02ID:PApNedbh0
ケフカより格上のラスボスだそうとすると、
三闘神だっけ?実は伝説では四闘神で、ティナがそれ関係でケフカに取り込まれた昔の仲間にかたりかけるも
ケフカがダメ押しで悪行を行って人間許せない!ケフカが暴走。こんな世界破壊して無に返してやる。
といういつもの展開へ。ストーリー忘れてるからこの展開も矛盾あるかもしれんがw
三闘神だっけ?実は伝説では四闘神で、ティナがそれ関係でケフカに取り込まれた昔の仲間にかたりかけるも
ケフカがダメ押しで悪行を行って人間許せない!ケフカが暴走。こんな世界破壊して無に返してやる。
といういつもの展開へ。ストーリー忘れてるからこの展開も矛盾あるかもしれんがw
2016/10/03(月) 17:24:26.10ID:daS3vOK/0
FF6ってキャラが多すぎて描写やバランスがイマイチだからな
雰囲気や世界観は良かったが
雰囲気や世界観は良かったが
2016/10/03(月) 17:25:12.22ID:wE7RR0W+a
ケフカが殺ったのがモブや犬皇帝ぐらいだから
いまいち倒したくなる感じじゃなかったな
あ、顔が残念な将軍もやられてたか
いまいち倒したくなる感じじゃなかったな
あ、顔が残念な将軍もやられてたか
51名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:25:51.85ID:Cp3SqKAA0 >>45
単に狂ってるだけでドラマがないからつまらないんだよ
単に狂ってるだけでドラマがないからつまらないんだよ
2016/10/03(月) 17:30:14.01ID:5PMx3MDBa
エクスデスのがラスボスの風格はあったのは確かかも
2016/10/03(月) 17:30:32.90ID:WYG+YyBt0
アナ雪のハンス的な
心の闇の描写が薄すぎだろっていう
心の闇の描写が薄すぎだろっていう
54名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:31:47.73ID:BuEpNCHqp キチガイ こんな世界イヤや
僕がめちゃくちゃにしてやる←ほう
命…夢…希望…どこからきてどこへ行く?
そんなものはこの私が破壊する!←大言壮語吐いて激弱
だからケフカダメなんだよ
僕がめちゃくちゃにしてやる←ほう
命…夢…希望…どこからきてどこへ行く?
そんなものはこの私が破壊する!←大言壮語吐いて激弱
だからケフカダメなんだよ
2016/10/03(月) 17:31:48.45ID:jBjL6VLiH
昔セリスかティナのどっちか庇って実験に使われてキチガイになったんじゃ
56名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:33:38.92ID:IXKL0bn1a >>47
ミルドラースのことか
ミルドラースのことか
2016/10/03(月) 17:36:14.34ID:WYG+YyBt0
トワプリのガノンも
確かに超有名悪役ではあるけども
終盤で急に異次元からひっぱり出されて
特にセリフもなくリンクにぶちのめされるっていうお粗末な脚本だった
確かに超有名悪役ではあるけども
終盤で急に異次元からひっぱり出されて
特にセリフもなくリンクにぶちのめされるっていうお粗末な脚本だった
58名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:36:55.07ID:BuEpNCHqp あれこそゲマがラスボスでいいのに
派手な演出あるかと思ったらきったない塔の地下でポツンと立ってて
普通に戦って終わりだからな
んでミルドラースって元は人間だったんでしょ。なんだよそれ
派手な演出あるかと思ったらきったない塔の地下でポツンと立ってて
普通に戦って終わりだからな
んでミルドラースって元は人間だったんでしょ。なんだよそれ
2016/10/03(月) 17:37:27.07ID:/d6Xanoa0
最近のはこれでもかとドラマチックにしてきて胃がもたれる
ケフカくらいアッサリしてるのは嫌いじゃない
ケフカくらいアッサリしてるのは嫌いじゃない
2016/10/03(月) 17:38:18.80ID:jBjL6VLiH
いきなりペプシマンがラスボスよりマシ
61名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:39:22.58ID:BuEpNCHqp >>60
永遠の闇か。
永遠の闇か。
2016/10/03(月) 17:40:28.27ID:ErCaJNV8a
マシリトはドラクエは4が好きらしいが
まあいかにもマンガ的なゲームではある
まあいかにもマンガ的なゲームではある
63グリグリくん ◆06mwKdPdbw @無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:41:26.91ID:TaO+CPAq0 ff6で一番魅力が無いのは皇帝
全く良い所なし
今の表現は悪役にも見せ場を作るのが現代的だからあれこそ古臭い
全く良い所なし
今の表現は悪役にも見せ場を作るのが現代的だからあれこそ古臭い
2016/10/03(月) 17:43:30.33ID:OZ/YE81r0
30年以上前にゴブリンと呼ばれていたなんて
まさにゴブリンジャップの鑑
まさにゴブリンジャップの鑑
2016/10/03(月) 17:45:52.90ID:kEBytceep
キャラ立ってたか?
設定的にコロコロ喋り方が変わる奴なせいで
結局どういう奴だか良く分からんまま終わった印象
設定的にコロコロ喋り方が変わる奴なせいで
結局どういう奴だか良く分からんまま終わった印象
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:46:28.98ID:BuEpNCHqp ガストラは問題ない。ケフカがそれ以上の畜生ぶり演出させる傀儡だし
停戦申し入れてやっぱうそでーすのくだりは嫌いじゃない
時代劇でいうと一話完結の印象に強く残らない悪代官
停戦申し入れてやっぱうそでーすのくだりは嫌いじゃない
時代劇でいうと一話完結の印象に強く残らない悪代官
2016/10/03(月) 17:47:01.26ID:yhzwU+Qb0
2016/10/03(月) 17:47:18.17ID:uuilpyUl0
ケフカは最初のほうから小物臭が酷すぎたから余計ラスボスになることに違和感あるんだよなぁ
2016/10/03(月) 17:49:12.48ID:BTyKIKFl0
>>62
あれはあれでゲーム的な部分が少なくて自分はあんま好きじゃなかったり
あれはあれでゲーム的な部分が少なくて自分はあんま好きじゃなかったり
70名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:49:26.35ID:BuEpNCHqp2016/10/03(月) 17:49:42.90ID:HRvGSkR70
FF1のカオスの目的がよく解らない
なぜ倒さなければいけなかったのかも解らない
2000年かけて世界に与えてる影響は微々たるもの
四つのカオスもリッチが土を腐らせる以外は特に悪さしてないっぽいし
なぜ倒さなければいけなかったのかも解らない
2000年かけて世界に与えてる影響は微々たるもの
四つのカオスもリッチが土を腐らせる以外は特に悪さしてないっぽいし
72名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 17:51:55.11ID:daS3vOK/0 三闘神をラスボスにしたほうがマシだったのか?
ケフカ前座でさ
ケフカ前座でさ
2016/10/03(月) 17:52:47.32ID:1AGpBtME0
キモいからええんや
2016/10/03(月) 17:55:06.07ID:wk67/60j0
それに比べて7以降のFFってすげーよな
敵味方どれもキャラ立ってるやん
敵味方どれもキャラ立ってるやん
2016/10/03(月) 17:55:42.56ID:/d6Xanoa0
まあケフカは主人公と因縁があってドラマがある最近のトレンドボスってよりは
理由なく世界を滅ぼそうとする古典的魔王タイプだな
理由なく世界を滅ぼそうとする古典的魔王タイプだな
2016/10/03(月) 18:00:17.52ID:WYG+YyBt0
とりあえずアナゴさんボイスにしたらちょっとましになるかも
77名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:03:18.02ID:WsJfa/KT0 ケフカがラスボスというのは意外性があった良かったよ
FF6とかケフカがラスボスとオペライベが長かったのとドリルくらいしか
憶えてないしwww
それだけインパクトがあったということだよ
FF6とかケフカがラスボスとオペライベが長かったのとドリルくらいしか
憶えてないしwww
それだけインパクトがあったということだよ
78名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:03:49.29ID:BuEpNCHqp 魔大戦再び!?言う割には帝国の幹部殺害してんのケフカだからな
謀反で帝国崩壊したようなもんで主人公視点からすればポカーンよ
謀反で帝国崩壊したようなもんで主人公視点からすればポカーンよ
2016/10/03(月) 18:04:01.10ID:jelmNclQ0
最悪の悪役って褒め言葉に見せるな
2016/10/03(月) 18:05:46.58ID:WYG+YyBt0
あんまり一辺倒なのもよくないが
ラスボスはカーネル、ジャギやアミバよりラオウがいいってこった
ラスボスはカーネル、ジャギやアミバよりラオウがいいってこった
2016/10/03(月) 18:06:48.64ID:jelmNclQ0
ラオウはラスボスじゃなくね
82名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:07:05.01ID:WsJfa/KT0 魔大戦とか全然憶えてないwwwwww
悪役でキャラ立ちしてるのケフカだけだよ
悪役でキャラ立ちしてるのケフカだけだよ
2016/10/03(月) 18:07:53.39ID:d29ifFTc0
ケフカが毒流す時の音楽よく覚えてるわ
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:07:55.70ID:jShUgtaFd FFのラスボスってだいたいぐちゃぐちゃしたクリーチャーだったから、ケフカは新鮮だった
2016/10/03(月) 18:08:39.69ID:l+uzOjAk0
ケフカは前座だと思ってたらそのまま終わって、ん…?とはなったなw
未だにアリナシを行き来する評価だわ
未だにアリナシを行き来する評価だわ
2016/10/03(月) 18:08:46.14ID:BYZ81/q90
20連以上したらエンディングで天に帰るし間違いなくラスボスやろ
2016/10/03(月) 18:09:15.77ID:cro3BTED0
FF6って散らかりすぎで意味不明だと思うわキャラはたってたけど
確かにケフカどうでもいい
確かにケフカどうでもいい
2016/10/03(月) 18:10:34.48ID:Dx5dtTflM
>>84
6もケフカ前座のボスはぐっちゃぐちゃで名無しのごんべえ
6もケフカ前座のボスはぐっちゃぐちゃで名無しのごんべえ
2016/10/03(月) 18:11:12.03ID:xdG/KW0Sd
マシリトの指摘を素直にとると
明確な目的をもったキ○ガイなら逆に誉めてたんでないか
ケフカの描写が少なすぎた
明確な目的をもったキ○ガイなら逆に誉めてたんでないか
ケフカの描写が少なすぎた
90名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:11:17.54ID:wLmI4AN3a ケフカよりも雪男やガウにつっこめよ
ロックも
ロックも
2016/10/03(月) 18:12:58.74ID:Dx5dtTflM
>>82
後はオルトロスかなあと
後はオルトロスかなあと
2016/10/03(月) 18:13:59.37ID:FO0f8Lad0
>>57
ゼルダの場合、アクションや舞台の仕掛けや戦闘のギミックっていう仕様が先にあって、
それに合うように逆算してストーリーや世界観作ってるから薄っぺらくなるんじゃない?
その点ドラクエも似たような作り方してるのに落とし込むのが異様にうまい
ゼルダの場合、アクションや舞台の仕掛けや戦闘のギミックっていう仕様が先にあって、
それに合うように逆算してストーリーや世界観作ってるから薄っぺらくなるんじゃない?
