FF15もオープンワールド部分は好評だけど、俺にはよく分からん洋ゲーをやってる気分にしかならねぇわ
エリアチェンジ制の方が普通にメリハリあると思うし、バトルもシームレスだある必要性すら感じない(召喚獣があんな仕様になるなら特に・・・)
ゼルダとかもオープンワールドにこだわるくらいなら従来形式の方がいいんだけど、海外が主戦場のタイトルはこれからどんどんこうなっていくの?
キャラがホストなことを叩かれてるけど、これが仮に12風のキャラや世界観だったとしても日本のライト層には絶対受けないと思う
探検
やっぱりオープンワールド自体が日本人に合わなくね? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/04(日) 09:45:20.94ID:RpVjuipS02016/12/05(月) 12:57:41.37ID:xXCJAE+g0
オープンワールドであることそのものよりもスケールが狭まるのが嫌なんだよ
2016/12/05(月) 14:32:00.69ID:P3Mk8z0q0
サガシリーズもルナティックシリーズも名作ではあるしゲーマーの間では有名だけどヒットシリーズかというと微妙では
2016/12/05(月) 16:38:25.84ID:3MJCbnR40
サガはほんとうに意味わからんクソゲーになり下がったのだけはわかる
2016/12/05(月) 18:56:30.89ID:C/syX+XX0
2016/12/05(月) 18:57:33.52ID:C/syX+XX0
まあでもやりようはあると思う。昔あったくにおくんのアクションRPGとか好きだったしね
あれは精々一地域だけを舞台にした話なので。そう言うのなら無理なくやれそうだよね
あれは精々一地域だけを舞台にした話なので。そう言うのなら無理なくやれそうだよね
2016/12/05(月) 20:46:42.88ID:fYaWPJgmd
ゼルダだってペルソナだって一部地域、というか地方だしな
無駄に風呂敷広げる必要ってないわ
無駄に風呂敷広げる必要ってないわ
2016/12/05(月) 22:20:51.13ID:JUJuPwfb0
100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 06:50:30.48ID:ZcbFidWgd2016/12/06(火) 11:36:21.61ID:b/NAlLC30
日本の開発では龍が如くの神室町すら手いっぱいだろ
5で4都市とか言うのはインパクトあったが、最新作で2都市まで減り
建物の中に入れるようになった!屋上が実装された!とか言うデッドゾーンの増加でごまかしてるわけで
5で4都市とか言うのはインパクトあったが、最新作で2都市まで減り
建物の中に入れるようになった!屋上が実装された!とか言うデッドゾーンの増加でごまかしてるわけで
2016/12/06(火) 19:07:31.24ID:fwgN+T180
オープンワールドに必要なのは「広さ」ではなく「高低差」
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1480937670/
ってスレがあったが、龍6はシームレスになって高低差があるマップになったのが
何気に大きな進化なのではないか と思ったりね
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1480937670/
ってスレがあったが、龍6はシームレスになって高低差があるマップになったのが
何気に大きな進化なのではないか と思ったりね
103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 20:44:57.77ID:wHfu93U70104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 20:52:44.66ID:SFW1YNpn0 日本でRTSが流行らない理由と同じで単にゲームを出来る時間が外国と比べて少なすぎるんでしょ
2016/12/06(火) 20:54:42.86ID:fwgN+T180
>>104
そういう理由だったらそもそも昔あんなにRPGブームは来てないと思うんだが・・・
そういう理由だったらそもそも昔あんなにRPGブームは来てないと思うんだが・・・
2016/12/06(火) 22:37:11.49ID:SO8Me2+A0
その頃はまだバブルしてて人生イージーモードで時間取れる奴多かったんじゃね
2016/12/07(水) 01:38:26.92ID:tFNaKCqLd
>>100
ドラクエ1も一地方だったしFFもとっかかりはちんまいことだし
別に無理に世界救うにする必要ねーと思うわ
まあでもドラクエはナンバリングで一地方の話にして欲しくない
ってのはすげー良くわかるけどね
絶対悪の魔王見たいな存在がずっといるわけだし
