探検
20年ぐらい前に「大容量メディアはゲーム業界を滅ぼす」とか言ってたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 11:40:51.54ID:4qoceJ/z0 大は小を兼ねるって言葉を知らないのかな
47名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 12:53:31.82ID:3x6DzuDup ん〜、実際たくさんのメーカーが消滅撤退合併したじゃん
2018/03/21(水) 12:53:52.32ID:QDFFZhf1d
HDDはまだ上目指せても、SSDはそうはいかんぞ
2018/03/21(水) 12:56:23.61ID:G9m8C80S0
(´・ω・)
2018/03/21(水) 12:56:30.04ID:90tfse400
実際に滅びに向かってると思うわ
海外大作もガチャ課金当たり前になってきてる
海外大作もガチャ課金当たり前になってきてる
51名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 12:56:32.07ID:7oZ79ebCM それは64当時カートリッジでロイヤリティが欲しかった任天堂の発言だからな
2018/03/21(水) 12:57:02.23ID:G9m8C80S0
(-ω-)
54名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 12:58:28.87ID:3x6DzuDup55名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 13:04:07.23ID:7oZ79ebCM >>54
山内の発言だった筈
山内の発言だった筈
2018/03/21(水) 13:05:04.96ID:a07LZbnba
ガチャやアンロックDLCと凄いことになってるけどね
2018/03/21(水) 13:06:39.19ID:vXHkfFwk0
閃の軌跡3って2に比べて容量10倍になったけど何で?
ボイスやムービーが劇的に増えた訳じゃないだろ
ボイスやムービーが劇的に増えた訳じゃないだろ
58名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 13:08:13.17ID:2noijG8QM ガチャの時代になったぞ
59名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 13:20:24.34ID:3x6DzuDup2018/03/21(水) 13:22:58.55ID:Pz/BOSsHa
2018/03/21(水) 13:24:15.65ID:PqkUe7DC0
TBの時代といえどストレージは有限なので少ないに越したことはないとはおもう
2018/03/21(水) 13:25:54.82ID:qKadeNr2x
4Kテクスチャだけで数十GB以上使うからな
逆に無駄なものを入れる余裕は無くなってる
逆に無駄なものを入れる余裕は無くなってる
2018/03/21(水) 13:28:22.17ID:Pz/BOSsHa
65名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 13:28:23.83ID:chiLaf0j0 未だにムービーとか言ってるやついてワロタ
2018/03/21(水) 13:37:15.87ID:wK+QH6Mz0
大容量メディアにともなってゲーム容量が200G 300G 500G 1Tと肥大してゆき
一体いつまでオンラインインフラは耐えられるだろうな?
ゲーム容量1Gから100Gになるまでそう時間を要していないぞ?
一体いつまでオンラインインフラは耐えられるだろうな?
ゲーム容量1Gから100Gになるまでそう時間を要していないぞ?
