次世代機ではプレイスタイルの更新が必須に
次世代機については2019年末投入の想定を変えていない。
PS4はX86 アーキテクチャを採用して以降、パソコンとの親和性が高まった結果、
nVIDIA の GPU 性能の向上にゲーム機も一定の追随が必要になってしまっており、
早めの世代交代が避けられないと見ている。
ただ、これまで通りの演算性能の向上ではユーザーに違いを理解させるのは困難だろう。
SIEはPS4の成功で、サードパーティがタイトルを提供するため、次世代機の失敗を想定していないようだが、
それは次世代機の成功を担保しないと考えている。
エース経済研究所では、プレイスタイルとデザインで差異化が必須だと考えている。
http://www.ace-sec.co.jp/daily/ari_report_back.html
PS3からPS4に変わった時も一般人には画質の違いがよく判らなかったが
PS5ではその辺がより顕著になるだろうとの事
相変わらずのサード頼みの他力本願なソフト供給も駄目
オタクが自室に籠ってテレビの前に座って一人で遊ぶ今のスタイルを続ければ
次は恐らく失敗するでしょう、というご提案
エース経済研究所「PS5は2019年末に投入、単に性能を上げただけでは恐らく失敗する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 08:23:11.71ID:XdCMfVCO02名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 08:25:41.99ID:liTRDUUt0 >>1
もうソニーはPS3の失敗を忘れてる
もうソニーはPS3の失敗を忘れてる
2018/05/12(土) 08:33:55.97ID:itbI324c0
盛田は家庭にゲーム機があって子どもが学校でゲームの話をするようにしたいと語るけど、
ゴキちゃんはガキゲー!ゲーマー向けじゃない!と発狂しちゃうから無理よ
ゴキちゃんはガキゲー!ゲーマー向けじゃない!と発狂しちゃうから無理よ
2018/05/12(土) 08:37:06.74ID:bK/ip4Jp0
安田の発言が矛盾してるのはさ、それなら同じようにPCゲーム向けに性能向上を続けるNVIDIAやAMDのビジネスが破綻してるし
PCゲームは売れなくなってるはずなんだよな
PCからマルチするゲームに巨大市場があって、そこに対応するためにコンシュマーは性能向上による世代交代してるって
だけだしな
PCゲームは売れなくなってるはずなんだよな
PCからマルチするゲームに巨大市場があって、そこに対応するためにコンシュマーは性能向上による世代交代してるって
だけだしな
2018/05/12(土) 08:39:27.10ID:mz5JPLL30
ユーザーは違いわからんのに、どうしてnVIDIA のGPU性能は上がるの
2018/05/12(土) 08:41:38.04ID:XVOs9XPj0
2018/05/12(土) 08:46:20.11ID:+q8dsu1h0
PCの性能が上がる、ハイエンドゲームPCの性能も上がる、10−15万円くらいの売れ筋の一般的なゲームPCの性能も上がる
ゲームに必要な最低性能も推奨性能も上がる
廉価な4-5万円くらいの家庭用ゲーム機の性能も上がる
PCでもゲーム機でも買い換えないと最新ゲームは遊べない
ゲームに必要な最低性能も推奨性能も上がる
廉価な4-5万円くらいの家庭用ゲーム機の性能も上がる
PCでもゲーム機でも買い換えないと最新ゲームは遊べない
11名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 08:46:34.88ID:aIZftrdv0 でもソニーが独自性出しても広まらずに失敗するじゃん
12名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 08:48:48.01ID:XdCMfVCO02018/05/12(土) 08:49:32.60ID:+bEa+sqA0
据え置き型スイッチをちらつかせるだけで簡単に潰せるよ
2018/05/12(土) 08:50:42.92ID:o2AIfSwj0
いまPS4+XBOXOne+PC(有料パケゲー系)で年4億〜5億本くらいの市場があるんやろ
まずここが壊滅しない限りは次世代機にも需要があんじゃね
需要の中心のFPSとかリアル3Dアクションとかリアルスポーツとかが壊滅的に売れなくなりますーって根拠出さないと
説得力ないわ
当然nVIDIAのゲーム向けの商売もおしまいってことにもなる
まずここが壊滅しない限りは次世代機にも需要があんじゃね
需要の中心のFPSとかリアル3Dアクションとかリアルスポーツとかが壊滅的に売れなくなりますーって根拠出さないと
説得力ないわ
当然nVIDIAのゲーム向けの商売もおしまいってことにもなる
15名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 08:53:20.81ID:XdCMfVCO02018/05/12(土) 08:55:37.92ID:seOh8QHv0
逆神安田の認定がくると安心するな
どうせたら3億売れないと失敗とかそんくらいいってほしいもんた
どうせたら3億売れないと失敗とかそんくらいいってほしいもんた
2018/05/12(土) 08:55:52.34ID:FcUnB8/x0
2018/05/12(土) 08:59:03.61ID:NmnScTJ0M
iPhoneも大して進化してないが新製品出すのと一緒
2018/05/12(土) 09:00:04.76ID:+/VZ5olJ0
>>15
http://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2017/2nd/explanation_2017_2nd_03.pdf
・2016 年のゲーム市場での国内外比率は、海外 88%、国内 12%です。
・特にコアユーザー市場(CS+PC)では海外 95%、国内 5%と、さらに海外比率が高
くなっています。
・したがって、コンシューマでは、必然的に海外で評価されるものを作らないと売上
は伸びていきません。
狙ってる市場が(CS+PC)の海外95%の方なんだから、日本の5%の需要に合わせた展開とかまったく考えてないと思うぞ
http://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2017/2nd/explanation_2017_2nd_03.pdf
・2016 年のゲーム市場での国内外比率は、海外 88%、国内 12%です。
・特にコアユーザー市場(CS+PC)では海外 95%、国内 5%と、さらに海外比率が高
くなっています。
・したがって、コンシューマでは、必然的に海外で評価されるものを作らないと売上
は伸びていきません。
狙ってる市場が(CS+PC)の海外95%の方なんだから、日本の5%の需要に合わせた展開とかまったく考えてないと思うぞ
21名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:00:56.78ID:XdCMfVCO02018/05/12(土) 09:01:11.38ID:LUS1efKw0
ゲーム機の性能を上げる前にモニターの性能を上げないと
2018/05/12(土) 09:01:58.28ID:sNDIKOTp0
2018/05/12(土) 09:04:30.94ID:JsdUchM4d
昨今のゲーム市場の利益を支えてきたガチャ課金が海外で禁止の流れなのに呑気っすなぁ
25名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:07:19.04ID:XdCMfVCO02018/05/12(土) 09:08:16.85ID:P9op4Vg00
PS1→PS2 スペックアップ、DVDドライブ
PS2→PS3 スペックアップ、BDドライブ
PS3→PS4 スペックアップ
今までも新しい遊びの形ってなくね?
PS2→PS3 スペックアップ、BDドライブ
PS3→PS4 スペックアップ
今までも新しい遊びの形ってなくね?
27名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:08:25.29ID:3J5dj15o0 失敗はしないけどPS4ほどヒットしないが正解じゃないかね
2018/05/12(土) 09:08:42.23ID:sNDIKOTp0
29名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:09:07.16ID:XqlUUm+w0 PS4 Proで性能満足だわ
これ以上性能あげても
ファルコムとかPS3で十分なパンツゲーしか作らないじゃん
これ以上性能あげても
ファルコムとかPS3で十分なパンツゲーしか作らないじゃん
30名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:09:13.53ID:yfIAHtw70 PS5本来はVR推しで進めたかったけどコケたからどうしようかって感じやろ
31名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:09:55.62ID:XdCMfVCO033名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:11:58.34ID:9biu5HR4034名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:12:33.74ID:XqlUUm+w0 PS5は確実にドライブレスになるよな
ブルーレイはもういらん
ブルーレイはもういらん
2018/05/12(土) 09:13:17.13ID:sNDIKOTp0
>>25
ほぼ国内オンリーで展開を考えてる和ゲーは
開発費を抑えて10万本程度のセールスで黒字余裕だろうから数はそんなに減らないだろうし
大作和ゲーは世界トータルで売ることを考えているから
国内であまり売れなかろうが発売されると思うよ
ほぼ国内オンリーで展開を考えてる和ゲーは
開発費を抑えて10万本程度のセールスで黒字余裕だろうから数はそんなに減らないだろうし
大作和ゲーは世界トータルで売ることを考えているから
国内であまり売れなかろうが発売されると思うよ
2018/05/12(土) 09:13:39.21ID:loN0bxIZa
proみたいなもんが出た時点で破綻してるからなあ
37名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:13:53.97ID:7fRXDlz00 >>1
まあこれはそうだろうな
性能上げて値段も上がってPS4と大差無いソフトじゃ売れないPS4で十分だとなる
ソフト開発期間伸びてPS4みたいにHDリマスターで誤魔化せないからソフト減るし
さらにPS4の時と違ってswitchというライバルがいる
まあこれはそうだろうな
性能上げて値段も上がってPS4と大差無いソフトじゃ売れないPS4で十分だとなる
ソフト開発期間伸びてPS4みたいにHDリマスターで誤魔化せないからソフト減るし
さらにPS4の時と違ってswitchというライバルがいる
2018/05/12(土) 09:14:59.71ID:AhGntpDh
2018/05/12(土) 09:15:22.10ID:sNDIKOTp0
40名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:18:23.33ID:XdCMfVCO02018/05/12(土) 09:19:46.23ID:45psu18F0
2018/05/12(土) 09:19:49.75ID:bb3MqR120
性能が上がるのは然るべき
しかし性能が上がった結果どういうゲーム体験を生活の中に取り込んでもらえるか
それがないとこの先は消費者もたぶんそれだけの値段は出しあぐねるだろうね
つまるところソフトなんだが性能を活かすために今以上に予算が膨大にかかるソフトを作れるメーカーが果たしてどれぐらいあるか
しかし性能が上がった結果どういうゲーム体験を生活の中に取り込んでもらえるか
それがないとこの先は消費者もたぶんそれだけの値段は出しあぐねるだろうね
つまるところソフトなんだが性能を活かすために今以上に予算が膨大にかかるソフトを作れるメーカーが果たしてどれぐらいあるか
44名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:19:53.72ID:B7ecToAG0 PS4は素直に性能だけ上げて成功したよな・・・
2018/05/12(土) 09:20:38.56ID:bb3MqR120
日本ではとくに難しい
46名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:22:23.52ID:9biu5HR40 キネクトとタッチパッドでPS以外がコケただけやん
2018/05/12(土) 09:22:24.13ID:Otn6k9sl0
TVが同じままだと違いは判らんのでは?
2018/05/12(土) 09:22:50.89ID:sNDIKOTp0
2018/05/12(土) 09:22:55.39ID:94RuH55y0
でもPSや箱は性能を上げる以外では足を引っ張る結果になるからな
余分な機能や用途に使う予算を少しでも性能向上に向けたほうが勝つ
PS3もOneもそれで遅れをとった
結局PSにはコスパ競争しか残された道はない
余分な機能や用途に使う予算を少しでも性能向上に向けたほうが勝つ
PS3もOneもそれで遅れをとった
結局PSにはコスパ競争しか残された道はない
2018/05/12(土) 09:23:12.05ID:AhGntpDh
>>44
前世代がギミック路線だったから、たまたま経営ピンチでなにもできなかったPS4が揺り戻しで売れた(敵失も大きいが)
しかし、性能によってこうかわったというインパクトはだせてないから、そんな状況で同じことは二度続かないのがこの業界
前世代がギミック路線だったから、たまたま経営ピンチでなにもできなかったPS4が揺り戻しで売れた(敵失も大きいが)
しかし、性能によってこうかわったというインパクトはだせてないから、そんな状況で同じことは二度続かないのがこの業界
52名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:25:23.68ID:XdCMfVCO02018/05/12(土) 09:26:49.34ID:AhGntpDh
ソニーとPSにだけビジョンが無さすぎるんだよな
MS「PCとのクロス化を促進し合理的なゲーム市場を再編します」
任天堂「遊びと電子玩具のポテンシャルを追求し続けます」
ソニー「旧来のゲームの消費スタイルにしがみつくことしかできません」
この約束された敗者感。
ソニー支持者すらそのビジョンのなさをよしとしてるのが致命的
MS「PCとのクロス化を促進し合理的なゲーム市場を再編します」
任天堂「遊びと電子玩具のポテンシャルを追求し続けます」
ソニー「旧来のゲームの消費スタイルにしがみつくことしかできません」
この約束された敗者感。
ソニー支持者すらそのビジョンのなさをよしとしてるのが致命的
2018/05/12(土) 09:28:33.90ID:loN0bxIZa
>>44
性能を上げただけじゃなくて、360を参考にして家電要素を排除してPCに近いマシン構成にして開発しやすい、今までのプレイステーションと全然違うコンセプトだろ
性能を上げただけじゃなくて、360を参考にして家電要素を排除してPCに近いマシン構成にして開発しやすい、今までのプレイステーションと全然違うコンセプトだろ
55名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:29:00.79ID:XdCMfVCO057名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:29:55.27ID:i7cGNYbv0 エースは信用度低いから、信用しないほうがいいぞ
たまーに当たるけど
たまーに当たるけど
58名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:32:34.35ID:XdCMfVCO0 >エース経済研究所では、プレイスタイルとデザインで差異化が必須だと考えている。
プレイスタイルはともかく本体の形状だけでも変えて差別化しろって言ってるから
PS5は瓦みたいな形状やめて
チンコ型の筐体とかにすればいいんじゃないの?
プレイスタイルはともかく本体の形状だけでも変えて差別化しろって言ってるから
PS5は瓦みたいな形状やめて
チンコ型の筐体とかにすればいいんじゃないの?
