アンチャーテッド、ゴッドオブウォーとか遊ぶとね
どんどん差が広がってるのは間違いない事実
追いつくには日本メーカーはあと10年はかかりそう
探検
マジな話日本っていつからゲーム後進国になったんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 10:48:44.29ID:7hsAilFK0558名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:30:00.75ID:Y8ZZ/Ogi0559名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:34:00.80ID:Dk49E0rc0560名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:36:13.00ID:Uh4Z8y1yd561名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:38:11.90ID:JshgTN1m0 >>550
プリキュアは昔から続くヒーローものの一種だから置いといて
昔は能力使える少女が特別扱いで葛藤もあってキャラの個性となっていたけど
今はガキでも超能力使えて当たり前むしろ使えない方がおかしい
キャラ大量に並べて言動はテンプレ顔はハンコ絵個性は声優に任せると適当すぎる
これでゲームシステムがショボかったりクソだったら売れるわけないわな
プリキュアは昔から続くヒーローものの一種だから置いといて
昔は能力使える少女が特別扱いで葛藤もあってキャラの個性となっていたけど
今はガキでも超能力使えて当たり前むしろ使えない方がおかしい
キャラ大量に並べて言動はテンプレ顔はハンコ絵個性は声優に任せると適当すぎる
これでゲームシステムがショボかったりクソだったら売れるわけないわな
562名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:41:32.49ID:Ip9QmTYP0 GWにネットでゲームとアニメについての持論を展開するとかおじさん人生終わりすぎじゃない?
563旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
2018/04/30(月) 16:42:34.13ID:wzcCYw5Y 当時を思い出すと今は何かサイバネティクスの世界って感じがする
メモリ8Gが当たり前だし、キッズや中高生が当たり前のようにネット対戦してるし
ワイは牧歌的な時代を生きてきたもんや
メモリ8Gが当たり前だし、キッズや中高生が当たり前のようにネット対戦してるし
ワイは牧歌的な時代を生きてきたもんや
564名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:42:51.73ID:1oDtx3tpp DSとソシャゲだろ
これだけ日本に普及してるんだから再浮上する事ももうないだろうな
これだけ日本に普及してるんだから再浮上する事ももうないだろうな
567名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:52:35.36ID:ull1En6Hd 洋ゲーなんか今なんか新しいIPなんかあるのかよ?
とうとうコリアチャイナゲームにすら負けてるし
とうとうコリアチャイナゲームにすら負けてるし
568名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:55:31.45ID:xD8hZMrF0 100%WiiDS時代だろ
多くの犠牲を払いながら最近やっとその負債を払い切れるところまで来たというのが現状
豚の現状認識は全てがデタラメ
多くの犠牲を払いながら最近やっとその負債を払い切れるところまで来たというのが現状
豚の現状認識は全てがデタラメ
569名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:57:35.52ID:EadCp9mcp 和田と岩田の金だけ経営のせいで業界が汚れちまった
570旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
2018/04/30(月) 16:59:04.26ID:wzcCYw5Y ワイがWiiUで最初に買ったソフトはCoD BO2や
PCゲーマーであるワイにとってWiiUのグラは十分許容できるものだったんよ
あと、店にはアサクリやマスエフェクトも並んでいたし
そう考えるとワイがWiiU買ったのは不自然ではない
PCゲーマーであるワイにとってWiiUのグラは十分許容できるものだったんよ
あと、店にはアサクリやマスエフェクトも並んでいたし