その点ドラクエも似たような作り方してるのに落とし込むのが異様にうまい
2016/10/03(月) 18:16:26.81ID:8gKqLk8u0
マシリト「FF13は見てるだけの糞げー」
2016/10/03(月) 18:19:10.31ID:d29ifFTc0
あとキー入力ミスはイラッとした
2016/10/03(月) 18:22:24.63ID:6/Ubnrkg0
マシリトがクソゲーって言ったのは「FF13」じゃなくて「最近のFF」全般
96名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:23:18.24ID:ZMv3lUvC0 ケフカはああして下剋上しなければプレイヤーの誰にも相手にされない小悪党で終わったけど
実際に下剋上して、なんであんなキチガイが、あんな弱い張り合いのないラスボスのくせに、
そもそもなんでキチガイになったんだ描写すくねーよと気にしてもらえるようになったんだから成功だろ
たぶんゲームの中の住民もそういう感じで、そうこうしていくうちに狂信者の塔がそそり立つんだぜ
実際に下剋上して、なんであんなキチガイが、あんな弱い張り合いのないラスボスのくせに、
そもそもなんでキチガイになったんだ描写すくねーよと気にしてもらえるようになったんだから成功だろ
たぶんゲームの中の住民もそういう感じで、そうこうしていくうちに狂信者の塔がそそり立つんだぜ
97名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:28:25.33ID:BuEpNCHqp やっぱヤムチャみたいな解説枠いるわ
ケフカを熟知したやつでもいたらまた違ったろうに
なんやこのキチガイ!グエーって言われてばかりだったもんな
ケフカを熟知したやつでもいたらまた違ったろうに
なんやこのキチガイ!グエーって言われてばかりだったもんな
2016/10/03(月) 18:28:45.50ID:0vsCZQwDp
マシリトって本当ブレないなぁ
言ってることに納得できるから口が悪くても信頼されてるんだろうな
言ってることに納得できるから口が悪くても信頼されてるんだろうな
2016/10/03(月) 18:32:43.48ID:8gKqLk8u0
ただマシリトはゲームと漫画を一緒にしてる
キャラ立ってなくても面白いゲームはいくらでもある
DQ3はDQ4よりキャラ立ってなくてもゲームとしては3の方が面白かっただろ
キャラ立ってなくても面白いゲームはいくらでもある
DQ3はDQ4よりキャラ立ってなくてもゲームとしては3の方が面白かっただろ
2016/10/03(月) 18:35:20.87ID:Tp95hFf50
>>91
オルトロス仲間になってほしかったわ
オルトロス仲間になってほしかったわ
101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:35:49.00ID:WsJfa/KT0 99がいいこといった
DQ3と比べたらFCのDQ4とか微妙ゲーに片足つっこんでますよ
ラスボスのデザインもダサくて風格ないしな
DQ3と比べたらFCのDQ4とか微妙ゲーに片足つっこんでますよ
ラスボスのデザインもダサくて風格ないしな
2016/10/03(月) 18:36:12.84ID:F3I+nzvpr
マシリトは復活のFの脚本褒めてたの未だに信じられない
103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:39:25.71ID:WsJfa/KT0 マシリトはドラゴンボールに甘すぎるwwww
続編もので評価できるのは今のキン肉マンくらいだよ
続編もので評価できるのは今のキン肉マンくらいだよ
2016/10/03(月) 18:41:35.14ID:7KzQG4HOp
ラスボス登場のタイミングが難しいよな
こいつやピサロみたいに比較的序盤からいると中ボスみたいな印象持たれちゃうし
ペプシマンみたいに本当に最後の最後に突然出てこられても威厳が感じられないし
こいつやピサロみたいに比較的序盤からいると中ボスみたいな印象持たれちゃうし
ペプシマンみたいに本当に最後の最後に突然出てこられても威厳が感じられないし
105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:42:01.71ID:BuEpNCHqp DQ3は自由度だな
船手に入れてエジンベア行ってかわきのつぼ→最後の鍵手に入れたら
好きな順番で攻略出来たからな
船手に入れてエジンベア行ってかわきのつぼ→最後の鍵手に入れたら
好きな順番で攻略出来たからな
2016/10/03(月) 18:42:52.47ID:G+b14Azf0
2016/10/03(月) 18:44:46.45ID:13W6+KOD0
セフィロスのがイミフで嫌いだったけどな
ケフカはちゃんと悪役やってくれてたし良かったと思うけど
ケフカはちゃんと悪役やってくれてたし良かったと思うけど
108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:45:47.86ID:bmAejA6y0 皇帝とかエクスデスみたいに存在感ある奴がいいわ
2016/10/03(月) 18:46:21.53ID:oYwOdZbc0
劇中描写とゲームとしての強さは切り離して論じるべきだろう
そりゃラスボスは強くあってほしいし、ケフカがゲームのインフレに対して弱すぎってのは頂けないが
個人的にはラスボスとしてはむしろ理想的なくらいに思ってる
中盤で帝国が魔大陸浮上させて世界征服するよ!ってのは、まだ社会と秩序が残る
そこで理想も野心もない、ただ刹那的な快楽を求めたキチガイが全部ひっくり返して、世界まるごとぶっ壊しやがった
理屈のない混沌しか残らない絶望の世界の中で、希望を手繰り寄せて仲間と力を再び集めて、
もう一度世界を生き返らせる為に混沌の権現となったケフカを倒しにいく…このストーリーラインが良いのだ
理屈の通らないキチガイだからこそ、打倒して止めなければいけない存在っていう、わかりやすいゲームクリアの指標になってると思うがね
そりゃラスボスは強くあってほしいし、ケフカがゲームのインフレに対して弱すぎってのは頂けないが
個人的にはラスボスとしてはむしろ理想的なくらいに思ってる
中盤で帝国が魔大陸浮上させて世界征服するよ!ってのは、まだ社会と秩序が残る
そこで理想も野心もない、ただ刹那的な快楽を求めたキチガイが全部ひっくり返して、世界まるごとぶっ壊しやがった
理屈のない混沌しか残らない絶望の世界の中で、希望を手繰り寄せて仲間と力を再び集めて、
もう一度世界を生き返らせる為に混沌の権現となったケフカを倒しにいく…このストーリーラインが良いのだ
理屈の通らないキチガイだからこそ、打倒して止めなければいけない存在っていう、わかりやすいゲームクリアの指標になってると思うがね
2016/10/03(月) 18:46:33.26ID:G+b14Azf0
セフィロスも違う方面でキチガイだったしな
DQだけどゾーマみたいなボスが一番ええわ
DQだけどゾーマみたいなボスが一番ええわ
2016/10/03(月) 18:52:03.64ID:13W6+KOD0
ちゃんとプレイヤーのヘイトがケフカに行くようになってた
セフィロスはなんかよく分からん人がラスボスだった感じだし
セフィロスはなんかよく分からん人がラスボスだった感じだし
2016/10/03(月) 18:52:11.63ID:ynAt9pp80
ポーキーと同じ系統だよな
クズが力を持った系
クズが力を持った系
113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:53:33.67ID:BuEpNCHqp ゾーマはバラモスあってこそのカリスマ性だな
あれがしもべの1人でまだおるんかいと
更に連戦でバラモスをゾンビとして復活させてるんだから
バラモスあってこその大魔王の貫禄
あれがしもべの1人でまだおるんかいと
更に連戦でバラモスをゾンビとして復活させてるんだから
バラモスあってこその大魔王の貫禄
2016/10/03(月) 18:55:46.70ID:FSz2pQW4d
個人的に最悪の悪役だったらカルラかな
2016/10/03(月) 18:57:07.57ID:t6UwFCB3d
敵はケフカとかカルラみたいなカスの方がいいなー
116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 18:57:08.72ID:YFBvJJDmp 小学校低学年とかだとエクスデスくらいわかりやすい悪役の方が良さそう
実際FF6以降は対象年齢どんどん上がって新規が入らなくなったから今残念な事になってるんじゃないの
実際FF6以降は対象年齢どんどん上がって新規が入らなくなったから今残念な事になってるんじゃないの
2016/10/03(月) 19:07:15.29ID:Wsh0TwSpd
いや…対象年齢はあがってないと思うぞ…
2016/10/03(月) 19:16:30.98ID:tL7m57UX0
どんなラスボスでも結局最後は主人公サイドが
守りたい世界があるんだあああで終わるんだから
何でもいいじゃん
守りたい世界があるんだあああで終わるんだから
何でもいいじゃん
119名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 19:16:43.56ID:Cp3SqKAA02016/10/03(月) 19:16:50.80ID:ZgADMpcb0
ケフカは新桃のカルラより怨念や執着が欠けていたのがな
そこら辺はジャンプと関わりの深いさくまの方が優れてたな
そこら辺はジャンプと関わりの深いさくまの方が優れてたな
2016/10/03(月) 19:18:49.25ID:o4Ht7yx6d
ケフカは明らかにジョーカーだからなぁ
2016/10/03(月) 19:19:26.18ID:mYutHbL/0
まぁ、シナリオだけ見たら本当にただ単にキチガイなだけで描写少ないし大してキャラ立ってない
あれは割と序盤から出てくる小悪党だと思ってたら、結局お前がラスボスかよっていうガッカリ感と
ラスボス戦で大仰な演出で出てくる割にクソ弱いっていうゲーム的なギャップで逆説的にキャラが立ったと思う
あれは割と序盤から出てくる小悪党だと思ってたら、結局お前がラスボスかよっていうガッカリ感と
ラスボス戦で大仰な演出で出てくる割にクソ弱いっていうゲーム的なギャップで逆説的にキャラが立ったと思う
2016/10/03(月) 19:22:28.50ID:Tp95hFf50
ケフカより悪はガストラだからなー
2016/10/03(月) 19:23:50.87ID:13W6+KOD0
そう?ゲーム中の露出は歴代の中でも最多レベルだしやってる事もストレート
弱いのはシステムの方の問題だから仕方ない
ただ下克上が早すぎた気がする もっとラスト付近なら盛り上がったかもな
弱いのはシステムの方の問題だから仕方ない
ただ下克上が早すぎた気がする もっとラスト付近なら盛り上がったかもな
2016/10/03(月) 19:24:07.11ID:XCr60p0x0
FF外伝聖剣伝説の後だったから
また中ボスが成り上がるのかよ、としか思えなかった
また中ボスが成り上がるのかよ、としか思えなかった
2016/10/03(月) 19:25:47.04ID:XCr60p0x0
>>84
最終形態はいつものぐちゃぐちゃじゃねーの
最終形態はいつものぐちゃぐちゃじゃねーの
2016/10/03(月) 19:27:16.83ID:c9JNXJE8d
2016/10/03(月) 19:30:04.66ID:ksXOpdJWa
MADARAの影王
新桃太郎伝説のカルラ
FF6のケフカ
この辺は子供心に「マジか…」て驚いてたな
新桃太郎伝説のカルラ
FF6のケフカ
この辺は子供心に「マジか…」て驚いてたな
2016/10/03(月) 19:30:12.65ID:XCr60p0x0
>>127
そいつらと一体化して塔みたいになってるんだと思ってたがどうだっけかな
そいつらと一体化して塔みたいになってるんだと思ってたがどうだっけかな
2016/10/03(月) 19:30:36.56ID:M6ZJwNK3a
2016/10/03(月) 19:31:42.73ID:XCr60p0x0
カルラとかケフカみたいなのは
もっと早く仕留めとけよ無能ども、としか思えなくていらいらする
ジュリアスみたいなのは正体隠してるのならわかる
もっと早く仕留めとけよ無能ども、としか思えなくていらいらする
ジュリアスみたいなのは正体隠してるのならわかる
2016/10/03(月) 19:32:16.60ID:ksXOpdJWa
2016/10/03(月) 19:35:37.42ID:HRvGSkR70
キチガイに刃物
ケフカに魔石
ケフカに魔石
2016/10/03(月) 19:39:28.65ID:q7VVCZYBp
小悪党にすぎなかったケフカが狂気を孕んでラスボスになる様は当時衝撃を受けたけどな
2016/10/03(月) 19:45:02.20ID:wa2WQkn50
2016/10/03(月) 19:52:00.36ID:6kkyUEJV0
こいつが復活のFのシナリオを絶賛したせいであのクソ映画が世に放たれた
2016/10/03(月) 19:54:02.73ID:yKmfs0YUd
>>135
3だよ
3だよ
2016/10/03(月) 19:55:18.21ID:XCr60p0x0
ケフカごときがなんでこんな強くなるの感が半端ないからな
セフィロスみたいに闇落ち前から最強クラスの方がいい
セフィロスみたいに闇落ち前から最強クラスの方がいい
2016/10/03(月) 19:55:51.42ID:JFi6FO+Rx
FF6の悪役はロックだろ
ロックはイライラするわぶち殺してぇ
ロックはイライラするわぶち殺してぇ
2016/10/03(月) 19:57:26.63ID:xBxDcC1VK
2016/10/03(月) 19:58:33.46ID:ynAt9pp80
FF6は世界の滅亡を描いたから新鮮だったわ
2016/10/03(月) 19:59:17.29ID:Cvw6xdTB0
仲間だった誰か一人がラスボスのほうが今なら受けそうだな
2016/10/03(月) 20:00:13.93ID:q7VVCZYBp
>>142
SO4がそうだった気がする
SO4がそうだった気がする
144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 20:06:22.52ID:T8PnwyoC0 レッドリボン軍で
ブラックがラスボスなのはショボい
なら分かる
ブラックがラスボスなのはショボい
なら分かる
2016/10/03(月) 20:06:50.66ID:WYG+YyBt0
ショパンは受けなかったよ
いやある意味受けたか
いやある意味受けたか
2016/10/03(月) 20:10:25.19ID:oZx6Awnn0
ケフカは本来なら魔大陸で死ぬべきキャラだよね
何勝手にラスボスになってるんだよと
何勝手にラスボスになってるんだよと
2016/10/03(月) 20:15:36.07ID:sxtLBrdi0
が、しかし最近のFFってどうだろう
誰だオマエ!?みたいなパターン多くない?