2018/05/12(土) 09:33:32.51ID:seOh8QHv0
2018/05/12(土) 09:35:58.90ID:bb3MqR120
まあPSはMSと席取りゲームしてるみたいなもんだから相手次第なところもあるが
性能に見合ったソフトを揃えるのは今より厳しくなるのは確か
性能に見合ったソフトを揃えるのは今より厳しくなるのは確か
61名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:37:28.94ID:XdCMfVCO062名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:37:55.41ID:9biu5HR40 でもソニーはいつまでも
2018/05/12(土) 09:38:04.89ID:bb3MqR120
PS5が発売されてもSwitchのように何ヶ月も週末に行列が出来るような事態にはならんでしょ
2018/05/12(土) 09:39:51.52ID:AhGntpDh
>>59
>51ですでに書いたけど、「覇権をとった」と偉ぶれるほど地力で成し遂げたわけでもない。
今世代はMSが焦り過ぎて自滅し
ゲーマーがギミックに食傷気味になって反発し旧来的なものを求める揺り戻しがおきたというだけのこと。
同じ奇跡は続けて二度おきない、ビジョンと合理性のないところは滅ぶべくして滅ぶ。
遅かれ早かれの問題でしかない
ぜひ理解力ある君にみえてるソニーのビジョンをご教示願いたいものだね
>51ですでに書いたけど、「覇権をとった」と偉ぶれるほど地力で成し遂げたわけでもない。
今世代はMSが焦り過ぎて自滅し
ゲーマーがギミックに食傷気味になって反発し旧来的なものを求める揺り戻しがおきたというだけのこと。
同じ奇跡は続けて二度おきない、ビジョンと合理性のないところは滅ぶべくして滅ぶ。
遅かれ早かれの問題でしかない
ぜひ理解力ある君にみえてるソニーのビジョンをご教示願いたいものだね
65名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:40:36.34ID:XdCMfVCO02018/05/12(土) 09:42:07.57ID:sNDIKOTp0
2018/05/12(土) 09:42:15.63ID:VlQ8MWeP0
Proが売れてないのが答えだろ
消費者がもう性能向上に興味がない証拠
消費者がもう性能向上に興味がない証拠
2018/05/12(土) 09:42:43.42ID:o4yGqBxa0
出てもあったまるのに時間がかかるの考えるとまあ2019くらいでいい気がするな
日本だけ考えると2018末でもいいくらい
日本だけ考えると2018末でもいいくらい
2018/05/12(土) 09:43:08.01ID:TC4nshXsd
ソニー「今年のE3でハード発表しない」
2019末に出るわけねーだろ
早くて2020末だ
まぁ性能上げただけじゃ失敗するのは見えてるがな
そんなことソニーが一番理解してるわ
2019末に出るわけねーだろ
早くて2020末だ
まぁ性能上げただけじゃ失敗するのは見えてるがな
そんなことソニーが一番理解してるわ
71名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:45:28.21ID:XdCMfVCO0 〜ソニーのビジョン〜
スーファミや64のコントローラーをぱくってデュアルショック完成!
ネオジオぱくってメモリーカード完成!
Xboxの実績ぱくってトロフィー完成!
Wiiリモコンぱくってチンコン完成!
パソコン用VRぱくってPSVR完成!
こんなのばっかり
自分で考えてヒットしたもの何もないでしょ…
スーファミや64のコントローラーをぱくってデュアルショック完成!
ネオジオぱくってメモリーカード完成!
Xboxの実績ぱくってトロフィー完成!
Wiiリモコンぱくってチンコン完成!
パソコン用VRぱくってPSVR完成!
こんなのばっかり
自分で考えてヒットしたもの何もないでしょ…
2018/05/12(土) 09:47:51.91ID:hJXey0AOp
技術をパクってる任天堂とはおあいこじゃない?w
2018/05/12(土) 09:50:00.01ID:TUdO5yMM0
据置なら確実に失敗だわな
2018/05/12(土) 09:50:35.85ID:18BGmEFMd
https://www.gamespot.com/amp-articles/playstation-e3-2018-press-conference-wont-have-new/1100-6458884/
PlayStation E3 2018 Press Conference Won't Have New Hardware, Will Focus On Four Games
プレイステーションE3 2018記者会見では新しいハードウェアはなく、4つのゲームに集中する
PlayStation E3 2018 Press Conference Won't Have New Hardware, Will Focus On Four Games
プレイステーションE3 2018記者会見では新しいハードウェアはなく、4つのゲームに集中する
75名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:51:27.16ID:XdCMfVCO0 かといって携帯機はVita死んじゃったしな
2018/05/12(土) 09:52:08.90ID:TUdO5yMM0
ああでもマニア向けに絞って単価を高くすればいけるか
77名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 09:57:07.61ID:XdCMfVCO0 マニア向けって…
PS5におっぱいマウスパッドでも同梱するの?
客層的には需要ありそうだけど
PS5におっぱいマウスパッドでも同梱するの?
客層的には需要ありそうだけど
2018/05/12(土) 09:58:25.96ID:sNDIKOTp0
PS4 proや箱1Xがノーマル機を駆逐していってないから
マニア向けの高額品が主流になることはまず無いだろうよ
マニア向けの高額品が主流になることはまず無いだろうよ
2018/05/12(土) 10:01:42.66ID:v4iRDEeHH
PS4proェ・・・
2018/05/12(土) 10:01:47.45ID:YsYgSmRv0
まだ世代交代無しのバージョンアップ方式に期待している俺がいる
pro安くしてpro2でお願いします
pro安くしてpro2でお願いします
2018/05/12(土) 10:03:12.35ID:sNDIKOTp0
2018/05/12(土) 10:03:37.20ID:VlQ8MWeP0
性能向上も行き止まりだしな
メモリだけみても
PS2 32MB
↓ 16倍
PS3 512MB
↓ 16倍
PS4 8GB
こう来たがPS5が16倍の128GB積めるか、ていうと無理なんでね
どうしても性能の更新は今までに比べて小幅になる
メモリだけみても
PS2 32MB
↓ 16倍
PS3 512MB
↓ 16倍
PS4 8GB
こう来たがPS5が16倍の128GB積めるか、ていうと無理なんでね
どうしても性能の更新は今までに比べて小幅になる
83名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:04:21.31ID:rekMkKPd0 PS4は無ビジョンだったがキネクトとWii Uのアイディアが結果的に同時期に失敗したから
棚からぼた餅的な受け皿に過ぎなかったんだよな
今のCSの問題点はCSは本当にそのままでいいの?のままだからPS5が単なる高性能路線なら確実に失敗する
棚からぼた餅的な受け皿に過ぎなかったんだよな
今のCSの問題点はCSは本当にそのままでいいの?のままだからPS5が単なる高性能路線なら確実に失敗する
2018/05/12(土) 10:06:07.89ID:fZ5Z8h/C0
www
2018/05/12(土) 10:07:42.63ID:MjxPvUUc0
見た目で差を出すのはもうきびしいな
87名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:07:54.66ID:qp9dYGck0 SFCから何も進化してこなかった事のツケを清算する時が来てるんだな
映画の様な〜映画を超えた〜とかってのも、考えてみればSFCのFF6から始まってる
それを未だにやってんだからな
映画の様な〜映画を超えた〜とかってのも、考えてみればSFCのFF6から始まってる
それを未だにやってんだからな
88名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:12:53.14ID:oDKcwVQea >>29
ファルコムがps3相応のゲーム作った事なんか無いけどなw
ファルコムがps3相応のゲーム作った事なんか無いけどなw
2018/05/12(土) 10:16:02.53ID:mWnu/OP6a
「プレイスタイルの変化は性能向上からの逃げ」で思考停止を正当付けてたんだから今更そんなことできないよ
テレビの前でDualShock相当のゲームパッドで一人で遊ぶスタイルでなければゲームとは呼ばない
テレビの前でDualShock相当のゲームパッドで一人で遊ぶスタイルでなければゲームとは呼ばない
90名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:16:12.13ID:nViht2Oo0 単純な性能上昇以外をサードが求めていない
他のプラットフォームで使い回せない機能なんてサードにとってむしろ邪魔
だからPS5は純粋な性能強化ハード以外作れない
他のプラットフォームで使い回せない機能なんてサードにとってむしろ邪魔
だからPS5は純粋な性能強化ハード以外作れない
2018/05/12(土) 10:18:20.14ID:MjxPvUUc0
なんかたいして変化もないのに
ただリセットされるだけじゃないの?と思えてきた
ただリセットされるだけじゃないの?と思えてきた
2018/05/12(土) 10:22:39.16ID:mWnu/OP6a
2018/05/12(土) 10:27:32.51ID:dyH08e9Va
Steamが国内でも一般的になってきてる上に、サードタイトルのPC同発も今じゃ当たり前になってしまったから、PSならではの特色が薄れちゃってるんだよね
動画サイトとか見てみても明らかにPSゲーの投稿数激減してるしな
今PS4で国内配信が始まったDbDも、国内で流行り始めたのはPCからだからな
動画サイトとか見てみても明らかにPSゲーの投稿数激減してるしな
今PS4で国内配信が始まったDbDも、国内で流行り始めたのはPCからだからな
2018/05/12(土) 10:31:04.97ID:D3H3uFvc0
Xboxがそれやって死んだじゃん
psは大人しく性能上げてサードが作りやすいハードにしとけば安泰
psは大人しく性能上げてサードが作りやすいハードにしとけば安泰
100名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:32:09.46ID:mWnu/OP6a テレビ屋の展示機とかパンフでよくやってるあれが必要だな
画面左半分に旧機種の画像、右半分に新機種の画像を表示して間違い探しさせる
あれを標準搭載すれば新機種を買った人は後悔しないはず
画面左半分に旧機種の画像、右半分に新機種の画像を表示して間違い探しさせる
あれを標準搭載すれば新機種を買った人は後悔しないはず
101名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:35:14.71ID:mrysuNc/0 サードが性能向上に付いていけてないのに性能上げても無意味だろうなぁ
先行したネットワークコンテンツの充実で戦うしかないか
先行したネットワークコンテンツの充実で戦うしかないか
102名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:43:19.68ID:CYYuIu+v0 PCだろうがSwitchだろうがスマホだろうが何が現れようがPS+箱で最終約1.5億台の市場があるから両陣営出すだけのこと
103名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:46:44.51ID:av9jBew70 PS4ケタン来年末まで品薄不解消wwwwwwwwwwwwww
104名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:49:39.65ID:XdCMfVCO0 PC寄りのスペックでPS4出したら
ドラクエ11、モンハンワールド、FF15が全部steamとマルチになるというギャグ
ドラクエ11、モンハンワールド、FF15が全部steamとマルチになるというギャグ
105名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:54:03.25ID:0sjCQEMo0 これ以上性能あげても改善されるのってfpsとオブジェクトの表示数くらいだろ
宣伝材料としては弱過ぎる
宣伝材料としては弱過ぎる
107名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 10:59:18.14ID:onag5nv70 あとはVRの高性能モデル路線で勝ちなんだよ
無印と今のVR低スペック プロが中 プロ2が最高だ
無印と今のVR低スペック プロが中 プロ2が最高だ
108名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:02:46.30ID:fsGPb+Ftd まーVR性能上げるだけでいいんじゃね?
109名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:03:54.82ID:OsUXRXvq0110名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:10:00.42ID:Xy7FC9YX0 変な事して箱1とU死んだんだし、変な事しない方が安パイちゃう?
111名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:10:21.07ID:GB9DQJln0 >>96
数年じゃなくて十数年だろ。
数年じゃなくて十数年だろ。
112名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:10:51.63ID:MjxPvUUc0 VRは実際に体験できるものと消費者の求めるものの差があるかぎりどうやってもヒットしない
113名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:11:55.33ID:/yd8RRK2M リッチなゲームでデータ量増大してるから
PCIe接続のM2スロットを用意してくれ
PCIe接続のM2スロットを用意してくれ
114名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:19:26.49ID:o4yGqBxa0115名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:20:59.99ID:iAa3C4CR0 エース安田っていっつも国内と海外ごっちゃにしてる
116名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:26:20.61ID:/dR0r2iL0118名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:27:56.35ID:Xq7WLlI90 VRが、とか言っているレスが上に散見されるが本気か?
