X



任天堂が一作目でオープンワールドゲームの頂点に立った理由を考察するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 16:03:39.49ID:IruZUk63d
何故なのか?
67名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:55:08.55ID:k/Lo1m5H0
見えるところに目標になるような場所が無数にある感じ
68名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:55:52.27ID:k/Lo1m5H0
>>66
ゲハだけは騙せないというやつか
69名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 17:56:09.37ID:Oyc8tcTI0
世界一のメーカーが普通にゲーム作っただけじゃね
2018/03/13(火) 17:57:11.85ID:v+Y7pHLSr
いくらバンドやシンガーソングライターがいい曲作っても本物たちが作った80年代歌謡曲にはかなわないってこと
2018/03/13(火) 17:58:26.27ID:3CKLUSikr
>>54
どこに?
2018/03/13(火) 18:04:43.77ID:+8bpgk0a0
>>15
矢吹丈の声で再生された
73名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:07:14.54ID:00kXE6Lh0
>>71
ヘブラの大化石とかロース岩運ぶクエストの場所とか、無いことはないな
2018/03/13(火) 18:09:33.73ID:YjB/BsMbM
時オカ
2018/03/13(火) 18:10:16.35
>>17は業者
毎日同じスレを同じ順に
2、3周書き込む仕事をしている
ワッチョイのあるスレには一切書き込まないチキンっぷりも披露している
最近は頻度が少なくなっているが不定期にIDを変え、幻影陣も行っている

今現在270レス越え
ID:Wpm+YzBr0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180313/V3BtK1l6QnIw.html?thread=all
2018/03/13(火) 18:11:59.30
過去最高38日連続必死1位のここ1週間の>>17をご覧ください

3/12 381レス
ID:LEqGsQQb0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180312/TEVxR3NRUWIw.html?thread=all

ID:Dll7a+ex0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180312/RGxsN2ErZXgw.html?thread=all

3/11 325レス
ID:PI319tX10
http://hissi.org/read.php/ghard/20180311/UEkzMTl0WDEw.html?thread=all

3/10 209レス
ID:UtnPDqZ70
http://hissi.org/read.php/ghard/20180310/VXRuUERxWjcw.html?thread=all

3/9 hissi1位 395レス
ID:bu9qUJkP0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180309/YnU5cVVKa1Aw.html?thread=all

3/8 215レス
ID:w6BY/Odw0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180308/dzZCWS9PZHcw.html?thread=all

3/7
ID:Xa6Su2Qw0 252レス
http://hissi.org/read.php/ghard/20180306/MkwzcHRlTDIw.html?thread=all

3/6 338レス
ID:2L3pteL20
http://hissi.org/read.php/ghard/20180306/MkwzcHRlTDIw.html?thread=all

ID:tG704Bdh0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180306/dEc3MDRCZGgw.html?thread=all
77名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:13:42.66ID:EmZezfph0
宮本がこれまでのゼルダの謎解きについて「解法を見つけた時に”こんなの思いつけるのは俺だけだろ”って思える難易度にしてる」って言ってたけど今作もまさにこれ。
自分が能動的に楽しんでると思わせて実は全て任天堂の手のひらの上で楽しまされてるというね。
この辺りのレベルデザインの妙は任天堂が一歩抜きん出てる。
78名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:13:57.35ID:97FPZ1+50
マジレスすると、WiiUが死んだおかげで
普通ならリリースしてるであろう状態から十分に時間かけて完成度上げられたから
世の中、もっと作り込めば神ゲーになったのにってゲーム山ほどある
2018/03/13(火) 18:16:04.16ID:33l86IY3d
ぼくオープンワールド初めてでちゅみたいなキッズが言いそうな感想ばかりだな
まあそういう層に向けて作ったゲームなんだろうけど
2018/03/13(火) 18:22:28.47ID:iUYRqohGM
GCマルチwiiロンチのトワプリの後5年間空けてめっちゃ期待されてたwii2作目のスカウォで盛大にずっこけた歴史があるのを忘れたのか?
switch二作目の次のゼルダはジョイコン振り回し操作のクソゲーになるだろうね
2018/03/13(火) 18:24:06.62ID:KmeBzVHxr
>>79
ゴキちゃん未だにその負惜しみ通用すると思ってて草
2018/03/13(火) 18:36:40.22ID:bdu6wvONd
ゼルダBOTWは面白かったがARKはその数段うえをいくと思う
83名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 18:56:35.93ID:xdMPHkcv0
で オープンワールドの大御所GTA5より売れるの?
2018/03/13(火) 18:59:32.49ID:i9h4+KlG0
64からの積み重ね
2018/03/13(火) 19:01:35.43ID:yO0JtyDm0
過去のOWからしっかり学んで、吟味しておいしい要素を抽出している。
それらをただ足していくだけでなく、バランスよく配置した。
任天堂の凄さはこのバランス感覚にあると思う。
どの要素も突出しないことで、作業感なくプレイできる。
2018/03/13(火) 19:04:24.34ID:MRYk57jh0
GTAはもはやジャンル関係無く殿堂入りだな
シリーズで売れてると考えるとテトリスやマイクラより上かも
2018/03/13(火) 19:12:16.48ID:HBzAbakL0
オープンワールドの頂点はGTAだろうな
88名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:19:38.73ID:XjC+dPZ/0
ゲームとしてマップを作るってのはBotw見たいにしなきゃいかんのかもな、ソレっぽい地形つくってクエストとかちりばめて探させるのではなくてソコに配置されたクエストなりをプレイヤーが自ら発見していくように導線をちりばめる感じ
2018/03/13(火) 19:22:48.42ID:TjpwM7jja
>>88
海外AAAゲームだと、取り敢えず数用意して、あとはAIに任せるスタイルだから、数年は真似出来ないんじゃないかな
2018/03/13(火) 19:44:23.42ID:g+tF8PK/0
3Dゲームの初期作品であるマリオ64。定義的には箱庭アクションでありオープンワールドでは無い
しかし空間だけを用意しその中で自由に遊んで貰う、しかしそれだけではプレイヤーが困るだろうからミッションを色々用意しておくと言う
ゲームデザインは今のオープンワールドゲーに通じる所がある。そんな初期の頃からアイデアの原型みたいなのを作ってたのである

