X



【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ 【Scorpio】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止 ©2ch.net(4段)
垢版 |
2016/12/19(月) 16:42:21.870

半精度演算ではPS4を上回るとされるNintendo Switch
次世代RYZEN CPUと次々世代GPU Naviを搭載すると見込まれるXbox Scorpio

この2つの次世代ゲーム機について語りましょう
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
263名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 02:12:04.530
NVの言う最高峰のアーキテクチャがMaxwellと判明した今、APIも相当しょぼいものだろうね
2016/12/20(火) 02:12:22.260
3DSがPS4と戦えてるんだから価格次第でしょ
300ドル 死亡
250ドル 現状維持もしくは今世代よりシェアダウン
200ドル 現状維持うまくいけばWiiU+3DS以上のシェア拡大
って感じかな
2016/12/20(火) 02:12:45.000
>>262
こんな開発機上と思われるような、しかも技術デモっぽいのじゃ何も判断できんよ
2016/12/20(火) 02:13:27.820
>>262
それエンジン上で動かしてる映像だからね
実機で動いてるわけない
2016/12/20(火) 02:14:21.080
200ドルとか絶対に無理w
300ドル弱ってのが現実でしょ

スマホに相乗りするようにしてたら劇的にコスト下げれたろうになぁ…
2016/12/20(火) 02:14:35.330
>>262
これただの技術デモでは
どこもかしこもPC上のをよくトレイラーでだしてるし
2016/12/20(火) 02:15:19.370
$249かな?
2016/12/20(火) 02:16:33.580
あの分離コンは言うても相当コストかかりそうだしな
タブコンほどじゃないにせよw
2016/12/20(火) 02:20:12.310
>>262
こういうの見るとWiiU発表時に出されたゼルダのデモを思い出すわ
あのレベルのグラのゲームがWiiUで出なかったことがすべて
272名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 02:22:59.920
>>271
出たよ
2016/12/20(火) 02:23:23.510
>>271
別にあのゼルダのグラは普通にWiiUで出せるだろうけどなw
2016/12/20(火) 02:29:42.600
WiiU発表時のゼルダデモ
https://youtu.be/u_fyOkrteqM
WiiUで発売されるゼルダ
https://youtu.be/o7KnzKAimtM

上のレベルのグラフィックで出してほしかったな
275名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 02:32:04.520
>>274
言うほど昔のもすごいわけじゃないな
実機で動いてゲームパッドで操作できてるね
2016/12/20(火) 02:41:39.560
特許段階じゃCPUクロック可変も想定してたが、携帯⇄据置のシームレスプレイを考えるとやはり低クロック固定が無難な訳だな
2016/12/20(火) 03:16:18.030
>>274
シェーダー盛り盛り→トゥーンレンダって感じもする
そういえば階調とか弄るのはfp16でいけるね
278名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 03:23:38.790
Vulkan対応か
http://imgur.com/Xu2s0DZ.jpg
2016/12/20(火) 04:05:02.870
クロック下がりすぎって言うけど
Tegraはモバイル系と同等の性能出すのに
これまで2〜3倍くらい電力垂れ流してたもん
必然だわ
2016/12/20(火) 04:11:20.990
帯域に関しても妥当
帯域はアーキごとの演算性能比で要求される部分

Parkerの51.2GB/sは1.5GHzのシェーダ性能に対する数字
なので半分のピーククロックに半分のピーク帯域で完全一致
2016/12/20(火) 04:18:56.230
ただそろそろ新しいiPad出るけど
たぶんSwitch据え置きより倍以上の性能になるわな
CPUのシングル性能は5倍くらいありそうw
2016/12/20(火) 04:20:57.980
vita2出ないから言いたい放題で面白いな
2016/12/20(火) 04:27:41.200
VITA2は絶対に出ないよなw