あの形態のゲームプレイスタイルではどうやったって広がりようがない
あの形態のゲームプレイスタイルではどうやったって広がりようがない
119名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:29:19.03ID:/dR0r2iL0120名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:32:56.10ID:Xq7WLlI90 裸眼でも目がねでも失敗したのにHMDで成功すると思っているのがお花畑
121名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:45:29.50ID:o0oJm14fa なんか新しい試みあるんだろうかね
PC路線行くとMSの方が有利だからな
PC路線行くとMSの方が有利だからな
122名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:46:18.93ID:GB9DQJln0 てかPSって行きつく先がPCでしかないから今はまだ独占とかでなんとかやってるけど、そのうちどうしようもなくなるのは誰でもわかるよね。
123名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:48:42.78ID:Xq7WLlI90124名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:53:20.09ID:xrpnZopi0 MSは120fps化で差別化を計ってきたからな
4K30fpsのPS5はユーザーが全く違いを感じられず死ぬと思う
4K30fpsのPS5はユーザーが全く違いを感じられず死ぬと思う
125名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:53:25.28ID:QKrGn8sMd そもそも日本市場での売上が凋落明らかだもん
PS 日本1900万台 世界1億台
PS2 日本2200万台 世界1億5500万台
PS3 日本1000万台 世界8500万台
PS4 日本 650万台 世界7000万台
ドラクエが無かったPS3が、発売5年目に(少なくとも)日本で700万台売ってるわけで、
日本市場最大のヒットがドラクエであるPS4が、PS3と同等以上に売れる事は絶対に無いな
PS5は、海外を重視せざるを得ない以上は現路線を変更はできないわけで
「すごいPS4」以外のものが出る可能性なんてVitaがこれから一億台売れる可能性より低い
結論から言うと、PS5は間違いなく日本ではさらに売れない
PS 日本1900万台 世界1億台
PS2 日本2200万台 世界1億5500万台
PS3 日本1000万台 世界8500万台
PS4 日本 650万台 世界7000万台
ドラクエが無かったPS3が、発売5年目に(少なくとも)日本で700万台売ってるわけで、
日本市場最大のヒットがドラクエであるPS4が、PS3と同等以上に売れる事は絶対に無いな
PS5は、海外を重視せざるを得ない以上は現路線を変更はできないわけで
「すごいPS4」以外のものが出る可能性なんてVitaがこれから一億台売れる可能性より低い
結論から言うと、PS5は間違いなく日本ではさらに売れない
126名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:55:07.72ID:rKHqFdeJd まあ別にソニーは失敗してもまたPS6で巻き返すでしょ。
ゲーム機が当たるのは結局買い換えるタイミングが合えば売れるんだし。
ゲーム機が当たるのは結局買い換えるタイミングが合えば売れるんだし。
127名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 11:56:43.56ID:nbl0dUcQ0 日本の市場は先行指標
日本の市場で衰退した時世界でピークを迎える
PSがそうであっても驚きはしない
日本の市場で衰退した時世界でピークを迎える
PSがそうであっても驚きはしない
128名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:00:39.74ID:AhGntpDh130名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:03:21.01ID:Xq7WLlI90 ソニーのビジョンなんていつもパクリとクッタリだけだろ
今回はパクリ元がなさそうだから、その点では危機ではある
今回はパクリ元がなさそうだから、その点では危機ではある
131名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:05:22.62ID:Xq7WLlI90132名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:07:23.48ID:Y9wslWKKa >>131
30fpsと60fpsが間違い探しになるような目ならゲーム機買う金で病院行った方がいいわ
30fpsと60fpsが間違い探しになるような目ならゲーム機買う金で病院行った方がいいわ
134名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:10:31.91ID:BToQFC1ea 箱とどうやって差別化すんだろか
135名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:14:23.14ID:1XHONIBy0 PS 日本1900万台 世界1億台
PS2 日本2200万台 世界1億5500万台
PS3 日本1000万台 世界8500万台
PS4 日本 650万台 世界7900万台
PS2 日本2200万台 世界1億5500万台
PS3 日本1000万台 世界8500万台
PS4 日本 650万台 世界7900万台
136名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:15:04.65ID:0sjCQEMo0 PS4pro2で売り出すならフレームレート上げるだけでも許されると思うけどPS5でそれはない
137名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:15:27.90ID:o2AIfSwj0138名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:17:14.96ID:28uvGvSw0 まあswichが当たったのを見るとpcとの差別化はやっぱりどれだけ手軽に始められるかという事やろなあ。
スマホやタブレットのイメージでサクッと始められる事と、ps+の会員資産の活用でDLやサブスクリプションをどうマネタイズしていけるかやろ。
スマホやタブレットのイメージでサクッと始められる事と、ps+の会員資産の活用でDLやサブスクリプションをどうマネタイズしていけるかやろ。
139名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:23:26.34ID:fL5MGWyi0 PS4と同じコンセプトで次世代機を出したとしても売り上げが半減する事は目に見えてる
140名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:26:21.06ID:sSsk6A8v0 カセットでグラボとメモリを付け替える方式にすれば
マシン寿命は少し伸びるな
問題は面白いゲームが出るかどうか次第なんだが
マシン寿命は少し伸びるな
問題は面白いゲームが出るかどうか次第なんだが
141名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:28:36.53ID:LVUUPP740 >>10
家のデスクトップにGTX1060差し込むだけでゲーミングPCに早変わり
家のデスクトップにGTX1060差し込むだけでゲーミングPCに早変わり
142名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:31:44.04ID:C9qLXUce0 正直、PS5が失敗するよりSwitchが去年の勢い維持の方が非現実的だしな
市場的に売れるソフトの物量が圧倒的に足りてねぇ…
去年、ゼルダ、マリカ、スプラ、マリオ、隙間埋めにゼノブレとか手札切ってるから
あの勢いを再現するだけで大変なのは仕方ないんだが
市場的に売れるソフトの物量が圧倒的に足りてねぇ…
去年、ゼルダ、マリカ、スプラ、マリオ、隙間埋めにゼノブレとか手札切ってるから
あの勢いを再現するだけで大変なのは仕方ないんだが
143名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:33:31.78ID:QKrGn8sMd >>142
このスレタイでいきなりスイッチの話とか始めるあたりが、先行きの明らかさと打開策の無さを裏付けてるなあ
このスレタイでいきなりスイッチの話とか始めるあたりが、先行きの明らかさと打開策の無さを裏付けてるなあ
144名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:43:56.87ID:XdCMfVCO0145名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 12:59:59.77ID:8f8N6G4W0 VRの性能上げればって人は本気で思ってるの?
現状のVR市場ってほぼ壊滅状態というかあんな被り物つけるようなのが
ソフトでミリオン売れると思ってるの?
開発費高騰してるのに売り上げ減るんだからコンシューマーのVRに未来ないよ
現状のVR市場ってほぼ壊滅状態というかあんな被り物つけるようなのが
ソフトでミリオン売れると思ってるの?
開発費高騰してるのに売り上げ減るんだからコンシューマーのVRに未来ないよ
146名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:01:16.44ID:WNYNiym6M ネイティブ4k対応しましただけなら100%失敗するわな
4kのために金なんか払いたくねーもん
4kに使う性能があったら物理演算とAIに使えや
4kのために金なんか払いたくねーもん
4kに使う性能があったら物理演算とAIに使えや
147名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:02:09.13ID:A7S8RuF70 もう何やっても無駄だと思うけどなw
なぜなら発売タイトルを改革できないからw
チョニーはウィーのように思い切ったタイトル開発の見直しができない
結局PS4と同じものをまた作り続ける事になるw
完全に既存ソフトに縛られてるのだよ
なぜなら発売タイトルを改革できないからw
チョニーはウィーのように思い切ったタイトル開発の見直しができない
結局PS4と同じものをまた作り続ける事になるw
完全に既存ソフトに縛られてるのだよ
148名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:04:55.32ID:4sJLi/CzM SIEの抱えるセカンドが有る限り世界での成功は揺るぎないもんだろ
MSがどんなに赤字で超高性能機出そうがPCマルチ強要では失敗するだけ
PS3もPS2の成功で調子にのってセカンドのクビ切ったのが理由だし
新しく提案する必要があるのはハード出なくソフトだから
MSがどんなに赤字で超高性能機出そうがPCマルチ強要では失敗するだけ
PS3もPS2の成功で調子にのってセカンドのクビ切ったのが理由だし
新しく提案する必要があるのはハード出なくソフトだから
149名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:09:23.96ID:Xq7WLlI90150名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:12:53.18ID:0sjCQEMo0 モニターも同梱したらええんでない
そんでスイッチの半額で売れば盤石よ(適当)
そんでスイッチの半額で売れば盤石よ(適当)
151名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:14:49.65ID:cLBYkgKC0 PS4の時もみんな同じこと言ってたからもうよくわかんねえなこの業界
仮にPS5が箱に性能劣れば世界じゃ箱に負けると思うし
仮にPS5が箱に性能劣れば世界じゃ箱に負けると思うし
152名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:15:02.91ID:XnI3Bmdc0 PS5出ても大体のソフトがPS4と縦マルチ(もしくは4/5の両用)だろうから、積極的にPS5買う奴はそんなに多くないだろうな。
(互換性がある前提だけど)同じ値段だったらそりゃPS5買うんだろうけど。
(互換性がある前提だけど)同じ値段だったらそりゃPS5買うんだろうけど。
153名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:23:29.47ID:XdCMfVCO0154名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:33:34.49ID:mrysuNc/0 開発費の高騰が止まらない限りサード復活はないな
MGSFF龍バイオ無双その他多数のサードが全部何かしらの面で劣化したのが痛い
洋ゲーじゃ国内は無理だし海外は箱がある
国内で箱の立ち位置になって海外で箱の劣化になったら終わり
MGSFF龍バイオ無双その他多数のサードが全部何かしらの面で劣化したのが痛い
洋ゲーじゃ国内は無理だし海外は箱がある
国内で箱の立ち位置になって海外で箱の劣化になったら終わり
155名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:35:39.10ID:4sJLi/CzM ゼルダを遊ぶにはブヒッチを買う必要があり
アンチャを遊ぶにはPSを買う必要があり
MSのソフトを遊ぶにはxboxを買う必要がない
それだけの話
アンチャを遊ぶにはPSを買う必要があり
MSのソフトを遊ぶにはxboxを買う必要がない
それだけの話
157名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:40:53.97ID:XdCMfVCO0 逆にMHPに逃げられたPSPとマイクラ奪われたVitaはあっけなく死んだなw
ほんとソフトって大事よね
ほんとソフトって大事よね
158名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:41:02.56ID:gm06hsWn0159名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 13:49:39.68ID:ez3GJscmM ネイティブ4k対応!高価格!
これなら誰も買わない
ノーマルPS4が一番売れてるのがその証拠
ソニーは岐路に立っている
これなら誰も買わない
ノーマルPS4が一番売れてるのがその証拠
ソニーは岐路に立っている
160名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 14:02:07.92ID:BJpp+TuW0 PROで4Kをアピールしちまったからな
擬似のごまかしのくせにな
PS5では8Kにしないといけなくなった
デジカメの画素数争いみたいに不毛な展開になりそう
擬似のごまかしのくせにな
PS5では8Kにしないといけなくなった
デジカメの画素数争いみたいに不毛な展開になりそう
161名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 14:03:57.20ID:8zybFilI0 ゲーミングPCが最近元気だって記事があるけど、あれの主因はPUBGだろう
同じ様にPS5独占でよっぽど面白いのが出れば4から5への移行もスムーズなんじゃない
逆に4・5マルチばかりなら3から4のようにはならないんじゃないか
同じ様にPS5独占でよっぽど面白いのが出れば4から5への移行もスムーズなんじゃない
逆に4・5マルチばかりなら3から4のようにはならないんじゃないか
162名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 14:03:57.25ID:o0oJm14fa 8KなんかPCでもキツいのに家庭用ゲーム機じゃ2019年でも無理だろ…
163名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 14:04:07.28ID:TCLa1C0Lr どちらかと言うと全ての要素を受け入れた上で言いたい
PSハードはくそやかましいんだよ
PSハードはくそやかましいんだよ
164名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 14:30:33.19ID:4xFP2q5l0 5〜6年ごとに4万以内の構成でCS作るだけでいいんじゃないの
1億人の据え置きCSユーザーは新しいAAAをそこそこのクオリティでサクッと遊びたいだけでしょ
1億人の据え置きCSユーザーは新しいAAAをそこそこのクオリティでサクッと遊びたいだけでしょ
165名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 14:45:07.07ID:0PSKkuO70 家庭用ゲーム機の存在意義って、
1安価
2統一規格による動作保証と分かりやすさ
3独占タイトル
この3点だろ。
ゲーミングPC市場もデカイが、1と2がある限り今後もCSに需要はある。それを証明したのが今世代だった。あくまでCSとして高性能で安価なポジションを維持すれば良いだけ。凄くシンプルだし、そのシンプルさがCSのウリなんだから妙な事考えると失敗する。
だからやっぱり不安点は、性能面で違いが出せない事を理由に結局小細工に走ろうとする事。ここでもう一度MSと性能ガチンコ勝負に勝てるかどうか。それだけだろ。
1安価
2統一規格による動作保証と分かりやすさ
3独占タイトル
この3点だろ。
ゲーミングPC市場もデカイが、1と2がある限り今後もCSに需要はある。それを証明したのが今世代だった。あくまでCSとして高性能で安価なポジションを維持すれば良いだけ。凄くシンプルだし、そのシンプルさがCSのウリなんだから妙な事考えると失敗する。
だからやっぱり不安点は、性能面で違いが出せない事を理由に結局小細工に走ろうとする事。ここでもう一度MSと性能ガチンコ勝負に勝てるかどうか。それだけだろ。
166名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 14:53:48.96ID:XdCMfVCO0167名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:00:29.50ID:6Rm/Af270 MSは、全社方針「クラウドファースト・モバイルファースト」に転換してるで、
他社とシェア争うビジネスからは一線引いてる。
箱1の性能上げたものを出していく方針に転換されたのも、全社方針からだし。
他社とシェア争うビジネスからは一線引いてる。
箱1の性能上げたものを出していく方針に転換されたのも、全社方針からだし。
168名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:02:38.53ID:XdCMfVCO0 それ言ったらソニーも平井が退いて後任の社長はゲームに愛着が全く無い
儲からないと判ったら即刻切るだろうなゲーム事業
儲からないと判ったら即刻切るだろうなゲーム事業
170名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:13:48.48ID:AhGntpDh >>165
今まではまだそう言えたけれど
高性能なマシンを一社の都合でゲームにしか使えない不合理と
PCゲーム市場やeSports、MOBAの盛り上がりとの不自然な分断、
ソフト資産や互換問題が一社の都合に左右される不利益、
そして、ユーザーのダウンロード販売やスマホとそれに伴う機種変更への慣れで、
もはやPS型のゲーム機は限界だろう
これからのCSに求められるのは安価なPCへの橋渡し役で
ソニーの都合が大きく絡むPSにはそれは不可能
今まではまだそう言えたけれど
高性能なマシンを一社の都合でゲームにしか使えない不合理と
PCゲーム市場やeSports、MOBAの盛り上がりとの不自然な分断、