FF8くらいからそう感じる 9ならクジャをラスボスにしてほしかったし10ならジェクトかシーモア…みたいな
クロノトリガーのラヴォスみたいな常に影にいて、みたいなのが理想
誰だオマエ!?みたいなパターン多くない?
FF8くらいからそう感じる 9ならクジャをラスボスにしてほしかったし10ならジェクトかシーモア…みたいな
クロノトリガーのラヴォスみたいな常に影にいて、みたいなのが理想
2016/10/03(月) 20:16:57.81ID:XCr60p0x0
149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 20:23:11.29ID:ck1DOa4o0 ケフカなんて言動がキチガイっぽいだけでキャラクターに深みがないしな
2016/10/03(月) 20:26:58.82ID:c9JNXJE8d
>>131
ケフカなんか初見でラスボスだと思う奴いねーよ
ケフカなんか初見でラスボスだと思う奴いねーよ
2016/10/03(月) 20:30:28.41ID:Is2+PP+Sd
10は実質ジェクトがラスボスだろ
その後なんてイベントバトルだし
その後なんてイベントバトルだし
152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 20:32:24.18ID:6wVOb0n30 >>1
過去の武勇伝しか語れないのが落ちぶれたなあ
過去の武勇伝しか語れないのが落ちぶれたなあ
153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 20:39:56.02ID:Cp3SqKAA0 60過ぎた爺さんなんだから別にいいだろ
154名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 20:41:22.54ID:ck1DOa4o0 >>45
FFは1からバックストーリーがある悪役だし
ストレートな悪役がラスボスである2〜4にしたってダークナイト、ザンデ、ゴルベーザがラスボスの一つ下にいる
むしろ6は過去の魔導実験のせいでおかしくなった以上のことが語られないから薄い
FFは1からバックストーリーがある悪役だし
ストレートな悪役がラスボスである2〜4にしたってダークナイト、ザンデ、ゴルベーザがラスボスの一つ下にいる
むしろ6は過去の魔導実験のせいでおかしくなった以上のことが語られないから薄い
155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 20:43:41.21ID:maLkmNjK0 カルラは最後の最後で、溜まってた鬱憤もろともブッ飛ばせてスカッとしたな
あれは本当に上手かった
あれは本当に上手かった
2016/10/03(月) 20:44:17.89ID:7xd5O5dE0
だから7に負けたんだな6は
2016/10/03(月) 20:49:32.40ID:7PN/kl0h0
同じスーファミ下衆ラスボス枠だけど
新桃カルラより数段格下だからなケフカ・パラッツォさんは
新桃カルラより数段格下だからなケフカ・パラッツォさんは
158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 20:50:11.04ID:8ia9wc310 最悪のラスボスはセフィロスだろ
本当に何がしたかったのかサッパリ分からん
本当に何がしたかったのかサッパリ分からん
159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 20:50:41.93ID:pIWu0exF0 ドーガの館で
「ザンデがくやらみのくも呼びだそうとしてるのフラグあり
エアプレイ電通バズはもっと資料持ってきなよほら
137 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/03(月) 19:54:02.73 ID:yKmfs0YUd
>>135
3だよ
「ザンデがくやらみのくも呼びだそうとしてるのフラグあり
エアプレイ電通バズはもっと資料持ってきなよほら
137 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/03(月) 19:54:02.73 ID:yKmfs0YUd
>>135
3だよ
2016/10/03(月) 20:59:36.98ID:wRYFABf90
正直、FF6はクリスタルFFにすべきだったと思う
クリア後シナリオで幻獣界へ向かってそこで真ラスボスの光のクリスタルと戦うでいいんじゃないか
「魔法と幻獣の失われた世界は死んだも当然」って言ってクリスタル軍が攻めてくるってふうに
真ラストダンジョンの幻獣界に向かって光のクリスタルと戦ってクリスタルに過ちを気づかせるって感じで
クリア後シナリオで幻獣界へ向かってそこで真ラスボスの光のクリスタルと戦うでいいんじゃないか
「魔法と幻獣の失われた世界は死んだも当然」って言ってクリスタル軍が攻めてくるってふうに
真ラストダンジョンの幻獣界に向かって光のクリスタルと戦ってクリスタルに過ちを気づかせるって感じで
2016/10/03(月) 20:59:43.01ID:Oi1d77Gkd
2016/10/03(月) 21:11:50.71ID:fzHP6d+ta
永遠の闇は後の解説でクジャの死の恐怖と絶望からクジャが召喚した召喚獣と説明されてる
9の召喚獣は人の思いから生まれた存在という設定がザブイベで分かるのと命のリミットを知って暴れてるクジャの行動理由的に一応ゲーム本編内に盛り込まれてはいるんだが説明されないと分からないよな
9の召喚獣は人の思いから生まれた存在という設定がザブイベで分かるのと命のリミットを知って暴れてるクジャの行動理由的に一応ゲーム本編内に盛り込まれてはいるんだが説明されないと分からないよな
2016/10/03(月) 21:31:43.14ID:0hb11LHH0
語られないから薄いってのがなぁ
いわゆるキチガイってのは、支離滅裂な言動してるように見えて
実は本人の中ではメチャメチャ考え抜かれた結果
理路整然とロジックが汲み上げられてるのが普通でしょ。
その道筋の中で小さいながら致命的な間違いがあるが故
常人には理解不能な方にぶっ飛んでいくけど
人間観察と洞察力が足りないんじゃねーの?
いわゆるキチガイってのは、支離滅裂な言動してるように見えて
実は本人の中ではメチャメチャ考え抜かれた結果
理路整然とロジックが汲み上げられてるのが普通でしょ。
その道筋の中で小さいながら致命的な間違いがあるが故
常人には理解不能な方にぶっ飛んでいくけど
人間観察と洞察力が足りないんじゃねーの?
2016/10/03(月) 21:41:44.34ID:oYwOdZbc0
語られないから薄いってのは、違うよな
ついでに言えば、大物でもなくて何考えているか掴めないからこそ、世界を壊して後のことは考えてないってわかるわけで、これこそ邪悪って充分伝わるしね
ついでに言えば、大物でもなくて何考えているか掴めないからこそ、世界を壊して後のことは考えてないってわかるわけで、これこそ邪悪って充分伝わるしね
2016/10/03(月) 21:46:08.62ID:c/5yd0Msr
>>92ゲームとしてはその方がいいんだけどね
だいたいミヤホンもストーリーありきで作ると無理が来るって言ってたし
だいたいミヤホンもストーリーありきで作ると無理が来るって言ってたし
166名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 21:50:00.40ID:Cp3SqKAA0 スクウェアなんか典型だよな
まずムービーありきだもん
まずムービーありきだもん
167名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 21:53:51.58ID:ck1DOa4o02016/10/03(月) 21:54:49.63ID:oYwOdZbc0
「複数の武器を召喚し、武器を投げたところに瞬間移動できる」主人公とか、これどーやってゲームに落とし込むんだよ!ってレベルだよ本当…
169名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 21:56:01.50ID:ck1DOa4o0 つーかついでに言うとその語られない部分に
6信者がケフカはセリスを庇って実験台になったとかいう妄想設定を流布するくらいに
6信者もそこの描写が弱いと思ってるんだよね
6信者がケフカはセリスを庇って実験台になったとかいう妄想設定を流布するくらいに
6信者もそこの描写が弱いと思ってるんだよね
2016/10/03(月) 21:57:21.23ID:oYwOdZbc0
171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 22:06:27.14ID:Cp3SqKAA0 君スクウェア以外のRPGあんまりやったことないでしょ
2016/10/03(月) 22:10:06.77ID:2RKj+oN+0
>>170
同意だが設定だの世界観だのを語る時は別だろう
逆に言えばそれらはゲーム内で全てを長々と語るべきではないし
ゲーム内で描写されない事も加味すべき
で、それがどこで考えられるかだけど
ファンブックみたいな公式でもいいしファンの間の妄想でもいいだろうな
同意だが設定だの世界観だのを語る時は別だろう
逆に言えばそれらはゲーム内で全てを長々と語るべきではないし
ゲーム内で描写されない事も加味すべき
で、それがどこで考えられるかだけど
ファンブックみたいな公式でもいいしファンの間の妄想でもいいだろうな
173名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 22:12:24.49ID://zYl6Bw02016/10/03(月) 22:13:05.06ID:ZgPk0Ekp0
世界崩壊したあとでケフカ全然出てこなくなるのが残念
2016/10/03(月) 22:15:49.05ID:vBFi3Ep50
FF6はクソゲーだけど冨樫がヒソカつくるのに役立ったのならそれだけで価値がある
2016/10/03(月) 22:16:02.63ID:3yZlvnh00
ラスボス戦の音楽はカッコ良かったけどな
2016/10/03(月) 22:16:59.80ID:3yUQi9Vz0
ケフカは最後までキチガイを貫いたから遠慮なくぶっ殺すことが出来た。
最悪なのが幻想水滸伝2のルカとかいうやつ。
同じようなキチガイかと思いきや、最後の最後で「実はこいつもかわいそうなやつなんですよ」という演出が入って
全くスッキリしなかった
最悪なのが幻想水滸伝2のルカとかいうやつ。
同じようなキチガイかと思いきや、最後の最後で「実はこいつもかわいそうなやつなんですよ」という演出が入って
全くスッキリしなかった
2016/10/03(月) 22:21:18.02ID:0hb11LHH0
>>169
初めて聞いたw
要するにケフカの描写が薄いって言ってる奴の考える
薄くない描写の理想系ってのがそのレベルって事でしょ。
多分女の趣味なんだろうけどロマンチシズムに溢れすぎてるかな。
それならレオとケフカの相反関係を補強した方が良いかと。
初めて聞いたw
要するにケフカの描写が薄いって言ってる奴の考える
薄くない描写の理想系ってのがそのレベルって事でしょ。
多分女の趣味なんだろうけどロマンチシズムに溢れすぎてるかな。
それならレオとケフカの相反関係を補強した方が良いかと。
179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 22:22:23.87ID:Cp3SqKAA02016/10/03(月) 22:23:24.62ID:oYwOdZbc0
>>172
そうね、まあ過去に何があろうと知ったこっちゃないってのは言い過ぎたな
でも過去回想イベントとかで明確に描れてるわけでもないけど、帝国の魔導研究の倫理観ぶっとび具合とかは見てきてるしな
あとなんか、当時のなんかのガイドブックでケフカのキャラ説明に「魔導実験で精神に異常をきたした」って書いてあったのは記憶している
異常をきたすって言葉をそこで初めて知ったから記憶に刻まれてる
それがセリスを庇ってかどうかは知らないが、どっかのモブのセリフから汲み取れるのもあった気もする、気のせいかもしれんけど
このくらい考察の下地があるキャラに対して薄っぺらいってのは違うと思う
そうね、まあ過去に何があろうと知ったこっちゃないってのは言い過ぎたな
