シンボルエンカウントってつまらないのに無駄に流行ってるよな [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 23:51:41.34ID:oqbDh8/Or つまらないからやめたほうがいい
2016/11/05(土) 23:53:05.22ID:XauPiqFq0
通路にびっしりシンボル配置するのやめて
3名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 23:53:13.31ID:BBYZtnjr0 もう当たり前になってWoFFのランダムは違和感やばかった
2016/11/05(土) 23:55:28.77ID:1ztN3B7v0
いやならやるな
5名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 23:55:38.68ID:ph1Qg/E+d DQXIもシンボルだっけ?
6名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 23:58:25.42ID:5U58piIm0 >>1
人の好みに指図すんな
人の好みに指図すんな
7名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/05(土) 23:58:46.50ID:bQlTUEas0 でもランダムエンカウントもっとウザいし
結局RPGはアクションRPGにシフトするしかない
結局RPGはアクションRPGにシフトするしかない
2016/11/06(日) 00:01:06.98ID:oDaLbF9dr
ランダムで出てくるからドキドキしたりして楽しかったのにシンボルだと一生避けて生きていくから凄くカオスなゲームしてる気分になる
2016/11/06(日) 00:07:54.00ID:vE94/7bRa
見ただけで敵が何者か分かるのも
なんか味気ない気がする
なんか味気ない気がする
2016/11/06(日) 00:08:31.26ID:3K0bdrBB0
シンボルだと避けられるかどうかハラハラしたりして楽しかったのにランダムだと運でしかないから凄く虚しい気分になる
11名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 00:11:36.56ID:N147Jyk+0 ランダムエンカウントが良いとか言ってるん連中にファミコン版ドラクエ2の
一歩歩くごとに敵が出るイライラを体験させてやりたい。
一歩歩くごとに敵が出るイライラを体験させてやりたい。
2016/11/06(日) 00:14:37.58ID:RL382G2Ga
>>2
ロマサガ1か
ロマサガ1か
2016/11/06(日) 00:14:49.85ID:i3pZT7v20
調整できるゲームが最強
エンカ0やら透明化やら
エンカ0やら透明化やら
2016/11/06(日) 00:14:52.82ID:VzUfLi8vr
ランダムなら運が良ければ戦闘無しで済むかも知れないのに
シンボルは戦闘回避できる場合は少ないくせに
実質強制戦闘になる場合が結構あるっていうか、その意図的な感じが腹立つ
まあどっちにしても、戦闘やってる最中に増援来ないのが不自然なので
「自然かどうか」はどうでもいいから「ゲームシステム的に理にかなってるか」で作って欲しいね
シンボルは戦闘回避できる場合は少ないくせに
実質強制戦闘になる場合が結構あるっていうか、その意図的な感じが腹立つ
まあどっちにしても、戦闘やってる最中に増援来ないのが不自然なので
「自然かどうか」はどうでもいいから「ゲームシステム的に理にかなってるか」で作って欲しいね
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 00:15:24.48ID:kmH42T2l0 面白いシンボルエンカウントに出会った事ない。
ATBのような感じ。
中途半端なシステム。
だったらもっとちゃんとしたシステム作れって思う。
ATBのような感じ。
中途半端なシステム。
だったらもっとちゃんとしたシステム作れって思う。
2016/11/06(日) 00:16:16.91ID:vbke6QiE0
アトリエで初めてシンボルエンカウント良いと思った
選んで戦いたい時はいいね
普通のRPGだとまだしっくりこないけど
選んで戦いたい時はいいね
普通のRPGだとまだしっくりこないけど
2016/11/06(日) 00:17:05.06ID:UY/ICLZ+0
常時避ける事を求められてイライラする
18名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 00:17:10.16ID:oDaLbF9dr ドラクエはps2版8が最強
2016/11/06(日) 00:18:15.58ID:qUI+TrzK0
>>2
3DSDQ7「やだ」
3DSDQ7「やだ」
2016/11/06(日) 00:18:18.87ID:avfLpE6J0
基本ランダムで強敵や希少敵のみシンボルというのが理想
21名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 00:19:12.33ID:BUGBB0c4d 正直ドラクエはアクションにするべきなんやで
2016/11/06(日) 00:19:17.28ID:jkk5ryCr0
シンボルエンカウントだと、はぐれメタル系は戦闘に入る前にも戦闘中にも逃げられるな。
2016/11/06(日) 00:20:24.19ID:i3pZT7v20
>>20
シンボル接触寸前にエンカウントやめちくりー
シンボル接触寸前にエンカウントやめちくりー
24名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 00:20:50.55ID:12nPD2zT0 ランダムのどきどきとか言ってるやつはRPGやらな過ぎてボケが始まってるんだろ
ツクールRPG100本マラソンしてみろ。確実にシンボル派に転向する
ツクールRPG100本マラソンしてみろ。確実にシンボル派に転向する
25名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 00:22:18.60ID:LQbHjjlD0 ♯FEのシンボルエンカは良かった
襲ってくるシンボルを斬りつけるとダウンして
ダウンしてるシンボルに自分から当たれば確実に先制を取れるし
そのままスルーして進む事もできる
襲ってくるシンボルを斬りつけるとダウンして
ダウンしてるシンボルに自分から当たれば確実に先制を取れるし
そのままスルーして進む事もできる
2016/11/06(日) 00:22:44.15ID:ZBZ2IwCF0
シンボル派は戦闘するのが嫌なだけだろ
それってゲームする意味あんのか
それってゲームする意味あんのか
27名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 00:23:22.37ID:XI57ZGBP02016/11/06(日) 00:24:34.10ID:Qn93svN00
固定シンボルエンカウントはマジで糞
2016/11/06(日) 00:24:39.07ID:UY/ICLZ+0
シンボルエンカウントって本当やめてほしいわ