今思えば任天堂がブレザワみたいなゲームを作るのは宿命だったのかも知れない
2018/03/13(火) 19:47:30.22ID:2TVPpAaza
試練の祠ある時点で厳密にはオープンワールドゲーじゃないだろ
92名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:20.34ID:Yubdv32W0
四神獣までは神ゲー
祠コログ素材探しがメインになると一気に作業化してダレるよな
2018/03/13(火) 19:48:20.89ID:j671NOu30
GTA5はそのうちロストテクノロジーになりそうな勢いでPS4ソフトで唯一独自の動作してる
2018/03/13(火) 19:53:10.09ID:WcXIdtl80
>>92
それ自分がそういうプレイしてるだけやん
「四神獣まで」とかいう言い方からしてJRPG脳をもうちょっと治したほうが良くない?
95名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:55:15.19ID:Yubdv32W0
>>94
JRPGプレイしたことないよー
PS系ハード買ったことないし
2018/03/13(火) 19:55:17.71ID:7Ml5+cjOd
>>91
エリア切り替えあるからオープンワールドじゃないと言うなら
オープンワールドの代表のGTAやACなんかもオープンワールドじゃなくなるけど?
97名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 19:59:17.93ID:+5lI2Moka
>>89
AIが勝手にクエスト作ってくれると思ってんのかw
98名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 20:04:44.28ID:IvMcS4pm0
ゼルダが元々オープンワールド志向な設計だから
2018/03/13(火) 20:19:37.99ID:4TP1vopGM
ディスク版の時点でオープンワールド的な設計だったな
2018/03/13(火) 20:22:09.83ID:oQEtNyE40
ぜるだやってて思ったけど同じファストトラベルでもクエストのためにFTする他ゲーと違うから面白いんだろうな
あっちいきたいこっちいきたい高いとこいきたいの足として使うから振り回されてる感じがしない
2018/03/13(火) 20:24:25.41ID:g+tF8PK/0
>>99
ある意味今回のゼルダは原点回帰ですな

元々は時オカの方がどちらかと言えば変化球だった。それがウケたからシリーズのスタンダードになってっただけでさ
2018/03/13(火) 20:25:05.04ID:xuxEWiRe0
どっかのゲームみたいに無理くりオープンワールドにした訳じゃなくてゼルダにとっては既定路線、当然あるべき進化だったから
2018/03/13(火) 20:30:33.54ID:8a4o0Q5C0
残念ながら任天堂にはゼノクロという失敗があるんだよなぁ
2018/03/13(火) 20:36:22.00ID:300Hvf/h0
>>38
これっぽい
自由に見えて計算
2018/03/13(火) 20:42:43.29ID:xoUgyOY20
箱庭とはまた違うだろ
スカイリムやフォールアウトはなんでもできる箱庭世界を作った
ウィッチャー3はストーリーに重厚感を持たせて主人公となるキャラをより深く掘り下げた
そしてゼルダはさらにストーリー重視と主人公を掘り下げた
そこにシリーズ通した安定したアクションを取り入れたけど上記のゲームと違って自由度は落ちてる
この自由度が好きなやつが割といるのも事実
そもそもキャラメイクできないのが嫌な奴もいる
2018/03/13(火) 21:22:06.46ID:uVlkAtTT0
よく粗があるとは言われるけどどの辺改善すればもっと良くなると思うんだい
俺は家の拡張とかアイテムボックスとか、武器生成とかそういうクリエイトの
要素がもっとあればもっとハマったのにって思ってたけどゲームとしてはこれ以上は
望もうとは思わないかな…強いて言うならストーリーが薄いくらいか
2018/03/13(火) 21:24:24.78ID:1Sl0bnopa
>>106
意外と木が燃えなかったり