そう考えるとワイがWiiU買ったのは不自然ではない
571名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 16:59:05.42ID:wjtiwnmQ0 元任天堂社員の外国人が劣悪な労働環境を暴露「睡眠時間は数時間、創造的な環境は皆無。まるで軍隊」
宮本茂氏が率いるチームで『スーパーマリオ64』や『スターフォックス』
『1080°スノーボーディング』などの開発に携わった、イギリス出身の開発者ジャイルズ・ゴダード氏。
氏が海外サイトEurogamerのインタビューに応じ、任天堂の企業実態を暴露しています。
・任天堂は軍隊とか学校にいるような社風でした。8時半に出社し、8時45分のベルを合図に始業。
すべて厳格に統制されていました。23時まで必死に働き退社、睡眠時間は数時間ほどでした
・『スターフォックス』の追い込み時期はアホほど働いていましたね。
当時は”つけ込まれている”と思いましたが、19歳の自分は目先のことばかりが気になり、
宮本さんと働いているということが分かってなかったのです
・あれは工場です。スケジュールに追われ、何か大掛かりなことをしているという感覚は
一切ありませんでした。社内から「魔法が生まれる」という感じもありません。
それは今も同じでしょう。真っ白な職場はなんとも機能一点ばりで、融通のきかない労働
環境なのです。そんな場所で創造的なゲームが生まれるのが驚きでなりません
https://www.eurogamer.net/articles/2018-04-27-meet-the-man-who-smuggled-the-demoscene-into-super-mario-64
宮本茂氏が率いるチームで『スーパーマリオ64』や『スターフォックス』
『1080°スノーボーディング』などの開発に携わった、イギリス出身の開発者ジャイルズ・ゴダード氏。
氏が海外サイトEurogamerのインタビューに応じ、任天堂の企業実態を暴露しています。
・任天堂は軍隊とか学校にいるような社風でした。8時半に出社し、8時45分のベルを合図に始業。
すべて厳格に統制されていました。23時まで必死に働き退社、睡眠時間は数時間ほどでした
・『スターフォックス』の追い込み時期はアホほど働いていましたね。
当時は”つけ込まれている”と思いましたが、19歳の自分は目先のことばかりが気になり、
宮本さんと働いているということが分かってなかったのです
・あれは工場です。スケジュールに追われ、何か大掛かりなことをしているという感覚は
一切ありませんでした。社内から「魔法が生まれる」という感じもありません。
それは今も同じでしょう。真っ白な職場はなんとも機能一点ばりで、融通のきかない労働
環境なのです。そんな場所で創造的なゲームが生まれるのが驚きでなりません
https://www.eurogamer.net/articles/2018-04-27-meet-the-man-who-smuggled-the-demoscene-into-super-mario-64
572名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:03:29.71ID:gf3EDstA0 ターニングポイントは色々とあったけど
・PS3の予想外の高価格でHDゲーの浸透が遅れた
・携帯機が異常に強いのでメーカー・ユーザー共に据え置き機離れが起こった
・既存シリーズのIPで箱○に独占・時限独占した為にファンらが移行せず、結果売上低下からPS3で完全版商法が横行し、先に買ったら負けの風潮が出来上がった
・wii・DSブームに浮かれて技術の蓄積が疎かになり海外との技術格差が顕著になった
・PS3の予想外の高価格でHDゲーの浸透が遅れた
・携帯機が異常に強いのでメーカー・ユーザー共に据え置き機離れが起こった
・既存シリーズのIPで箱○に独占・時限独占した為にファンらが移行せず、結果売上低下からPS3で完全版商法が横行し、先に買ったら負けの風潮が出来上がった
・wii・DSブームに浮かれて技術の蓄積が疎かになり海外との技術格差が顕著になった
573名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:09:42.27ID:QBrA/7cL0 全部PSPのせいなんですけどね
PSだから高性能ゲームという免罪符を与え
そこそこ粗のない人物モデルを表示できればこれでいいという価値観を与えた
散々堕落できるほどDS系にばっかソフト出したの?
いるのは消費者にVita相応と思われ、そのVitaが消えて焦ってる間抜けどもじゃん
PSだから高性能ゲームという免罪符を与え
そこそこ粗のない人物モデルを表示できればこれでいいという価値観を与えた
散々堕落できるほどDS系にばっかソフト出したの?