ソフト資産や互換問題が一社の都合に左右される不利益、
そして、ユーザーのダウンロード販売やスマホとそれに伴う機種変更への慣れで、
もはやPS型のゲーム機は限界だろう
これからのCSに求められるのは安価なPCへの橋渡し役で
ソニーの都合が大きく絡むPSにはそれは不可能
171名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:18:01.41ID:XdCMfVCO0172名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:18:39.58ID:4xFP2q5l0173名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:21:05.58ID:0PSKkuO70 >>166
そもそも今世代は箱もWiiUも自爆しただけのラッキー回として忘れるべき。PS4のような勝利は次回は無い。だからと言って小細工に走らないで欲しいもんだ。もう一度正面からコスパで圧倒するぐらいの気概が欲しい。
そもそもゲーム市場なんて少し前までは逆ザヤ上等で切った張ったしてたリスクの高い場所。安定を求めたら負けるよ。
そもそも今世代は箱もWiiUも自爆しただけのラッキー回として忘れるべき。PS4のような勝利は次回は無い。だからと言って小細工に走らないで欲しいもんだ。もう一度正面からコスパで圧倒するぐらいの気概が欲しい。
そもそもゲーム市場なんて少し前までは逆ザヤ上等で切った張ったしてたリスクの高い場所。安定を求めたら負けるよ。
174名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:23:03.52ID:QKrGn8sMd 米国企業であるソニーのゲーム部門が、今後
「日本市場の立て直し」とか考えるかなあ
むしろマイクロソフトと同じ様に
「日本市場は投資しても無駄な、切るべき不採算部門」
という方針になるのが自然なんじゃないの
ほぼ日本専売のVitaを切ったのもその現れなのでは
「日本市場の立て直し」とか考えるかなあ
むしろマイクロソフトと同じ様に
「日本市場は投資しても無駄な、切るべき不採算部門」
という方針になるのが自然なんじゃないの
ほぼ日本専売のVitaを切ったのもその現れなのでは
175名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:23:22.79ID:XdCMfVCO0178名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:37:39.22ID:AhGntpDh >>172,177
「安価なPC」への橋渡し役、じゃなくて
安価な「PC」への橋渡し役ね
文脈でわかるかと思ったけど、PCへの安価な橋渡し役と書いたほうがわかりやすくはあったか。
>165で喜ぶのはメーカーの都合を押し付けたいソニーと変化を望まない保守古参だけで
CSとPCが分断されたメーカー都合の市場はゲーマーにも消費者にも利益にならない
「安価なPC」への橋渡し役、じゃなくて
安価な「PC」への橋渡し役ね
文脈でわかるかと思ったけど、PCへの安価な橋渡し役と書いたほうがわかりやすくはあったか。
>165で喜ぶのはメーカーの都合を押し付けたいソニーと変化を望まない保守古参だけで
CSとPCが分断されたメーカー都合の市場はゲーマーにも消費者にも利益にならない
179名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:37:52.43ID:6Rm/Af270181名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:47:45.48ID:gm06hsWn0182名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:48:51.71ID:XdCMfVCO0183名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:49:35.60ID:AhGntpDh >>180
競合してないんじゃなくて、今まではメーカーの都合などで分断されていただけ
MSがクロスプレイ、クロスバイに本腰をいれたり
失敗に終わったけどSteamMachineみたいな試みが低リスク低コストに実行されるようになったり
もはや技術的・コスト的・方針的な問題はなく、クロス化は遅いか早いかだけの問題
クロス化され、ソフト資産が共有・保護され
入口はCSでコアになればスムーズにPCに移行という
消費者視点でもeSportsなどの興行視点でも合理的なスマートなゲーム市場という訴求力あるビジョンにたいして
時代に逆行しクロス化しないという選択をするならよほど訴求力がある新しいビジョンが必要になる。
はたしてソニーにそれがあるかという話だけど、
ソニー支持者すらそんなビジョンなくてもいいと思ってるあたり滅ぶべくして滅ぶだろうな
競合してないんじゃなくて、今まではメーカーの都合などで分断されていただけ
MSがクロスプレイ、クロスバイに本腰をいれたり
失敗に終わったけどSteamMachineみたいな試みが低リスク低コストに実行されるようになったり
もはや技術的・コスト的・方針的な問題はなく、クロス化は遅いか早いかだけの問題
クロス化され、ソフト資産が共有・保護され
入口はCSでコアになればスムーズにPCに移行という
消費者視点でもeSportsなどの興行視点でも合理的なスマートなゲーム市場という訴求力あるビジョンにたいして
時代に逆行しクロス化しないという選択をするならよほど訴求力がある新しいビジョンが必要になる。
はたしてソニーにそれがあるかという話だけど、
ソニー支持者すらそんなビジョンなくてもいいと思ってるあたり滅ぶべくして滅ぶだろうな
184名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:52:26.56ID:Px03HL+Od >>171
PSが世界規模でCSを引っ張っている
まさに覇権ハード
乳幼児ゲーしか作れない京都のおもちゃ屋任天堂じゃSONYには勝てない
■第5世代
PS→1億2490万台
Nintendo64→3293万台
セガ・サターン→926万台
■第6世代
PS2 →1億5500万台
XBOX→2400万台
ゲームキューブ→2174万台
ドリームキャスト→913万台
■第7世代
Wii→1億400万台
PS3→8690万台
XBOX360→8580万台
■第8世代
PS4/Pro→7900万台
XBOXONE/蠍→4100万台
Wiiunko→1400万台で出荷終了 ※史上最高のゴミハードww
■第9世代
switch→1700万台
PS5→???→全世界が待ち望んでいる神ハード
PSが世界規模でCSを引っ張っている
まさに覇権ハード
乳幼児ゲーしか作れない京都のおもちゃ屋任天堂じゃSONYには勝てない
■第5世代
PS→1億2490万台
Nintendo64→3293万台
セガ・サターン→926万台
■第6世代
PS2 →1億5500万台
XBOX→2400万台
ゲームキューブ→2174万台
ドリームキャスト→913万台
■第7世代
Wii→1億400万台
PS3→8690万台
XBOX360→8580万台
■第8世代
PS4/Pro→7900万台
XBOXONE/蠍→4100万台
Wiiunko→1400万台で出荷終了 ※史上最高のゴミハードww
■第9世代
switch→1700万台
PS5→???→全世界が待ち望んでいる神ハード
185名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:53:30.33ID:4xFP2q5l0187名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 15:56:32.87ID:5s1cu0gF0 ps5になって上がるのが描画性能だけと考えてるのがそもそも間違い。
ps3からps4への変化見ればわかるが、
グラフィックの向上以外でも、
psストアへのアクセスの劇的改善、ロード時間の短縮、スリープ機能、シェア機能、
静粛性の向上、ps+サービス拡充、割引キャンペーンの充実、など、
ゲーム専用機として求められる機能面、サービス面、利便性面で、かなり進化が見られた。
pcやスマホもそうだが、表面上のスペックの向上より、
そこから結果的に得られる
全般的なユーザビリティの改善こそが、買い替え需要の喚起を促すのであって、
そこをしっかり抑えておけば、ps5は変に冒険しなくても一定の成功を収める公算が高い。
日本市場の低迷を補って余りあるアジア市場の成長も引き続き追い風になるだろう。
失敗するとしたら、描画性能に走りすぎて、
高価過ぎ、うるさ過ぎ、でか過ぎの、ps3ロンチ時のような、
重厚長大ハード出した場合だろうけど、流石にもうやらんだろ。
ps3からps4への変化見ればわかるが、
グラフィックの向上以外でも、
psストアへのアクセスの劇的改善、ロード時間の短縮、スリープ機能、シェア機能、
静粛性の向上、ps+サービス拡充、割引キャンペーンの充実、など、
ゲーム専用機として求められる機能面、サービス面、利便性面で、かなり進化が見られた。
pcやスマホもそうだが、表面上のスペックの向上より、
そこから結果的に得られる
全般的なユーザビリティの改善こそが、買い替え需要の喚起を促すのであって、
そこをしっかり抑えておけば、ps5は変に冒険しなくても一定の成功を収める公算が高い。
日本市場の低迷を補って余りあるアジア市場の成長も引き続き追い風になるだろう。
失敗するとしたら、描画性能に走りすぎて、
高価過ぎ、うるさ過ぎ、でか過ぎの、ps3ロンチ時のような、
重厚長大ハード出した場合だろうけど、流石にもうやらんだろ。
190名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:00:47.33ID:0PSKkuO70 >>170
CSはPCやスマホに売上でも完全に負けてるから、今後メインストリームにはならない。だからPCへの橋渡し的存在と言う部分は同意。
ただ、ゲーミングPCはどう頑張っても3万にはならない。橋渡しとしても需要は手堅く残ると思う。幸いな事にゲーム市場全体は成長を続けてる。誰かも言ってたが、手軽に最新ゲーム機がそこそこ楽しめればそれで良い。それ以上の欲をかくとPS5は失敗する。
少し怖いのが意外とスイッチが高性能で、これでいいやと思われると非常に厄介。すぐにでもソニーは牽制するべきなんだが。
CSはPCやスマホに売上でも完全に負けてるから、今後メインストリームにはならない。だからPCへの橋渡し的存在と言う部分は同意。
ただ、ゲーミングPCはどう頑張っても3万にはならない。橋渡しとしても需要は手堅く残ると思う。幸いな事にゲーム市場全体は成長を続けてる。誰かも言ってたが、手軽に最新ゲーム機がそこそこ楽しめればそれで良い。それ以上の欲をかくとPS5は失敗する。
少し怖いのが意外とスイッチが高性能で、これでいいやと思われると非常に厄介。すぐにでもソニーは牽制するべきなんだが。
191名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:01:05.22ID:4xFP2q5l0 >>189
お金が無限に湧いてくる財布を持ってる客相手の商売なんてお前の頭の中にしか存在しないからw
お金が無限に湧いてくる財布を持ってる客相手の商売なんてお前の頭の中にしか存在しないからw
192名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:03:26.65ID:gm06hsWn0 >>187
Netflixとかのネット配信サービスにどこまで対応するかも大事だな
今後は全世界的に地上派放送からの移行が進むだろうし
何しろ成長スピードが爆発的でハリウッドも凌ぎそう
xboxoneはTVTVいって自爆したけど、早すぎただけで
方向性は正しかったのかもな
Netflixとかのネット配信サービスにどこまで対応するかも大事だな
今後は全世界的に地上派放送からの移行が進むだろうし
何しろ成長スピードが爆発的でハリウッドも凌ぎそう
xboxoneはTVTVいって自爆したけど、早すぎただけで
方向性は正しかったのかもな
193名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:04:22.27ID:vgje8TZy0 性能アップは当然として、コントローラがvita2になる可能性が濃厚だな
194名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:06:07.12ID:SQABcZ460 どの道、日本じゃ存在感ない
地デジが1080pまでの対応で留まると明言してるからテレビはfHDのまま
その為4Kゲーム機の需要が無い
なにより問題なのは、新作が完成するペースがどんどん遅くなっている
グラフィックを作り込んでいるからだろう
メタルギアもダクソも無いしタイトル不足になるのは避けられない
地デジが1080pまでの対応で留まると明言してるからテレビはfHDのまま
その為4Kゲーム機の需要が無い
なにより問題なのは、新作が完成するペースがどんどん遅くなっている
グラフィックを作り込んでいるからだろう
メタルギアもダクソも無いしタイトル不足になるのは避けられない
197名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:07:12.14ID:AhGntpDh >>190
xboxは手軽に最新のゲームが楽しめてさらにクロス化などで将来性・発展性があるという合理的かつスマートな位置を狙ってくるだろうから
欲張らないとPS5は普通に失敗に終わると思う。
PS4が成功したのもギミックやらでごちゃごちゃしすぎたとこに「古典的なシンプルなゲーム機への揺り戻し」という大義を掲げることに成功したからで
現状の維持は大義にもビジョンにもならない。
大義やビジョンがまず掲げられて訴求力が発生しその何割かがようやく実現するものなのに、
現状維持でいい、大義もビジョンもいらないというのはユーザーや業界の変化を甘く見すぎ
>>191
そうか、頭使えない人だったか。残念だな。
4万円のPCを売るんじゃなくて、PCとクロス化したxboxがPCへの橋渡し役になるという簡単な話だったんだが
xboxは手軽に最新のゲームが楽しめてさらにクロス化などで将来性・発展性があるという合理的かつスマートな位置を狙ってくるだろうから
欲張らないとPS5は普通に失敗に終わると思う。
PS4が成功したのもギミックやらでごちゃごちゃしすぎたとこに「古典的なシンプルなゲーム機への揺り戻し」という大義を掲げることに成功したからで
現状の維持は大義にもビジョンにもならない。
大義やビジョンがまず掲げられて訴求力が発生しその何割かがようやく実現するものなのに、
現状維持でいい、大義もビジョンもいらないというのはユーザーや業界の変化を甘く見すぎ
>>191
そうか、頭使えない人だったか。残念だな。
4万円のPCを売るんじゃなくて、PCとクロス化したxboxがPCへの橋渡し役になるという簡単な話だったんだが
199名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:10:29.07ID:+/VZ5olJ0 PCの市場と、CSの市場自体が違うぞ
CSでPC含めて出てるマルチのゲームの内訳ははCS版が85%でPC版が15%
圧倒的にCS版が主流だ、EAやABやUBIの決算資料見てくればいい
PCが強いのは中国などのCSが普及していない市場やMOBAなどのジャンル
CSでPC含めて出てるマルチのゲームの内訳ははCS版が85%でPC版が15%
圧倒的にCS版が主流だ、EAやABやUBIの決算資料見てくればいい
PCが強いのは中国などのCSが普及していない市場やMOBAなどのジャンル
201名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:13:09.56ID:SQABcZ460 PCゲーは地道に発展していく
一番の理由は、ここ最近発表された新作がPS4、Switch、Steamマルチになってるからだ
前世代までは和ゲーの新作発表でSteamの名前が挙がる事なんか無かった
状況が毎年変わっていっている
一番の理由は、ここ最近発表された新作がPS4、Switch、Steamマルチになってるからだ
前世代までは和ゲーの新作発表でSteamの名前が挙がる事なんか無かった
状況が毎年変わっていっている
202名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:16:05.69ID:gm06hsWn0 >>197
>クロス化などで将来性・発展性があるという合理的かつスマートな位置
一般ユーザーがそんな事を求めているのなら、xboxoneはもっと売れてるだろw
大義やらビジョンとやらを求めてるのは、食い扶持が必要なアナリストとか業界関係者だけで
普通のユーザーは安くて面白いゲーム揃えてくれたら、それ以上は求めんよ
古典的なシンプルなゲーム機は大義でも何でも無く
市場を制してきたのが古典的なシンプルなゲーム機ってだけ
>クロス化などで将来性・発展性があるという合理的かつスマートな位置
一般ユーザーがそんな事を求めているのなら、xboxoneはもっと売れてるだろw
大義やらビジョンとやらを求めてるのは、食い扶持が必要なアナリストとか業界関係者だけで
普通のユーザーは安くて面白いゲーム揃えてくれたら、それ以上は求めんよ
古典的なシンプルなゲーム機は大義でも何でも無く
市場を制してきたのが古典的なシンプルなゲーム機ってだけ
203名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:16:23.38ID:AhGntpDh >>198
はやく君の理解力とやらで見えているソニーが次に掲げられそうなビジョンや大義を教えてくれよ
それがなければ現状ではむしろクロス化というゲーム市場の合理化・再編を
自社都合で阻むソニーは消費者とゲーマーの敵と言わざるを得ないし、
実際におま国おま値やMinecraftの統合版拒否など弊害ばかりで消費者の利益を損なってるよね
はやく君の理解力とやらで見えているソニーが次に掲げられそうなビジョンや大義を教えてくれよ
それがなければ現状ではむしろクロス化というゲーム市場の合理化・再編を
自社都合で阻むソニーは消費者とゲーマーの敵と言わざるを得ないし、
実際におま国おま値やMinecraftの統合版拒否など弊害ばかりで消費者の利益を損なってるよね
204名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:16:34.85ID:4xFP2q5l0205名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:18:35.36ID:+q8dsu1h0 PS2 1億5500万、XBOX 2500万 計1億8000万
PS3 8500万 360 8500万 計1億7000万
ハード台数
PS2 PS3 PS4
01年目 *141万 *350万 *750万
02年目 *920万 *910万 1480万
03年目 1807万 1010万 1770万
04年目 2252万 1300万 2000万
05年目 2010万 1430万 1900万
06年目 1617万 1390万 1600万(計画) 累計9500万
07年目 1622万 1650万★
08年目 1420万 *710万
09年目 1373万 *310万
10年目 *791万 ****万
11年目 *640万 最終出荷年
12年目 *410万
13年目 最終出荷年
PS3 8500万 360 8500万 計1億7000万
ハード台数
PS2 PS3 PS4
01年目 *141万 *350万 *750万
02年目 *920万 *910万 1480万
03年目 1807万 1010万 1770万
04年目 2252万 1300万 2000万
05年目 2010万 1430万 1900万
06年目 1617万 1390万 1600万(計画) 累計9500万
07年目 1622万 1650万★
08年目 1420万 *710万
09年目 1373万 *310万
10年目 *791万 ****万
11年目 *640万 最終出荷年
12年目 *410万
13年目 最終出荷年
206名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:20:05.81ID:+q8dsu1h0207名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:21:18.12ID:XVOs9XPj0 だれがXBOXとのクロス化求めてるんや?