ランダムにトヘロス使えればイライラせんだろ
ドラクエはその点最初から完成度されてたな
ランダムにトヘロス使えればイライラせんだろ
ドラクエはその点最初から完成度されてたな
2016/11/06(日) 00:28:04.57ID:RL382G2Ga
2016/11/06(日) 00:28:58.57ID:j8utNJa00
個人的にシンボルエンカウント制のRPGでこれはと思ったのはブレス5のみ
あれはシンボルの特性を良く生かしていた
かなり特殊な構造のRPGだからあれをスタンダードなRPGでというのはまた難しいとは思うが、
参考にすべき点は大いにある
2DだとUltima6だな
これは個人的に2D表現としては歴代最高の戦闘システムだと思っている
TESシリーズがフル3Dでどれだけ刷新しようと、面白さで超えられてない
あれはシンボルの特性を良く生かしていた
かなり特殊な構造のRPGだからあれをスタンダードなRPGでというのはまた難しいとは思うが、
参考にすべき点は大いにある
2DだとUltima6だな
これは個人的に2D表現としては歴代最高の戦闘システムだと思っている
TESシリーズがフル3Dでどれだけ刷新しようと、面白さで超えられてない
2016/11/06(日) 00:29:19.64ID:jkk5ryCr0
シンボルを一掃しないと気がすまない派は時間がかかってしょうがない。
2016/11/06(日) 00:29:36.36ID:vbke6QiE0
シンボルエンカウントにするならもうアクションにしろよってのは思うなぁ
中途半端
中途半端
2016/11/06(日) 00:31:37.56ID:9Cg3J1Hq0
作り方次第だな
敵と接触しても感知されないアイテムとかあればストレスもないわけで
シンボルなら特定の敵だけ選んで避けたりできるし
いつ敵が現れるか分からないドキドキ要素とかも敵の出現方法を工夫すれば可能
敵と接触しても感知されないアイテムとかあればストレスもないわけで
シンボルなら特定の敵だけ選んで避けたりできるし
いつ敵が現れるか分からないドキドキ要素とかも敵の出現方法を工夫すれば可能
2016/11/06(日) 00:33:20.81ID:EKUMRNUB0
避けにくいシンボルエンカは本当にクソ
サクサク避けれて背後取りやすいのが最高、逃げるコマンドも成功確定のが方がいい
サクサク避けれて背後取りやすいのが最高、逃げるコマンドも成功確定のが方がいい
2016/11/06(日) 00:33:41.15ID:x8maEG0U0
シンボル避けようと逃げたけど戦闘になって
終わった後あれ?俺どっちに行こうとしてたんだっけってなる事例多数
追いかけてくんな
終わった後あれ?俺どっちに行こうとしてたんだっけってなる事例多数
追いかけてくんな
2016/11/06(日) 00:35:42.63ID:H6ODW1Vz0
戦闘したくない時に回避出来るシンボルに慣れたらランダムなんてイライラして楽しまれへんわ
2016/11/06(日) 00:35:56.26ID:vbke6QiE0
あと初代俺屍もシンボルだったけど、あれも良かったな
一族強化したい時は戦う相手を選べてボス戦したい時はスルー
一族強化したい時は戦う相手を選べてボス戦したい時はスルー
2016/11/06(日) 00:37:04.06ID:+qNcfKM90
シンボルの方がLV上げ、アイテム、素材収集の効率が良くて作業がはかどる。
ランダムエンカウントだと無目的にダラダラ徘徊しなければならなく敵に遭遇するまでの時間が無駄。
シンボルだと見えている敵に突っ込むだけだから、時間の節約になる。
シンボルが消えたら町に入って出ればまたリポップされるから、ランダムより速いペースで目的達成できる。
なにより、無駄な徘徊の退屈な時間をカットできるのがいい
ファミコンのドラクエ1リアルタイムプレイ世代から言わせてもらうと、シンボルの方が絶対にいい。
ランダムエンカウントはもう作らないでほしい。
ランダムエンカウントだと無目的にダラダラ徘徊しなければならなく敵に遭遇するまでの時間が無駄。
シンボルだと見えている敵に突っ込むだけだから、時間の節約になる。
シンボルが消えたら町に入って出ればまたリポップされるから、ランダムより速いペースで目的達成できる。
なにより、無駄な徘徊の退屈な時間をカットできるのがいい
ファミコンのドラクエ1リアルタイムプレイ世代から言わせてもらうと、シンボルの方が絶対にいい。
ランダムエンカウントはもう作らないでほしい。
2016/11/06(日) 00:38:47.32ID:rzwBSUTQ0
シームレスバトルいいよな
不思議のダンジョンとかゼノブレとか遺跡島(フリゲ)とか
不思議のダンジョンとかゼノブレとか遺跡島(フリゲ)とか
2016/11/06(日) 00:42:20.80ID:qUI+TrzK0
ルフランは雑魚敵も強敵もシンボルエンカウントだった
いやそれは別にいいんだけど、どうせなら世界樹みたいにシンボルにちゃんとモンスターのグラフィック用意してくれよ
雑魚シンボルが全部黒い球体じゃねえかよ。味気が無いわ
いやそれは別にいいんだけど、どうせなら世界樹みたいにシンボルにちゃんとモンスターのグラフィック用意してくれよ
雑魚シンボルが全部黒い球体じゃねえかよ。味気が無いわ
2016/11/06(日) 00:51:08.39ID:uGbcckWDa
ランダムの方が基本だるいけど
シンボルもぎっしり配置とか狭いとこにわきまくるやつは糞
シンボルもぎっしり配置とか狭いとこにわきまくるやつは糞
43名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 01:04:48.65ID:XI57ZGBP0 >>31
ちゅーかUltimaと言えば1からシンボル制(1と2はマップ上で戦闘を行う方式で3から戦闘画面に切り替わる方式だったはず)なんだから
ランダム制は昔の制約の中で仕方なく行っていただけのシステムなんかではないんだよな
ちゅーかUltimaと言えば1からシンボル制(1と2はマップ上で戦闘を行う方式で3から戦闘画面に切り替わる方式だったはず)なんだから
ランダム制は昔の制約の中で仕方なく行っていただけのシステムなんかではないんだよな
2016/11/06(日) 01:17:24.36ID:ryAVI1rg0
3Dマップ上でランダムだと違和感あると思う
ドラクエ8なんてだだっ広い何も居ない平原あるだけだったからなあ
ドラクエ8なんてだだっ広い何も居ない平原あるだけだったからなあ
2016/11/06(日) 01:18:10.01ID:j8utNJa00
>>43
ウルティマといえば古いゲーマーにはシンボル制戦闘の代名詞みたいなもんだろう
その影響はザナドゥとか国産PCゲーやRPGにも多大な影響を与えている
それをまたシリーズの途中で刷新して、シームレスに移行したってのが
シリーズの中興みたいな形になって最終的にシリーズの方向性を決定付けた感じだ
UOでMMOでもパイオニア、ダンマスタイプのUWシリーズがTESシリーズの元になったり
シリーズ通じてシステム的には常に変化してパイオニアであり続けたって感じだな
ウルティマといえば古いゲーマーにはシンボル制戦闘の代名詞みたいなもんだろう
その影響はザナドゥとか国産PCゲーやRPGにも多大な影響を与えている
それをまたシリーズの途中で刷新して、シームレスに移行したってのが
シリーズの中興みたいな形になって最終的にシリーズの方向性を決定付けた感じだ
