>>740
ttp://www.4gamer.net/games/310/G031098/20160827001/
堀井が講演で「やれば面白い」でなく「面白そう」と思わせるのが重要と言ってるけど
スプラトゥーンはまずそこが非常に良く出来てる
インクをかけあうイカというキャッチーでカラフルなキャラや世界観で目を引き「面白そう」と思わせてる
土色のかかった世界でイカついオッサンキャラが撃ち合うようなよくあるゲームとはスタート時点で差がついてる

ゲーム内容も良く出来てて、単純にインクぶちまけて塗る行為そのものが楽しいし
とりあえず撃てば地面や壁が塗られるてことは「撃ったけど当たってるか分からん」てのはないし
色んな操作もイカになってインク潜伏の1動作でまとめられて誰でもスマートに動けるし
敵味方のインクで塗り分けられるってことは戦況も一目で分かるから勝った負けたの理由も分かりやすい

間口が広くて操作が簡単でゲームの面白さが理解できるところまですぐにたどり着けるのに
武器の種類やギアや立ち回りだとか結構奥深いから、ハマる人続出だしそこから口コミで広がるしで受けるのも納得だよ