でも過去回想イベントとかで明確に描れてるわけでもないけど、帝国の魔導研究の倫理観ぶっとび具合とかは見てきてるしな
あとなんか、当時のなんかのガイドブックでケフカのキャラ説明に「魔導実験で精神に異常をきたした」って書いてあったのは記憶している
異常をきたすって言葉をそこで初めて知ったから記憶に刻まれてる
それがセリスを庇ってかどうかは知らないが、どっかのモブのセリフから汲み取れるのもあった気もする、気のせいかもしれんけど
このくらい考察の下地があるキャラに対して薄っぺらいってのは違うと思う
2016/10/03(月) 22:23:41.02ID:s1f496D80
ジョーカーになれなかった道化師
2016/10/03(月) 22:24:31.20ID:6wUR5+QP0
ケフカって音楽と演出だけは立派だけどセリフだけは最後まで幼稚だった
オルトロスといい勝負
オルトロスといい勝負
183名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 22:24:39.95ID:Wgsw1ypS0 セリスとティナは洗脳されて犯されまくったんだよな
クラウドもセフィロスにやられた設定みたいだけど
クラウドもセフィロスにやられた設定みたいだけど
2016/10/03(月) 22:26:44.37ID:bH4xlJIQ0
逆に最高の悪役って誰よ
2016/10/03(月) 22:27:42.24ID:Cvw6xdTB0
9のラスボスはわかりやすかったろコカコーラと契約しちゃったから
ライバル会社のペプシがラスボス
ライバル会社のペプシがラスボス
2016/10/03(月) 22:29:33.54ID:PuvsjAcp0
ケフカ俺は好きだけどな
187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 22:31:36.16ID:/4zqssGL0 たしかに棚ボタ的悪役なんだよな。かなり珍しいラスボスで
中盤の小狡い山賊が何故かラスボスっていうか
中盤の小狡い山賊が何故かラスボスっていうか
2016/10/03(月) 22:31:58.10ID:XqWwELpna
鳥嶋「もっと強い自分を持ったやつじゃないと」
これは少年誌的な考えだと思うわ
鳥嶋はテイルズとか好きそう
これは少年誌的な考えだと思うわ
鳥嶋はテイルズとか好きそう
2016/10/03(月) 22:33:42.67ID:7PN/kl0h0
棚ぼた感はないけどね
ドラクエ5で例えるとゲマがそのままラスボスにスライドしたみたいなもんじゃん
ドラクエ5で例えるとゲマがそのままラスボスにスライドしたみたいなもんじゃん
2016/10/03(月) 22:34:31.08ID:r0F8ncHQd
新桃はダイダ王子ラスボスの方が良かった
VIはガストラ皇帝ラスボスの方が良かった
VIはガストラ皇帝ラスボスの方が良かった
2016/10/03(月) 22:35:32.38ID:j8vr/lFk0
ケフカは遊んだ当時はすごい衝撃的だったけどな、最初はただの雑魚かと思ってたのに
あんだけキチガイでぶっ飛んでてそのまま悪の極みまで上り詰めて行って、その最後が天使の姿とか
まじですごいインパクトだった。
ただたしかにケフカが狂った理由はしっかり見せておくべきだったとは思う。
あそこまで愛とか夢を憎める、あざ笑えるってのはどんだけ闇が深かったのかと思ったもんだ。
あんだけキチガイでぶっ飛んでてそのまま悪の極みまで上り詰めて行って、その最後が天使の姿とか
まじですごいインパクトだった。
ただたしかにケフカが狂った理由はしっかり見せておくべきだったとは思う。
あそこまで愛とか夢を憎める、あざ笑えるってのはどんだけ闇が深かったのかと思ったもんだ。
2016/10/03(月) 22:36:39.95ID:oYwOdZbc0
敵ボスキャラには大まかに2パターンある
強い自己を持ち、覇道を歩み高みへ昇るアッパー系の奴
自己が弱く、闇に呑まれて沈み堕ちていくダウナー系の奴
強い自己を持ち、覇道を歩み高みへ昇るアッパー系の奴
自己が弱く、闇に呑まれて沈み堕ちていくダウナー系の奴
2016/10/03(月) 22:37:09.32ID:/4zqssGL0
ケフカってゲマほど強そうなイメージがない。
この機会に再プレイする手もありかもな。。
この機会に再プレイする手もありかもな。。
2016/10/03(月) 22:38:00.05ID:XtUteWlDa
FFはいつもわけのわからんやつがラスボスだからそれに比べればケフカはわかりやすくていい
2016/10/03(月) 22:38:04.99ID:2RKj+oN+0
最後の会話では破滅願望に捕らわれてるが
途中を見ると出世欲のためのように思えるんだよな
いつ切り替わったのか
ガストラを蹴落としたのは破滅に向かうためなのか?帝国を乗っ取るためなのか?
レオを殺したのは帝国内での政敵を落とすためなのか?
途中を見ると出世欲のためのように思えるんだよな
いつ切り替わったのか
ガストラを蹴落としたのは破滅に向かうためなのか?帝国を乗っ取るためなのか?
レオを殺したのは帝国内での政敵を落とすためなのか?
2016/10/03(月) 22:38:21.79ID:7xd5O5dE0
>>188
お前は∀ガンダムとか好きそうだよなw
お前は∀ガンダムとか好きそうだよなw
2016/10/03(月) 22:39:44.26ID:j8vr/lFk0
FFの3と4と5と9はなにげにみんな同じタイプのラスボスだったよね。
光に対する闇、愛に対する恐れ、クリスタルに対する闇の具現
FFはけっこうオカルト知識ある人が作ってんだなと思う。
光に対する闇、愛に対する恐れ、クリスタルに対する闇の具現
FFはけっこうオカルト知識ある人が作ってんだなと思う。
2016/10/03(月) 22:40:02.56ID:M6ZJwNK3a
>>195
天使の力(魔導の力)得て外見が人間やめたときに悟り開いてああなった
天使の力(魔導の力)得て外見が人間やめたときに悟り開いてああなった
2016/10/03(月) 22:42:09.21ID:dKSx5gWga
2016/10/03(月) 22:46:13.20ID:OXjJFApGa
まあ確かに小物感MAXでガッカリラスボスだったな
ゲーム的にも糞雑魚だし
ゲーム的にも糞雑魚だし
2016/10/03(月) 22:47:13.34ID:XtUteWlDa
FF6は仲間集めゲーだからな
フラグ回収したりするの楽しかったよ
フラグ回収したりするの楽しかったよ
2016/10/03(月) 22:48:51.28ID:oYwOdZbc0
>>195
「ボクちんを無視するなー!」的なセリフなかったっけ?
出世欲とか野心というより、もっと幼稚な自己顕示欲、自己承認欲求なんだと思う
おそらく実験で精神が退行し、同時に魔導の力という超人的な力を手にしたから、
「こんなにすごいボクちん」「この力を見せつけてやる!」「オレサマを認めない奴なんか殺しちゃえ!」って思考になってるのかと
それで魔大陸でやらかして、自分を否定するものの大多数を排除できた
そしたら、気が付いたら自分のすごさを見せつける相手すらもいなくなっていた
なんかもう今更どうしようもないし、どうだってよくなってきて、
「そうか、全てを破滅させればいいか」という思考に至った
…そう見ております
「ボクちんを無視するなー!」的なセリフなかったっけ?
出世欲とか野心というより、もっと幼稚な自己顕示欲、自己承認欲求なんだと思う
おそらく実験で精神が退行し、同時に魔導の力という超人的な力を手にしたから、
「こんなにすごいボクちん」「この力を見せつけてやる!」「オレサマを認めない奴なんか殺しちゃえ!」って思考になってるのかと
それで魔大陸でやらかして、自分を否定するものの大多数を排除できた
そしたら、気が付いたら自分のすごさを見せつける相手すらもいなくなっていた
なんかもう今更どうしようもないし、どうだってよくなってきて、
「そうか、全てを破滅させればいいか」という思考に至った
…そう見ております
2016/10/03(月) 22:49:58.54ID:RBqFT+7ja
ケフカ人気あるけどな
ディシディアにもでてるし
ディシディアにもでてるし
2016/10/03(月) 22:51:10.51ID:PuvsjAcp0
>>203
声優の千葉繁が合ってるよな
声優の千葉繁が合ってるよな
2016/10/03(月) 22:52:04.54ID:B8iOkYQmM
確かにこいつが最後?的な微妙な印象だった覚えはある
人気ってのもFF6じゃなくディシディアで再認識のおかげじゃないかな
人気ってのもFF6じゃなくディシディアで再認識のおかげじゃないかな
2016/10/03(月) 22:53:04.43ID:TLIO28ADd
ケフカが人気なのとラスボスとして相応しいかは別問題
2016/10/03(月) 22:54:03.38ID:3yUQi9Vz0
人気って言っても、じゃあカオス、皇帝、暗闇の雲、ゼロムス、ネオエクスデスとかは人気あるのかと
2016/10/03(月) 22:54:38.81ID:2RKj+oN+0
>>202
俺もしっくり来たのでその論を支持する
最後のも 達観しての破滅欲求 と言うよりも
構って欲しくて暴れる子供 って感じなのかもな
最後の会話も 説教されてムキーってなってるだけ とも思えるし
俺もしっくり来たのでその論を支持する
最後のも 達観しての破滅欲求 と言うよりも
構って欲しくて暴れる子供 って感じなのかもな
最後の会話も 説教されてムキーってなってるだけ とも思えるし
209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 22:56:11.14ID:Cp3SqKAA0 >>202
この辺のFFはみんなしてシナリオ継ぎ接ぎしてるからそんなもん考えてある訳ないよ
この辺のFFはみんなしてシナリオ継ぎ接ぎしてるからそんなもん考えてある訳ないよ
2016/10/03(月) 22:56:22.62ID:j8vr/lFk0
ケフカと似たタイプでMOTHER2と3のポーキーとかもいたな
心底くそ、人間的にくそ、卑怯で姑息で正確最悪、最低最悪のくず野郎
でもそのポーキーの子供時代の生活を知ると、、、歪んだのが納得いく
ポーキーも承認の欲求が満たされない、愛されないっていう心の闇だったな
ケフカもなにかそういうのがあったんじゃないかと想像させるキャラ性はあると個人的には思う
心底くそ、人間的にくそ、卑怯で姑息で正確最悪、最低最悪のくず野郎
でもそのポーキーの子供時代の生活を知ると、、、歪んだのが納得いく
ポーキーも承認の欲求が満たされない、愛されないっていう心の闇だったな
ケフカもなにかそういうのがあったんじゃないかと想像させるキャラ性はあると個人的には思う
2016/10/03(月) 22:57:31.41ID:PuvsjAcp0
212名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 23:00:31.40ID://8wy82s0 【RPG三大不幸ラスボス】
ストーリーや設定が同情を誘う可哀想なラスボスは多いが、
その中でも特に話題に上がることの大きいTOP3のことで、以下の三者を指すのが一般的。
・ライブアライブの魔王オディオ(オルステッド)
・DQ4のデスピサロ
・TOPのダオス
ストーリーや設定が同情を誘う可哀想なラスボスは多いが、
その中でも特に話題に上がることの大きいTOP3のことで、以下の三者を指すのが一般的。
・ライブアライブの魔王オディオ(オルステッド)
・DQ4のデスピサロ
・TOPのダオス
2016/10/03(月) 23:01:28.62ID:hIkJoboJa
>>202
ケフカの技に「こころないてんし」てあるからそれは違うんだよなぁ
ケフカの技に「こころないてんし」てあるからそれは違うんだよなぁ
2016/10/03(月) 23:05:35.50ID:2RKj+oN+0
2016/10/03(月) 23:06:42.15ID:/Nwo/Z1La
ハンターハンターのヒソカもケフカのデザイン参考にしてるとかいないとか
2016/10/03(月) 23:09:40.64ID:oYwOdZbc0
2016/10/03(月) 23:10:29.50ID:GmVYYd8Qd
ケフカは確かにラスボスとしてうんこだった。
2016/10/03(月) 23:10:32.58ID:PuvsjAcp0
>>215
富樫はFF廃人だからありえるな
富樫はFF廃人だからありえるな
2016/10/03(月) 23:12:50.68ID:0hb11LHH0
マシリト的には指輪物語のゴクリとかも最低評価なのかな?