見たこと無いや
つうかXBOX売ってるのも見たことないっす
見たこと無いや
つうかXBOX売ってるのも見たことないっす
208名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:21:45.11ID:k94rjJD10 結局Switchは任天堂ソフトしか売れない携帯機のポジションにすぎないんだから
Switchみたいなプレイスタイルの変更なんて必要ないやろ
そんな方向に行ってもソニーの強みは生かせないんだからさ
PS5で重要なのは
PSNで購入したものの継承とさらなるオンラインサービス拡充
現行機と差別化できるだけの性能
VRとの親和性
その辺がポイントなのは言うまでもない
Switchみたいなプレイスタイルの変更なんて必要ないやろ
そんな方向に行ってもソニーの強みは生かせないんだからさ
PS5で重要なのは
PSNで購入したものの継承とさらなるオンラインサービス拡充
現行機と差別化できるだけの性能
VRとの親和性
その辺がポイントなのは言うまでもない
209名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:23:36.03ID:AhGntpDh >>202
PS4がCS市場では主流となってる現状で積極的に購入する理由になるまでは至っていないが、
クロス化は単純にユーザーにとって利益だらけで求めない理由はないし、
次世代機でクロス化がある先進的かつ開放的なハードと、古典的なメーカー都合の閉鎖的なハードで
どっちが支持されるかはわりとみえた勝負だろう
後者を選ぶ合理的な理由がないし、その不利を覆すほどのなにかがソニーからでてくるとも思えない。
古典的なものがいつまでも続く、それが本質的なものなんだというのは普通に慢心だから覆されると思うよ、遅かれ早かれでしかない
PS4がCS市場では主流となってる現状で積極的に購入する理由になるまでは至っていないが、
クロス化は単純にユーザーにとって利益だらけで求めない理由はないし、
次世代機でクロス化がある先進的かつ開放的なハードと、古典的なメーカー都合の閉鎖的なハードで
どっちが支持されるかはわりとみえた勝負だろう
後者を選ぶ合理的な理由がないし、その不利を覆すほどのなにかがソニーからでてくるとも思えない。
古典的なものがいつまでも続く、それが本質的なものなんだというのは普通に慢心だから覆されると思うよ、遅かれ早かれでしかない
210名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:25:33.42ID:DLQBF4Qe0 古典的なシンプルなハードが受けてたからVRが失敗したんだな
211名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:29:06.67ID:gm06hsWn0212名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:30:20.77ID:+/VZ5olJ0 >>208
そこだよな
PSとXBOXは1億5000万〜1億8000万くらいのFPSとかリアル3Dアクションとかリアルスポーツとか好むユーザー層を取り合ってる
任天堂は任天堂ソフト買う携帯機ユーザーで商売してる
任天堂据置と携帯が並び立てたのは知育ゲーが受けたDSと体感ゲーが受けたWiiの世代のみ
64-GB GC-GBA WiiU-3DSと純据置は衰退の歴史、もはや任天堂はTVにもつなげる携帯機で勝負するしかなかった
そこだよな
PSとXBOXは1億5000万〜1億8000万くらいのFPSとかリアル3Dアクションとかリアルスポーツとか好むユーザー層を取り合ってる
任天堂は任天堂ソフト買う携帯機ユーザーで商売してる
任天堂据置と携帯が並び立てたのは知育ゲーが受けたDSと体感ゲーが受けたWiiの世代のみ
64-GB GC-GBA WiiU-3DSと純据置は衰退の歴史、もはや任天堂はTVにもつなげる携帯機で勝負するしかなかった
213名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:32:23.68ID:bK/ip4Jp0 XBOXOneに価格転嫁してして標準でやったキネクトと、あくまで従来ゲームとは違うオプションとしてやったPSVR
214名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:34:49.87ID:mz5JPLL30215名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:38:47.69ID:AhGntpDh PS4が「スペックの進化すげー、これは衝撃的だからやっぱ古典的なシンプルなハードが一番だな」と思わせれるようなインパクトがだせてたら
まだ古典的なメーカー都合のゲーム機の支配が続く、と語るのも説得力があるけど、
PS4で衝撃を与えたような作品ってでてきてないどころか、
むしろ侮ってたはずの低スペックハードからオールタイムベストとまで評価されて高スペックの価値が揺らぐ始末じゃん。
この状況でビジョンも大義もないPS5が仮に売れたとしてもインパクトがさらに減衰したPS2時代以上のマンネリ暗黒期がくるだろうな
まだ古典的なメーカー都合のゲーム機の支配が続く、と語るのも説得力があるけど、
PS4で衝撃を与えたような作品ってでてきてないどころか、
むしろ侮ってたはずの低スペックハードからオールタイムベストとまで評価されて高スペックの価値が揺らぐ始末じゃん。
この状況でビジョンも大義もないPS5が仮に売れたとしてもインパクトがさらに減衰したPS2時代以上のマンネリ暗黒期がくるだろうな
216名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 16:45:38.26ID:KvJnVcTy0 PS4ハード&ソフト実売
2013年11月16日 *100万台
2013年12月01日 *210万台
2013年12月28日 *420万台 970万本
2014年02月08日 *530万台
2014年03月02日 *600万台 1370万本
2014年04月06日 *700万台 2050万本
2014年08月10日 1000万台 3000万本
2015年01月04日 1850万台 8180万本
2015年03月01日 2020万台
2015年11月22日 3020万台
2016年01月03日 3590万台
2016年05月22日 4000万台 2億7090万本
2016年12月06日 5000万台 3億6960万本
2017年01月01日 5340万台
2017年06月11日 6040万台 4億8780万本
2017年12月03日 7060万台 6億1780万本
2017年12月31日 7360万台 6億4500万本
妄想や願望じゃなくて現実みなよ
2013年11月16日 *100万台
2013年12月01日 *210万台
2013年12月28日 *420万台 970万本
2014年02月08日 *530万台
2014年03月02日 *600万台 1370万本
2014年04月06日 *700万台 2050万本
2014年08月10日 1000万台 3000万本
2015年01月04日 1850万台 8180万本
2015年03月01日 2020万台
2015年11月22日 3020万台
2016年01月03日 3590万台
2016年05月22日 4000万台 2億7090万本
2016年12月06日 5000万台 3億6960万本
2017年01月01日 5340万台
2017年06月11日 6040万台 4億8780万本
2017年12月03日 7060万台 6億1780万本
2017年12月31日 7360万台 6億4500万本
妄想や願望じゃなくて現実みなよ
217名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:01:14.63ID:AhGntpDh >>216
今が好調だから次世代も安泰という現実はどこにあるの?
それ単なる根拠のない慢心だよ
好調といってもバンドワゴン効果でxboxの客を奪えてるだけで
PS+xboxの合計数自体が増えるほど訴求力がだせてるわけでもないしな。
それがリセットされたときにどうなるやら
今が好調だから次世代も安泰という現実はどこにあるの?
それ単なる根拠のない慢心だよ
好調といってもバンドワゴン効果でxboxの客を奪えてるだけで
PS+xboxの合計数自体が増えるほど訴求力がだせてるわけでもないしな。
それがリセットされたときにどうなるやら
218名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:04:35.92ID:1XHONIBy0 >>217
PS2 1億5500万 箱 2000万
PS3 8500万 360 8500万
PS4 9500万 XBO 4000万程度(5年目終了2019/3予想)
箱が躍進できなきゃPSの勝ちやな
PS2 1億5500万 箱 2000万
PS3 8500万 360 8500万
PS4 9500万 XBO 4000万程度(5年目終了2019/3予想)
箱が躍進できなきゃPSの勝ちやな
219名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:05:28.33ID:k94rjJD10220名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:13:26.16ID:1XHONIBy0 任天堂が行き詰まったからプレイスタイルの変更を要求されてるのであって、
それを他に求めるのはおかしいよなw、PCゲーにもプレイスタイルの変更求めるようなものや
GC 後出し高性能は圧倒的に高性能で同価格で新規参入のXBOXに欧米で惨敗
Wii 体感路線を打ち出しブームを作り世代前半は爆発的に売れるも短命、世代後半はXBOX360-PS3の争いに
WiiU でかすぎるゲームパッド、Wii市場が早くも衰退したため真っ先に出すもソフトが付いてこず、任天堂さえ。発売時期が近い3DSの普及期だったことも災いしたか
それを他に求めるのはおかしいよなw、PCゲーにもプレイスタイルの変更求めるようなものや
GC 後出し高性能は圧倒的に高性能で同価格で新規参入のXBOXに欧米で惨敗
Wii 体感路線を打ち出しブームを作り世代前半は爆発的に売れるも短命、世代後半はXBOX360-PS3の争いに
WiiU でかすぎるゲームパッド、Wii市場が早くも衰退したため真っ先に出すもソフトが付いてこず、任天堂さえ。発売時期が近い3DSの普及期だったことも災いしたか
221名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:13:41.39ID:AhGntpDh >>219
ゲーム市場に安泰なんてものはないよ。
Switchも失敗があることを前提としたハードだし、娯楽が必需品でない以上は現状でも任天堂は異変がおきうることを覚悟し計算してるだろう
(たとえば天災や戦争であったり)
前世代の常識が通用しないゲーム業界において性能一点だけで安泰とできないとするのは順当なとこでしょ。
〇〇すれば安泰じゃなくて、性能だけじゃ安泰はえられないと言っている。
ゲーム市場に安泰なんてものはないよ。
Switchも失敗があることを前提としたハードだし、娯楽が必需品でない以上は現状でも任天堂は異変がおきうることを覚悟し計算してるだろう
(たとえば天災や戦争であったり)
前世代の常識が通用しないゲーム業界において性能一点だけで安泰とできないとするのは順当なとこでしょ。
〇〇すれば安泰じゃなくて、性能だけじゃ安泰はえられないと言っている。
222名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:16:56.90ID:bK/ip4Jp0 PC-PS4-XBOのマルチで年4億本くらいのソフト市場を奪い合ってるのであって
まずここが崩壊しなきゃ壊滅論は受け入れられないよー
まずここが崩壊しなきゃ壊滅論は受け入れられないよー
223名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:20:57.02ID:AhGntpDh >>222
壊滅するんじゃなくてよりスマートに合理的にいつかは変わっていくというだけの簡単なお話。
そしてPSとソニーだけゲーム業界で存続する大義やビジョンが現状では無い。
それどころか下手すれば自社都合のために合理化を阻む消費者とゲーマーの敵にまでなりうる状況
そんななかで性能以外のなにかが求められるのは至極当然なことだね
壊滅するんじゃなくてよりスマートに合理的にいつかは変わっていくというだけの簡単なお話。
そしてPSとソニーだけゲーム業界で存続する大義やビジョンが現状では無い。
それどころか下手すれば自社都合のために合理化を阻む消費者とゲーマーの敵にまでなりうる状況
そんななかで性能以外のなにかが求められるのは至極当然なことだね
224名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:30:52.14ID:9EVJPyRf0 >>91
メモリ量は意外とバカに出来んと言うか、GPU/CPU性能がいくら向上しても
扱えるデータ量が大幅に変わらない限り、映像面での伸び代は頭打ちになるからなぁ
テクスチャやメッシュアセットの総量を大幅に増やせないってのは制限としてかなりキツい
メモリ量は意外とバカに出来んと言うか、GPU/CPU性能がいくら向上しても
扱えるデータ量が大幅に変わらない限り、映像面での伸び代は頭打ちになるからなぁ
テクスチャやメッシュアセットの総量を大幅に増やせないってのは制限としてかなりキツい
225名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:33:44.66ID:pFwJE26wM >>223
ソニーだけゲーム業界維持する大義がないは笑う
ソニーだけゲーム業界維持する大義がないは笑う
226名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:43:00.79ID:QKrGn8sMd 難しい話は置いといて
世界ではPS5は PS4と同じかPS4以上
日本ではPS4は PS4と同じかPS4以下
だと思うよ
世界ではPS5は PS4と同じかPS4以上
日本ではPS4は PS4と同じかPS4以下
だと思うよ
227名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 17:45:25.52ID:pFwJE26wM ソニーとMSはLiveとPSNと言ったサービスに客を固着し続ける為にCSを続けるだろうな
PCとCSの統合はnvidiaとAMDがデフレ競争始めないとゲーム機能がコスト増要因にしかならないんで
統合よりPCとCS、二つのハードウェアをもたせる方針になると分かりきってる
PCとCSの統合はnvidiaとAMDがデフレ競争始めないとゲーム機能がコスト増要因にしかならないんで
統合よりPCとCS、二つのハードウェアをもたせる方針になると分かりきってる
228名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 18:23:11.89ID:y8xWxcVl0 性能は上げなくていいから互換性だけはつけろ
PS4とPS3は
PS4とPS3は
229名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 18:26:57.79ID:pFwJE26wM いけそうでやらないよなソフトウェア互換
PS2、PS3みたいにソフトで互換取るよりPS2載せた方が早い。みたいな強行手段取らずとも出来そうなもんだが
PS2、PS3みたいにソフトで互換取るよりPS2載せた方が早い。みたいな強行手段取らずとも出来そうなもんだが
230名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 18:37:40.40ID:vOsp8IGj0 ユーザーにとっては互換はつけてくれた方がありがたいけど
メーカーにとっては各種コストが増えるだけだし
さらにソニーの場合はPS3→PS4で互換無しでも成功しちゃった、って体験があるからなぁ
メーカーにとっては各種コストが増えるだけだし
さらにソニーの場合はPS3→PS4で互換無しでも成功しちゃった、って体験があるからなぁ
231名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 18:39:58.62ID:pFwJE26wM switchですらVC切る宣言しとるしな…
コストに対して効果ない判断なんやろな
コストに対して効果ない判断なんやろな
232名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 19:45:30.35ID:XdCMfVCO0 >>230
日本で普及台数減ってるのに何が成功なんだろ…
日本で普及台数減ってるのに何が成功なんだろ…
233名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 19:47:28.76ID:+/VZ5olJ0 http://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2017/2nd/explanation_2017_2nd_03.pdf
・2016 年のゲーム市場での国内外比率は、海外 88%、国内 12%です。
・特にコアユーザー市場(CS+PC)では海外 95%、国内 5%と、さらに海外比率が高
くなっています。
・したがって、コンシューマでは、必然的に海外で評価されるものを作らないと売上
は伸びていきません。
狙ってる市場が(CS+PC)の海外95%の方なんだから、日本の5%の需要に合わせた展開とかまったく考えてないと思うぞ
・2016 年のゲーム市場での国内外比率は、海外 88%、国内 12%です。
・特にコアユーザー市場(CS+PC)では海外 95%、国内 5%と、さらに海外比率が高
くなっています。
・したがって、コンシューマでは、必然的に海外で評価されるものを作らないと売上
は伸びていきません。
狙ってる市場が(CS+PC)の海外95%の方なんだから、日本の5%の需要に合わせた展開とかまったく考えてないと思うぞ
234名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 20:05:51.38ID:28uvGvSw0235名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 20:57:13.49ID:XdCMfVCO0236名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 21:11:04.86ID:6AzUeKp6M237名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 21:33:43.02ID:XdCMfVCO0 そもそも4K対応テレビ持ってるゲーマーって何百万人もいんの?
