「6000億円、少ない帯域幅でも十分に戦える」 楽天、携帯キャリア事業の勝算は?
2018年05月10日 21時49分 公開
楽天には1.7GHz帯(20MHz幅×2)が割り当てられ、
4月9日に総務省から特定基地局開設計画の認定が行われた。
同社は子会社の楽天モバイルネットワークを通じて、携帯キャリア事業に参入。
2019年10月のサービス開始に向けて準備を進めている。
楽天は2025年までに6000億円を調達し、
2018年から2028年までの10年間で5263億円を設備投資に充ててインフラを構築する計画
2025年度までに人口カバー率96%、2028年度末までに契約数1000万人を目指す。
また東京電力グループ、中部電力、関西電力、九州電力が保有する鉄塔設備を活用し、
コストを削減しながら効率よく基地局を配備していく。
山田氏によると、他の地域の電力会社とも話を進めているという。
楽天携帯事業参入!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/11(金) 15:13:28.43ID:S2tjHa5X0
2018/05/11(金) 15:13:54.37ID:S2tjHa5X0
一方、約6000億円はNTTドコモの1年間の設備投資額にすぎず、
「十分な投資額なのか」と疑問視する声も挙がっている。
この点について山田氏は「設備投資額は複数の(基地局)ベンダーからの見積もりをもとに出しており、
都市部の基地局はより精緻に配置していく。
他社は過去から3Gを含めて相当いろいろな設備投資をやってきている。
(楽天が)新しい技術を使って投資をすれば、6000億でも十分まかなえると確信している」との見解を示した。
楽天が保有する周波数帯は合計40MHz幅と少なく、高い通信品質を確保できるかも懸念されるが、
山田氏は「新しい技術によって、1000万〜1500万という(契約数の)数字は40MHzでも十分に対応できる。
これが制約になるとは思っていない」と自信を見せる。
「2019年10月時点でいきなりはないが、何年かかけて2万7000の基地局を打つ※。
途中の段階では、他社のネットワークをお借りすることを含めて考えていく」とした。
- ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1805/10/news137.html
「十分な投資額なのか」と疑問視する声も挙がっている。
この点について山田氏は「設備投資額は複数の(基地局)ベンダーからの見積もりをもとに出しており、
都市部の基地局はより精緻に配置していく。
他社は過去から3Gを含めて相当いろいろな設備投資をやってきている。
(楽天が)新しい技術を使って投資をすれば、6000億でも十分まかなえると確信している」との見解を示した。
楽天が保有する周波数帯は合計40MHz幅と少なく、高い通信品質を確保できるかも懸念されるが、
山田氏は「新しい技術によって、1000万〜1500万という(契約数の)数字は40MHzでも十分に対応できる。
これが制約になるとは思っていない」と自信を見せる。
「2019年10月時点でいきなりはないが、何年かかけて2万7000の基地局を打つ※。
途中の段階では、他社のネットワークをお借りすることを含めて考えていく」とした。
- ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1805/10/news137.html
3名無しさん必死だな
2018/05/11(金) 15:14:48.23ID:LQ/MmXkjp こういうのって1円でも安く契約したい乞食が持つの?
人間ここまで落ちぶれたら終わりだよなあ
人間ここまで落ちぶれたら終わりだよなあ
2018/05/11(金) 15:14:58.02ID:S2tjHa5X0
800Mhz帯と1.7GHz帯の違いは?どちらが速度が速い?
周波数によって異なるメリット・デメリット
低い周波数ほど遠くまで届くただし大容量のデータ送受信ができないというメリットとデメリットがあり、
高い周波数には大容量のデータを通信できるが遠くまで飛ばすには
高い電力が必要になるというデメリットがあります。
同じセルで基地局を作った場合、周波数が低いほどカバーするエリアが広くなります。
なので1.7GHz帯と800GHz帯で同じカバー範囲を作りたいと思えば
基地局の数を増やすか出力を増やすかのどちらかを取る必要があります。
例えば800Mhz帯と1.7GHz帯を比較すると800Mhz帯では500ミリワットで良かったところが
3000ミリワットの出力が必要になるということがわかります。
1.7GHz帯と800GHz帯を比べると106倍1.7GHz帯が減衰しやすいということがわかります。
そのため人口が少ない郊外田舎などでは800Mhz帯で幅広くカバーし、
人口が密集している都市部・地下鉄などの地域ではピコセルフェムトセルといったスモールセルを使って
さらに1.7GHz帯で大容量に対応した方が良いということがわかります。
そのため1.7GHz4.0GHz帯の方が800Mhz帯より必ずしも良くないとはいえません。
むしろ大容量のデータ通信を要求される都市部では高い周波数の方が向いているということもできます。
新しい都市部でも800Mhz帯などのプラチナバンドが活躍する場合があります。
それは高層ビルなどビル陰に入ってしまうと1.7GHz帯2GHz帯の高周波数の電波が届きにくくなってしまうからです。
このような場合はデータ送受信の量は減ってしまいますが、
800MHの方がつながりやすいという特徴を持ちます。
| DMMモバイルってどう?乗り換えた感想や評判・速度は?