UOでMMOでもパイオニア、ダンマスタイプのUWシリーズがTESシリーズの元になったり
シリーズ通じてシステム的には常に変化してパイオニアであり続けたって感じだな
2016/11/06(日) 01:21:56.05ID:Qn93svN00
敵構成と位置が固定されてるシンボルエンカウントとか
ペルソナ5もこれだよな
ペルソナ5もこれだよな
47名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 01:23:51.27ID:QxcoUeqKa シンボル採用するなら、うまく立ち回ればダンジョン最深部まで行けちゃうくらいにしてほしい
48名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 01:28:04.30ID:QxcoUeqKa ペルソナ4のシンボルエンカウントは良かったけど
メガテン4、お前はダメだ
メガテン4、お前はダメだ
49名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 01:30:39.68ID:8MsnNx8L0 ロマサガはなんであんな大量に配置したのか謎だ
2016/11/06(日) 01:40:19.37ID:RpBv638s0
ランダムもシンボルも結局はバランスの問題よ
敵を避けるというミニゲームを楽しめる分シンボルのがゲームに合ってるとは思うけど
敵を避けるというミニゲームを楽しめる分シンボルのがゲームに合ってるとは思うけど
2016/11/06(日) 01:41:45.20ID:P5JmVdIc0
バランスとかそういう問題じゃねえよなあ
シンボルに表示されていないモンスターがでてくるのは問題だし欠陥システム
ワイズマンズワールドの属性やボスかどうかだけ分かるシンボルはセンスあると思ったわ
シンボルに表示されていないモンスターがでてくるのは問題だし欠陥システム
ワイズマンズワールドの属性やボスかどうかだけ分かるシンボルはセンスあると思ったわ
2016/11/06(日) 01:42:14.92ID:P5JmVdIc0
まああれも表示されていない属性が出て来るクソシステムだったが
2016/11/06(日) 01:50:47.20ID:g9dGZknh0
昔は良かったの懐古厨はレトロ板でやれ
2016/11/06(日) 02:04:55.57ID:UY/ICLZ+0
>>37
避けきれなくて囲まれるんだよどうせ
避けきれなくて囲まれるんだよどうせ
2016/11/06(日) 02:11:06.05ID:vbke6QiE0
2016/11/06(日) 02:15:51.35ID:9wWMTT7Pd
ぶっちゃけバランスさえ整ってるならどっちでもいいわ
3ds版DQ8みたいにスペック足りてないのにオリジナルにないシンボル採用して
しかもちょっとカメラから外すと入れ替わってたりする違和感バリバリなアレみたいなのは本気で何故採用した?って思ったが
3ds版DQ8みたいにスペック足りてないのにオリジナルにないシンボル採用して
しかもちょっとカメラから外すと入れ替わってたりする違和感バリバリなアレみたいなのは本気で何故採用した?って思ったが
2016/11/06(日) 02:16:32.87ID:tUM7TGGOa
2016/11/06(日) 02:27:43.74ID:RpBv638s0
2016/11/06(日) 02:34:43.37ID:xR3Q13oA0
俺にはもう、うどんの気分かそばの気分かの違いでしかない
60名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 02:43:54.83ID:pC2Mxnpr0 マリオストーリーのエンカウントは好き
2016/11/06(日) 02:46:13.05ID:2E1n1cTr0
糞グラほどイラつくな
まともに敵を再現できないなら想像の余地がある方がいい
まともに敵を再現できないなら想像の余地がある方がいい
2016/11/06(日) 02:55:05.76ID:uGDdUF+q0
シンボルは積極的に狩らんとレベル足りないよな
これが受け身のランダムとの違い
これが受け身のランダムとの違い
2016/11/06(日) 03:01:42.48ID:M3lHLW4Mp
3Dは基本的にシンボルが理想
何故ならキャラクターとマップの移動距離が1:1だから
切替はシームレスで、居なかった敵が出て来たりも無い方がいい
2Dのドラクエはランダムが理想
何故ならキャラクターとマップの移動距離が1:1では無いから
ではロマサガがシンボルなのは何故か
ロマサガにはワールドマップが存在せず、マップもダンジョンと同じ扱いだからだ
その意味ではドラクエもダンジョン内はシンボルでも問題無い
俺はロマサガ1が大好きです
何故ならキャラクターとマップの移動距離が1:1だから
切替はシームレスで、居なかった敵が出て来たりも無い方がいい
2Dのドラクエはランダムが理想
何故ならキャラクターとマップの移動距離が1:1では無いから
ではロマサガがシンボルなのは何故か
ロマサガにはワールドマップが存在せず、マップもダンジョンと同じ扱いだからだ
その意味ではドラクエもダンジョン内はシンボルでも問題無い
俺はロマサガ1が大好きです
64名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 03:02:08.09ID:8moGlpmo0 ランダムエンカウントならワイルドアームズのエンカウントシステムが好きだった
雑魚相手なら好きなだけキャンセル出来るし
雑魚相手なら好きなだけキャンセル出来るし
2016/11/06(日) 03:14:40.03ID:ThlFas5r0
もうシンボル以外無理や
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 03:15:15.89ID:x0UVQ24+0 アクション>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シンボル>>>ランダム
2016/11/06(日) 03:19:43.37ID:FrKJNh2R0
ゼノブレイドやったらランダムエンカウトには戻れんわ
2016/11/06(日) 03:27:27.29ID:j8utNJa00
ロマサガ1のシンボルは未完成の未調整だからな
ああいうかわす手段も無いようなシンボルエンカウントは意味が無い
敵がワラワラ出てくるのは見てる分には面白いが、ゲームとしては不快そのもの
かわす手段が無いから囲まれた状態でセーブしたら詰むんだよな、あれ
ああいうかわす手段も無いようなシンボルエンカウントは意味が無い
敵がワラワラ出てくるのは見てる分には面白いが、ゲームとしては不快そのもの
かわす手段が無いから囲まれた状態でセーブしたら詰むんだよな、あれ
2016/11/06(日) 03:40:23.24ID:azics2U70
エンカウントがクソだろそもそも
70名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 03:57:36.83ID:z04lX0i80 アクションゲームできないやつらがシンボルエンカウント最高っていってるの?
ゲハみるより昇竜拳のだし方でも練習すればよいのでは?
ゲハみるより昇竜拳のだし方でも練習すればよいのでは?