でもPSの次世代携帯機はこれよりずっと高性能だと思うわwww
284名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 04:40:55.490
>>280
あれ、でもLPDDR4て最低32bitバス幅でしょ?
メモリ4GBだと無理じゃね?
2016/12/20(火) 04:51:56.700
最近のスマホと一緒だよ
286名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 04:56:55.990
ドラクエ11の完全版がスイッチにきたぞー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2016/12/20(火) 04:57:24.360
複数のメモリダイがワンパッケージで供給されてる
規格化されてるのはその接続の方
2016/12/20(火) 05:06:07.41
http://i.imgur.com/HwWP3bL.jpg
http://i.imgur.com/TE3FOa3.jpg
http://i.imgur.com/25WUApK.jpg
289名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 05:21:29.610
>>262

27 : 名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:34:28.41 ID:RU8FjDcb0
http://youtube.com/watch?v=ExCavQVzNrc
https://twitter.com/LaurakBuzz/status/810896657437048832

>To those asking about the Seasons of Heaven trailer, it's PC footage.
Devs are in line for a Switch dev kit but they do not have one atm.

PCの映像
ちなみに開発は任天堂からDevKit貰ってません
2016/12/20(火) 07:12:35.660
やたらSwitchの内部解像度540pにこだわってる奴いるなと思ったらVitaが544pだからかw
291名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 07:15:09.500
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
http://lukydayly.lukoto.com/headline/9.html
2016/12/20(火) 07:29:37.320
NS: eurogamer Nintendo Switch CPU and GPU clock speeds revealed
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2016-nintendo-switch-spec-analysis

元記事※欄の計算によると、携帯時の性能は157GFLOPS。
なお※欄の計算式は(256 * 2) * .3072 = 157.2864
256シェーダコア、倍制度32FLOPS/cycleを307.2MHzで計算したもの 、とのこと。

この性能であればざっくりVitaの3倍程度の性能にあたる。NSwはメモリが大きいので開発はラクそう。
だがVitaのメモリ帯域やゲームに特化したOSを考慮すると、性能差はそこまでは開かないかもしれない。Vitaの2倍程度だろうか?