いないと売れないよなPS5
いないと売れないよなPS5
238名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 22:01:11.73ID:D1A7i9bLM そこでゴンじろーですよ
239名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 22:05:16.71ID:PZ0m6cS90 エースの記事って毎回ゲハ並に国内と海外混同してるよな
海外はそれなりに売れるとしても国内は絶対成功しないんだからそこを最初に書いてどっちかについてだけ言っておけばいいのに
海外はそれなりに売れるとしても国内は絶対成功しないんだからそこを最初に書いてどっちかについてだけ言っておけばいいのに
240名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 22:50:52.45ID:mz5JPLL30241名無しさん必死だな
2018/05/12(土) 23:05:25.43ID:lWhcPHFy0 >>224
メモリ量というのは作業場の広さみたいなものだよね。
CPUやGPUが高性能になるというのは働く人間が増えるという話。
それにPCゲームのフォールアウト4の推奨スペックはメモリが8GB、ビデオカートは3GB。
CS機にこのような事は期待されていないから、仮に来年に出ても多くて16GB。
メモリ量というのは作業場の広さみたいなものだよね。
CPUやGPUが高性能になるというのは働く人間が増えるという話。
それにPCゲームのフォールアウト4の推奨スペックはメモリが8GB、ビデオカートは3GB。
CS機にこのような事は期待されていないから、仮に来年に出ても多くて16GB。
242名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 00:21:58.92ID:u1Ehs86/0 proに毛が生えたようなハードしか作れない19年に発売するワケないだろアホ
243名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 00:39:10.65ID:dL20Wgv4a こいつが19年末って言ったら19年末に来ねぇな
244名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 03:39:13.46ID:MB69sDF90 性能重視主義に固執していると
いずれPCに食われておしまいでしょうね
steamに目が行ってるメーカーも増えてきてますし
PSに拘る必要なんてなくなりつつあります
10年後にはPSが消滅していてもおかしくいないですよ
ゲームを見れば分かりますが差なんてないでしょう?
むしろ近づいています
最終的にはMSがしてしまい大勝利
ソニーはゲームハード事業から撤退
セガと同じ運命を辿ると
任天堂は目指している方向性が違いますので問題ないと思います
ゼルダのヒットによりますますその自信を確信しているでしょうね
いずれPCに食われておしまいでしょうね
steamに目が行ってるメーカーも増えてきてますし
PSに拘る必要なんてなくなりつつあります
10年後にはPSが消滅していてもおかしくいないですよ
ゲームを見れば分かりますが差なんてないでしょう?
むしろ近づいています
最終的にはMSがしてしまい大勝利
ソニーはゲームハード事業から撤退
セガと同じ運命を辿ると
任天堂は目指している方向性が違いますので問題ないと思います
ゼルダのヒットによりますますその自信を確信しているでしょうね
245名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 03:57:04.62ID:MmnXs7Lv0 >>216
この増え方、なんかおかしいなw
この増え方、なんかおかしいなw
246名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 04:03:18.79ID:MS/pfP3A0 もう海外の大型オープンワールドゲーでも赤字経営になりつつあるんだろ?
さらに開発費を増やすような仕様にして大丈夫なのか?
さらに開発費を増やすような仕様にして大丈夫なのか?
247名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 04:59:35.87ID:KyX3Pt//0 エース君のダメ出しw
249名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 06:40:44.19ID:InpaIo8B0250名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 06:47:39.59ID:InpaIo8B0 >>248
値段もそうやけど手軽さやろな。
pcはハイスペックでMODとかも充実してるかも知れんけど、チートもいるし、定番ゲームを手軽に遊びたい人は想像以上に多いという事や。
スマホの普及でpc自体持たない奴もいっぱいいる。
その辺が世界的にもps4が売れてる理由やろな。
値段もそうやけど手軽さやろな。
pcはハイスペックでMODとかも充実してるかも知れんけど、チートもいるし、定番ゲームを手軽に遊びたい人は想像以上に多いという事や。
スマホの普及でpc自体持たない奴もいっぱいいる。
その辺が世界的にもps4が売れてる理由やろな。
251名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 07:02:54.74ID:XD2Gjy520 ここでソニー擁護してる奴は従来の下位互換なしの廉価ゲーミングPC路線でいいって事?
流石に楽観的すぎやしませんかね
流石に楽観的すぎやしませんかね
252名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 08:07:53.91ID:lRxljrHp0 まず記事を書いた人の名前をみます
安田を確認します
閉じます
安田を確認します
閉じます
253名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 11:43:01.43ID:KyX3Pt//0 >>250
手軽に遊べるようにした結果が肉壺ワッショイとかガンダム動物園なわけ?
手軽に遊べるようにした結果が肉壺ワッショイとかガンダム動物園なわけ?
254名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 11:48:48.21ID:iRD0CWDA0 日本じゃ終わってるよPS
255名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 12:02:37.08ID:nUuddFKm0256名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 12:42:29.75ID:YL4r/j7R0257名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 12:46:53.38ID:Setpjl0kM 360で完成したオンラインサービス付きFC型ハードが主流になって
任天堂はそれに対して変化球しか投げられない立場なのが現実
任天堂はそれに対して変化球しか投げられない立場なのが現実
258名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 12:53:01.10ID:UZzKrQw+0 安くてそこそこ性能あるゲーム専用機ってポジションは今後も間違って無いと思うけどなあ。ソニーが困ってるのって、次世代機ではメモリ16倍!みたいな劇的な性能アップが出来なくて差別化出来ないからだろ。
いっそ箱oneXにプラスアルファぐらいの性能で3.5万とか、コスパ最強です!!PS4は2万です!!てなコスパ路線を突き進める方が現実的じゃない?
いっそ箱oneXにプラスアルファぐらいの性能で3.5万とか、コスパ最強です!!PS4は2万です!!てなコスパ路線を突き進める方が現実的じゃない?
259名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 12:55:55.87ID:MxFMSB150 2020年末で400ドルで発売できるギリギリのハイスペックなハードにするだけだろ
PSVRはこれまでのものが当然使える
互換はいらない
PSVRはこれまでのものが当然使える
互換はいらない
260名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 13:00:47.16ID:8oYvF8d90 399ドル維持は鉄板だろう
あらゆる機能の要素より大事
あらゆる機能の要素より大事
261名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 13:03:06.44ID:yXN8YRSw0 アメリカはインフレだから、PS4から7年後だし449ドルはあるかもしれない
262名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 13:07:12.96ID:Setpjl0kM ソレは有りそうだな
日本人には高くて買えないけど、海外なら給料倍もらってるので余裕とか普通にありそうw
日本人には高くて買えないけど、海外なら給料倍もらってるので余裕とか普通にありそうw
263名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 13:09:40.93ID:EXU/kpax0 ハードの値段の点はどうにかなるとしても、日本人に訴求するタイトルが出ないことにはまた苦戦するな
モンハンだけでもなんとか出してもらうように頼まないと
モンハンだけでもなんとか出してもらうように頼まないと
264名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 13:11:52.86ID:Setpjl0kM 日本のゲームメーカーもソシャゲで国内相手にするか現行機で世界相手にするかの二択しかないんだから
現行機で国内タイトルが途切れる事はほぼ無い
現行機で国内タイトルが途切れる事はほぼ無い
265名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 13:17:25.14ID:nUuddFKm0 >>258
>>ソニーが困ってるのって、次世代機ではメモリ16倍!みたいな劇的な性能アップが出来なくて差別化出来ないからだろ。
逆に聞くとPS4のメモリは8GBだよね。
現在PCゲームの推奨スペックは8GBから16GBだと思う。
あんたは一体何を根拠にソニーがPS4の16倍のメモリを搭載したPS5の模索をしていると思うの?
嘘であってもある程度の根拠がないとね。単なる妄想にしかならないよ。
仮にPS5が出ても誰もゲームイングPC以上のあるいはそれるら軽く凌駕する
スペックなど誰も望んでもいないし、ソニーも作る気もあるまい。
>>ソニーが困ってるのって、次世代機ではメモリ16倍!みたいな劇的な性能アップが出来なくて差別化出来ないからだろ。
逆に聞くとPS4のメモリは8GBだよね。
現在PCゲームの推奨スペックは8GBから16GBだと思う。
あんたは一体何を根拠にソニーがPS4の16倍のメモリを搭載したPS5の模索をしていると思うの?