2016/11/06(日) 04:24:55.51ID:FLLc7IRkd
>>49
下水道なんかエスタミルとかメルビルがまともに機能してるのが不思議で仕方ない
下水道なんかエスタミルとかメルビルがまともに機能してるのが不思議で仕方ない
2016/11/06(日) 04:25:26.66ID:I0lNJHXr0
「戦わない」という選択肢も与えてるのは良い部分だけど
「戦闘回避させない」意思が見て取れる配置をしているゲームはウンコ
TRPG(D&Dとか)だと戦闘そのものではなく
ミッション達成に重きを置くのが基本だったりするんで
(戦闘で得られる経験値は控えめにしろという鉄則があるらしい)
極力戦わずに依頼を遂行する
というアプローチがある方がRPGらしいと言えなくもない
「戦闘回避させない」意思が見て取れる配置をしているゲームはウンコ
TRPG(D&Dとか)だと戦闘そのものではなく
ミッション達成に重きを置くのが基本だったりするんで
(戦闘で得られる経験値は控えめにしろという鉄則があるらしい)
極力戦わずに依頼を遂行する
というアプローチがある方がRPGらしいと言えなくもない
2016/11/06(日) 04:48:12.47ID:7/AiuHbva
ランダムはゲームバランスが取りやすい反面
移動を見えない力で制限されてる理不尽感が強い
シンボルは視覚的に戦闘への流れが自然な分
ぶつかりやすさなどのバランス取りが難しく
大体避け切れてしまって道中の緊迫感がなくなってるな
シンボルのバランスだけで言えばマザー2はちょうど良かった
敵の方が早いから基本逃げ切れない
移動を見えない力で制限されてる理不尽感が強い
シンボルは視覚的に戦闘への流れが自然な分
ぶつかりやすさなどのバランス取りが難しく
大体避け切れてしまって道中の緊迫感がなくなってるな
シンボルのバランスだけで言えばマザー2はちょうど良かった
敵の方が早いから基本逃げ切れない
74名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 04:55:00.57ID:HLwGjhGQ0 シンボルって言っても
ぼすをやっつけるには、ある程度の戦闘はいるし。
そうなると、自分であたりにいくわけでしきょ。
通路を封鎖してあたるときに、腹立つし。
選択できるようで、まったくできないじゃん。
ランダムなら、自動でボスと善戦できる程度に、もっていってくれるしさ。
ぼすをやっつけるには、ある程度の戦闘はいるし。
そうなると、自分であたりにいくわけでしきょ。
通路を封鎖してあたるときに、腹立つし。
選択できるようで、まったくできないじゃん。
ランダムなら、自動でボスと善戦できる程度に、もっていってくれるしさ。
2016/11/06(日) 05:05:03.36ID:j8utNJa00
物によるとは思うが、シンボルってのは基本的に戦闘を避ける為のシステムでは無いと思うぞ
戦いたい時に戦えるシステムだと思ってる
上でTRPG的なデザインについて語っているが、確かにその手のシステムだと
戦闘以外でも経験が入って成長出来るので、バランス取りが難しいシンボル制とは相性が良いかもな
昔あったソードワールドなんかはシンボル戦闘+シナリオボーナスだったな
戦いたい時に戦えるシステムだと思ってる
上でTRPG的なデザインについて語っているが、確かにその手のシステムだと
戦闘以外でも経験が入って成長出来るので、バランス取りが難しいシンボル制とは相性が良いかもな
昔あったソードワールドなんかはシンボル戦闘+シナリオボーナスだったな
76名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 05:36:04.85ID:KAbpvcP/0 テツキョジンを求めてウロウロするのとどっちがいいのやら
2016/11/06(日) 05:47:15.67ID:xR3Q13oA0
ドラクヲの話をしなければならない
2016/11/06(日) 05:53:07.65ID:IbyIJ4900
携帯機はいつでも止めれるようシンボルの方がいい
2016/11/06(日) 06:24:51.01ID:KBVxizrcd
マップ上で普通に戦うのはだめなんか?
イース4でそういうの知ってなんでどれもこれにしないんだろうと思ったわ
イース4でそういうの知ってなんでどれもこれにしないんだろうと思ったわ
2016/11/06(日) 06:45:50.68ID:FJ3pQQvmd
>>79
シームレスバトルとかイースみたいな完全アクションRPGは
個別に戦闘シーンを用意する形よりもプログラム的に作る難易度が高い(=コストがかかる)
もちろんユーザーから見れば間違いなく1番矛盾が少なくてのめり込みやすい形なんだけどね
昔のゲームハードだとアクションRPGはコマンドRPGみたいに大きなキャラクターをたくさん表示するのは至難の技だったように
マシンパワーも余計に必要になる事も多い
シームレスバトルとかイースみたいな完全アクションRPGは
個別に戦闘シーンを用意する形よりもプログラム的に作る難易度が高い(=コストがかかる)
もちろんユーザーから見れば間違いなく1番矛盾が少なくてのめり込みやすい形なんだけどね
昔のゲームハードだとアクションRPGはコマンドRPGみたいに大きなキャラクターをたくさん表示するのは至難の技だったように
マシンパワーも余計に必要になる事も多い
2016/11/06(日) 06:47:31.96ID:i3pZT7v20
シームレスで再湧きが早いのが最悪
2016/11/06(日) 07:00:24.80ID:qUI+TrzK0
>>48
あれホント酷い Finalでだいぶ改善されたけど
あれホント酷い Finalでだいぶ改善されたけど
83名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 07:14:41.54ID:u9yYBiIMa シンボルエンカウントは敵の背後から接触するとバックアタックとか出来るからいいんじゃない?
もうその手のRPG随分やってないけどな俺w
もうその手のRPG随分やってないけどな俺w
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 07:16:51.68ID:HLwGjhGQ0 敵に自分からあたりにいくのがおかしい。
遭遇して 仕方なく戦うのが自然じゃないの。
戦闘狂かよってなる。
遭遇して 仕方なく戦うのが自然じゃないの。
戦闘狂かよってなる。
85名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 07:22:15.05ID:Qprj2Q1Ka >>84
ゲームにそんなんするわけないやん。求めてどうすんの
ゲームにそんなんするわけないやん。求めてどうすんの
86名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 07:22:47.20ID:Qprj2Q1Ka >>85
ミス
ミス
2016/11/06(日) 07:30:59.57ID:tIoDsi7u0
根本的にシンボルの追いかけっこがつまらんし面倒くさい
戦わない選択も先制攻撃で実現できるからやっぱりいらん
戦わない選択も先制攻撃で実現できるからやっぱりいらん
2016/11/06(日) 08:46:52.18ID:PE4qCiR50
新しめのランダムエンカウントのゲームやったらクソだるかったわ
89名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 08:55:41.08ID:3Ipp4OJ80 ドラクエのリメイクはどれもこのせいで超絶劣化したよな
まじでなんなんだよ…
まじでなんなんだよ…
2016/11/06(日) 08:59:51.11ID:T7BNl4c80
エ、エンボルシンカウント、、、
91名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 09:10:25.21ID:scpw+zKTr ドラクエはシンボルで劣化したよなポケモンとかはどうなの?シンボルやっちゃった?
2016/11/06(日) 09:14:47.00ID:7/AiuHbva
ポケモンはずっとランダム
シンボル化してるのは伝説とかの類だけ
シンボル化してるのは伝説とかの類だけ
2016/11/06(日) 09:16:04.80ID:If2j4xoA0
ポケモンはだいたい「草むら・ダンジョン内野生のランダム+トレーナー・一部レアポケモンのシンボル」の特殊複合っしょ
トレーナーしか出てこないポケコロ系とかは実質シンボルか?
トレーナーしか出てこないポケコロ系とかは実質シンボルか?
2016/11/06(日) 09:18:52.41ID:7/AiuHbva
ボス系がシンボルってのは昔のDQとかもそうだから
そこはふつう考えないんじゃない?
エンカウントのシステムの話は雑魚戦の話っしょ
そこはふつう考えないんじゃない?