https://www.appforum.org/800mhz/
周波数によって異なるメリット・デメリット
低い周波数ほど遠くまで届くただし大容量のデータ送受信ができないというメリットとデメリットがあり、
高い周波数には大容量のデータを通信できるが遠くまで飛ばすには
高い電力が必要になるというデメリットがあります。
同じセルで基地局を作った場合、周波数が低いほどカバーするエリアが広くなります。
なので1.7GHz帯と800GHz帯で同じカバー範囲を作りたいと思えば
基地局の数を増やすか出力を増やすかのどちらかを取る必要があります。
例えば800Mhz帯と1.7GHz帯を比較すると800Mhz帯では500ミリワットで良かったところが
3000ミリワットの出力が必要になるということがわかります。
1.7GHz帯と800GHz帯を比べると106倍1.7GHz帯が減衰しやすいということがわかります。
そのため人口が少ない郊外田舎などでは800Mhz帯で幅広くカバーし、
人口が密集している都市部・地下鉄などの地域ではピコセルフェムトセルといったスモールセルを使って
さらに1.7GHz帯で大容量に対応した方が良いということがわかります。
そのため1.7GHz4.0GHz帯の方が800Mhz帯より必ずしも良くないとはいえません。
むしろ大容量のデータ通信を要求される都市部では高い周波数の方が向いているということもできます。
新しい都市部でも800Mhz帯などのプラチナバンドが活躍する場合があります。
それは高層ビルなどビル陰に入ってしまうと1.7GHz帯2GHz帯の高周波数の電波が届きにくくなってしまうからです。
このような場合はデータ送受信の量は減ってしまいますが、
800MHの方がつながりやすいという特徴を持ちます。
| DMMモバイルってどう?乗り換えた感想や評判・速度は?
https://www.appforum.org/800mhz/
2018/05/11(金) 15:15:30.31ID:S2tjHa5X0
これ、明らかに勝負にならんだろ。
楽天は都市部だけだわ。
体力無いし、電波もない。
3キャリアは、キャリア料金できっちり回収しているしな。
楽天はMVNO料金で回収するんだろ?
これは無謀。
800-900MHzと1700MHzの2本無ければ無謀だろ。
これで終わってる。
ただ、総務省は、「原則として自社でインフラ構築しなさい」という追加条件を出して楽天に釘を刺しており、
目論見通りのコスト負担で済むかはわからない。
楽天は都市部だけだわ。
体力無いし、電波もない。
3キャリアは、キャリア料金できっちり回収しているしな。
楽天はMVNO料金で回収するんだろ?
これは無謀。
800-900MHzと1700MHzの2本無ければ無謀だろ。
これで終わってる。
ただ、総務省は、「原則として自社でインフラ構築しなさい」という追加条件を出して楽天に釘を刺しており、
目論見通りのコスト負担で済むかはわからない。
2018/05/11(金) 15:16:10.58ID:S2tjHa5X0
これで、下地の客がみんな逃げていく。
総じて、格安スマホ事業はかなり頑張っていた楽天。
しかし、今年3月には「楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル」を終了するなど限界も見えてきた。
そこで、携帯電話キャリアに参入というわけだ。
もう、5分無料だろ?
何処でもやってるし。
楽天携帯電話事業正式参入1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1513233043/
【MVNO】楽天モバイル 45枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1525265819/
総じて、格安スマホ事業はかなり頑張っていた楽天。
しかし、今年3月には「楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル」を終了するなど限界も見えてきた。
そこで、携帯電話キャリアに参入というわけだ。
もう、5分無料だろ?
何処でもやってるし。
楽天携帯電話事業正式参入1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1513233043/
【MVNO】楽天モバイル 45枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1525265819/
7名無しさん必死だな
2018/05/11(金) 15:16:36.10ID:1FAduebf0 どんどん参入しろ
既得権利やからな
楽天は日本企業やしどんどんやれ
既得権利やからな
楽天は日本企業やしどんどんやれ
2018/05/11(金) 15:19:02.14ID:STSZpHSEa
100%失敗するからまあ見てなって
向こう10年は通信品質やサービスエリアで後れを取るだろうに
向こう10年は通信品質やサービスエリアで後れを取るだろうに
2018/05/11(金) 15:23:19.08ID:o9F9TdV/0
テザリング使えて低速化までの通信データのリミットが遠いなら考えるわ
10名無しさん必死だな
2018/05/11(金) 15:35:40.00ID:8hsSAasla2018/05/11(金) 15:37:50.26ID:jpJT2Ix50
競合相手はしばらくYモバイルやUQだろ
2018/05/11(金) 15:44:18.04ID:R9VwTq1Y0
キャッシュバックは楽天ポイントだろうからなぁ。
2018/05/11(金) 16:08:15.71ID:JL0esmRu0
そんな過剰反応しなくて良いだろ
良くなったら、移行を考えるくらいで、飛びつく奴は居ないだろうし
良くなったら、移行を考えるくらいで、飛びつく奴は居ないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 【新旧農水相の過去】江藤拓氏「お前なんか嫌い」 小泉進次郎氏「陰で悪口をいわれるより、面と向かっていってくれた方がうれしい」 [ぐれ★]
- 【芸能】24歳人気インフルエンサー 便秘の悩み「2週間に1回しかしないタイプ」「すごい硬いのしか出ないタイプ」 [ネギうどん★]
- 海外「Xって政治的過ぎて気持ち悪いね…」→世界中でやめる人続出wwwwwwwwwwwwwwwwジャップだけがいまだに使い続けるw [271912485]
- 河野太郎「江藤農相は辞めなきゃいけないような失言なのか」 [817260143]
- 大阪万博アンチ「虫ガー」ワイ「お、オヤツやんけ(ユスリカパクー」アンチ「😱」👈論破されていて草 [175344491]
- 【悲報】お笑いウクライナ軍、国外逃亡を試みた非国民4万5千人を拘束、最前線に送り込む🤣 [616817505]
- 【吉報】眞ん子、コムKの子供を出産 [517459952]
- コーラを毎日3リットル飲んでいたデブ、膀胱に石が35個600グラムできおしっこが詰まって終わる(結石画像あり) [253839187]