いるのは消費者にVita相応と思われ、そのVitaが消えて焦ってる間抜けどもじゃん
574名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:12:55.13ID:PGWtYTVud 最近のオタクは自分がないようにみえるのよね
徒党を組んで馴れ合うか
おまえらみたいな徒党を組んで煽り合うかのどっちか
当然内輪でウケる軽めの知識が重要になる
重い知識は軽視されるし
ネットの効果でコミュニティ同士が影響し合うから自然とコミュニティ同士の平均化が行われる
いや元々重い知識は軽視されるんだけど
自覚を持たずに済んだ時代があったと思う
日本が後れを取った理由はわからないけど
多様性が失われたのは確かかなって思う
徒党を組んで馴れ合うか
おまえらみたいな徒党を組んで煽り合うかのどっちか
当然内輪でウケる軽めの知識が重要になる
重い知識は軽視されるし
ネットの効果でコミュニティ同士が影響し合うから自然とコミュニティ同士の平均化が行われる
いや元々重い知識は軽視されるんだけど
自覚を持たずに済んだ時代があったと思う
日本が後れを取った理由はわからないけど
多様性が失われたのは確かかなって思う
575名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:15:14.16ID:gf3EDstA0 PSPなんかモンハン需要が殆どだろ
PS2レベルのゲームが携帯機で出来る事はインパクトあったけど
大型IPはDSに移行したのが殆だし
PS2レベルのゲームが携帯機で出来る事はインパクトあったけど
大型IPはDSに移行したのが殆だし
576名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:17:58.16ID:AE/skmaQ0 >>515
アメリカディスってんじゃねーよ
アメリカディスってんじゃねーよ
578名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:18:01.66ID:QBrA/7cL0 今のスマホゲームもまさに
物理ボタンより液晶解像度を強みだと言い張ってきたPSP系の延長みたいなもんだ
バッテリの都合で2Dかそこそこ品質の3D美少女を表示できれば
あとはカードRPGの混ぜ合わせで済ませてる
進化してねーのに免罪符が得られるPSP系がサード没落を生んだ楽園でしょ
物理ボタンより液晶解像度を強みだと言い張ってきたPSP系の延長みたいなもんだ
バッテリの都合で2Dかそこそこ品質の3D美少女を表示できれば
あとはカードRPGの混ぜ合わせで済ませてる
進化してねーのに免罪符が得られるPSP系がサード没落を生んだ楽園でしょ
579名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:21:38.32ID:92Nyi6Bp0 追いつくことはない
どんどん差が広がるだろう
あとはソニーが鎖国しないで洋ゲーをどんどん日本語化してくれれば
日本のゲームソフト会社、がどうなろうと知ったことじゃないよ
どんどん差が広がるだろう
あとはソニーが鎖国しないで洋ゲーをどんどん日本語化してくれれば
日本のゲームソフト会社、がどうなろうと知ったことじゃないよ
580名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:21:44.39ID:bYnV2UNCa Wiiでやってれば的な流れにしようとしてるのが気持ち悪い
581名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:22:58.44ID:gf3EDstA0582名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:24:55.86ID:gf3EDstA0 そもそもwii中期辺りから売れるのは任天タイトルだけな状態になってたし
バサラ3でwiiベースでかつ価格も安くしたのにPS3版に売上負けた例もあるし
しかもアニメもやって宣伝的は万全な状態でだぞ
バサラ3でwiiベースでかつ価格も安くしたのにPS3版に売上負けた例もあるし
しかもアニメもやって宣伝的は万全な状態でだぞ
583名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:28:51.78ID:RtFmAI2I0 日本はポルノだけ作っとけば良いよ
584名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:29:46.51ID:11h25RIF0 重厚長大AAAならそりゃ金かけられる海外にゃ勝てないわ
まだPS2初期くらいまではサード含め色々新機軸も出してた
続編地獄になった時点で負け確定よ
まだPS2初期くらいまではサード含め色々新機軸も出してた
続編地獄になった時点で負け確定よ
585名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:32:34.46ID:92Nyi6Bp0 金のないインディーズゲーでも海外にボロ負けだよ
ゲームに限らずモノに和洋の区別なんてどうでもいい
良し悪しだけだよ
おもしろければ和ゲーでも買う
ゲームに限らずモノに和洋の区別なんてどうでもいい
良し悪しだけだよ
おもしろければ和ゲーでも買う
586名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:34:32.04ID:E1FPB5Zd0 >>548
ハルヒが流行った時、追従するSF作品が増えるのではと期待されたが実際に多くの作品が後追いしてきたのはキャラクターだけだったというw
ハルヒが流行った時、追従するSF作品が増えるのではと期待されたが実際に多くの作品が後追いしてきたのはキャラクターだけだったというw
587名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:36:23.51ID:gf3EDstA0588名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:36:53.62ID:qiN9WqRX0 ソシャゲの課金額は頭おかしいと思う