2016/10/03(月) 23:20:55.60ID:M6ZJwNK3a
つうか無駄に考察せんでも普通にググればケフカの詳細すぐわかるやん
ガストラ皇帝直属の人造魔導士。
かなりの実力を持つが、初期の人造魔導士であるため、魔導注入による副作用で精神が崩壊している。そのせいか、常に道化師の格好をして、幼児語で話すなど、ストーリー序盤はギャグメーカー的ポジションだった。
だが基本的に性格は幼稚で残虐。
皇帝にこそ重用されているものの、その気まぐれで身勝手極まりない言動や傲慢かつ冷酷な態度等のために人望は皆無に等しく、ほとんどの帝国兵からも嫌われている
詳しく知りたかったらググれ
ガストラ皇帝直属の人造魔導士。
かなりの実力を持つが、初期の人造魔導士であるため、魔導注入による副作用で精神が崩壊している。そのせいか、常に道化師の格好をして、幼児語で話すなど、ストーリー序盤はギャグメーカー的ポジションだった。
だが基本的に性格は幼稚で残虐。
皇帝にこそ重用されているものの、その気まぐれで身勝手極まりない言動や傲慢かつ冷酷な態度等のために人望は皆無に等しく、ほとんどの帝国兵からも嫌われている
詳しく知りたかったらググれ
221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 23:20:57.66ID:d/zBrpf70 最後はネオエクスデスみたいなわけわかんない化け物になるのかと思った
まさかあれで終わりなんて
まさかあれで終わりなんて
2016/10/03(月) 23:24:33.56ID:aSJxk9oF0
最近のケフカチックなラスボスとなるとハンサムジャックくらいか
まあジャック本人はキチガイって訳でもなく、自己顕示欲の塊でしかなかったけど
まあジャック本人はキチガイって訳でもなく、自己顕示欲の塊でしかなかったけど
2016/10/03(月) 23:28:04.02ID:hIkJoboJa
ナルシェ侵攻、フィガロ侵攻など数々の作戦を指揮し、
ドマでは司令官のレオ将軍に無断で毒を水源に流して、捕らえられている帝国兵諸共ドマ城内の人々を虐殺した。
さらに幻獣の力を手に入れようと画策、幻獣を探すティナ一行を尾行し、
封魔壁を開かせて大量の幻獣を呼び込んだ。
しかしこの行為により、帝国首都ベクタは怒った幻獣達の総攻撃を受けて壊滅。
反帝国組織リターナーと帝国との休戦の証として、ケフカは拘束される。
しかし、帝国が休戦を反故にして裏切ったのを機に解放され、レオ将軍達が和平のために会いに行った幻獣達を不意打ちで魔石に変えるという暴挙を犯す。
そして、それに怒って襲い掛かって来た他の幻獣達をも立て続けに魔石に変えていき、さらにその悪行に業を煮やして剣を向けてきたレオ将軍をも返り討ちにする。
その後、帝国が魔大陸を復活させたのを機にガストラ皇帝に随行し、世界支配を画策する。
だが、ケフカはガストラ皇帝を裏切り、三闘神の力のバランスを崩し、世界を崩壊へと導く。
そして世界崩壊後は、三闘神から奪った力で「裁きの光」を用いて自分に歯向かう者や、
その者の家、村などを容赦なく破壊、虐殺していった。
世界崩壊を防ぐには、バランスを失った「魔導」を消滅させるしかないため、
その源たる神=ケフカを倒すべく、主人公達は戦いを挑んでいく。
人型(世界崩壊前)、デフォルメ型(戦闘はギャグ的要素が強い)、
最終形態(瓦礫の塔)と戦闘シーンではいくつかのスタイルをもつ。
ちなみに、FF大全集では、14人の主人公の相手をたった1人でしたことを評価されていたりする。
「神」化する以前から幻獣を魔石化する技術も含めて遊び半分で戦いながらも、
本気を出せば恐ろしいほどに強いようだ。
wikiより
実は14人相手に1人で戦えるほど強キャラなケフカ
ドマでは司令官のレオ将軍に無断で毒を水源に流して、捕らえられている帝国兵諸共ドマ城内の人々を虐殺した。
さらに幻獣の力を手に入れようと画策、幻獣を探すティナ一行を尾行し、
封魔壁を開かせて大量の幻獣を呼び込んだ。
しかしこの行為により、帝国首都ベクタは怒った幻獣達の総攻撃を受けて壊滅。
反帝国組織リターナーと帝国との休戦の証として、ケフカは拘束される。
しかし、帝国が休戦を反故にして裏切ったのを機に解放され、レオ将軍達が和平のために会いに行った幻獣達を不意打ちで魔石に変えるという暴挙を犯す。
そして、それに怒って襲い掛かって来た他の幻獣達をも立て続けに魔石に変えていき、さらにその悪行に業を煮やして剣を向けてきたレオ将軍をも返り討ちにする。
その後、帝国が魔大陸を復活させたのを機にガストラ皇帝に随行し、世界支配を画策する。
だが、ケフカはガストラ皇帝を裏切り、三闘神の力のバランスを崩し、世界を崩壊へと導く。
そして世界崩壊後は、三闘神から奪った力で「裁きの光」を用いて自分に歯向かう者や、
その者の家、村などを容赦なく破壊、虐殺していった。
世界崩壊を防ぐには、バランスを失った「魔導」を消滅させるしかないため、
その源たる神=ケフカを倒すべく、主人公達は戦いを挑んでいく。
人型(世界崩壊前)、デフォルメ型(戦闘はギャグ的要素が強い)、
最終形態(瓦礫の塔)と戦闘シーンではいくつかのスタイルをもつ。
ちなみに、FF大全集では、14人の主人公の相手をたった1人でしたことを評価されていたりする。
「神」化する以前から幻獣を魔石化する技術も含めて遊び半分で戦いながらも、
本気を出せば恐ろしいほどに強いようだ。
wikiより
実は14人相手に1人で戦えるほど強キャラなケフカ
224名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/03(月) 23:33:22.08ID:i37k2w0Va2016/10/03(月) 23:38:22.66ID:PCBqvfSmD
>>212
そこには入らないけどゼノブレの我様は友達がいないって理由で本当に泣けた
そこには入らないけどゼノブレの我様は友達がいないって理由で本当に泣けた
2016/10/03(月) 23:39:16.13ID:6oU190lG0
すまんマシリトって誰?
2016/10/03(月) 23:42:15.31ID:oYwOdZbc0
2016/10/03(月) 23:45:18.01ID:8gKqLk8u0
アラレちゃんのキャラ
2016/10/03(月) 23:46:23.51ID:PuvsjAcp0
>>224
ケフカも実はHP減ると形態変化あるらしい
ただケフカの総HPが6万3000しかないこと、9999ダメージ連発できるみだれうちや夢幻闘舞などがあることなど
ダメージインフレが起こってしまっているFF6ではケフカを瞬殺してしまうため拝める機会が少ない
こんなにダメージインフレがおこってしまった原因は、世界崩壊後はいつでもラスボスに挑めるゲームの仕様上、「少ないパーティメンバーでも倒せるラスボス」にしたためだそうだ
ググッたらわかった
ケフカも実はHP減ると形態変化あるらしい
ただケフカの総HPが6万3000しかないこと、9999ダメージ連発できるみだれうちや夢幻闘舞などがあることなど
ダメージインフレが起こってしまっているFF6ではケフカを瞬殺してしまうため拝める機会が少ない
こんなにダメージインフレがおこってしまった原因は、世界崩壊後はいつでもラスボスに挑めるゲームの仕様上、「少ないパーティメンバーでも倒せるラスボス」にしたためだそうだ
ググッたらわかった
2016/10/03(月) 23:48:11.69ID:PCBqvfSmD
2016/10/03(月) 23:55:14.81ID:l4UUYUti0
ピッコロ大魔王のモデルだっけ
2016/10/03(月) 23:58:45.74ID:e5JRpzZb0
FF10は結局誰がラスボスだったのかよくわからん
2016/10/04(火) 00:02:40.01ID:Dla9eYj20
■ケフカは三重人格
魔導注入初期の被験者であったため精神が崩壊している。三つほどの人格があり、しゃべり方がよく変わる。
「私は〜です」という、魔導士らしい丁寧な言葉遣いをするもの。
「俺は〜だ!」という、乱暴な言葉遣いをするもの。
「ぼくちんは〜だぞー!」という、子どもっぽい言葉遣いをするもの。
しかし、残酷で非情な性格だけは、すべてにおいて共通している。
ちなみに1人称は最初のセリフも最後のセリフも「わたし」。
「俺」が素の自分で「私」は社交上の態度、「ぼくちん」は精神崩壊で発生した原初の性格といったところか。尤も作中ではすべてが入り混じったような言動になっているため区別はつかない。
一人称が不安定なのも、心が崩壊した一面なのかもしれない。
ググればめっちゃでてくんね
魔導注入初期の被験者であったため精神が崩壊している。三つほどの人格があり、しゃべり方がよく変わる。
「私は〜です」という、魔導士らしい丁寧な言葉遣いをするもの。
「俺は〜だ!」という、乱暴な言葉遣いをするもの。
「ぼくちんは〜だぞー!」という、子どもっぽい言葉遣いをするもの。
しかし、残酷で非情な性格だけは、すべてにおいて共通している。
ちなみに1人称は最初のセリフも最後のセリフも「わたし」。
「俺」が素の自分で「私」は社交上の態度、「ぼくちん」は精神崩壊で発生した原初の性格といったところか。尤も作中ではすべてが入り混じったような言動になっているため区別はつかない。
一人称が不安定なのも、心が崩壊した一面なのかもしれない。
ググればめっちゃでてくんね
2016/10/04(火) 00:09:19.95ID:Z8LrDtCf0
>>230
鳥嶋和彦氏、な
ドラゴンボールなどの担当編集で伝説の編集者と言っても過言ではないな
ドラクエの誕生や普及にも一役買ってるから、RPG的にはそっちの方が大きいな
DSゲームのジャンプスーパースターズではドクターマシリトがラスボスとして登場したけど、
メタ的な意味で漫画キャラとは文字通り次元が違うラスボス的な存在ってことで上手いなぁと思ったもんだ
ググったら、90年代後半のいわゆるジャンプ暗黒期からの打開の為、ピンチヒッターとして編集長として登板したらしい
その時の連載開始作品にワンピースやナルトが(あとハンタとかも)あったりして、再ブーストかけたりしてたんだな
功績を見ると、割とマジで漫画界の偉人の一人だな
鳥嶋和彦氏、な
ドラゴンボールなどの担当編集で伝説の編集者と言っても過言ではないな
ドラクエの誕生や普及にも一役買ってるから、RPG的にはそっちの方が大きいな
DSゲームのジャンプスーパースターズではドクターマシリトがラスボスとして登場したけど、
メタ的な意味で漫画キャラとは文字通り次元が違うラスボス的な存在ってことで上手いなぁと思ったもんだ
ググったら、90年代後半のいわゆるジャンプ暗黒期からの打開の為、ピンチヒッターとして編集長として登板したらしい
その時の連載開始作品にワンピースやナルトが(あとハンタとかも)あったりして、再ブーストかけたりしてたんだな
功績を見ると、割とマジで漫画界の偉人の一人だな
235名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 00:10:04.83ID:8k+15uetr ケフカは俺も嫌いだな
まぁFFのボスって大抵よくわからんとこからぽっと出の奴だけど
まぁFFのボスって大抵よくわからんとこからぽっと出の奴だけど
2016/10/04(火) 00:12:35.06ID:+hwnH6nga
ケフカほどわかりやすい悪役はFFのラスボスではめずらしいんだけどなぁ
2016/10/04(火) 00:13:42.99ID:KaXGNoqka
>>202の破壊衝動うんぬんのやつは合ってるの?