シティって言う割にはこの人数かと思ったり

次作に期待だね
2018/03/13(火) 21:25:24.46ID:wK9U8J14d
色々探索したところで基本的に大部分が祠かコログで、割とモチベは下がりやすいことかなあ
次があるならもう少しその辺の軸が増えると嬉しい
2018/03/13(火) 21:50:20.55ID:WcXIdtl80
>>95
そりゃ失礼しました
でも祠コログ素材集めが四神獣の後でダレるというのは全く共感できない
自分でそのような急ぎプレイを選択した結果にすぎないわけだから
110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 21:59:11.95ID:Wpm+YzBr0
ほんとやってくれたわい
111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 22:01:43.14ID:SUTIPktF0
マップでかいだけじゃね
2018/03/13(火) 22:03:15.34ID:oMWMSCdA0
>>111
ジャスコの悪口は
113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 22:08:04.38ID:EsWt6R8N0
>>13
ロジカルデザインってなんだ?
114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 22:12:36.14ID:Kzpx3A7p0
スカイリムもオープンワールドだけどその前にRPGだから。
オープンワールドってのはあくまでシステムに過ぎない。
ゼルダがA・ADVの頂点かも知らんがRPGカテゴリじゃスカイリム超えてない。
2018/03/13(火) 22:13:54.61ID:4f1+5CeO0
>>107
シティってあったっけ
2018/03/13(火) 22:15:34.84ID:Ey1ySoON0
>>101
ある意味というかコンセプトとして打ち出してるからね、原点回帰は
タイトルロゴも初代風だし
2018/03/13(火) 22:26:46.03ID:XbSBIIOPK
初代ゼルダはガキの頃の自分にとってはオープンワールドみたいなもんだったわ。

当時のゲームとしてはとんでもなく広いフィールドだった。
2018/03/13(火) 22:30:06.66ID:Ey1ySoON0
>>106
粗があると言えば着替えが面倒とかいわゆるUI関係くらいかな個人的には
出来ることが多いからこそもっとあれもこれも、なんでこれが無いのなんでこれが出来ないのっていう欲求が沸いてくるだけって印象
リソースは無限じゃないんだから取捨選択した結果でしょって感じ
ただ次は水の中や地下・洞窟、建造物の屋内など冒険できる場所が増えるのは確実だろうから楽しみ
2018/03/13(火) 22:38:41.75ID:+360vHNF0
今まで他のオープンワールドを触ったことがないのが大半だから
120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:52.24ID:6E8IAJOq0
>>119
他作品をやらずにこれほどのものを作るなんて任天堂社員有能すぎるだろ
2018/03/14(水) 02:34:46.18ID:dkDLUcVC0
箱庭とは違う
2018/03/14(水) 03:10:32.34ID:1A6DSKyU0
次のゼルダはキャラメイク出来るといいな
ハイリア人の範疇なら問題ないだろ
女リンクも選べるとかね
123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 03:40:03.40ID:pL5hP95F0
そういや女リンクってブレワイの初めの頃噂であったな
2018/03/14(水) 07:22:02.86ID:86JycmJpd
ゲームの真髄を理解してる会社でそれを感じて入社した優秀な人材いるから。
あの会社、オープンワールドって言葉を嫌うだろうなーってのよく分かる
2018/03/14(水) 08:28:45.38ID:YyxXmTnSr
>>124
ゼルダはオープンエアーですから(笑)
2018/03/14(水) 09:18:29.05ID:waLNVAa1M
>>38

ゲームとして機能する為に既存のOWゲームの文法と混ぜ込むトライアンドエラーの労力と時間をかけることができたのは大きいんだろうな
その為の資金力というか、こんな開発の仕方出来て会社が許すのがすごい
2018/03/14(水) 09:26:00.27ID:3kkalSlHp
>>126
他所が服の汚れやオッさんの顔にシワを刻んでる労力をスポイルしてその代わりにやってることなんで資金的には問題ない
というか、海外AAAタイトルのがよっぽど予算多いんじゃないの
あっちは宣伝費の割合が高いにしても1000万売れてまだ赤字とかでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況