据置時の性能が単純に携帯時の二倍だとすると、だいたいPS4の2割弱、PS3のちょい上(1.4倍程度)の性能になる計算。
(PS3の性能にSPUを含めた場合には、NSwはPS3の7割程度の性能になる)
2016/12/20(火) 07:29:39.140
>>283
ソニーはもうこれ以上携帯機を出す事は無いだろう
Vitaがソニー最期の携帯機
2016/12/20(火) 07:46:49.98d
MS,SIE「nvidiaを信用してはいけない」
2016/12/20(火) 08:10:51.720
新型shield買うわ
parkerだしw
2016/12/20(火) 08:11:21.80K
やっぱTegraはパッケージングが悪いままだな。 
X1も車載をゲームに転用してるからフィルレートが悪い。 
因果は逆でモバイルで結果が悪かったから車載になったんだろうけど。
2016/12/20(火) 08:17:38.670
Nvがどんだけ数値自慢をしてもスマホやタブで使用するSoCは林檎・SD>Tegra
最高クロックでも360以下という現実は厳しいな
過去のCSで発売前にここまで低性能なのが確定とか前代未聞だのう
2016/12/20(火) 08:19:21.65K
悪くなるのはわかってはいたけど、数字としてみると絶望的だな。 
シールドを泥にしたほうが安いし出来ることも多くていいな
299名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 08:19:50.180
SIEもvitaをフルHDで動かせるvita pro出して対抗しよう。
2016/12/20(火) 08:21:35.880
X1はROP16個でモバイル向けじゃ多いが
301名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 08:21:46.780
tegraは消費電力詐欺だから任天堂は騙されてそう
2016/12/20(火) 08:22:21.920
AMDには騙されなかったからnvになったんだけどね
2016/12/20(火) 08:27:17.330
X1シールドも数値上じゃcell含めたPS3以上なのに、現実は専用に作っても360以下
dGPUとモバイルGPUの設計を共用して二兎を得ずということ
2016/12/20(火) 08:28:26.110
すくなくともPC用じゃNV無双ですが
2016/12/20(火) 08:29:21.75K
年500人の開発態勢とか、カモられただけだったな。 
前からそうだがエグイ。 
2016/12/20(火) 08:30:15.91K
>>303
CPUとメモリがゴミだし
2016/12/20(火) 08:30:31.220
現行据え置きに匹敵はしなくても
食らいついて行ける程度の性能は確保すると思ってたんだけどな
面白いソフトがあれば売れるっていうお花畑を続けるんだろうか
308名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 08:32:54.660
てかDSはGBAの後継機じゃないとかNSwは据え置き機で3DSの後継機じゃないとか
任天堂の猿芝居に俺らが付き合う必要ってあるのw
2016/12/20(火) 08:34:39.52a
>>302
Nvに騙されて可哀想に
AMDにしとけば良かったな
2016/12/20(火) 08:40:46.190
AMDにはどこも騙されないからタブレット製品すら出やしない
2016/12/20(火) 08:41:57.580
AMD死んだ
http://wccftech.com/amd-ryzen-zen-cpu-benchmarks-leak/
312名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 08:41:57.90a
このスペックだと日本以外は厳しそうね
2016/12/20(火) 08:42:00.930
winタブであるけどな
2016/12/20(火) 08:42:15.780
この性能なら携帯としても低性能だぞ
いい加減低性能ギミック路線やめろって
ユーザーや市場が見るないのか?
2016/12/20(火) 08:44:06.10K
>>311
蠍もヤバそう
2016/12/20(火) 08:46:10.080
公式でtegraX1(1GHz) FP32 512GFLOPSと発表しながら360以下なんだから凄いよな
ここまでの詐欺スペックはそうそうない
2016/12/20(火) 08:46:55.830
AMD程じゃないけどな
2016/12/20(火) 08:48:42.350
ニシくんがNVIDIAはソニーのスパイって連呼してるんだけど
スウィッチが低性能なのはソニーのせいって本当なの?
2016/12/20(火) 08:48:53.430
さすがにtegra詐欺は他社が真似できるものではない
2016/12/20(火) 08:50:00.770
AMDは嘘が過ぎてモバイルは誰も採用しなくなった
321名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 08:56:29.51a
何故M3000にしなかったのか
2016/12/20(火) 08:57:45.470
東洋経済が記事にしてた
国内サードに現世代じゃなくて古い世代のソフトの移植を
任天堂が頭下げてお願いした回ったって本当だったのかな
2016/12/20(火) 08:59:31.700
携帯機なら素直にSDかPVR、林檎傘下に入ってAシリーズもあり
据置ならAMDかNvどちらか