ドラクエ1も一地方だったしFFもとっかかりはちんまいことだし
別に無理に世界救うにする必要ねーと思うわ
まあでもドラクエはナンバリングで一地方の話にして欲しくない
ってのはすげー良くわかるけどね
絶対悪の魔王見たいな存在がずっといるわけだし
2016/12/07(水) 02:47:36.94ID:WYYC7lki0
GTAが日本でも売れたっていっても有名シリーズだってことと
複数ハードで出した上に何回も廉価版とか出してるしな
それに好き勝手暴れまくれるゲームかと思って買ったけど
嫌な仕事ばかりさせられるからやめたって人もけっこういるし
複数ハードで出した上に何回も廉価版とか出してるしな
それに好き勝手暴れまくれるゲームかと思って買ったけど
嫌な仕事ばかりさせられるからやめたって人もけっこういるし
2016/12/07(水) 09:27:42.08ID:6J+3djYf0
自由ならご都合主義は叩かれやすいし
あっけない悲劇やなぜか喜劇にしか見えない結果になることもある
冒険その物よりもストーリーに重きを置く人には
そういうモノはシュールなギャグや悪趣味な結果にしか見えないと思う
そうなるとオープンワールドのストーリーは無難だったり微妙だったりするのは自然だと思う
河津ゲーやアトラスゲーファンなら奇天烈な展開には慣れっこだろうが
それらのゲームは予算が付きづらいだろうなあ
あっけない悲劇やなぜか喜劇にしか見えない結果になることもある
冒険その物よりもストーリーに重きを置く人には
そういうモノはシュールなギャグや悪趣味な結果にしか見えないと思う
そうなるとオープンワールドのストーリーは無難だったり微妙だったりするのは自然だと思う
河津ゲーやアトラスゲーファンなら奇天烈な展開には慣れっこだろうが
それらのゲームは予算が付きづらいだろうなあ
110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 15:24:13.18ID:2z+Nv8vvd 世界観によるわ
俺は現代は会わないけど、アサクリとかレッドデッドリデンプションとかウィッチャーみたいに近代化してない世界観なら好き
俺は現代は会わないけど、アサクリとかレッドデッドリデンプションとかウィッチャーみたいに近代化してない世界観なら好き
111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 15:41:22.56ID:ybBI1dl502016/12/07(水) 16:01:49.56ID:0/a1LafB0
ゼルダの従来形式って何?
ブスザワ?は別に時オカトワプリとかと変わらんと思うけど
単にフィールドがでかくなっていろいろ配置されてるだけで
ブスザワ?は別に時オカトワプリとかと変わらんと思うけど
単にフィールドがでかくなっていろいろ配置されてるだけで
2016/12/07(水) 16:23:53.07ID:ra8JKN900
>>108
そもそもGTAVって消費者センター巻き込んでかなり炎上したの知らない子多すぎじゃね?
そもそもGTAVって消費者センター巻き込んでかなり炎上したの知らない子多すぎじゃね?
2016/12/07(水) 16:56:48.47ID:dXBbmSY80
>>111
むしろオープンワールドは遊び場だけ用意されててその中で好きな事自由にやって良いんだろうな
色々できるんだろうな と思って実際やってみると、何だよ結局ミッションと言う名のお使いこなすだけじゃん みたいな
そういうガッカリ感を感じる人は結構多いのではないかと
むしろオープンワールドは遊び場だけ用意されててその中で好きな事自由にやって良いんだろうな
色々できるんだろうな と思って実際やってみると、何だよ結局ミッションと言う名のお使いこなすだけじゃん みたいな
そういうガッカリ感を感じる人は結構多いのではないかと
2016/12/07(水) 17:20:40.38ID:ra8JKN900
116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 19:27:07.36ID:H2oQgpqT0 めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.zsdad.youdontcare.com/8.html
http://www.zsdad.youdontcare.com/8.html
2016/12/07(水) 22:12:19.77ID:hJucDqvm0
オープンワールドって結構地味だからな
2016/12/08(木) 01:55:29.16ID:5ZWz0aENd
割と地味なの多いよな。個人的にはそれが良いんだけどさ
dishonoredなんかは能力自体は凄まじいのに絵面地味だし
書いといてなんだけどオープンワールドなのかな?
一本道だしエリア移動すら自由ではないが
dishonoredなんかは能力自体は凄まじいのに絵面地味だし
書いといてなんだけどオープンワールドなのかな?