ググるのめんどい
ググるのめんどい
2016/10/04(火) 00:15:09.66ID:Dla9eYj20
>>237
間違ってる
■ケフカが破壊衝動になった理由
ケフカが破壊を求め続けたのは、壊れてしまった自分の心を満たす唯一のものが破壊活動だったためで、
彼の口癖である「つまらん!」も破壊以外で満足できない彼の心を表したもの。
「どこから来て、どこへ行く? そんなものは、この私が破壊する」も虚無感からのもの。
前述のように原作では申し訳程度に人体実験が語られただけなので分かり辛かったが、
DFFでのティナとのやり取りで詳しく描写された(詳しくはこちら)。
間違ってる
■ケフカが破壊衝動になった理由
ケフカが破壊を求め続けたのは、壊れてしまった自分の心を満たす唯一のものが破壊活動だったためで、
彼の口癖である「つまらん!」も破壊以外で満足できない彼の心を表したもの。
「どこから来て、どこへ行く? そんなものは、この私が破壊する」も虚無感からのもの。
前述のように原作では申し訳程度に人体実験が語られただけなので分かり辛かったが、
DFFでのティナとのやり取りで詳しく描写された(詳しくはこちら)。
239名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 00:15:30.97ID:7qf25MQp0 ケフカは最初ギャグキャラだしな
えーこんなしょぼい奴がラスボスかよって思ったわ
えーこんなしょぼい奴がラスボスかよって思ったわ
2016/10/04(火) 00:17:22.98ID:KaXGNoqka
なんだ違うのか
トン
トン
2016/10/04(火) 00:19:27.86ID:Z8LrDtCf0
2016/10/04(火) 00:20:54.44ID:KaXGNoqka
2016/10/04(火) 00:24:03.07ID:Dla9eYj20
>>241
すまんが公式なんだ
DFFのゲーム中会話文
ティナ「もう止めて。これ以上の破壊は無意味よ。」
意味のある破壊などつまらん!
意味もなく壊すから楽しいんだよ!
滅ぶとわかっていて なぜつくる
死ぬとわかっていて なぜ生きようとする
死ねばすべて無になってしまうのに
命――夢――希望――
どこから来て どこへ行く?
そんなもので心満たされることなどない!
破壊―― 破壊こそ ぼくちんの生きる輝き!
ハカイ!ハカイ!ハカイ! ぜーんぶ ハカイだ!
ティナ「壊れた心―― 破壊することで 埋めようとしていたの?」
すまんが公式なんだ
DFFのゲーム中会話文
ティナ「もう止めて。これ以上の破壊は無意味よ。」
意味のある破壊などつまらん!
意味もなく壊すから楽しいんだよ!
滅ぶとわかっていて なぜつくる
死ぬとわかっていて なぜ生きようとする
死ねばすべて無になってしまうのに
命――夢――希望――
どこから来て どこへ行く?
そんなもので心満たされることなどない!
破壊―― 破壊こそ ぼくちんの生きる輝き!
ハカイ!ハカイ!ハカイ! ぜーんぶ ハカイだ!
ティナ「壊れた心―― 破壊することで 埋めようとしていたの?」
2016/10/04(火) 00:25:39.19ID:Z8LrDtCf0
2016/10/04(火) 00:26:22.69ID:EMzZP9Nk0
まぁこれはジャンプ編集だからだろ
「理由のあるわかりやすい悪党じゃないとダメ」っていう
「理由のあるわかりやすい悪党じゃないとダメ」っていう
2016/10/04(火) 00:41:03.31ID:Z8LrDtCf0
>>243
OK、自分の心のケフカキャラ考察ノートに書き加えておこう
ソースがDFFってのは大事なとこだ、確定説ではないが有力説になるな
ソースのはっきりしないネタの鵜呑みはいかんからな、自分の考察も含めてだけど
OK、自分の心のケフカキャラ考察ノートに書き加えておこう
ソースがDFFってのは大事なとこだ、確定説ではないが有力説になるな
ソースのはっきりしないネタの鵜呑みはいかんからな、自分の考察も含めてだけど
2016/10/04(火) 00:41:21.50ID:raH6gTbta
FF8のリノア=アルティミシアみたいに既に考察されまくってるものを今更得意げに書いちゃって恥ずかしいね
恥ずかしいね
恥ずかしいね
2016/10/04(火) 00:43:41.17ID:ETARZZeN0
ジャンプは「漫画」ではなく「ジャンプ」という読み物を載せる場所だからな
そんな所の編集にゲームの話の作り方を語られても
そんな所の編集にゲームの話の作り方を語られても
2016/10/04(火) 00:44:50.28ID:+hwnH6nga
ケフカて神には一応なってたんだな
弱すぎるイメージしかないが
弱すぎるイメージしかないが
2016/10/04(火) 00:45:35.35ID:Z8LrDtCf0
2016/10/04(火) 00:54:47.37ID:/pQab1Ay0
ケフカが復活させちゃうなにかがラスボスと思いきや
そのまま終わったからな
そのまま終わったからな
2016/10/04(火) 00:56:31.76ID:AUgMUxgn0
そもそもケフカHPを16bitに収めたから今の印象もあるだろう
何故6桁設定させなかったし
PTキャラ総数、進行度で強くなっていく仕様でも良かった気がする
何故6桁設定させなかったし
PTキャラ総数、進行度で強くなっていく仕様でも良かった気がする
2016/10/04(火) 00:56:34.19ID:/pQab1Ay0
ただマシリトは今の小便漫画の悪役も
北斗でいうモヒカンレベルなところもちゃんと苦言を頼む
北斗でいうモヒカンレベルなところもちゃんと苦言を頼む
2016/10/04(火) 00:57:01.98ID:5eYpj4OOa
三闘神とかいう世界崩壊させるほどの力もった神々の力を得て神化したのがラスボスケフカだからね
ケフカの上はいないてのはわりと理に適ってる
ケフカの上はいないてのはわりと理に適ってる
2016/10/04(火) 00:59:39.85ID:/pQab1Ay0
ようは最終設定の何手か前から失敗こいてるんだよ
2016/10/04(火) 01:00:27.10ID:Dla9eYj20
2016/10/04(火) 01:03:33.63ID:/pQab1Ay0
8のボスはアイテム盗むまで手加減
盗んだらゼルがフルコンボだドンで処理
この繰り返しでラスダンもすべてのアビリティを解放する必要もなかった
盗んだらゼルがフルコンボだドンで処理
この繰り返しでラスダンもすべてのアビリティを解放する必要もなかった
2016/10/04(火) 01:04:19.68ID:K5MV/GS+a
夢幻闘舞とゴゴのモノマネと乱れうちが強すぎた
ケフカのHP高くするよりも9999ダメを連発するのを緩和しておかないと
ケフカのHP高くするよりも9999ダメを連発するのを緩和しておかないと
2016/10/04(火) 01:09:06.62ID:Dla9eYj20
>>257
それでもケフカに比べたらマシになってる
それでもケフカに比べたらマシになってる
2016/10/04(火) 01:10:08.20ID:AUgMUxgn0
バリアントナイフ乱れ撃ちとかいうクソ組み合わせを忘れるな
2016/10/04(火) 01:11:38.27ID:/pQab1Ay0
2016/10/04(火) 01:16:49.64ID:K5MV/GS+a
8は発売当初はラスダン難しすぎるとか言われてなかったっけ?
攻略情報出揃ってるいまだからこそテンプレみたいなゼルがあるが
攻略情報出揃ってるいまだからこそテンプレみたいなゼルがあるが
2016/10/04(火) 01:38:50.70ID:/pQab1Ay0
完全攻略は難しいらしいけど
いつでも任意にラスボスに突っこめるから簡単
ボスよりラスダン攻略が難しい(らしい)ので
たぶん内容的には矛盾してない
いつでも任意にラスボスに突っこめるから簡単
ボスよりラスダン攻略が難しい(らしい)ので
たぶん内容的には矛盾してない
2016/10/04(火) 01:40:49.17ID:/pQab1Ay0
後、所詮難しいと言っても対象年齢11歳くらい
265名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 02:28:46.67ID:kfNRkx3w0 FF6は本当につまらなかった
2016/10/04(火) 02:40:26.56ID:3WqFlUktd
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
267名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 03:05:34.24ID:yRmITuCX0 確かにアレをラスボスにしたのは失敗だな
違和感が半端なかった
ケフカは真のラスボスに殺される役だ
鳥嶋の言ってる事は正しい
違和感が半端なかった
ケフカは真のラスボスに殺される役だ
鳥嶋の言ってる事は正しい
268名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 03:21:36.18ID:y3FWI3Tn0 ドラゴンボールはわしが育てたって勘違いしてる老害
269名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 03:32:35.46ID:ca4u8Bnpa >>266
トリシマの悪口を言うな(笑)
トリシマの悪口を言うな(笑)
270名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 04:09:04.66ID:s3nVUNcy0 ケフカラスボスは成功だよ
これだけ記憶に残ってんのはそれだけインパクトがあったという事
ドラゴンボールなんかたまに昔の友達と話題に出ても
宇宙最強フリーザがトランクスの噛ませになった話ばかりが出る
宇宙最強からゴミくず扱いの雑魚に転落したフリーザの転落と比べれば
ケフカラスボス昇格などかわいいものよ
これだけ記憶に残ってんのはそれだけインパクトがあったという事
ドラゴンボールなんかたまに昔の友達と話題に出ても
宇宙最強フリーザがトランクスの噛ませになった話ばかりが出る
宇宙最強からゴミくず扱いの雑魚に転落したフリーザの転落と比べれば
ケフカラスボス昇格などかわいいものよ
2016/10/04(火) 04:24:08.60ID:DWMMOse20
ハドソンRPGの悪口か
272名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 04:32:31.48ID:s3nVUNcy0 マシリトにあれだけ長々やった宇宙最強フリーザを次のシリーズで
ゴミくず扱いでトランクスの噛ませにしたのは
どう思ってるか聞いてみたいよな
タフの鬼龍を超える転落ボスがフリーザwwww
ゴミくず扱いでトランクスの噛ませにしたのは
どう思ってるか聞いてみたいよな
タフの鬼龍を超える転落ボスがフリーザwwww
2016/10/04(火) 04:51:46.34ID:PUHEuK2I0
キモい以前に弱すぎて萎えた記憶があるわ
アルテマ9999連発してたらすぐ死んだ
アルテマ9999連発してたらすぐ死んだ
274名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 04:56:26.46ID:OFhiRaVgK 狂気と理不尽のかたまりということで歴代ラスボスでも存在感ある方だしな
ぶっちゃけこりゃマシリトが化石みたいな視点なだけ
成功した人間はその成功体験が新しいものへの順応を拒むからな
一家言あるのは結構だが自覚ももってほしいところ
ぶっちゃけこりゃマシリトが化石みたいな視点なだけ
成功した人間はその成功体験が新しいものへの順応を拒むからな
一家言あるのは結構だが自覚ももってほしいところ
275名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 05:53:25.23ID:8jOnpYBt0 こんなもんイイってやつはファンじゃなくて信者
2016/10/04(火) 07:04:02.29ID:TuAIuBRMa
DBで言うならキュイがナメック星のラスボスみたいな感じ
2016/10/04(火) 07:42:29.59ID:Uk+Twx520
ドラクエ8のラスボスはあれで良かったのか?
ドルマゲスがラスボスのほうが良かったという意見もあるんだが。
ドルマゲスがラスボスのほうが良かったという意見もあるんだが。
2016/10/04(火) 07:49:09.50ID:TFfuqqn00
アルテマゲー
279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 08:57:56.25ID:XUZVGniS0 ケフカはキチガイじゃないよ(´・ω・`)
2016/10/04(火) 10:08:12.64ID:BK7FxLFF0
>>273
攻略頼りの知識で固めフルコンプした状態で弱い弱い言ってる奴ばっかりでいい加減うざすぎる
攻略頼りの知識で固めフルコンプした状態で弱い弱い言ってる奴ばっかりでいい加減うざすぎる
2016/10/04(火) 10:12:05.99ID:BK7FxLFF0
>>277
ドラクエ8の場合馬姫vsゼシカのヒロイン論争の方がこれに近いんじゃね?
敵関連はラスボスうんぬん以前に賢者殺害見学ツアーでたらい回しにされ
こっちは完全にしらけきってるからほぼ印象残ってない
ドラクエ8の場合馬姫vsゼシカのヒロイン論争の方がこれに近いんじゃね?