エンカウントのシステムの話は雑魚戦の話っしょ
2016/11/06(日) 09:32:34.08ID:IHp6fWg6d
DQMなんかはこれじゃないと逆に困る
ポケモンはサーチ良かったけどまた消えそうだな…
ポケモンはサーチ良かったけどまた消えそうだな…
96名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 09:40:19.64ID:KuGxbTlzr >>92
そうなんだランダムみたいな話聞いた気がしたが気のせいか
そうなんだランダムみたいな話聞いた気がしたが気のせいか
2016/11/06(日) 09:47:05.43ID:3Xwa679Gd
WOFFやってやっぱりランダムの方が良いなって思った
2016/11/06(日) 09:50:25.48ID:U2ZuLO1K0
マップ切り替えると全復活は糞
2016/11/06(日) 09:57:53.82ID:oovJ8j6r0
画面切り替えのエンカウントシステムがそもそももうシステム的に古すぎるよ
シームレスに戦闘移行しないと
洋ゲーなんてもう30年前から完全移行してるのに
シームレスに戦闘移行しないと
洋ゲーなんてもう30年前から完全移行してるのに
2016/11/06(日) 10:00:41.10ID:shm6KcE90
配置のセンスが必要になるのにそんなもんあるわけないRPG畑の連中が作ってるっていう地獄な
101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 10:14:58.29ID:HLwGjhGQ0 シームレスは単調だよ。
戦闘も大味だし。ドラクエみたいに、ホイミをつかうか
攻撃して、次のターンまで耐えるかとかの
戦略ないし。
日本人は詰め将棋的なのすきだし。
戦闘も大味だし。ドラクエみたいに、ホイミをつかうか
攻撃して、次のターンまで耐えるかとかの
戦略ないし。
日本人は詰め将棋的なのすきだし。
102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 10:17:08.46ID:oyKSNVWG0 考えてみたらポケモンは上手い事やってるな
ランダムエンカウントだが
エンカウントする場所は目視できるので
ある程度回避可能(アイテム回避も有り)
通路に配置されてるシンボルは回避出来なくは無いが
避けてると金が足らんので突撃
世界観とシステムがリンクしてるのが良い
ランダムエンカウントだが
エンカウントする場所は目視できるので
ある程度回避可能(アイテム回避も有り)
通路に配置されてるシンボルは回避出来なくは無いが
避けてると金が足らんので突撃
世界観とシステムがリンクしてるのが良い
2016/11/06(日) 10:17:37.80ID:6ItZ5cR10
基本シンボルのが好きだな
でもドラクエみたいに原作ランダムのものをシンボルに変えるのはあんまり好きじゃない
でもドラクエみたいに原作ランダムのものをシンボルに変えるのはあんまり好きじゃない
104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 10:18:09.30ID:oyKSNVWG0 >>101
つゼノブレ
つゼノブレ
2016/11/06(日) 10:20:38.78ID:68a8mQOoM
>>101
ドラクエにそんな戦略ないだろwww
ドラクエにそんな戦略ないだろwww
106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 10:28:39.95ID:D/0F4GO20 最初に数ターンバフデバフして回復しつつ攻撃するだけの戦闘が戦略的だって?
障害物利用も罠設置もステルスアタックも乗り物でひき逃げするのも
他のエネミーに敵をなすりつけたりもできないのに
障害物利用も罠設置もステルスアタックも乗り物でひき逃げするのも
他のエネミーに敵をなすりつけたりもできないのに
2016/11/06(日) 10:30:37.18ID:GPw3TGeL0
逃げ回って進むのしらける
108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 10:31:53.22ID:XI57ZGBP0109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 10:31:57.64ID:x0UVQ24+0 ランダムで戦略性が出てくるのは雑魚線をほぼ逃げてるときのボス戦のみ
あとは全部簡単すぎて戦略も糞もない
あとは全部簡単すぎて戦略も糞もない
110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 10:32:59.85ID:x0UVQ24+0 ランダムっていうかコマンド制だった
だから好きなように逃げれるよう作ってあるシンボルの方がランダムよりはいいわ
だから好きなように逃げれるよう作ってあるシンボルの方がランダムよりはいいわ
2016/11/06(日) 10:36:24.93ID:shm6KcE90
>>106
待てそれできるゲームどれだ教えろ
待てそれできるゲームどれだ教えろ
2016/11/06(日) 10:47:59.74ID:JnQLU30b0
ランダムのイライラ加減はもはや耐え難い
まあシンボルも今更要らないしシームレス以外認めないけど
まあシンボルも今更要らないしシームレス以外認めないけど
113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 11:04:11.74ID:HLwGjhGQ0 ランダム シンボル シームレス派は
想定してるゲームが違いすぎて、すれ違ってる
想定してるゲームが違いすぎて、すれ違ってる
2016/11/06(日) 11:06:21.57ID:c/ZvkKK4a
ランダムエンカウントは基本のエンカウント率をやや低めに設定するのが良い
レベリングに有効なエンカウント率アップのアイテムなり魔法は序盤から使えて、エンカウント率を下げるものは後半で出す
これが完璧
レベリングに有効なエンカウント率アップのアイテムなり魔法は序盤から使えて、エンカウント率を下げるものは後半で出す
これが完璧
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 11:23:38.19ID:2f08NBSL0 昔RPGがランダムだらけだったのは性能の制約による苦肉の策
今シームレスが少ないのは手間が掛かるのと技術力が無いから
RPGってのは雰囲気や臨場感が大事だから全部シームレスになるべきだとは思う
今シームレスが少ないのは手間が掛かるのと技術力が無いから
RPGってのは雰囲気や臨場感が大事だから全部シームレスになるべきだとは思う
2016/11/06(日) 11:29:53.01ID:BltQMs5S0
ロマサガ1の敵に接触された向きによって
陣形が変わるシステムをなんで2,3でなくしちゃったんだろ
陣形が変わるシステムをなんで2,3でなくしちゃったんだろ
2016/11/06(日) 11:31:36.13ID:vsGRiZy8M
>>116
システム拡張してプレーヤーが陣形選べるようにしたからだろ
システム拡張してプレーヤーが陣形選べるようにしたからだろ
118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 11:31:53.18ID:XI57ZGBP02016/11/06(日) 11:33:01.75ID:oovJ8j6r0
シームレスの技術力ないとか同人以下か
2016/11/06(日) 11:38:18.62ID:ednAiMcp0
敵避けなんかさせず探索と戦闘シーンをくっきり分けてる方のはむしろ潔いんだよ
コマンドを選ぶだけでアクションが発動する潔さと一緒
コマンドを選ぶだけでアクションが発動する潔さと一緒
121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 11:44:05.48ID:Yyxb9+xU0 コンパのシンボルは嫌がらせレベル
2016/11/06(日) 11:46:05.36ID:oovJ8j6r0