一本道だしエリア移動すら自由ではないが
119名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 12:32:50.57ID:dTMYtVpRD FFをはじめファンタジーがオープンワールドやったら、モンハンに落ち込むだけ。
龍が如くは日本的な意味でオープンワールドとして巧くいってる気がする。
GTAを非難する層はFPS主体の連中が多い感じがする。
オープンワールドでの「遊ぶ」という意味を何かに固定しちゃうと、
それはもう「オープンワールド」である必要がなくなる。
龍が如くは日本的な意味でオープンワールドとして巧くいってる気がする。
GTAを非難する層はFPS主体の連中が多い感じがする。
オープンワールドでの「遊ぶ」という意味を何かに固定しちゃうと、
それはもう「オープンワールド」である必要がなくなる。
120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 12:37:25.57ID:Ossl+9iIa △オープンワールドは日本人に合わない
×オープンワールドで遊ぶのは日本人に合わない
○オープンワールドを作るのは日本人に合わない
◎そもそも日本のゲーム企業でそんなの作る金あるのはバンナム(6000億)と任天堂(1兆5000億)の3000億円超資産コンビだけ
×オープンワールドで遊ぶのは日本人に合わない
○オープンワールドを作るのは日本人に合わない
◎そもそも日本のゲーム企業でそんなの作る金あるのはバンナム(6000億)と任天堂(1兆5000億)の3000億円超資産コンビだけ
121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 13:40:05.24ID:JpRe9caT0 84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://mgtab.hatenablog.jp/entry/2016/12/07/235512
http://mgtab.hatenablog.jp/entry/2016/12/07/235512
2016/12/08(木) 13:49:11.79ID:4fcT5tfWp
オープンワールドは移動がかったるいから、忙しくて時間の無い日本人には向かない
唯一の遊べる時間に手軽で楽しいと感じる凝縮した事が無いと。
唯一の遊べる時間に手軽で楽しいと感じる凝縮した事が無いと。
2016/12/08(木) 14:15:51.18ID:eqBDiB09d
移動も別にかったるくないんだよなぁ
JRPGのが面倒なレベルだし
JRPGのが面倒なレベルだし
124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 14:21:48.67ID:JpRe9caT0125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 14:24:20.52ID:fHeB1X1NM 戦国時代のオープンワールドとかどうだろう
職業は武将、忍者、商人、町娘とか
職業は武将、忍者、商人、町娘とか
2016/12/08(木) 14:39:37.93ID:eqBDiB09d
侍道とかそんな感じに近いかもな
でも職業って選択するってこと?MMOとごっちゃじゃね?
でも職業って選択するってこと?MMOとごっちゃじゃね?
2016/12/08(木) 14:52:38.17ID:Vqh5Ik8I0
>>125
投棄伝2をお忘れか
投棄伝2をお忘れか
2016/12/08(木) 16:31:03.65ID:/m4YhG3FM
SIRENオープンワールド作ってくれ。彼岸島っぽくなるだろうけど
2016/12/08(木) 16:32:02.26ID:nLmZ6dyod
すごいぜ感を追いかけてそれ面白いのか?ってなってるんだろ
130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 16:33:35.42ID:9YYfTcyn0 まあやっぱゼノブレみたいなのがいいよ日本が作るなら
つってもモノリスの他に作れるところ無さそうだけど
ゼルダはどんなもんになるかねえ 期待はしてるけど
つってもモノリスの他に作れるところ無さそうだけど
ゼルダはどんなもんになるかねえ 期待はしてるけど
2016/12/08(木) 16:34:59.02ID:HiaggqcB0
2016/12/08(木) 22:32:37.17ID:MlNEBBW40
最初にやったfallout3が基準だから
Pvまでは面白そうだけど
やっぱこんなものかってなる。
Pvまでは面白そうだけど
やっぱこんなものかってなる。
2016/12/09(金) 08:40:49.06ID:27gcel0w0
ゼノブレに関しては結局順番にまわらないといけないというところを
巨神と機神という世界観で納得できるものにしてたからな
本当にオープンにしたらJRPG的なストーリーは無理だと思う
巨神と機神という世界観で納得できるものにしてたからな
本当にオープンにしたらJRPG的なストーリーは無理だと思う
2016/12/09(金) 11:29:59.56ID:qrSEjsSv0
というかFF15もサブクエばらまくだけじゃなくて
スカイリムとかを見習って、戦士ギルドだの盗賊ギルドだの
メインストーリー並みのサブ【ストーリー】だのを入れとけば短時間クリアされても言い訳できただろうに
そういう頭が日本人にはないんだよね
スカイリムとかを見習って、戦士ギルドだの盗賊ギルドだの
メインストーリー並みのサブ【ストーリー】だのを入れとけば短時間クリアされても言い訳できただろうに
そういう頭が日本人にはないんだよね
2016/12/09(金) 11:43:05.10ID:yDRu0em10
個人的にはオープンワールドはリアルタイムにイベントが発生するムジュラみたいなデザインが良い
プレイヤー中心で物語が展開するのはオープンワールドにする意味があまり無いと思う
プレイヤー中心で物語が展開するのはオープンワールドにする意味があまり無いと思う
2016/12/09(金) 18:10:03.97ID:V2kdxk6Ud
プレイヤー基準だとしてもリアルタイムに思わせる演出は良いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【芸能】北川景子、フジテレビ生放送出演を当日見送り 「声が出なくなり」主演ドラマ関連で4番組に出演予定もキャンセル [冬月記者★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 「日本人はリズム感ない」の真相 [947959745]
- 【安倍晋三】他人の「記憶に強く残りやすい声」を持つ人がいると判明 [402859164]
- chmate作者「改悪されたくなければ金を払え」マッチポンプすぎて終わる [856346618]
- 女子小学生研究家だけど、最近スカートを履く女の子がなぜか激減している
- ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
- 旅先での食事の違い。日本人→ご当地グルメ必ず食べる 中国人→海外でも中国料理 欧米人→パンとチーズ買って毎日同じもの食う [271912485]