課金額を自慢してイキってるやつらがいるのも気持ち悪い
課金額を自慢してイキってるやつらがいるのも気持ち悪い
589名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:41:13.10ID:11h25RIF0590名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:43:10.05ID:YPaUdAb80 日本はアイデア勝負するしかなかったのに
なにも考えずに見た目を綺麗にするだけの手抜きでごまかしてたツケだな
なにも考えずに見た目を綺麗にするだけの手抜きでごまかしてたツケだな
591旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
2018/04/30(月) 17:44:34.10ID:wzcCYw5Y アメリカ=雑魚みたいな発想はやめた方がいい
日本人より頭いいし感度鋭い
日本人より頭いいし感度鋭い
592名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:44:41.40ID:clzGRDfn0 N64の時である程度差はあったと思ったよ。
日本はあの時はムービーのゲームに逃げてたからね。
日本はあの時はムービーのゲームに逃げてたからね。
593名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:45:57.68ID:bYnV2UNCa AAA路線だけじゃなくてXBLAでもエキサイトバイクみたいなTRIALを新規開発する海外と過去作移植するだけの国内とわかれてたね
594名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:48:17.12ID:5TPu2tXc0595名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:51:40.06ID:gf3EDstA0 >>590
見た目の綺麗さでも既に負けてたよ
PCをメインにしてた海外勢はHDゲーでも高解像度・高テクスチャーもバリバリ使いこなしてたし
日本はPCが弱かったのと、アーケードで高性能基板の需要が低くなり、CS互換基板がメインになってたのもあって技術革新が遅れた
あと、制作体制も海外はハリウッド式の各分野での細分化してある分野には他国に委託し、効率良く制作していくようになってたのに
日本は言語の壁もあって、それが上手く移行できなかった
スクエニがそれで失敗した経験談をしてたりする
見た目の綺麗さでも既に負けてたよ
PCをメインにしてた海外勢はHDゲーでも高解像度・高テクスチャーもバリバリ使いこなしてたし
日本はPCが弱かったのと、アーケードで高性能基板の需要が低くなり、CS互換基板がメインになってたのもあって技術革新が遅れた
あと、制作体制も海外はハリウッド式の各分野での細分化してある分野には他国に委託し、効率良く制作していくようになってたのに
日本は言語の壁もあって、それが上手く移行できなかった
スクエニがそれで失敗した経験談をしてたりする
596名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 17:59:47.08ID:gZeOdLjW0597名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:10:42.28ID:7hsAilFK0 VRソフトでもすでに海外にかなり遅れ取ってるよね
ストア見れば北米のソフトの多さにびっくりするはず
日本ではその中でローカライズ発売されるものはごくわずかだし
英語のまま配信されてるものまである
ストア見れば北米のソフトの多さにびっくりするはず
日本ではその中でローカライズ発売されるものはごくわずかだし
英語のまま配信されてるものまである
598名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:11:18.98ID:+zLP6ylp0 海外の方が市場でかいからしかたないよ
海外を視野にいれるから海外のマネをしちゃう
日本人向けのゲーム自体が減ってんじゃね
海外を視野にいれるから海外のマネをしちゃう
日本人向けのゲーム自体が減ってんじゃね
599名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:11:42.38ID:jLZefvqla お前らは技術的な麺で話したがるよな
なぜ日本のゲームは勝てなくなったのか
なぜ日本はIT後進国になったのか
なぜ日本はソフトウェア軽視なのか
全て社会構造と既得権益のせいだろうが
任天堂然りソニー然り利益を求めクリエイターを足切りするコナミスクエニカプコン
大規模開発が常態化した今のHDゲームに下請けと派遣社員が携わる現状おかしいだろ
なぜ日本のゲームは勝てなくなったのか
なぜ日本はIT後進国になったのか
なぜ日本はソフトウェア軽視なのか
全て社会構造と既得権益のせいだろうが
任天堂然りソニー然り利益を求めクリエイターを足切りするコナミスクエニカプコン
大規模開発が常態化した今のHDゲームに下請けと派遣社員が携わる現状おかしいだろ
600名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:15:26.06ID:gf3EDstA0601名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:21:55.94ID:92Nyi6Bp0 ゲーマーの量と質の両方で海外に負けているのが根本原因だよ
買う側がしっかりしていれば売る側も本気になる、金になるからね
ゲームを取り巻く環境にこそ最も差がある
これからも海外とは差が開くだけさ
買う側がしっかりしていれば売る側も本気になる、金になるからね
ゲームを取り巻く環境にこそ最も差がある
これからも海外とは差が開くだけさ