>>101
サイドアタックやバックアタックに気を配らなきゃならないし、ただの切り替え式遠距離攻撃や範囲攻撃の概念が簡略化されすぎだろ
ドラクエみたいにヒーリング使うか
攻撃して、次のターンまで耐えるとかの戦術はあるよw
詰将棋的なゲームがやりたいならバルダーズゲートをやれ
ドラクエは単にライト向けに思いっきり敷居を下げてるだけだから
サイドアタックやバックアタックに気を配らなきゃならないし、ただの切り替え式遠距離攻撃や範囲攻撃の概念が簡略化されすぎだろ
ドラクエみたいにヒーリング使うか
攻撃して、次のターンまで耐えるとかの戦術はあるよw
詰将棋的なゲームがやりたいならバルダーズゲートをやれ
ドラクエは単にライト向けに思いっきり敷居を下げてるだけだから
123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 11:46:36.10ID:LQbHjjlD0 ぶっちゃけるとドラクエ11もあんまり楽しみじゃない
売上とかも含めてお祭りという意味では楽しみだけどw
売上とかも含めてお祭りという意味では楽しみだけどw
2016/11/06(日) 11:57:16.70ID:rW77Nd/X0
エンカウントはポケモン方式が一番だわ雑魚との戦闘はスプレーで完全に回避出来て快適
DQモンスターズみたいなシンボルでレベル差あると敵が逃げていくタイプがあるけどあれは戦いたい時に追いかけないといけないから面倒くさい
DQモンスターズみたいなシンボルでレベル差あると敵が逃げていくタイプがあるけどあれは戦いたい時に追いかけないといけないから面倒くさい
125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 11:59:07.09ID:QXHq7oTKd WOFFやってランダムはいらないと思ったわ
吹き出し会話中に普通にエンカウントしてバリーンて戦闘始まるしテンポ悪い
幸いこのゲームはクソ寒い会話だからブツぎられても問題なかったけど
吹き出し会話中に普通にエンカウントしてバリーンて戦闘始まるしテンポ悪い
幸いこのゲームはクソ寒い会話だからブツぎられても問題なかったけど
2016/11/06(日) 12:05:12.68ID:d3cnRIZo0
>>104
戦闘はクロスのが面白いと思う
戦闘はクロスのが面白いと思う
2016/11/06(日) 13:37:40.87ID:P5JmVdIc0
クロノトリガーみたいなのでいい
ちゃんと出現する敵を全て表示してシームレスに戦闘に入る
あとはコマンドでも何でもいい
ちゃんと出現する敵を全て表示してシームレスに戦闘に入る
あとはコマンドでも何でもいい
2016/11/06(日) 13:40:09.68ID:bM6zAWky0
絶対に避けられない配置で事実上の固定エンカウント
これ
これ
2016/11/06(日) 14:00:00.86ID:oovJ8j6r0
もうそうなったらスマホゲーのすごろく式でもいいな
マップやシンボルの描画さえ無駄
マップやシンボルの描画さえ無駄
130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 14:07:02.55ID:HLwGjhGQ0 地形で敵が固定のがよい。
ラストストーリーみたいの。
ラストストーリーみたいの。
2016/11/06(日) 14:07:26.89ID:LiFM0Iw60
>>2
ロマサガ1は通称握手会と呼ばれるw
ロマサガ1は通称握手会と呼ばれるw
2016/11/06(日) 14:41:50.56ID:5KLzcd7F0
モンスターの溢れてる世界では基本モンスターは人を襲いたいだろうから、通せんぼや待ち伏せは当たり前だろうけどな
2016/11/06(日) 14:41:51.10ID:Qn93svN00
シンボルエンカウントでも湧く場所と敵構成がランダムならいいと思うけど
固定シンボルエンカウントはそびえ立つ糞
固定シンボルエンカウントはそびえ立つ糞
134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 14:59:34.77ID:HLwGjhGQ0 シンボルがどこまでも、追いかけてくるのがいいの?
狭い通路にいて、回避不能とか。
狭い通路にいて、回避不能とか。
2016/11/06(日) 15:15:49.07ID:Qn93svN00
>>134
固定の意味間違ってる
ポップするポイントがマップ上固定で、その敵構成も毎回完全同じって意味の固定な
大体のシンボルエンカウントがこれだろ、FF13とかいつも同じ場所で同じモンスターとモンスターが争ってて萎え萎えだったわ
固定の意味間違ってる
ポップするポイントがマップ上固定で、その敵構成も毎回完全同じって意味の固定な
大体のシンボルエンカウントがこれだろ、FF13とかいつも同じ場所で同じモンスターとモンスターが争ってて萎え萎えだったわ
2016/11/06(日) 15:24:20.85ID:CaQYjJ6J0
ランダムエンカウントであまり迷わずにボスに辿り着いて
道中で戦闘から逃げなければボス戦にちょうど良いレベルになるように調整されてるのが良い
シンボルで避けれるけどボス戦までにレベル上げが必要で
どの程度稼ぐのか不明なのは嫌
枯らして行くと適正レベルになるとかなら良いけど
枯れずに無限沸きで避ければほとんど戦闘無しで進めるとかだと
稼ぎすぎてボス戦が興醒めしたり逆にレベル足りなくなったりして好きじゃ無い
道中で戦闘から逃げなければボス戦にちょうど良いレベルになるように調整されてるのが良い
シンボルで避けれるけどボス戦までにレベル上げが必要で
どの程度稼ぐのか不明なのは嫌
枯らして行くと適正レベルになるとかなら良いけど
枯れずに無限沸きで避ければほとんど戦闘無しで進めるとかだと
稼ぎすぎてボス戦が興醒めしたり逆にレベル足りなくなったりして好きじゃ無い
2016/11/06(日) 15:26:59.33ID:R0ni6MZ20
ランダムってマップがスカスカで淋しくね?
昔の見下ろしならまだしも3Dフィールドだとなんか違和感ありまくる
昔の見下ろしならまだしも3Dフィールドだとなんか違和感ありまくる
138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 15:34:43.71ID:HLwGjhGQ0 ドラクエ11は片方がランダム。
片方がシンボル。
バランス調整は、どうしてるのか、ほんと謎
片方がシンボル。
バランス調整は、どうしてるのか、ほんと謎
2016/11/06(日) 15:39:23.30ID:CO1VpB9kd
2016/11/06(日) 15:49:53.88ID:7/AiuHbva
クロスは無限チェインさえなければな
2016/11/06(日) 15:51:36.51ID:7/AiuHbva
2016/11/06(日) 16:43:02.60ID:d1dr/Z2g0
>>141
自分の移動時だけ敵シンボルも動くシレン方式とか
普通に自分も移動してる時しかエンカウント処理しない方式とか
いくらでもやりようがあるでしょ。
それと併せてシンボルは発見追跡無しの完全ランダム移動で通常見えず
トヘロス聖水利用時だけ見えるくらいのバランスが一番良さそう
自分の移動時だけ敵シンボルも動くシレン方式とか
普通に自分も移動してる時しかエンカウント処理しない方式とか
いくらでもやりようがあるでしょ。
それと併せてシンボルは発見追跡無しの完全ランダム移動で通常見えず
トヘロス聖水利用時だけ見えるくらいのバランスが一番良さそう
143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 18:55:00.17ID:K+FmfOA+0 やっぱバリバリア有能
2016/11/06(日) 19:53:53.33ID:qTdK/QBt0
一番は雑魚戦で死なないのが嫌
あれで全滅してしまうゾクゾク感も好きだったドMなレスになったな
あれで全滅してしまうゾクゾク感も好きだったドMなレスになったな
145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 20:00:37.11ID:qTdK/QBt0 ランダムなの11?