2018/03/21(水) 13:41:44.24ID:FkJ8FtA10
スゴイものが基準になるから大作傾向になってソフト数が減る
ショボいけどたくさんあるスマホに負けてるのが現状
デカイと面白いは相関しない
ショボいけどたくさんあるスマホに負けてるのが現状
デカイと面白いは相関しない
2018/03/21(水) 13:43:28.68ID:CjeMNXltM
容量小さいとゲーム以外に何も入ってなさそうで安っぽい
71名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 13:58:34.67ID:OltrYjd2d ゲーム自体が入ってなかったら面白いなw
2018/03/21(水) 14:06:51.54ID:NvKhJIZm0
今世代ではプリレンダなんてほとんどなさそうなゲームでも
数十GBとか使ってるからな
良く分からんがメガテクスチャとかいうのや
その他の画像処理でメチャクチャ容量を使うんだろうな
数十GBとか使ってるからな
良く分からんがメガテクスチャとかいうのや
その他の画像処理でメチャクチャ容量を使うんだろうな
2018/03/21(水) 14:09:40.94ID:/elFNXtzp
ゲームの面白さと容量の大きさがイコールではないのは、昨今出たゲームの品質見ればすぐ分かることだしな。
2018/03/21(水) 14:13:43.83ID:NvKhJIZm0
音声も品質を上げると容量を食うみたいだな
2018/03/21(水) 14:23:19.93ID:8XflZUwc0
2K基準のテクスチャと4K基準のテクスチャだと単純計算で2倍の容量食うからな。
そしてそれを表示させる為の負荷は2倍どころじゃ済まないという。
そしてそれを表示させる為の負荷は2倍どころじゃ済まないという。
78名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 14:27:43.05ID:1MvjwnV00 今後ダウンロード販売が主流になってくるのにいつまでも大容量自慢してる場合じゃないね
2018/03/21(水) 14:30:30.80ID:NWnSNeASM
スマホ用ゲームは
容量が小さくないとユーザがインスコしてくれないって
開発者向けイベントで聞いたなあ
容量が小さくないとユーザがインスコしてくれないって
開発者向けイベントで聞いたなあ
2018/03/21(水) 14:37:54.62ID:fuFUOT9/0
少ない容量で以下に工夫するか
って時代の方が和ゲー強かったと言われるな
って時代の方が和ゲー強かったと言われるな
82名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 15:09:21.64ID:0RQKTeMJ0 その20年前に比べて、ゲーム業界はどうなりました?
2018/03/21(水) 15:24:41.97ID:9jJ/o4Ou0
4kなんて流行らんだろ
ハード性能は勝手に上がってくが部屋がデカくなるわけじゃない
60インチモニタなんて部屋に置いておきたいか?
ハード性能は勝手に上がってくが部屋がデカくなるわけじゃない
60インチモニタなんて部屋に置いておきたいか?
85名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 15:27:40.37ID:r+DXyboCa2018/03/21(水) 15:30:40.45ID:vXHkfFwk0
閃の軌跡は何で容量使ってるの?
2018/03/21(水) 15:31:54.24ID:9jJ/o4Ou0
2018/03/21(水) 16:34:39.70ID:nsGoCnl6K
基本SSDに入れるからFF15が150GBと聞いたときはさすがにふざけんなって思った
2018/03/21(水) 16:38:00.73ID:su0OKN9k0
受け手の大容量化が追いつかないとね
91名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 17:25:33.71ID:G30Hcwit0 滅びつつあるから正しかったな
2018/03/21(水) 17:32:41.18ID:w9usiKnN0
間違いなく正しかった
ゲーム業界はSFC神話の呪縛から逃げられない
取捨選択を強いられるから、本当に残したい要素だけ抽出された芸術品に仕上がるんだ
CD-ROMを手に入れたらみるみる腐ったんだよ
ゲーム業界はSFC神話の呪縛から逃げられない
取捨選択を強いられるから、本当に残したい要素だけ抽出された芸術品に仕上がるんだ
CD-ROMを手に入れたらみるみる腐ったんだよ
94名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 18:54:52.57ID:9Kj+v617M その取捨選択にカートリッジ代等の生産面が含まれる時点で
CD-ROMへの切り替えは避けられなかった
CD-ROMへの切り替えは避けられなかった
95名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 19:13:43.32ID:y/5yyb820 容量で見たら大は小を兼ねるけど、ゲームクリアにかかる年数は別問題だよねー
ファミコンソフトが十何年経ってやっとクリアできたって話もあるでしょう?
こんなのはゲームデザインの問題であって容量は関係無い
ファミコンソフトが十何年経ってやっとクリアできたって話もあるでしょう?