当たり前だよなぁ
2016/12/20(火) 09:11:49.910
Switchのチップ選定のアドバイザーを募集してたのが2年前
その時にSIEかMSのスパイに潜り込まれ、糞Tegraを押し付けられた可能性があるな
2016/12/20(火) 09:12:59.240
任天堂内部で何が起きてるんだ
いくらなんでも据置として出しちゃ駄目なレベル
サードも激怒だろ
2016/12/20(火) 09:24:35.54p
もうこれはWiiUが176gflopsだったと考えるしかない!
そうなんだそうだったんだなんだそうだったのか
327名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 09:25:06.41p
据置は負け確定で携帯機なら隙間産業でワンチャン
携帯機も性能上がってTV出力すればwiiuの代わりくらいにはなるからお茶目を濁せそう
任天堂の考えなんてこんなとこだろ
これ以上説得力ある仮説があると思えない
2016/12/20(火) 09:44:08.380
>>326
WiiUは160spだから176gflopsであってる
352gflopsもあったらCODとかヌルヌル動いてたわ
2016/12/20(火) 09:56:54.59p
>>328
まじ?
WiiUのゲームを携帯できて1080pでテレビに出せるなら何も問題ないな
2016/12/20(火) 09:57:47.960
CPU1GHzとあるけどA57って発熱するからクロック抑えるのが基本だったよな
1GHzは据置の最大値くらいかね
2016/12/20(火) 10:09:35.750
>>311
ホンマに死んどるやないか!
2016/12/20(火) 10:13:44.56d
>>329
スイッチにedramあるんか?
2016/12/20(火) 10:28:14.620
いつのまにしれっとvita50GFlopsってことになってるんだ…
2016/12/20(火) 10:30:55.33p
>>332
俺は安心したいだけなんだ
魔法少女育成計画を録り逃したしもう心はボロボロなんだ
メモリ帯域の問題は明日以降にしてくれたまえ
2016/12/20(火) 10:33:57.920
動画サイトにあがってるだろ
2016/12/20(火) 11:47:46.27H
ドラクエ11のスイッチ版てやはり3DSの上画面が若干キレイになった程度じゃなかろうか…
2016/12/20(火) 11:50:58.410
ゼルダが動く位の性能はあるのになんでドラクエは3DS程度にまで落ちるんだよw
2016/12/20(火) 12:13:27.31K
>>330
逆 
クロックをあげないと性能が出ない。 
シールドTVが2GHz
2016/12/20(火) 12:15:39.14K
>>337 
3DS版ならそのまま動くがPS4だとかなり変えないと動かない。 
専用に作るんじゃないか?
2016/12/20(火) 12:24:16.430
将来的にはドラクエ8のように11もスマホやタブレットへの移植も考慮してUE4で開発してるんだろう
スイッチ版はスマホ版の雛形として開発してるんじゃね
たちあがったばかりのスイッチ版だけでは開発費なんて回収できないわな
来年出るミドルスマホはLPDDR4 4GB以上がもう普通だし
2016/12/20(火) 12:32:07.14p
PS4のアセット流用して劣化版やろ
2016/12/20(火) 12:37:27.66M
>>336
意表を突いて3DSのエミュレータかもしれん
2016/12/20(火) 12:53:33.65x
笑うわこんなのw

SwitchのニュースまとめサイトがSeasons of Heavenのニュースをこれからは取り扱わないと宣言
その理由とは
https://switchne.ws/2016/12/14/switch-news-will-not-publish-any-more-stories-about-seasons-of-heaven/

・開発のAny ArtsStudioは任天堂に接触したが開発キット提供を却下される
・スタジオに開発スペースありません これは設立者が認めてる
・あの映像は、SwitchではないPCでのエンジンデモを流用しまくっただけの映像。
(Unreal Engine 4 Kite Demoでググるとわかります)
・会社の資金が尽きたので、デモ映像を作ってパブリッシャーを探しているようで
今回の他社に先駆けてのSwitchのゲームとする映像の公開も資金集めのための宣伝の可能性が高い

元ネタと言われている小説のSeasons of Heavenの本もスタッフの自費出版によるもの
https://www.amazon.com/Seasons-Heaven-1-nico-augusto/dp/1530951933
2016/12/20(火) 12:59:26.880
大体据置時でPS4の20分の1くらいの性能か、いやはや凄い
2016/12/20(火) 13:00:14.700
>>341
アセットの部分こそ完全に別設計にしなきゃキツイだろ
XB1の8分の1以下の性能のモバイルを前提にしなきゃならんから
720pから更に4分の1の360pにしても足りてないよ
グラ以外にゲーム制御するCPUの方も1GHzの4コアじゃ3分の1とかってレベルじゃん
ちょっと無理ゲー
2016/12/20(火) 13:03:10.720
>>338
既に落としてたのね、これは失礼、ローエンドスマホのCPUにも負けるねコレ
2016/12/20(火) 13:15:51.800
あほかA53なめんな
2016/12/20(火) 13:18:12.28a
このリークから、A73にしとけば良かったのに、という話になったのかというと
A57やA72はパワフルだが、モバイル以降も狙ったものであったから
クロック上がらないとパフォーマンスが発揮しにくくなる、まあそこまで酷くはならんが
素直にモバイル原点回帰的なA73にしといた方がスマートだったね
2016/12/20(火) 13:19:55.840
最大でA53 4コア1GHzなら今のローエンド以下でしょ
2016/12/20(火) 13:22:39.090
>>339
3DS、PS4、switchそれぞれ専用に作るとかマルチの旨味なにもなしだな
2016/12/20(火) 13:24:29.720
>>349
は?A57だろ
2016/12/20(火) 13:30:51.760
A53とA57でクロックあたりで倍くらいの性能差あるけど
最近のA53って8コアで2GHz超だったりするよね
2016/12/20(火) 13:39:07.170
A57はモバイル向けとしては電力効率悪化しすぎた失敗作
2016/12/20(火) 13:48:10.450
>>352
スマホはピーク値で熱持ったらクロックダウンするだけだが
Switchでそれじゃゲームにならないから低クロック固定は仕方ない
2016/12/20(火) 14:42:44.490
kryoも失敗作
apple a10も失敗作
2016/12/20(火) 15:13:38.180
俺の予想ではswitchは紐付きだと思うんでソニーもすぐに紐付きに変更するんじゃないかな
今のままだと発売されるゲームすべて中古になるからな
どこかで歯止めをかけないと大変なことになるよ
2016/12/20(火) 15:25:19.490
>>343
そんなわかりきった仕込みネタで騒いでたのゴキの成りすましくらいだぞ?
2016/12/20(火) 15:29:22.64p
>>345
VITAとのマルチと変わらんだろ
359名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 16:06:43.870
Eurogamer: NSwはTegraX1フルパワーの7割強、携帯時には3割弱で動作