嘘であってもある程度の根拠がないとね。単なる妄想にしかならないよ。
仮にPS5が出ても誰もゲームイングPC以上のあるいはそれるら軽く凌駕する
スペックなど誰も望んでもいないし、ソニーも作る気もあるまい。
266名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 13:39:38.05ID:InpaIo8B0 本体価格についてはPSプラスの無料使用権をバンドルすれば実質100ドル引きでもなんとかなるねん。
267名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 13:50:36.89ID:UZzKrQw+0 >>265
メモリは一例なんだが根拠はある。
PS1>PS2>PS3>PS4でメモリは綺麗に16倍ずつになってる。調べればすぐ分かる事なんだがな。
俺が言いたかったのは性能頭打ちって事。そこにそんな噛み付くなよ。
メモリは一例なんだが根拠はある。
PS1>PS2>PS3>PS4でメモリは綺麗に16倍ずつになってる。調べればすぐ分かる事なんだがな。
俺が言いたかったのは性能頭打ちって事。そこにそんな噛み付くなよ。
268名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 13:54:32.39ID:u4h3ml7KM もう廉価版PCを突き通せよ
電源とCPUGPUを取り外し可能にしろ
どうせBD規格は変わらないんだから
電源とCPUGPUを取り外し可能にしろ
どうせBD規格は変わらないんだから
269名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 14:02:38.46ID:KyX3Pt//0 一般人から見るとPS4と5でパッと見画質がほとんど変わらないから
何でわざわざ買い替えなきゃいけないの?って疑問に思うだろうね…
旧世代機と違いがわかりづらいと買ってもらうの中々厳しいと思うよ、うん
何でわざわざ買い替えなきゃいけないの?って疑問に思うだろうね…
旧世代機と違いがわかりづらいと買ってもらうの中々厳しいと思うよ、うん
270名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 14:18:39.09ID:nUuddFKm0 >>269
PCパーツの性能は年々上がってきている。それに4K、VRというような新たな時代を
感じさせる要素もある。最低限それがまともに使える環境が必要になると思う。
そのような事を考えるとPCとPSと箱はある程度のそれに関しての共同歩調をとると思う。
PCパーツの性能は年々上がってきている。それに4K、VRというような新たな時代を
感じさせる要素もある。最低限それがまともに使える環境が必要になると思う。
そのような事を考えるとPCとPSと箱はある程度のそれに関しての共同歩調をとると思う。
271名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 19:02:14.43ID:KyX3Pt//0 同じ事するならそのうちXboxの方が値段安くて性能高い本体作ったら終わりだよな
PSである必然性が無い
PSである必然性が無い
273名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 19:24:29.04ID:vs4X8j1J0 それはXboxにも言えることでそして結局ユーザーが選んだのはXboxでなくPS
これは今後も変わらないだろうなあ
これは今後も変わらないだろうなあ
274名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 19:26:59.93ID:vs4X8j1J0 蠍が出るときここで「これでPS終わったー蠍大勝利」と大声で叫んでいたのに出てみればいつものXboxの売れ行き
また同じこと言ってるけどまた同じようになる。。
また同じこと言ってるけどまた同じようになる。。
275名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 19:58:48.01ID:lRxljrHp0 本当に
どんなマシンになるのか想像もできんわ
また覇権をとるというのは想像できるけど
どんなマシンになるのか想像もできんわ
また覇権をとるというのは想像できるけど
276名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 20:20:27.57ID:KyX3Pt//0 PS4とどこがどう違うのか誰にもわからなくて
何で買い替えなきゃいけないのか判らないハードになりそうw
何で買い替えなきゃいけないのか判らないハードになりそうw
277名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 20:28:31.36ID:e2c1LixId 世界ではPS4と同じくらい
日本ではPS4よりさらに↓
こんなとこだろ
日本ではPS4よりさらに↓
こんなとこだろ
278名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 20:53:35.61ID:tzUimBUB0 逆神エースがこう言ってるってことは、
無難に性能上げた方が成功するっぽいな。
無難に性能上げた方が成功するっぽいな。
279名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 21:03:17.67ID:Setpjl0kM >>270
PCのパーツは性能上がってるんじゃなくて
PCの新パーツの宣伝の為に常にハイエンドのゲーム作りが求められてる感
その為にグラボメーカーは宣伝費とかケチらないもんね
ソフトメーカーに投資までしてるんじゃないだろうか
こんな状況でゲームはそこそこの性能で足踏みする!と主張しても正直説得力ないのよね
PCのパーツは性能上がってるんじゃなくて
PCの新パーツの宣伝の為に常にハイエンドのゲーム作りが求められてる感
その為にグラボメーカーは宣伝費とかケチらないもんね
ソフトメーカーに投資までしてるんじゃないだろうか
こんな状況でゲームはそこそこの性能で足踏みする!と主張しても正直説得力ないのよね
280名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 21:25:59.88ID:nUuddFKm0 >>279
CPUやGPUを作っているメーカーはそれのロードマップを発表しているんじゃないの?
闇雲性能を上げているんじゃなくて、計画的に目標達成に向けて努力している。
それに沿ってPCメーカーも新しいPCを発売する計画を建てる。
それにCS機に使えるチップは選択が限られる。2,3年後しても現在あるチップの
カスタムになる可能性が高い。
CPUやGPUを作っているメーカーはそれのロードマップを発表しているんじゃないの?
闇雲性能を上げているんじゃなくて、計画的に目標達成に向けて努力している。
それに沿ってPCメーカーも新しいPCを発売する計画を建てる。
それにCS機に使えるチップは選択が限られる。2,3年後しても現在あるチップの
カスタムになる可能性が高い。
282名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 21:38:18.60ID:0vNmDl/7d ゲームがまだ進化するのは同意だがその思考過程がお粗末すぎる
283名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 21:54:57.56ID:Setpjl0kM >>281
グラボ買ったらソフト付いてくる今の状況を語ればいいの?
グラボ買ったらソフト付いてくる今の状況を語ればいいの?
284名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 22:01:48.45ID:VDQK94Lg0 どんなに性能高くても、今の状況だとPS5に積まれるメモリは16GB以上にはなんない気がする
285名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 22:02:50.98ID:TCTPugpI0 >>80
WiiとWii Uはバージョンアップなのか新ハードなのか一般人には分かりにくいよな
WiiとWii Uはバージョンアップなのか新ハードなのか一般人には分かりにくいよな
286名無しさん必死だな
2018/05/13(日) 22:57:34.04ID:LaL2s5fj0 やりたいゲームの為に買うのであって
買い直しという発想がゲハ理論なんだよw
海外はセカンドの力でイニシアチブとるだろうし
そうなれば必然的にサードの比重もそうなる
日本だけはSIEが無視してるからPS4よりさらに落とすやろうね
VITAだってSCEJが日本向けソフト頑張ってた時は戦えてた
言えばゴミ箱も日本向けソフト頑張ってた時はPS3のライバルだった
日本に関して言えばSIEが日本向けを改心するかどうかだけ
買い直しという発想がゲハ理論なんだよw
海外はセカンドの力でイニシアチブとるだろうし
そうなれば必然的にサードの比重もそうなる
日本だけはSIEが無視してるからPS4よりさらに落とすやろうね
VITAだってSCEJが日本向けソフト頑張ってた時は戦えてた
言えばゴミ箱も日本向けソフト頑張ってた時はPS3のライバルだった
日本に関して言えばSIEが日本向けを改心するかどうかだけ
287名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 00:25:23.67ID:DQ3YAsrc0 本社が日本にないからもう無理でしょ
ジャパンスタジオは碌な物出さないし
ジャパンスタジオは碌な物出さないし
288名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 03:19:40.03ID:tBPN9iruM サードがPS4以上の解像度は求めてないでしょ
快足ロードやフレームレートは求めてるだろうけど
そこを直したpro2が現状の最善
快足ロードやフレームレートは求めてるだろうけど
そこを直したpro2が現状の最善
289名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 03:39:32.63ID:xiXEtVFi0 CSの場合はテレビの性能上限がグラの性能上限で良い。具体的には2020年前後であれば4k60pが達成出来ればそれ以上はオーバースペック。
SIE,MS共にそこは399ドル以内で死守してくるだろう。
ただ一般人には旧世代との差がよく分からないだろうね。ただサービスとして充実しているならば、スマホみたく最近のアプリは重たいな、いい加減買い替えるかー位の感じで良い気もするけどね。
SIE,MS共にそこは399ドル以内で死守してくるだろう。
ただ一般人には旧世代との差がよく分からないだろうね。ただサービスとして充実しているならば、スマホみたく最近のアプリは重たいな、いい加減買い替えるかー位の感じで良い気もするけどね。
290名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 03:45:06.16ID:aiqJhZEM0 PSは高性能なファミコンに過ぎないから
そろそろ製品の意味そのものが問われる時期だな
そろそろ製品の意味そのものが問われる時期だな
291名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 10:51:14.11ID:DQ3YAsrc0292名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 11:34:47.85ID:MM2IKg6d0 >>291
そうだよ
だからxboxoneが目指してる、ちょくちょくアップデート版だしてる売るって行為は
失敗する可能性が高いんだよ
スマホみたいな必需品じゃないから、少々性能良くなったぐらいじゃ買い換えない
図らずともps4proとonexが証明してみせた
そうだよ
だからxboxoneが目指してる、ちょくちょくアップデート版だしてる売るって行為は
失敗する可能性が高いんだよ
スマホみたいな必需品じゃないから、少々性能良くなったぐらいじゃ買い換えない
図らずともps4proとonexが証明してみせた
293名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 13:57:26.50ID:qDsR51RYM294名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 16:44:19.71ID:DQ3YAsrc0295名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 17:20:17.38ID:HNzIbrbUM >>288
PCがあるからCSが拒否したくても
勝手にハードルは上がっていく
特に海外AAA タイトルはチキンレース
日本のゲーム業界はノスタルジーの逃避行で望んでないだろうけど
性能が上がれば同レベルのソフトなら
作りやすくなっていくらしいから
性能上がるのはいいんじゃない
PCがあるからCSが拒否したくても
勝手にハードルは上がっていく
特に海外AAA タイトルはチキンレース
日本のゲーム業界はノスタルジーの逃避行で望んでないだろうけど
性能が上がれば同レベルのソフトなら
作りやすくなっていくらしいから
性能上がるのはいいんじゃない
296名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 19:23:46.39ID:DQ3YAsrc0 ソフトが作りやすくなるってのは制作側の都合で
客がハードを買い替える理由にはならんわな
客がハードを買い替える理由にはならんわな
297名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 22:13:01.84ID:QR7dhssF0 PSWはAAAが足引っ張りそうなんだよな
任天堂はAAA眼中にないからswitchという異形種を作り出して成功させた
携帯を主軸にしたソコソコの性能でもゲームの質が良ければ売れた
SIEがswitchみたいなことをやろうとしてもAAAを無視できないから据え置き機でしか販売できなくなり
ライバルはPCや箱になってしまい
switchみたいな変化球にはついていけなくなる
任天堂はAAA眼中にないからswitchという異形種を作り出して成功させた
携帯を主軸にしたソコソコの性能でもゲームの質が良ければ売れた
SIEがswitchみたいなことをやろうとしてもAAAを無視できないから据え置き機でしか販売できなくなり
ライバルはPCや箱になってしまい
switchみたいな変化球にはついていけなくなる
298名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 23:27:17.69ID:jSQf0eEO0 >>295
昔はPCゲームとCS機のゲームに明確な垣根みたいなものがあった。
PS3や箱○などのHD機のゲーム機が登場したことでPCとCS機のマルチに進む。
CS機は売れる価格帯が決まっているからゲーミングPCみたいなものを
ソフトメーカーも期待などしていない。マルチにしやすいハードであることが大前提。
ついでに言えば、巨額の開発費をかけているからもうAAAタイトルでCS機を無視することはできない。
PCはハードのスペックに合わせて、グラフィックのモードを選べる。
PCゲームの最低動作環境はさほど変わっていないし、拘る人には上の選択肢がある。
昔はPCゲームとCS機のゲームに明確な垣根みたいなものがあった。
PS3や箱○などのHD機のゲーム機が登場したことでPCとCS機のマルチに進む。
CS機は売れる価格帯が決まっているからゲーミングPCみたいなものを
ソフトメーカーも期待などしていない。マルチにしやすいハードであることが大前提。
ついでに言えば、巨額の開発費をかけているからもうAAAタイトルでCS機を無視することはできない。
PCはハードのスペックに合わせて、グラフィックのモードを選べる。
PCゲームの最低動作環境はさほど変わっていないし、拘る人には上の選択肢がある。
299名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 23:34:58.76ID:jmlMNoOp0 http://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2017/2nd/explanation_2017_2nd_03.pdf
・2016 年のゲーム市場での国内外比率は、海外 88%、国内 12%です。
・特にコアユーザー市場(CS+PC)では海外 95%、国内 5%と、さらに海外比率が高
くなっています。
・したがって、コンシューマでは、必然的に海外で評価されるものを作らないと売上
は伸びていきません
現状、PS4が年2億5000万本くらいの市場、XBOXOneも1億本は超えるくらいの市場、無料オンライン系を除くパッケージゲーム系のPC版の市場は
CSの1/5〜1/6くらいなので年5000万〜7000万本程度、全部合わせると年4億本の巨大市場を奪い合ってる
・2016 年のゲーム市場での国内外比率は、海外 88%、国内 12%です。
・特にコアユーザー市場(CS+PC)では海外 95%、国内 5%と、さらに海外比率が高
くなっています。
・したがって、コンシューマでは、必然的に海外で評価されるものを作らないと売上
は伸びていきません
現状、PS4が年2億5000万本くらいの市場、XBOXOneも1億本は超えるくらいの市場、無料オンライン系を除くパッケージゲーム系のPC版の市場は
CSの1/5〜1/6くらいなので年5000万〜7000万本程度、全部合わせると年4億本の巨大市場を奪い合ってる
300名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 23:51:00.92ID:qDsR51RYM コレで中華市場を殆ど掘り起こしてないっていうんだから
据置CSはまだまだ現役だろうな
中国が自国内資本でCS作ると予想してるけど
据置CSはまだまだ現役だろうな
中国が自国内資本でCS作ると予想してるけど
301名無しさん必死だな
2018/05/14(月) 23:56:58.55ID:dIP16G+E0 >>300
ネットワークが絡むから外資任せにする訳ないからな
ソフトの内容の検閲もしないといけないし
共産党の資本が入った中国市場オンリーの閉鎖的なCS業界になると思う
人口が多いからそれで良いんだけど
ネットワークが絡むから外資任せにする訳ないからな
ソフトの内容の検閲もしないといけないし
共産党の資本が入った中国市場オンリーの閉鎖的なCS業界になると思う
人口が多いからそれで良いんだけど
302名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 00:22:36.62ID:YFxrQFz0M303名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 01:18:20.76ID:rTkC//HS0 結局のところ、ソフトがあるかどうかが問題なんだよな
ソフト、つーか和ゲーさえちゃんと出るなら単純なスペックアップ品でも売れる
出だしで大きくつまずいたPS3や、CS市場自体が縮小していまいち盛り上がらなかった
PS4がそれなりに台数積んでるのは、和ゲーがちゃんと出てたあるいは
ちゃんと出そうというPSのブランドイメージによるところが大きい
箱ではこうはいかない
しかし開発費高騰やスマホの隆盛などから、和ゲーがこれからもPSに集まってくれるかは
ちょっと怪しいし、和ゲー自体もDQやFFの神通力が大幅に落ちているので
今までならともかく次のPS5はハイスペック以外に何の策もないと危険な気はするな
ソフト、つーか和ゲーさえちゃんと出るなら単純なスペックアップ品でも売れる
出だしで大きくつまずいたPS3や、CS市場自体が縮小していまいち盛り上がらなかった
PS4がそれなりに台数積んでるのは、和ゲーがちゃんと出てたあるいは
ちゃんと出そうというPSのブランドイメージによるところが大きい
箱ではこうはいかない
しかし開発費高騰やスマホの隆盛などから、和ゲーがこれからもPSに集まってくれるかは
ちょっと怪しいし、和ゲー自体もDQやFFの神通力が大幅に落ちているので
今までならともかく次のPS5はハイスペック以外に何の策もないと危険な気はするな
304名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 02:31:01.27ID:RBj7MXky0 箱もPSも世界の10%以下の日本市場に特化する気はもうとうないから
和ゲーのビジネスへの影響とか関係ないんじゃね
和ゲーは減ってスマホに行くってのは同意するけどさ
和ゲーのビジネスへの影響とか関係ないんじゃね
和ゲーは減ってスマホに行くってのは同意するけどさ
305名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 03:46:02.03ID:ItH6kygg0 洋ゲーしか出ないならもうプレステ日本で売らなくていいだろ
日本のプレステユーザーが買うのはDQ,FF,MHモンハンだけだしな
日本のプレステユーザーが買うのはDQ,FF,MHモンハンだけだしな
306名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 04:57:33.59ID:v+Tnr+5F0 和ゲーも海外市場あてにしたものばかりだし洋ゲーしか出なくても600万台PS4売ってるしな
XBOXOneくらいPS4売れてないなら日本で売る意味ないだろうがな
XBOXOneくらいPS4売れてないなら日本で売る意味ないだろうがな
307名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 09:06:05.22ID:YFxrQFz0M アンチPSは国内メーカーが現行機にソフト提供して最低限の競争力を確保するのが気に食わないのか?