こんなのはゲームデザインの問題であって容量は関係無い
97名無しさん必死だな
2018/03/21(水) 21:54:21.74ID:HN8YCdDn0 >>83
4kイコール大画面って言うバカは何で消えないのか
4kイコール大画面って言うバカは何で消えないのか
2018/03/21(水) 21:59:08.59ID:rwyYUWPf0
容量沢山入るようになって、それを埋めるために人増やして、それを繰り返して信者が買わなくて、業界滅亡の危機。
はっ!!間違ってない。
はっ!!間違ってない。
2018/03/21(水) 22:19:04.83ID:9EZjQ2Lv0
「540MBなんてどうやって埋めたらええんやろ…」
「せや!音楽を生音にしたろ」
「せや!音楽を生音にしたろ」
100名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 00:21:33.98ID:gIidvZpoM バイオ2辺りから切り替わったけどそれ以前は実写の方が多い世界観だからな
101名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 00:26:03.66ID:hb6O/Voh0 >>84
いやいや普通じゃねーからw
いやいや普通じゃねーからw
104名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 01:02:02.92ID:tZGeKHjZ0105名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 01:40:22.42ID:QeAbEjro0106名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 08:29:07.24ID:n3nzSlk80 1998年といえば
任天堂64が低用量メディアで滅んだ年ww
任天堂64が低用量メディアで滅んだ年ww
107名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 08:35:00.22ID:i264NaWUd まあSCEは本当に二度ほど滅んだよねw
108名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 08:36:34.75ID:phl77jV/0 インストールしてるだけだから
109名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 09:10:59.36ID:7itms/CLr 山内「重厚長大の時代は終わり。これからは軽薄短小」
ドンピシャやな
ドンピシャやな
110名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 09:15:08.95ID:D6mib/Xn0 わざわざ海外の割れサイトみたいなところでカートリッジのデータ量見てまで
任天堂ゲーを低容量と叩いてる連中いるよね
任天堂ゲーを低容量と叩いてる連中いるよね
111名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 09:22:27.17ID:QOQx0nH30112名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 09:22:33.91ID:wMH+HMVK0 大容量が絶対的ものだったらスイッチは生まれてないか
円盤ドライブ搭載の糞マシンになってたのかw
円盤ドライブ搭載の糞マシンになってたのかw
113名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 09:29:58.03ID:+Z02P5F5d >>102
いまのゲーム機の音声はデジタル圧縮してある けど
当時のゲーム機では音声の圧縮ファイルの展開が難しい PCエンジンとかメガCDではね
つまりほぼ無圧縮の音声を入れてある 540MBなんて簡単に埋まってしまう
もう一つ言えばPCエンジンはCPUが8ビットなのでメディアが540MBでもゲームで使える容量は200MBちょい
8ビットの論理領域の限界に当たってしまう 540MBとか使えるようになったのはメガCDから
PCエンジンのメディアをCDプレイヤーなどで再生するとおもしろ音声が流れるのは使えない領域の再活用って意味もある
いまのゲーム機の音声はデジタル圧縮してある けど
当時のゲーム機では音声の圧縮ファイルの展開が難しい PCエンジンとかメガCDではね
つまりほぼ無圧縮の音声を入れてある 540MBなんて簡単に埋まってしまう
もう一つ言えばPCエンジンはCPUが8ビットなのでメディアが540MBでもゲームで使える容量は200MBちょい
8ビットの論理領域の限界に当たってしまう 540MBとか使えるようになったのはメガCDから
PCエンジンのメディアをCDプレイヤーなどで再生するとおもしろ音声が流れるのは使えない領域の再活用って意味もある
114名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 09:32:48.40ID:wvMvGK2ia ゲームカードでGB単位の容量積んでるのもなかなか凄い時代になったとは思うけどね
116名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 09:47:18.75ID:+Z02P5F5d >>97
4kイコール大画面ではないけど小さい画面で4k写して何が楽しい?
大画面で迫力を出すための4k けっして4kで表示されてることを確認して満足するためのものじゃない
最低でも50インチは必須 PCモニターで遊んで「4k表示だ 最高」とかお気の毒としかいえないw
4kイコール大画面ではないけど小さい画面で4k写して何が楽しい?