現時点では、CPUクロックは標準のTegra X1から半減されている。だがGPUが標準と同等かについて見ると、議論は分か
れることになる。ドック接続時でさえ、NSwはTegra X1のフルパワーでは動作しない。クロック速度は768MHzにロックされて
おり、Shieldの1GHzから大幅に低い。だが私たちから見て大変驚かされた点は、任天堂が発熱とバッテリ持続時間の目標
を達成するために、GPUの速度を半分にまで下げたことだ。これは誤植ではない。本当に307.2MHzなのだ。これが意味
するのは、携帯モードのNSwは、ドック接続時のきっちり40%のクロック速度でしか動作しないということだ。そして実際、
次の表が告げているのは、開発者は、携帯モード時に選択せざるを得ないハード設定を、ドック接続モードであっても
選択することができるということなのだ。携帯モードにあわせるために。

みらい的コメント:
元記事※欄の計算によると、携帯時の性能は157GFLOPS。
なお※欄の計算式は(256 * 2) * .3072 = 157.2864
256シェーダコア、倍制度32FLOPS/cycleを307.2MHzで計算したもの 、とのこと。
この性能であればざっくりVitaの3倍程度の性能にあたる。NSwはメモリが大きいので開発はラクそう。だがVitaの
メモリ帯域やゲームに特化したOSを考慮すると、性能差はそこまでは開かないかもしれない。Vitaの2倍程度だろうか?
据置時の性能が単純に携帯時の二倍だとすると、だいたいPS4の2割弱、PS3のちょい上(1.4倍程度)の性能になる計算。
(PS3の性能にSPUを含めた場合には、NSwはPS3の7割程度の性能になる)
完全に競争を捨ててる感。これでは現世代機との据置マルチは無理だ。旧世代機からのなんちゃってリマスタがいいところ
なのかも。主力タイトルがWii Uからの移植で以上、ということにならなければいいと思う。

最後の一文は、まあ当然そうなるだろうと言う話だが、個人的には結構なショック。時間がなくて間に合わなかったが、
この直後には、携帯モードとドック接続モードの開発は、2つのバージョンの開発を行うようなものだという記述があるためだ。
http://ameblo.jp/seek202/entry-12230197466.html#cbox
ゲハの重鎮みらいさんが翻訳してくれました
2016/12/20(火) 16:18:06.590
みらいまで知ってる癖にvitaのSGX543が400Mhzで動いてることにしたがってるのは面白いな
2016/12/20(火) 16:41:04.870
メモリ帯域やゲームに特化したOSも考慮すればVITAは80GFLOPS相当だと未来はみてるんだよ
2016/12/20(火) 16:42:49.380
あと周波数とは別に、フィルレートがROP14.4個分しかないという謎
10サイクル中1サイクルをどうでもいい機能に予約してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況