602名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:22:12.37ID:9mStHWZx0603名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:24:39.40ID:JshgTN1m0604名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:29:54.05ID:Qhyp/1rm0605名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:34:19.16ID:Qhyp/1rm0 >>585
箱○XBLAが一番稼いでた時期に海外(新興国や後進国など)インディーズの方が和ゲーぽい和ゲー作ってたからな
箱○XBLAが一番稼いでた時期に海外(新興国や後進国など)インディーズの方が和ゲーぽい和ゲー作ってたからな
606名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:36:26.09ID:Qhyp/1rm0 任天堂ってたまに007やゼルダなどみたいな子供受けじゃなくて海外受けするゲームを作るのがなんとも
607名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:38:41.34ID:i3NLIn3h0 日本のゲームはシナリオや台詞がなんか幼稚なのよね
608名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:39:54.67ID:pI5mOF8h0609名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:43:50.58ID:vHzbAhaO0 海外と和サードの差の話でなら
マリオ64や時オカに追随したか
FF7に追随したかの差のように思える
で、FF7等のムービーゲー路線だとハリウッドでから大量に流れ込んできた本職の人たちがいるから
簡単に抜かれる
マリオ64や時オカに追随したか
FF7に追随したかの差のように思える
で、FF7等のムービーゲー路線だとハリウッドでから大量に流れ込んできた本職の人たちがいるから
簡単に抜かれる
610名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:48:03.26ID:uuP5DIt3a611名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:48:33.33ID:03ZPu+pd0 音楽はAKBジャニーズ、映画はガキ向けアニメ、ゲームはギャンブルまがいのソシャゲ
もう全方位で終わってるからセーフ
もう全方位で終わってるからセーフ
612名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:55:37.84ID:PGWtYTVud613名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:56:22.63ID:72scCSQv0 任天堂がしょうもない知育ゲーやフィットネスゲー出してからな
614名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:57:54.78ID:tz9nEGt00615名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:59:16.43ID:PGWtYTVud ゲハが大好きなゼノブレ高橋も庵野とだいたい同世代、同タイプだったりする
ものすごくどうでもいい話だが
ものすごくどうでもいい話だが
616名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:59:17.76ID:03ZPu+pd0 >>545
本当にこれ
例えばファンタジーっつったらドラクエFFくらいしか知らんようなのがオタク面してる
そういうのがゲームだのラノベだの作って劣化再生産を繰り返して
見る側もアニメ漫画しか興味ないような量産型の脳死キモオタばっか
本当にこれ
例えばファンタジーっつったらドラクエFFくらいしか知らんようなのがオタク面してる
そういうのがゲームだのラノベだの作って劣化再生産を繰り返して
見る側もアニメ漫画しか興味ないような量産型の脳死キモオタばっか
617名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 18:59:26.04ID:sepgQSGM0 そもそも日本VS日本以外の全ての国で張り合ってた時期があったことを褒めたたえた方がええとおもうで
618名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:04:49.43ID:03ZPu+pd0 >>612
ヘルシングの平野耕太みたいなのが一昔前のオタクだと思うんだけどな
アニメ漫画だけじゃなくて歴史ミリタリーの知識もあって
ゲームはTRPGも知ってて映画は深作欣二からキューブリックから抑えてる
今や陰キャが馴れ合うツールとしてアニメ見てるだけでオタクとも言えん
ヘルシングの平野耕太みたいなのが一昔前のオタクだと思うんだけどな
アニメ漫画だけじゃなくて歴史ミリタリーの知識もあって
ゲームはTRPGも知ってて映画は深作欣二からキューブリックから抑えてる
今や陰キャが馴れ合うツールとしてアニメ見てるだけでオタクとも言えん
619名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:05:29.37ID:tz9nEGt00 基本的に日本人は水戸黄門、サザエさん的なマンネリが好き
だからそういうしがらみがないうちは良いものを作れてもやがては映画、特撮、アニメ、ゲームと全てがマンネリに陥って衰退していってしまうんじゃね(消費者がそういう型にはまったものしか受け入れないんだから仕方がない)
だからそういうしがらみがないうちは良いものを作れてもやがては映画、特撮、アニメ、ゲームと全てがマンネリに陥って衰退していってしまうんじゃね(消費者がそういう型にはまったものしか受け入れないんだから仕方がない)
620名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:08:41.05ID:vHzbAhaO0 >>331