大画面で迫力を出すための4k けっして4kで表示されてることを確認して満足するためのものじゃない
最低でも50インチは必須 PCモニターで遊んで「4k表示だ 最高」とかお気の毒としかいえないw
117名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 09:59:58.30ID:Tq4lA5NU0 BDプレイヤーに入れるとアニメが見れてPS3に入れるとゲームができるっていう
1枚のディスクで2つの機能がある円盤があったけど流行らなかったなあ
大容量だからできる面白い技術だと思ったんだが
1枚のディスクで2つの機能がある円盤があったけど流行らなかったなあ
大容量だからできる面白い技術だと思ったんだが
118名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 10:03:01.02ID:wMH+HMVK0119名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 10:19:45.87ID:+Z02P5F5d 容量うんぬんでなく任天堂はSONYのパテントから逃げたい ってところが本音
ニンテンドー64で意地でもCDを使わなかった ROMと磁気ディスクのZIPドライブのカスタムである64DD
ゲームキューブ WiiでDVDの技術をベースにしながらも映像再生をつけず、CAV化して独自仕様扱いにしたこと
WiiUでブルーレイの技術をベースにしながらも、CAV化して独自仕様にしたこと スイッチでシリコンベースのメディアに移行したこと
全部、SONYとフィリップスのもつ CDとCD技術の派生であるDVD、ブルーレイのパテント包囲網から逃げるため
自社の売り上げをSONYに明け渡すことを拒否した歴史だ
ニンテンドー64で意地でもCDを使わなかった ROMと磁気ディスクのZIPドライブのカスタムである64DD
ゲームキューブ WiiでDVDの技術をベースにしながらも映像再生をつけず、CAV化して独自仕様扱いにしたこと
WiiUでブルーレイの技術をベースにしながらも、CAV化して独自仕様にしたこと スイッチでシリコンベースのメディアに移行したこと
全部、SONYとフィリップスのもつ CDとCD技術の派生であるDVD、ブルーレイのパテント包囲網から逃げるため
自社の売り上げをSONYに明け渡すことを拒否した歴史だ
121名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 10:44:44.47ID:mKgDdT6s0 あの時代に256メガのドラクエ9でもレベル5は赤字だったという恐怖
容量関係ないじゃん
容量関係ないじゃん
123名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 12:26:27.03ID:cyNhp1LLp >>60
凄いものを作ってたつもりが、テストプレイしてみると出来ることがあまり無いので不安になり、
あれこれ詰め込み冗長になってバグも増えて開発期間もズルズルと伸びてって負の連鎖だ。
データはあまり入らない 後から修正も出来ないって昔の仕様は、仕事に向き合う姿勢にも好影響があったのかもね。
凄いものを作ってたつもりが、テストプレイしてみると出来ることがあまり無いので不安になり、
あれこれ詰め込み冗長になってバグも増えて開発期間もズルズルと伸びてって負の連鎖だ。
データはあまり入らない 後から修正も出来ないって昔の仕様は、仕事に向き合う姿勢にも好影響があったのかもね。
124名無しさん必死だな
2018/03/22(木) 12:56:39.50ID:WaWbjWMPd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求 [おっさん友の会★]
- 2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 「アルマゲドン」か ★2 [お断り★]
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★3 [Gecko★]
- 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ [Hitzeschleier★]
- 不正確な事実でゼレンスキー氏を個人攻撃するトランプ氏 身内の共和党内からも反発 [蚤の市★]
- 「健康保険料高すぎ!」「もう限界」国民の負担を増やす前に厚労省がやるべき、2~7兆円もの医療費を削減できる3つの医療改革とは [パンナ・コッタ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★10
- 【悲報】伊藤詩織さん元弁護士団、ブチギレ「彼女を守るため8年半…何て惨めなんでしょう」 [969493573]
- 流石にトランプ狂ってるよな今更やけど
- 誰か家泊めて(ダメ元)
- 【画像】万博の石トラップ、めちゃくちゃかっこいい [834922174]
- あのトロッコで5人殺すか1人殺すか好きな方選ぶ問題あるじゃん?あれ結局どっちが正解なの?それとも悩ませたいだけのイジワル問題? [268718286]