買おっかな
買おっかな
2016/11/06(日) 20:27:17.49ID:oovJ8j6r0
MGSみたいにステルス要素を入れたシンボルエンカウントはどうだろうか
背中を見せた相手にはバックスタブでゴツンとKO
背中を見せた相手にはバックスタブでゴツンとKO
2016/11/06(日) 20:44:47.55ID:a4Nk7eiD0
シンボルエンカウントは糞つまらんし
ランダムエンカウントは糞うざい
アクション以外イラネ
ランダムエンカウントは糞うざい
アクション以外イラネ
148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 21:02:36.30ID:vbgMJE+l0149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 21:14:56.77ID:6uOYsaPn02016/11/06(日) 21:30:32.36ID:UY/ICLZ+0
世界樹みたいにランダムベースでボスのみシンボルっていうのがいい
2016/11/06(日) 21:47:59.97ID:ednAiMcp0
ボス戦はイベント的になるから昔からマップ上にシルエット出るやんけ
なんで世界樹が起源みたいに言ってんだ
なんで世界樹が起源みたいに言ってんだ
152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 22:09:11.07ID:jvTrpelH0 男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://www.dayly2.somee.com/Default.aspx
http://www.dayly2.somee.com/Default.aspx
153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/06(日) 22:18:22.50ID:PsgRhq+I0 >>1
(-_-).。oO(ここからどう3DS版DQ11を批判する流れにするのか見ものだな)
(-_-).。oO(ここからどう3DS版DQ11を批判する流れにするのか見ものだな)
2016/11/06(日) 22:19:14.66ID:p3aU3+oa0
WOFFの体験場やったらランダムエンカウントにすごいストレス感じたわ
2016/11/06(日) 23:36:52.68ID:5xv268YI0
>>151
誰が起源なんて言ってるんだ?
誰が起源なんて言ってるんだ?
156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 07:23:38.51ID:YxLVSj4Z02016/11/07(月) 07:39:54.90ID:TPKQFhk40
シンボルエンカはほんとくそだわー
戦闘避けて何がRPGだよ
そんなに戦闘めんどくさいならFF8みたいにエンカウント0のアビリティあればいいじゃん
戦闘避けて何がRPGだよ
そんなに戦闘めんどくさいならFF8みたいにエンカウント0のアビリティあればいいじゃん
158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 07:58:17.83ID:32tufW/8r シンボルにするくらいならそのままシームレスに戦闘できるアクションゲーでいいわ
2016/11/07(月) 08:05:54.98ID:TPKQFhk40
エンカがうざいからシンボルにしろとか意味わかんねーよな
ポケモンみたいにエンカしない道とスプレー用意すりゃいいだけじゃん
ポケモンみたいにエンカしない道とスプレー用意すりゃいいだけじゃん
2016/11/07(月) 08:28:33.03ID:I2+mTuZka
そう考えるとポケモンのエンカウントシステムとボス戦(ジムリーダー戦)の仕組みはよく出来てるな
2016/11/07(月) 09:23:39.62ID:baVPzaOLd
まあ全部集めて全部倒しにいく結果レベル過剰になりやすいんですけどぬ
2016/11/07(月) 09:42:57.95ID:z4tT+GwUa
確かに一匹だけレベル上げまくればいい感はあるぬ
163名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 09:53:43.28ID:vHi0kCI50 増田:そうでしょうね。例えば、ロジェ・カイヨワが『遊びと人間』で、遊戯を「競争」「偶然」「模倣」「目眩」の4つに分類しているでしょう。これで、実際に「遊び」はほぼ説明できますし、個人的にはゲーム
ではこの4つのどれが欠けても面白くなくなると思っています。
ポケモンでも、草むらにポケモンが入っていて、いつ出てくるかわからないでしょう。あれは「偶然」の遊びです。で、登場してきたら驚いて、今度は戦闘という「競争」の遊びになる。
そうやって分析をしていると、いま何の要素が足りないのかが見えてくるし、何より間違えなくなります。それこそ、「そこら辺にポケモンが沢山いて、ぶつかったら戦闘にすればいいじゃん」なんて考え
てしまうと、「偶然」という遊びの重要な要素をひとつ切り落とすことになる。こういう分析ができるのは大事なことです。
ではこの4つのどれが欠けても面白くなくなると思っています。
ポケモンでも、草むらにポケモンが入っていて、いつ出てくるかわからないでしょう。あれは「偶然」の遊びです。で、登場してきたら驚いて、今度は戦闘という「競争」の遊びになる。
そうやって分析をしていると、いま何の要素が足りないのかが見えてくるし、何より間違えなくなります。それこそ、「そこら辺にポケモンが沢山いて、ぶつかったら戦闘にすればいいじゃん」なんて考え
てしまうと、「偶然」という遊びの重要な要素をひとつ切り落とすことになる。こういう分析ができるのは大事なことです。
164名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 10:25:14.27ID:ArzfDmeb0 >>163
いいこと言うじゃん。
いいこと言うじゃん。
165名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 10:35:01.46ID:eBHHgNhu0 大体のrpgって主人公が冒険者だったりするのに、罠を上手くかいくぐっても、宝箱の開錠をスムーズに出来るようになっても経験値は入らず、大体は戦闘でしか経験値が上がらないのもおかしいと思うよ
しかも上がってるのはいかにモンスターを上手く殺せるかって技術の経験値が上がってるだけで、冒険に関する経験値はそもそもないのが普通になってる
戦闘マシーンじゃねえんだから、冒険しても経験値上がれ
しかも上がってるのはいかにモンスターを上手く殺せるかって技術の経験値が上がってるだけで、冒険に関する経験値はそもそもないのが普通になってる
戦闘マシーンじゃねえんだから、冒険しても経験値上がれ
166名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 10:59:41.42ID:ArzfDmeb0 パラメーターが増えるほど、ひとつひとつの意味が減る。
成長を実感できない。
オープンワールドの、洋ゲーに多いけど。
成長を実感できない。
オープンワールドの、洋ゲーに多いけど。
2016/11/07(月) 11:00:49.08ID:aEwcaYZR0
そういえばダンジョンシージはうまくやってたなぁ
基本RTS操作のアクションRPGだけど、草がガサガサ動いたと思ったらそこから敵が飛び出してきたり
地面に穴がポッカり空いたと思ったらそこから這い出てきたり
水晶の洞窟で水晶に擬態というか水晶背負ったヤドカリみたいな敵が紛れて出てきたり
ポップの演出が凝ってて感心した
https://youtu.be/EBR163dEEZg?t=6m34s
リチャードギャリオットのタビュララサも敵が沸くときは船から敵が下りてきてかっこよかったなぁ
https://youtu.be/zuMHH5CxRj0?t=2m16s
基本RTS操作のアクションRPGだけど、草がガサガサ動いたと思ったらそこから敵が飛び出してきたり
地面に穴がポッカり空いたと思ったらそこから這い出てきたり
水晶の洞窟で水晶に擬態というか水晶背負ったヤドカリみたいな敵が紛れて出てきたり
ポップの演出が凝ってて感心した
https://youtu.be/EBR163dEEZg?t=6m34s
リチャードギャリオットのタビュララサも敵が沸くときは船から敵が下りてきてかっこよかったなぁ
https://youtu.be/zuMHH5CxRj0?t=2m16s
2016/11/07(月) 11:06:23.91ID:z4tT+GwUa
2016/11/07(月) 11:32:08.68ID:fF4nuap5a
ポケモンの0歩エンカウントが楽しいのか?