そのへんはファーストの義務ってやつだな
いろいろ冒険したソフトだせてた
だからシェンムーとか生み出せてた
だがセガの中にはタイトルを大事に育てることができる人と出来を評価できる人が皆無だったのがなー
あの中さんでさえメガドライブで成功したソニックをサターンにだそうとしなかったし
光るものはあるのに中途半端な内容でだしまくってたからな
そのへんはファーストの義務ってやつだな
いろいろ冒険したソフトだせてた
だからシェンムーとか生み出せてた
だがセガの中にはタイトルを大事に育てることができる人と出来を評価できる人が皆無だったのがなー
あの中さんでさえメガドライブで成功したソニックをサターンにだそうとしなかったし
光るものはあるのに中途半端な内容でだしまくってたからな
621名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:09:28.13ID:fXfcTNYL0 今になってみればFF7に対しては色んな事を思うけど、当時は本当に衝撃的な作品だったからなぁ…
トバルNo.1の体験版でOPを見たときのワクワク感
トバルNo.1の体験版でOPを見たときのワクワク感
622名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:13:06.09ID:eeUQB064x 360初期の頃はMSからの資金の提供があったし
何より360の開発のやりやすさもあって
日本のサードもかなりなレベルのゲームが結構作れてた(デッドラ ロスプラ EDF3 エス
コン6 アイマス ロスオデ トラスティベルなどなど)、それで日本人にも360が売れてもちっと
ましな市場を作れてたら それを資金にさらにハイレベルなゲーム作れてただろうけど
ほとんどの日本人はそれを拒絶した
何より360の開発のやりやすさもあって
日本のサードもかなりなレベルのゲームが結構作れてた(デッドラ ロスプラ EDF3 エス
コン6 アイマス ロスオデ トラスティベルなどなど)、それで日本人にも360が売れてもちっと
ましな市場を作れてたら それを資金にさらにハイレベルなゲーム作れてただろうけど
ほとんどの日本人はそれを拒絶した
623名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:13:24.28ID:jLZefvqla >>608
なんで派遣や下請けに丸投げする企業を叩くと反日なのか意味がわからないんだが・・・
問題点をみてみればわかりきったことだろ
日本人はディレクション能力がなくて開発が長期化するとか言われやすいが
まずコストカットと称し組織が体をなしてないのが現状
モノリスやプラチナのように独立し成功した技術屋集団はコンスタントにソフトを出している
なんで派遣や下請けに丸投げする企業を叩くと反日なのか意味がわからないんだが・・・
問題点をみてみればわかりきったことだろ
日本人はディレクション能力がなくて開発が長期化するとか言われやすいが
まずコストカットと称し組織が体をなしてないのが現状
モノリスやプラチナのように独立し成功した技術屋集団はコンスタントにソフトを出している
624名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:16:50.43ID:jLZefvqla626名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:19:46.43ID:EOoB+1hod 俺のクソ長文に反応してくれてありがとう
要はオタクが悪いんじゃなくてオタクが量産型ばっかりになっててそれがゲームの内容にも影響及ぼしてない?って言いたかった
ネットの普及でネットの常識みたいなモノが出来てその範囲で何でも完了してしまうと言うか
ゲハもゲハでゲーム脳2ちゃん脳ばっかりで
それ以外の思考ができないって意味でゲハが批判するアニオタクリエーターと大差無いと思う
ただ量産型のメリットって争いを避けるって意味では有効なんだよ
つまり全体の常識を作り「コアゲーマー」の定義で十年争うゲハみたいな状況は避けられる
>>614
信長嵐世記の頃にはコーエーも洋ゲーに明確に負け始めたと思った
具体的にどうしてって言われるとやってくれって思う
RTS寄りの作りだから欠陥が見えやすい
SRWSCもそうだが
ストラテジー寄りのゲームがまず洋ゲーに負けたと思う
ゲハは根っ子がJRPG厨かアケっぽいからあまりストラテジーはすきではないが
要はオタクが悪いんじゃなくてオタクが量産型ばっかりになっててそれがゲームの内容にも影響及ぼしてない?って言いたかった
ネットの普及でネットの常識みたいなモノが出来てその範囲で何でも完了してしまうと言うか
ゲハもゲハでゲーム脳2ちゃん脳ばっかりで
それ以外の思考ができないって意味でゲハが批判するアニオタクリエーターと大差無いと思う
ただ量産型のメリットって争いを避けるって意味では有効なんだよ
つまり全体の常識を作り「コアゲーマー」の定義で十年争うゲハみたいな状況は避けられる
>>614
信長嵐世記の頃にはコーエーも洋ゲーに明確に負け始めたと思った
具体的にどうしてって言われるとやってくれって思う
RTS寄りの作りだから欠陥が見えやすい
SRWSCもそうだが
ストラテジー寄りのゲームがまず洋ゲーに負けたと思う
ゲハは根っ子がJRPG厨かアケっぽいからあまりストラテジーはすきではないが
627名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:19:48.23ID:O7fAFVm50 スマホゲー世界1だろ? 進化してるじゃん
車と一緒だよ
燃費や快適さを犠牲にしてパワーを求めたターボ時代から
エコや快適さを重視した今の時代に進化した
ゲームはやりたい時にすぐプレイ出来るのが当たり前で、画面の前に居座る時代は終わった
世界は日本より10年遅れてるからね、あと7〜8年したら世界もそうなるよ
車と一緒だよ
燃費や快適さを犠牲にしてパワーを求めたターボ時代から
エコや快適さを重視した今の時代に進化した
ゲームはやりたい時にすぐプレイ出来るのが当たり前で、画面の前に居座る時代は終わった
世界は日本より10年遅れてるからね、あと7〜8年したら世界もそうなるよ