敵関連はラスボスうんぬん以前に賢者殺害見学ツアーでたらい回しにされ
こっちは完全にしらけきってるからほぼ印象残ってない
282名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 10:52:59.63ID:glcxAkmDd2016/10/04(火) 11:04:28.51ID:maG3zuhP0
ラストバトルのインパクトが足りないんだよな
単純に強いってだけでも記憶に残るもんだけど
こころないてんしでHP1くらいしかないもんなこいつ
単純に強いってだけでも記憶に残るもんだけど
こころないてんしでHP1くらいしかないもんなこいつ
2016/10/04(火) 11:06:40.69ID:AUgMUxgn0
いやインパクトはあった前哨戦のなぐるとかマリアとかさ
ケフカ登場の神々しさ()もね
ケフカ登場の神々しさ()もね
2016/10/04(火) 11:08:37.74ID:Lo4JzQmWd
下からてっぺんのケフカまで含めての一戦と考えるとなかなか歯応えあるよ
2016/10/04(火) 11:11:47.27ID:fd08X8rA0
>>267
ケフカが魔大陸で死ねばよかったんだよな
ケフカが魔大陸で死ねばよかったんだよな
2016/10/04(火) 11:16:04.17ID:ER9uLce50
正直誰がラスボスとかどうでもいい
FFってもともとそういったストーリー面は大したことなかったし
演出が凄かったからそれで満足してたわ
FFってもともとそういったストーリー面は大したことなかったし
演出が凄かったからそれで満足してたわ
2016/10/04(火) 11:17:56.38ID:AUgMUxgn0
オリジナル・・・ケフカがラスト
王道・・・ガストラがラスボス
厨二・・・魔大陸に残ったシャドウがラスボス
ロマサガ風・・・3闘神が合体してラスボス
突然意味不明型・・・ケフカ無しのガレキ前哨戦のみでラスト
王道・・・ガストラがラスボス
厨二・・・魔大陸に残ったシャドウがラスボス
ロマサガ風・・・3闘神が合体してラスボス
突然意味不明型・・・ケフカ無しのガレキ前哨戦のみでラスト
2016/10/04(火) 12:17:10.07ID:RqYos+b20
アルテマ=ミンウ()という悲しい印象
2016/10/04(火) 12:18:49.12ID:Ft71tenSM
ケフカはプレイヤーが見えてるから「この世界ラスボス居なくね?じゃあ俺がしてやるか!」とかもあり得るな
2016/10/04(火) 13:35:06.33ID:xtMaMPdI0
まさかケフカがラスボスなんて予想もしなかったからな
あんな事故で死にそうなキチガイがラスボスなんて
あんな事故で死にそうなキチガイがラスボスなんて
2016/10/04(火) 13:57:19.69ID:WVnegp34d
ケフカがラスボスなのを知ってるかそうでないかで印象が変わりそう
2016/10/04(火) 14:06:20.88ID:LSSIWGHQp
FF15のラスボスがアーデンだったら拍子抜けだな
あんな飄々とした小物がラスボスだったらシナリオ短いの確定だろ
あんな飄々とした小物がラスボスだったらシナリオ短いの確定だろ
2016/10/04(火) 15:06:39.32ID:sl9RgaQMx
小物が成り上がってラスボスってのは嫌いではないんだが、もうちょっと補完が欲しいな
あとメガテンifの魔神皇
あとメガテンifの魔神皇
2016/10/04(火) 15:25:20.36ID:9yNnjfoqd
フリーザもケフカよりだと思うがな
まぁフリーザなりの道理があるとはいえ
好き勝手に虐殺してるし
まぁフリーザなりの道理があるとはいえ
好き勝手に虐殺してるし
2016/10/04(火) 16:00:47.30ID:IXNKZ+KNa
フリーザには圧倒的な戦闘力、カリスマがあるが
ケフカはただの胸糞野郎
ケフカはただの胸糞野郎
297名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:44:58.17ID:Dls7rypu0 フリーザは最初からナメック星編のラスボス的な存在として登場してるからな
ケフカとはそこが違う
ケフカとはそこが違う
2016/10/04(火) 17:00:25.48ID:R608Wb120
ドラクエだと幹部の成り上がりがラスボスパターンって無いな
299名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:09:06.32ID:Ed7msfr60 マシリト的にはFF6でラスボスならガストラにやらせるって感じじゃない?
2016/10/04(火) 17:24:13.55ID:vcTquj0mr
>>298
5はゲマをラスボスにするべきだったと今でも思うわ
5はゲマをラスボスにするべきだったと今でも思うわ
2016/10/04(火) 17:30:56.70ID:VX8WdHzi0
ケフカは本当にただの小物のキチガイが力手に入れてラスボスにまでなりましたってだけだからな
まぁ、そのギャップのせいで印象に残ってかえってキャラが立ったとも言えるが
まぁ、そのギャップのせいで印象に残ってかえってキャラが立ったとも言えるが
2016/10/04(火) 18:17:38.26ID:DGmHs5OjD
あんまり覚えてないけどケフカはキチガイっていうか幼稚でバカっぽいんだよね
世界崩壊後に三闘神の力で理性を取り戻した姿をしっかりと描写すれば受け入れられたのではないかな?
世界崩壊後に三闘神の力で理性を取り戻した姿をしっかりと描写すれば受け入れられたのではないかな?
303名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:23:04.86ID:8jOnpYBt02016/10/04(火) 18:59:51.47ID:UC3hLJBHa
ケフカって確か帝国の犠牲者だよ
度重なる実験によって精神崩壊したって
そういう話があった気がしたんだけど
度重なる実験によって精神崩壊したって
そういう話があった気がしたんだけど
2016/10/04(火) 19:02:56.22ID:AWWqtkPC0
ゲマは主人公から見りゃ両親の仇だが教団のトップってわけじゃないんだからあれで妥当
リメイク版はむしろプッシュし過ぎだと思う
リメイク版はむしろプッシュし過ぎだと思う
2016/10/04(火) 19:50:24.31ID:rxWF8HtG0
結局FF6死ぬほど嫌いなんだなお前らw
任豚らしさ丸出しのスレだなw
任豚らしさ丸出しのスレだなw
2016/10/04(火) 20:26:14.14ID:20IuJAyB0
>>305
もう子供と冒険してるから親の仇がどうこうってテーマとしてもう薄いんだよな
もう子供と冒険してるから親の仇がどうこうってテーマとしてもう薄いんだよな
308名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:03:25.05ID:ZYUxiIdzd ラストの背景が光を放っている神々しいデカイケフカ様ええやんけ
2016/10/04(火) 21:09:54.56ID:yj4038XO0
5はこち亀でネタにされるくらいブームになったのに
6はいまいちだったな
6はいまいちだったな
2016/10/04(火) 21:11:10.26ID:7jsxmvRh0
マシリトみたいな極端なことしか言えん自己中で時代遅れのおっさんが語んなや
さっさと隠居しろ
さっさと隠居しろ
311名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:13:00.93ID:MTV5Ae7F0 マシリト「ラスボスは俺だろ」
2016/10/04(火) 22:03:50.82ID:GEnPeFT6a
MOTHER2のギーグみたいなよくわからんけどすげー怖いみたいなのも好きよ
2016/10/04(火) 22:05:19.65ID:yj4038XO0
サガ2のアポロンくらいのポジションで終わればよかった
ラスボスとかがっかり
ラスボスとかがっかり
314名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:07:50.89ID:Ed7msfr60 >>311
お前大魔導師と中ボスの悪科学者やんけ
お前大魔導師と中ボスの悪科学者やんけ
2016/10/04(火) 23:18:49.76ID:h1PquwL80
ケフカは、バットマンのジョーカーがモデル。
だからラスボスでよい。
だからラスボスでよい。
2016/10/05(水) 00:27:52.26ID:fJA/OnLJD
>>315
俺の知ってるジョーカーとはだいぶ違う
俺の知ってるジョーカーとはだいぶ違う
2016/10/05(水) 00:39:34.26ID:FtYOWPDYd
ケフカが狂った背景を知ってるかどうかで感想は変わるな
2016/10/05(水) 02:07:58.80ID:CsSnoW64a
319名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 04:12:55.81ID:RmmzNWn90 >>317
普通の人は変わらない
普通の人は変わらない
2016/10/05(水) 04:38:37.88ID:L0Y+BLW/0
ケフカ一番好きだわ
プレイヤーがストーリー進めていく裏で小悪党も(まぐれだけど)三闘神従えてラスボス化果たすとか
崩壊後の世界も如何にもケフカの王国らしくて実にいい
プレイヤーがストーリー進めていく裏で小悪党も(まぐれだけど)三闘神従えてラスボス化果たすとか
崩壊後の世界も如何にもケフカの王国らしくて実にいい
321名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 06:14:31.86ID:y50HXtVt0 いや変わるだろ、人の悪意に押し潰されて悪意の塊になった男が世界に復讐した物語だからな
悪役の造形としては洋物の古典ファンタジーなんかではあったが当時の日本じゃまだ新しい切り口だったぞ
でその後の創作物の流れを未定ったらどっちが正しいかってと坂口だしな明らかに
悪役の造形としては洋物の古典ファンタジーなんかではあったが当時の日本じゃまだ新しい切り口だったぞ
でその後の創作物の流れを未定ったらどっちが正しいかってと坂口だしな明らかに
2016/10/05(水) 07:52:42.44ID:xPvmt5Hb0
2016/10/05(水) 08:08:03.48ID:/S1XCBFxd
ラストの全裸に布一枚のケフカ様
2016/10/05(水) 08:18:14.46ID:7tOQEgvyp
当時"アレ?幼稚なキャラに浅いストーリーだなって思った
初めてゲームやっててそう思ったね、ケフカのクダリでハッキリ覚えてるわ
俺も大人になったなって実感したね、まだ学生だったけど
正直FFシリーズはそれ以降はだいたいおんなじ感想だね
初めてゲームやっててそう思ったね、ケフカのクダリでハッキリ覚えてるわ
俺も大人になったなって実感したね、まだ学生だったけど
正直FFシリーズはそれ以降はだいたいおんなじ感想だね
325名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 11:33:39.35ID:RmmzNWn902016/10/05(水) 11:40:58.70ID:9/kXo35L0
幼稚な奴はこうやって何の根拠も理由説明もなく
何かをつまらない、幼稚、駄目と貶めることで、逆説的に自分はすごい自分は出来ると必死になる。
出来るヤツはダメ出しするにしてもココの部分はこうすべきだった
あそこをああしていればより良くなったと、具体的に指摘する。
それならば再反論も可能で、より作品に理解が深まる。
作品を出しにして必死に俺を褒めろと叫んでるのとは根本的に違う。
何かをつまらない、幼稚、駄目と貶めることで、逆説的に自分はすごい自分は出来ると必死になる。
出来るヤツはダメ出しするにしてもココの部分はこうすべきだった
あそこをああしていればより良くなったと、具体的に指摘する。
それならば再反論も可能で、より作品に理解が深まる。
作品を出しにして必死に俺を褒めろと叫んでるのとは根本的に違う。
327名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 11:46:39.48ID:RmmzNWn90 考えてみればロマサガ2もそうだな
サンサーラナーガ2なんかもたしかそんなだったな
>>326
散々書かれてるのをまたいちいち説明しないとなの?アホ?
そもそも知識としてDQ4やロマサガ2を知らないようなやつは同じ土俵に上がってこれないと思った方がいいですね
サンサーラナーガ2なんかもたしかそんなだったな
>>326
散々書かれてるのをまたいちいち説明しないとなの?アホ?