俺は本当イライラしたわ
スプレー必須やんけ
俺は本当イライラしたわ
スプレー必須やんけ
170名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 16:05:12.51ID:UcJYfYgf0 鏡に映った女の子、実際は何人なの? 1枚の写真が世界を熱くした
http://dayly2.somee.com/newsplu/20161107-00000015-asahi-000-view.jpg
http://dayly2.somee.com/newsplu/20161107-00000015-asahi-000-view.jpg
2016/11/07(月) 16:10:02.73ID:R/gAU9Wd0
ポケモンは戦いたくないなら草むら入らなければいいし
第5世代だと揺れる草むらもあってランダとシンボルのいいとこ取りだった
第5世代だと揺れる草むらもあってランダとシンボルのいいとこ取りだった
2016/11/07(月) 16:18:00.46ID:NpwTfAD80
2016/11/07(月) 16:53:47.79ID:x+WMLrsj0
シンボル持ち上げてる人は、その先のアクションとかシームレスという方向に眼を向かせたいという意思を感じるので
本当にシンボルエンカウント自体が好きという人は少ない気がする
本当にシンボルエンカウント自体が好きという人は少ない気がする
2016/11/07(月) 17:08:41.06ID:jHSj5w5F0
せっかくシンボルいるなら手を出せるといいな
ドラゴンクォーターの罠はよいシンボルだったと思う
ドラゴンクォーターの罠はよいシンボルだったと思う
2016/11/07(月) 17:43:49.23ID:UYhnuXVs0
>>163
シンボルだって見える範囲のどこに何のモンスターがいるかという偶然要素があるんだけどな
2Dで見下ろし型のゲーム画面を前提にしてるからつまらなく感じるだけだろう
仮に3Dの一人称視点で視界が狭くなったなら話は変わってくるよ
シンボルだって見える範囲のどこに何のモンスターがいるかという偶然要素があるんだけどな
2Dで見下ろし型のゲーム画面を前提にしてるからつまらなく感じるだけだろう
仮に3Dの一人称視点で視界が狭くなったなら話は変わってくるよ
2016/11/07(月) 18:00:23.26ID:9o27rxVWd
たとえドラクエ11でも固定シンボルなら糞ゲーだろな
2016/11/07(月) 18:05:37.93ID:GwoQTmCR0
178名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 20:54:31.28ID:Pok1MnRk0 3DSのドラクエは確かにランダムっちゃあランダムだがw
シンボルだが渋々PS4版買うわ、はぁと
シンボルだが渋々PS4版買うわ、はぁと
2016/11/07(月) 21:04:30.84ID:Ez6MzF+d0
すばせかはエンカウントといい神ゲーだったわ
好きな時に敵にタッチしてバトル、その時に連戦も選べるし
通常エンカウントはイベントのみ
好きな時に敵にタッチしてバトル、その時に連戦も選べるし
通常エンカウントはイベントのみ
2016/11/07(月) 22:35:32.18ID:LFAUCVCI0
>>177
背後取ると先制できるシンボルエンカ作品は過去にあったけど
結構めんどくさいプレイフィールになっちゃうよ。
成功した時の喜びよりも失敗した時のイラつきが印象に残っちゃうの。
さらにバックスタブで倒せるまで行くと、失敗した時のイラつきが猶更でかくなる。
背後取ると先制できるシンボルエンカ作品は過去にあったけど
結構めんどくさいプレイフィールになっちゃうよ。
成功した時の喜びよりも失敗した時のイラつきが印象に残っちゃうの。
さらにバックスタブで倒せるまで行くと、失敗した時のイラつきが猶更でかくなる。
2016/11/07(月) 22:54:27.30ID:TPKQFhk40
2016/11/07(月) 22:55:08.52ID:IiM0z80z0
シンボルは狙いたい敵と戦闘がやりやすいから良いと思うが
もっと楽に狙いたい敵を呼べるシステムがあればとも思う
もっと楽に狙いたい敵を呼べるシステムがあればとも思う
2016/11/08(火) 02:56:18.45ID:exAFCe3g0
移動が面倒臭くなるのは嫌
最短距離で移動したいので追いかけまわされるシンボルエンカウントとか
二周はプレイできない
最短距離で移動したいので追いかけまわされるシンボルエンカウントとか
二周はプレイできない
2016/11/08(火) 06:06:19.88ID:VViBBNuC0
最近のメタルマックスの囮寄せは快適だったな
効率の良いモンスター狩りまくってレベル上げし放題
効率の良いモンスター狩りまくってレベル上げし放題
2016/11/08(火) 06:30:31.40ID:laBaxiLka
結局ランダムエンカウントがバランスいいね
自分で戦闘入るかどうか選べてしまうとサバイバル的な楽しさがなくなる
自分で戦闘入るかどうか選べてしまうとサバイバル的な楽しさがなくなる
186名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 09:11:34.36ID:YqwePYDp0 ボス戦前に帳尻をつける為に
どうせ戦うんだしさ。
ボスをやっつける適切レベルまで、どちらにしろ、上げないといけない。
ランダムだと、髪の見えざる手を意識しないですむ。
どうせ戦うんだしさ。
ボスをやっつける適切レベルまで、どちらにしろ、上げないといけない。
ランダムだと、髪の見えざる手を意識しないですむ。
2016/11/08(火) 09:18:25.80ID:a7riwFrt0
シンボルって実際は避けられないことが多い
当たり方でどっちが先制とかいうのも、こっちがレベル上がらないと先制できないようなことが多い
結局見た目だけ&ストレス
当たり方でどっちが先制とかいうのも、こっちがレベル上がらないと先制できないようなことが多い
結局見た目だけ&ストレス
2016/11/08(火) 09:48:22.15ID:JQYPeGQe0
こっちが止まってるのに追ってくるシンボルとかマジうざいよな
誰得だよあれ
誰得だよあれ
2016/11/08(火) 09:51:13.58ID:8WBTXBJRa
同じシンボルでも不思議なダンジョンみたいなシンボルは好き
こっちが動くまで足踏みしてじっと(?)待っててくれるw
まあRPGじゃないけど
こっちが動くまで足踏みしてじっと(?)待っててくれるw
まあRPGじゃないけど
2016/11/08(火) 10:13:44.36ID:5duZ6TyWd
通常はランダムエンカウント
感知魔法を使うとシンボルエンカウントに
シンボ(敵の気配だけ見える)
シンボル(敵の種別まで見える)
シンボガ(敵の数まで見える)
これでよし
感知魔法を使うとシンボルエンカウントに
シンボ(敵の気配だけ見える)
シンボル(敵の種別まで見える)
シンボガ(敵の数まで見える)
これでよし
2016/11/08(火) 11:24:24.78ID:kZbXRG6T0
2016/11/08(火) 18:35:15.58ID:Z4yDOO8kr
シンボルでもDQ7リメイクやFF13みたいな通路塞いでる系は酷いな
193名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 19:33:22.32ID:YqwePYDp0 元々 ランダム用のデザインだからさ
通路がせまいよね
通路がせまいよね
194名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 02:12:32.15ID:PA/bvAWm0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★2 [ぐれ★]
- アメリカ大手企業・P&Gさん「新製品は予定より高くして、既存商品は値上げする」 アメリカ市場でトランプ関税に対応 [485983549]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【朗報】トランプ「偉大な安倍総理にも毎日円安はやめて円高にしなさいと言っていた」 [705549419]
- ジョニー・ソマリ@韓国「助けて。弁護士費用が重くのしかかっている。出国禁止で就労禁止じゃ用意できない。餓死しそう。 [377482965]