628名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:22:26.94ID:GRynOTJ/0 >>612
庵野が言うには
エヴァにハマった90年代オタクはコミケで同人誌作っただけで満足するし
それから20年経過した今はネットのブログ、SNS、動画で公開するだけで満足してる
だからわざわざ制作会社に入ってまでやろうとしない
ゲーム、アニメ、音楽関係の多くの人が同じようなことを言ってる
要するに、やりたいことが手軽に自己表現できる便利な時代になったってこと
庵野が言うには
エヴァにハマった90年代オタクはコミケで同人誌作っただけで満足するし
それから20年経過した今はネットのブログ、SNS、動画で公開するだけで満足してる
だからわざわざ制作会社に入ってまでやろうとしない
ゲーム、アニメ、音楽関係の多くの人が同じようなことを言ってる
要するに、やりたいことが手軽に自己表現できる便利な時代になったってこと
629名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:25:37.51ID:EOoB+1hod うまく説明できないんだが
和ゲーってJRPGブームの頃にシナリオ重視というなのテキスト総合量主義みたいな状況に陥った気がする
エロゲじゃないのにこのテキスト量って感じに
結果的に少ないテキストで簡潔におおざっぱに伝える技術が消えた気がする
和ゲーってJRPGブームの頃にシナリオ重視というなのテキスト総合量主義みたいな状況に陥った気がする
エロゲじゃないのにこのテキスト量って感じに
結果的に少ないテキストで簡潔におおざっぱに伝える技術が消えた気がする
630名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:26:13.94ID:92Nyi6Bp0 ガラケーがスマホに駆逐されときながら何が10年進んでいるだよw
失笑ものだなw
神風が吹く前に俺が吹いたわw
失笑ものだなw
神風が吹く前に俺が吹いたわw
631名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:27:11.78ID:jLZefvqla 日本人はMGS5の事件を真剣に考えるべきだと思うよ俺は
小島もリソースを自分中心に集めてた点では悪だけど
そういう配分が自然と起こる組織づくりが出来ないと大作ゲームは作れない
田畑らが動いていたのもあながち間違いではない俺は野村ファンだから気に食わんやつだけど
小島もリソースを自分中心に集めてた点では悪だけど
そういう配分が自然と起こる組織づくりが出来ないと大作ゲームは作れない
田畑らが動いていたのもあながち間違いではない俺は野村ファンだから気に食わんやつだけど
632名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:27:47.93ID:kuvPmfmT0 FF委員会が出来てから
633名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:29:57.73ID:btLiAOdg0 セガがハード撤退した辺りからだな
お手本がいなくなったから、パクるネタが無くなった
モンハンも4人プレイを見ると、パクリ元はPSOだろうし
お手本がいなくなったから、パクるネタが無くなった
モンハンも4人プレイを見ると、パクリ元はPSOだろうし
634名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:30:49.41ID:Yw1qEO5/M 世界もスマホゲー重視にシフトしていくよ
日本がむしろ先行してる
ゲームの本質は暇つぶしこれには抗えない
日本がむしろ先行してる
ゲームの本質は暇つぶしこれには抗えない
635名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:30:52.82ID:iMF08MQE0 真面目な会話が聞きたいのに、ネトウヨうぜーわ
なんだよ反日工作員って
なんだよ反日工作員って
636名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:30:53.90ID:jLZefvqla 既存IP所持してる会社がこんなだから若手はどんどんチャンスある市場に流れていく
当然だろ死ねよクソ企業ども
当然だろ死ねよクソ企業ども
637名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:31:36.01ID:wxr3lLeVp スマホ出るまでは日本はひたすらガラケーの新機種を出すことに必死だったな
つくづく創造性と汎用性のない国民性だよな…
つくづく創造性と汎用性のない国民性だよな…
638名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:32:21.41ID:W+rdpivEM アメ様なんぞが金と人員に物言わせた洋ゲなんて是っぜってープレーしねーけどな。
日本もう少し頑張れやと言うのは同意する。
日本もう少し頑張れやと言うのは同意する。
639名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:32:28.98ID:iMF08MQE0 洋ゲーなんてダセーよなってバカにしてたら、気がつきゃ日本の方がダサくなってたとかね
この現実笑えないよね
この現実笑えないよね
640名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:34:11.06ID:tz9nEGt00641名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:36:45.73ID:O7fAFVm50 日本頑張れ=任天堂頑張れ
こうなってしまったのは同意
こうなってしまったのは同意
642名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:37:19.43ID:92Nyi6Bp0 金や人員にモノを言わせてないアイデア勝負のゲームでも
日本の負けだけどな
とにかく日本のゲームに驚かされることがない
日本の負けだけどな