そもそも知識としてDQ4やロマサガ2を知らないようなやつは同じ土俵に上がってこれないと思った方がいいですね
2016/10/05(水) 11:54:57.08ID:KWErFBqO0
戦闘と成長システムがつまらなさすぎた
2016/10/05(水) 11:59:24.75ID:oYVbpJS/x
ケフカに至っては何でそうなったか本編で描写無いしなあ
変に同情引かないようにしたのかな
変に同情引かないようにしたのかな
2016/10/05(水) 11:59:50.85ID:JEp2XgIVd
ケフカは何故ディオみたいになれなかったのか
ディオも最初は小悪党だったのに
ディオも最初は小悪党だったのに
2016/10/05(水) 14:34:54.27ID:VQkWvxrD0
FF6はケフカに限らずみんな設定は濃ゆいのに描写不足で薄っぺらいんだよね
ロック、エドガー、セリスあたりが特にペラい
ロック、エドガー、セリスあたりが特にペラい
2016/10/05(水) 14:43:19.52ID:mx3nBi3L0
RPGゆえかどうかは知らんが
プレイヤーキャラを深く掘り下げ過ぎても今度は置いてけぼり感が
プレイヤーキャラを深く掘り下げ過ぎても今度は置いてけぼり感が
2016/10/05(水) 14:48:38.73ID:jOd02pBQ0
スーファミまでのゲームでそこまでキャラ描写の多いゲームなんて少ないんじゃないの
2016/10/05(水) 15:00:24.39ID:VQkWvxrD0
2016/10/05(水) 15:54:14.50ID:wVE5Ri4N0
ああしたほうがいいこうしたほうがいいって結局そいつの趣味に寄せてるだけだからな
FF6はファンもいっぱいるし一つのパッケージとして過不足なく出来てると思うよ
FF6はファンもいっぱいるし一つのパッケージとして過不足なく出来てると思うよ
336名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 16:21:20.93ID:RmmzNWn90 シナリオに何人も関わってごちゃ混ぜにしてるから中途半端になってる
337名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 16:28:42.09ID:1AnklgSA0 ドラクエ4はつまらなかったな
トルネコの章とかはよ終われと思いながらプレイしてたよ
同じ複数スター制で4でも龍が如く4は面白かった
トルネコの章とかはよ終われと思いながらプレイしてたよ
同じ複数スター制で4でも龍が如く4は面白かった
338名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 16:33:17.73ID:1AnklgSA0 FF6はケフカラスボス、ドリル、オペラ長い
これくらいしか印象にない
SFCのRPGでストーリーが良いのはヘラクレス3、4とエスポリス2くらいじゃね
これくらいしか印象にない
SFCのRPGでストーリーが良いのはヘラクレス3、4とエスポリス2くらいじゃね
339名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 16:34:54.98ID:1AnklgSA0 おっと間違えたぜエストポリス2な
あと真女神転生2も良かったな
あと真女神転生2も良かったな
2016/10/05(水) 16:41:41.31ID:ckGp7RuB0
ギャグキャラでしょ
341名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 16:43:34.53ID:RmmzNWn90 エストポリスは最後すごく盛り上がるけどそれだけでつまらないよ
2016/10/05(水) 16:44:28.80ID:otirG3YY0
343名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 16:46:14.38ID:1AnklgSA0 エストポリス2の最後の盛り上がりと比べたら
ドラクエ4のストーリーとか全然印象にないよ
空気みたいなもん
ドラクエ4のストーリーとか全然印象にないよ
空気みたいなもん
344名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 16:48:44.96ID:RmmzNWn90 そらあんたエストポリス2みたいなもんをストーリーがいいなんて言うくらいだからドラクエ4なんか残らないわな
345名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 16:50:39.35ID:1AnklgSA0 ドラクエ4はAIがアホとかデスピサロのデザインがラスボスのわりには
風格なくてダサいとか
そっちのほうが印象が強いな
風格なくてダサいとか
そっちのほうが印象が強いな
2016/10/05(水) 16:50:44.43ID:L0Y+BLW/0
キャラの深み出すのってなにもストーリーだけじゃないと思うわ
6は固有アビリティ、召喚獣のステ補正で主人公固定パーティーじゃないのもいい
今のFF違って装備品も充実してたし、あそこまで武器グラフィックが反映されたのって6からだよな?
伸びきったアルテマウェポンとか河童装備とか面白かった
6は固有アビリティ、召喚獣のステ補正で主人公固定パーティーじゃないのもいい
今のFF違って装備品も充実してたし、あそこまで武器グラフィックが反映されたのって6からだよな?
伸びきったアルテマウェポンとか河童装備とか面白かった
2016/10/05(水) 16:55:57.39ID:YtWbFuby0
ケフカはどうしても最後まで小者臭が消えなかったからね
ラスボスとしてはイマイチさがある
ラストで三闘神の力を吸収しようとしたが失敗して自滅
合体した三闘神がラスボスで良かった
ラスボスとしてはイマイチさがある
ラストで三闘神の力を吸収しようとしたが失敗して自滅
合体した三闘神がラスボスで良かった
348名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 16:57:40.18ID:RmmzNWn90 三闘神に吸収されたとかだったら収まりよかったかもね
2016/10/05(水) 17:18:40.61ID:3KZDIkNQa
2016/10/05(水) 17:20:36.01ID:YtWbFuby0
そのせいかどうか
何故ケフカを倒したら平和になるのか良く分からんのだよな
別に崩壊しかけてる世界がケフカ倒したら再生する訳でもあるまいに・・・
まあ、破壊してる三闘神の力は消えるから、少なくともそれ以上の破壊だけは免れるか
何故ケフカを倒したら平和になるのか良く分からんのだよな
別に崩壊しかけてる世界がケフカ倒したら再生する訳でもあるまいに・・・
まあ、破壊してる三闘神の力は消えるから、少なくともそれ以上の破壊だけは免れるか
351名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 17:34:13.85ID:iITR18iA0 ピサロは歴代ボスの中で、珍しく目的が「世界征服」とかじゃ無いトコロが良い。
『自分の最愛の存在を人間にいじめられた→だから人間を滅ぼす』っていうのがさ…
自分の野望の為に世界を征服するんじゃ無くて、復讐の為に人間を滅ぼすっていう方が、説得力があってずっと良い。
ピサロにそうさせるだけの理由が人間にあるので、
他のボスに対する「テメェ何勝手なコトほざいてやがる!世界征服ってお前は子供か!」みたいな理不尽さを感じさせないのが良いなぁ、と。
『自分の最愛の存在を人間にいじめられた→だから人間を滅ぼす』っていうのがさ…
自分の野望の為に世界を征服するんじゃ無くて、復讐の為に人間を滅ぼすっていう方が、説得力があってずっと良い。
ピサロにそうさせるだけの理由が人間にあるので、
他のボスに対する「テメェ何勝手なコトほざいてやがる!世界征服ってお前は子供か!」みたいな理不尽さを感じさせないのが良いなぁ、と。
2016/10/05(水) 17:47:31.91ID:zHf4gzZN0
中ボスみたいなやつがラスボス格を乗っ取ってしまうとやっぱなにこれって感じになっちゃうわな
全滅してなきゃ復興できるから破壊するやつ消えたらそりゃ良くなるだろ
どう頑張っても人間が住めないとか結局世界爆発するエンドとかでもない限り
全滅してなきゃ復興できるから破壊するやつ消えたらそりゃ良くなるだろ
どう頑張っても人間が住めないとか結局世界爆発するエンドとかでもない限り
2016/10/05(水) 18:02:17.77ID:RwwwMdGg0
滅茶苦茶なのはヒゲも認めてるな
その滅茶苦茶なものをを最後にまとめるのは
マシリト譲りのジャンプイズムだとも言っている
その滅茶苦茶なものをを最後にまとめるのは
マシリト譲りのジャンプイズムだとも言っている
2016/10/05(水) 19:42:55.66ID:9qwRHYRoD
2016/10/05(水) 23:26:18.83ID:I7lDBLdP0
ff6が魔導を巡る物語だから、ラスボスが「人間の魔道士」っていうのはドラマチックだと思う
2016/10/05(水) 23:34:10.66ID:jOd02pBQ0
後半の自由度が話が薄まった一因ではあるのかな
イベントの順番も参加するメンバーもかなり勝手にできるもんね
イベントの順番も参加するメンバーもかなり勝手にできるもんね
2016/10/06(木) 02:42:15.34ID:1Uk32jQc0
FF5は暁の戦士からの2世代の宿命の敵だけど
ケフカじゃなあ
やっぱガストラにすべきだわ
ケフカじゃなあ
やっぱガストラにすべきだわ
2016/10/06(木) 03:57:59.48ID:1hvx+Wd70
2016/10/06(木) 05:44:02.00ID:0ZCEHmMw0
360名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 07:55:47.15ID:qTyTf4ly0 >>359
敵対種族に恋人を殺害されるという同じ悲劇を持ちながら、その道を違えた二人。
仲間に恵まれ世界を救った勇者と、部下に裏切られ孤独の内に滅んだ魔王。
勧善懲悪が基本の当時のDQとしては、なんともわだかまりの残るラストだったFC版。
一応6章もクリアしたが正直蛇足な気がする。
勇者とピサロの悲劇が上手い具合に対比されていたのに6章で何か台無し。
安易なハッピーエンドも考え物。
敵対種族に恋人を殺害されるという同じ悲劇を持ちながら、その道を違えた二人。
仲間に恵まれ世界を救った勇者と、部下に裏切られ孤独の内に滅んだ魔王。
勧善懲悪が基本の当時のDQとしては、なんともわだかまりの残るラストだったFC版。
一応6章もクリアしたが正直蛇足な気がする。
勇者とピサロの悲劇が上手い具合に対比されていたのに6章で何か台無し。
安易なハッピーエンドも考え物。
2016/10/06(木) 08:44:37.97ID:dYcGdUbv0
FF6も最初のほうは人間と幻獣はどう付き合っていくべきか、またその間にいるティナはどう生きるべきか
っていう割と難しいテーマだと思ってたんだけど終盤になったらただ悪いやつ倒してみんなハッピーってだけのお話になってしまったな
っていう割と難しいテーマだと思ってたんだけど終盤になったらただ悪いやつ倒してみんなハッピーってだけのお話になってしまったな
2016/10/06(木) 08:59:42.45ID:i3yj1l3n0
しかもエンディングでは幻獣が消滅し
オイオイ、共存はどうなったんだよ って感じだったw
オイオイ、共存はどうなったんだよ って感じだったw
2016/10/06(木) 09:18:19.17ID:peV6Y48I0
それは世界崩壊前までだな
崩壊後はそれぞれが崩壊した世界で戦い生きる理由を探すのがテーマ
幻獣要素はティナと一緒にあくまで多くの主人公の中の1エピソードに格下げ
後付けて2部制にした弊害か別ゲーになってる
崩壊後はそれぞれが崩壊した世界で戦い生きる理由を探すのがテーマ
幻獣要素はティナと一緒にあくまで多くの主人公の中の1エピソードに格下げ
後付けて2部制にした弊害か別ゲーになってる
2016/10/06(木) 09:51:58.35ID:lOFK9n8g0
そのテーマをぶち壊すからケフカの狂気が強調されるんでしょ
2016/10/06(木) 12:47:59.94ID:ib/Tr40g0
2016/10/06(木) 12:54:45.71ID:peV6Y48I0
魔大陸までが坂口が書いたプロットでそれで物足りなくて北瀬が追加案を出して
それが採用されて今の形になったとかじゃなかったっけ
それが採用されて今の形になったとかじゃなかったっけ
2016/10/06(木) 15:28:42.70ID:xGz3X5Hn0
FF6最高の×チガ×はケフカじゃなくロックだと思う
どうやって腐らせず保存してたんだっけアレ
どうやって腐らせず保存してたんだっけアレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【詳報】備蓄米2000円台前半 政府、30万トン放出―随意契約で来月にも店頭へ [蚤の市★]
- 【速報】政府は備蓄米の店頭価格5Kg2000円台前半想定し30万トン放出方針固めた [蚤の市★]
- 中居氏代理人 第三者委員会の回答に強く反発「到底承服いたしかねます」 さらなる説明要求も [ひかり★]
- 【SNS】「iPhone、米国で製造しないと25%関税」 トランプ氏が圧力 [少考さん★]
- 日産、横浜本社の売却検討 7工場削減などリストラ費用に [蚤の市★]
- 【サッカー】代表選出の佐野海舟がコメント発表「大変申し訳ございませんでした」 社会貢献活動も実施… 昨年7月に不同意性交容疑で逮捕 [冬月記者★]
- 文科省「先生が足りない、、、簡単に教師になれるようにしなきゃ」教職課程の必要単位見直しへ [377482965]
- 小泉進次郎「コメは保管中に減価償却される」 [256556981]
- 【悲報】世界恐慌再開WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW NISA損切りの準備は十分か???? [181318991]
- アメリカ財務相「関税でインフレになるというなら、減税すればデフレになるということだ」 [237216734]
- ホロライブ総合スレ🏡
- ▶破壊されない兎田ぺこらスレ