とにかく日本のゲームに驚かされることがない
643名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:37:20.74ID:V2jrigyZa 一部の資産持ちと貧困層の二極化で国としては貧困国には徐々になっていくだろうな
優秀なクリエイターは日本では育つ土壌がなさそう
優秀なクリエイターは日本では育つ土壌がなさそう
644名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:39:02.47ID:wxr3lLeVp >>640
どーしよーもねー国だよ。内心キレてても張り付いたような笑み浮かべてあやまることを強要するようななさけねー国だ
どーしよーもねー国だよ。内心キレてても張り付いたような笑み浮かべてあやまることを強要するようななさけねー国だ
645名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:39:34.02ID:C6kFn5MO0 PS2のときだろうなあ。
646名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:42:13.79ID:GRynOTJ/0647名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:45:10.67ID:4O//LmVm0 海外「時のオカリナ凄過ぎだろ
日本「FF7凄過ぎだろ
この辺りから
日本「FF7凄過ぎだろ
この辺りから
648名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:45:41.37ID:92Nyi6Bp0 海外はガチャをルートボックス=ギャンブルと断じて禁止する方向だよ
スマホゲーが流行るにしろ日本みたいにただの集金ゲーが流行ることはない
質の高いゲームが売れ、ここでも日本は後進国になるでしょう
スマホゲーが流行るにしろ日本みたいにただの集金ゲーが流行ることはない
質の高いゲームが売れ、ここでも日本は後進国になるでしょう
649名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:47:23.22ID:Vz1TZq260 お前らホントプライド高いね…
そのプライドの十分の一でいいから結果出せよ
そのプライドの十分の一でいいから結果出せよ
650名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:47:26.32ID:/Nk0pJwGd アメリカなんかはギャンブル自体公認じゃねーの?
651名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:47:41.75ID:gzMtK3ws0 >>642
仕事をしていたら往々にしてよくある話だが、企画を出す側がなるべく
通り易い物しか出さない風潮があるのかもしれん
空気を読むとでも言うか
かと言って海外の一部の国のように自分のアイデアを形にすると
意気込んで組織から離れてインディーで頑張るというような風潮は
日本人の感覚にはないし
仕事をしていたら往々にしてよくある話だが、企画を出す側がなるべく
通り易い物しか出さない風潮があるのかもしれん
空気を読むとでも言うか
かと言って海外の一部の国のように自分のアイデアを形にすると
意気込んで組織から離れてインディーで頑張るというような風潮は
日本人の感覚にはないし
652名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:48:19.41ID:C6kFn5MO0 PS4とvitaでマルチやってるのはさすがにおかしい。
653名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:48:51.66ID:JshgTN1m0654名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:50:04.05ID:/Nk0pJwGd 日本人は奴隷気質だからな
もし現代アメリカに奴隷制度が残ってたら日本人は良質な奴隷として高く売られてただろう
もし現代アメリカに奴隷制度が残ってたら日本人は良質な奴隷として高く売られてただろう
655名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:52:05.47ID:92Nyi6Bp0 >>651
短期的な利益の追求しかしない、できないという印象を受ける
安定して小金を稼ぐ企画しか通らないといった感じ
コイツで世界を変えてやる! 革命を起こしてやるぜ、みたいな
のはまず無理なんだろうな
短期的な利益の追求しかしない、できないという印象を受ける
安定して小金を稼ぐ企画しか通らないといった感じ
コイツで世界を変えてやる! 革命を起こしてやるぜ、みたいな
のはまず無理なんだろうな
656名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 19:54:11.88ID:0wKrgFPia はいはいゼルダゼルダ
657名無しさん必死だな
2018/04/30(月) 20:07:35.16ID:EV+UTIvd0 ゲームだけじゃなくて音楽映画もそうだろ
もう日本という国自体終わってるんだよ
もう日本という国自体終わってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【悲報】アジア主義唱えるネトウヨってなんで存在しないの🤔 [616817505]
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 吉村知事「目の前のがあまりに太くて…実際にナマで太かったらね、思わず人間だもの」と政治家引退してからの話を暴露 [245325974]
- コンマで転生先を選んでね→
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【真相】スペインの大停電、国内の電力が何らかの原因で一挙に不足し、フランスから大容量の電流供給を察知し送電が自動停止か? [219241683]