308名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 09:20:01.29ID:swX9cG8d0 PS5 ラインナップ
・PS5 ビギナー 24800円 PS5世代のゲームを1080P30fpsでプレイが可能。PSVRのみ対応、PSVR2対応なし。
(APUによる格安モデルでPS5の絶対数を多くしての月額課金で稼ぎソフト販売数も伸ばすための戦略モデル。
フルHD画面の人はまだまだいるので、これで十分な人が多い。)
・PS5 ベーシック 39800円 PS5世代のゲームを4K30fpsでプレイが可能。PSVR1&2対応。
(従来の標準モデルにあたるもの。4Kで30fpsをクリアしてゲームとしての進歩と次世代感を確保。次世代VRのPSVR2規格に対応)
・PS5 プレミアム 49800円 PS5世代のゲームを4K60fpsでプレイが可能。PSVR1&2対応。
(従来のProにあたるもの。4K60fpsや画質オプション多くしてリッチなゲーム体験を求める層に。PSVR2もより高画質に。)
半導体のシュリンクが起きる1年半か2年に1回、価格改訂で安くしていく。
発売開始から3年か4年したらシュリンク2回分となって、PCとの性能差が顕著になるので、
家庭用ゲームハード機という存在のブランドを維持するためには、
ユーザー体験でPCに差を付けられないようにすることが必要になる。
そこでプレミアムのみ、その時のミドルグラフィックボードレベルの性能に更新する。
名前をPS5 プレムアム2として価格を49800円で出してミドルスペックのPCにコスパで優位性を持たせる。
シュリンク3回か4回分になったら全モデルPS6へ移行。
タイミングは8Kディスプレイの普及度や、他社ハードの出方や、ゲーム向けの新しい技術の出方をみる。
・コストカットと容積減少のために光学ドライブはなし。
ソフトは小売店などでコード購入してダウンロードが基本。
コードがアカウントに紐ついている間はプレイが可能であり、
紐つけ解除してからコードを他人に売れば、中古としても売れるためソフトの資産としての価値は保てる。
どうしてもネットがない人用に従来の円盤形態も売るが、コードに対して+1000円上乗せ、
オプションで外付けブルーレイドライブが4980円で売っているのでそれをUSBでつけてインストール。
PS5をUHDBDプレイヤーとしても使いたい人向けに、外付けUHDBDドライブもほしい人向けにオプションとして販売。
・ストレージはIntel Optaneメモリーを標準搭載し、
HDDとあわせることで、読み込み速度をSSD並み&容量がHDD並みを実現。
・冷却はシロッコファンではなく巨大ファンで静かに冷やす。
・PS4との互換はなしでいい。
新しいゲームを基本やるし、
古いゲームやる人はすでにそのハードを持ってるし、中古に溢れているので入手も簡単。
PS3との互換のないPS4が過去最高に売れたわけで、わざわざコストかけてまで互換性入れる必要なし。
・アンドロイドで再起動すれば携帯用ゲームもプレイできるようになり、
スマホゲームやスマホ用VRなども楽しめる。
ソニーはスマホゲームのプラットフォーマーにもなれる。
日本のゲームメーカーもスマホゲーなら作りやすいので、巨大資本がなくてもゲームを作り続けられる。
ユーザーはスマホゲーをより高画質でプレイできるしスマホと連動したゲームなどもでてくるかもしれない。
スマホを第2画面として利用できるモードもできる。
・PS5 ビギナー 24800円 PS5世代のゲームを1080P30fpsでプレイが可能。PSVRのみ対応、PSVR2対応なし。
(APUによる格安モデルでPS5の絶対数を多くしての月額課金で稼ぎソフト販売数も伸ばすための戦略モデル。
フルHD画面の人はまだまだいるので、これで十分な人が多い。)
・PS5 ベーシック 39800円 PS5世代のゲームを4K30fpsでプレイが可能。PSVR1&2対応。
(従来の標準モデルにあたるもの。4Kで30fpsをクリアしてゲームとしての進歩と次世代感を確保。次世代VRのPSVR2規格に対応)
・PS5 プレミアム 49800円 PS5世代のゲームを4K60fpsでプレイが可能。PSVR1&2対応。
(従来のProにあたるもの。4K60fpsや画質オプション多くしてリッチなゲーム体験を求める層に。PSVR2もより高画質に。)
半導体のシュリンクが起きる1年半か2年に1回、価格改訂で安くしていく。
発売開始から3年か4年したらシュリンク2回分となって、PCとの性能差が顕著になるので、
家庭用ゲームハード機という存在のブランドを維持するためには、
ユーザー体験でPCに差を付けられないようにすることが必要になる。
そこでプレミアムのみ、その時のミドルグラフィックボードレベルの性能に更新する。
名前をPS5 プレムアム2として価格を49800円で出してミドルスペックのPCにコスパで優位性を持たせる。
シュリンク3回か4回分になったら全モデルPS6へ移行。
タイミングは8Kディスプレイの普及度や、他社ハードの出方や、ゲーム向けの新しい技術の出方をみる。
・コストカットと容積減少のために光学ドライブはなし。
ソフトは小売店などでコード購入してダウンロードが基本。
コードがアカウントに紐ついている間はプレイが可能であり、
紐つけ解除してからコードを他人に売れば、中古としても売れるためソフトの資産としての価値は保てる。
どうしてもネットがない人用に従来の円盤形態も売るが、コードに対して+1000円上乗せ、
オプションで外付けブルーレイドライブが4980円で売っているのでそれをUSBでつけてインストール。
PS5をUHDBDプレイヤーとしても使いたい人向けに、外付けUHDBDドライブもほしい人向けにオプションとして販売。
・ストレージはIntel Optaneメモリーを標準搭載し、
HDDとあわせることで、読み込み速度をSSD並み&容量がHDD並みを実現。
・冷却はシロッコファンではなく巨大ファンで静かに冷やす。
・PS4との互換はなしでいい。
新しいゲームを基本やるし、
古いゲームやる人はすでにそのハードを持ってるし、中古に溢れているので入手も簡単。
PS3との互換のないPS4が過去最高に売れたわけで、わざわざコストかけてまで互換性入れる必要なし。
・アンドロイドで再起動すれば携帯用ゲームもプレイできるようになり、
スマホゲームやスマホ用VRなども楽しめる。
ソニーはスマホゲームのプラットフォーマーにもなれる。
日本のゲームメーカーもスマホゲーなら作りやすいので、巨大資本がなくてもゲームを作り続けられる。
ユーザーはスマホゲーをより高画質でプレイできるしスマホと連動したゲームなどもでてくるかもしれない。
スマホを第2画面として利用できるモードもできる。
309名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 09:20:52.18ID:swX9cG8d0 ■PSPlusのフリープレイは廃止。
・フリプになるとソフト価値がタダに近くなるので、
そうなる前に、クリアしたらいち早く売るようになり、
中古の価格があっという間に暴落しやすい原因にもなっている。
現実にフリプがない任天堂スイッチのタイトルはたいして値崩れすることなくロングセラー化している。
PS4の新作ソフトはフリプになってソフト価格が0近くになるのが恐いから、すぐ中古が増える。
発売日から1,2ヶ月ほど待って中古で買ったほうがよく、当然新品は発売直後から売れなくなる。
「このゲームもいずれフリプで0円になるかもしれない。
フリプにならなくても中古ですぐ安くなるので、発売直後に高値の新品で買うほどじゃない。」
と購入前に一旦思うようになり、様子見をしているうちに購入熱が冷める。
・フリプはやらなくてもとりあえずダウンロードしておいて、いつかやろうかなとなるが、
そうなると、新作ゲームに少し興味がわいたときに、
「でもフリプで遊んでないゲームがたくさんあるしな・・・」となって新作購入が進まなくなる。
・「フリプ落ちして無料になったようなゲームに自分の時間を使いたくない 」という心理がある。
人間の行動心理学に、自分の取った行動で物の価値判断が左右されるというものがある。
自分がお金を出したものには価値が高く思えて、
ただで手に入るものは価値がなくつまらなく感じるようにできている。
これはしょせん無料の娯楽なんだ、ってね。
フリプというものがあるとゲームソフトは0円にもなる程度のものなんだっていう、
ゲームソフト全般への価値観を低下させている。
・新品で買ってる人も、持ってるソフトがフリプで出てくるのを見たり、
発売1ヶ月で中古が増えて半額になるのを見ると、
新品にお金を出したことに後悔するようになる。
「ゲームソフトにお金を出すのは危険だ」という学習がすすんで、新品購入者は減る。
フリプはユーザーもメーカーもLoseLoseの関係でやめたほうがいい最悪のシステム。
よくあるミスリードに、「中古よりフリプの方が販促になってメーカーに利益が出る」というのがあるが、
実際はフリプによって中古価格暴落と新品売り上げ減少の方がメーカーに痛いわけだ。
長期的には新作にお金がいかないっていうゲーム業界全てに負の影響がある。
・フリプになるとソフト価値がタダに近くなるので、
そうなる前に、クリアしたらいち早く売るようになり、
中古の価格があっという間に暴落しやすい原因にもなっている。
現実にフリプがない任天堂スイッチのタイトルはたいして値崩れすることなくロングセラー化している。
PS4の新作ソフトはフリプになってソフト価格が0近くになるのが恐いから、すぐ中古が増える。
発売日から1,2ヶ月ほど待って中古で買ったほうがよく、当然新品は発売直後から売れなくなる。
「このゲームもいずれフリプで0円になるかもしれない。
フリプにならなくても中古ですぐ安くなるので、発売直後に高値の新品で買うほどじゃない。」
と購入前に一旦思うようになり、様子見をしているうちに購入熱が冷める。
・フリプはやらなくてもとりあえずダウンロードしておいて、いつかやろうかなとなるが、
そうなると、新作ゲームに少し興味がわいたときに、
「でもフリプで遊んでないゲームがたくさんあるしな・・・」となって新作購入が進まなくなる。
・「フリプ落ちして無料になったようなゲームに自分の時間を使いたくない 」という心理がある。
人間の行動心理学に、自分の取った行動で物の価値判断が左右されるというものがある。
自分がお金を出したものには価値が高く思えて、
ただで手に入るものは価値がなくつまらなく感じるようにできている。
これはしょせん無料の娯楽なんだ、ってね。
フリプというものがあるとゲームソフトは0円にもなる程度のものなんだっていう、
ゲームソフト全般への価値観を低下させている。
・新品で買ってる人も、持ってるソフトがフリプで出てくるのを見たり、
発売1ヶ月で中古が増えて半額になるのを見ると、
新品にお金を出したことに後悔するようになる。
「ゲームソフトにお金を出すのは危険だ」という学習がすすんで、新品購入者は減る。
フリプはユーザーもメーカーもLoseLoseの関係でやめたほうがいい最悪のシステム。
よくあるミスリードに、「中古よりフリプの方が販促になってメーカーに利益が出る」というのがあるが、
実際はフリプによって中古価格暴落と新品売り上げ減少の方がメーカーに痛いわけだ。
長期的には新作にお金がいかないっていうゲーム業界全てに負の影響がある。
310名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 09:21:07.95ID:swX9cG8d0 「フリプの影響でソフトの売上が減った」っていう客観的なデータを提示できる奴は一人もいないっていうアホがいるけど、
「フリプの影響でソフトの売上が増えた」っていう客観的なデータを提示できる奴は一人もいない。
そして、ただ一つ確実に言えることは、
売り上げがフリプがあることで変わっていないのなら、
無料でコンテンツを上げている分は確実に損失になっていることだけは確定している。
フリプで売り上げが増えていないなら、その時点でどこかに損している人がいる。
よくある誤解として「フリプは月額500円のレンタルゲーム」ってのがある。
月額500円はオンラインサービスの値段だ。
ゲーム自体は無料。「フリー」プレイだ。
オンラインサービスに入っているとオマケでタダでできてしまうゲームがフリープレイ。
1円も払っていない。
「俺はオンラインゲームなんて遊ばないからプラスに入るのはフリプ目的の時だけ。よってフリプは月額500円のレンタルゲーム。」
という人間が時々いるが、それは「お前の中では」だ。
そいつがどういう目的でPS+にはいっていようが、
フリープレイのゲーム自体は無料で、オンラインサービスじたいが有料商品。
仮にオンラインサービスを全く利用していないのなら、
それはフリぷにお金を使ったのではなく、
使わなかったオンラインサービスにお金を支払い続けていたわけ。
フリプのゲームが年間5000円なのではない。
使わないオンラインサービスに年間5000円課金し続ける無駄をしていたに過ぎない。
有料会員制のラウンジ内でサービスされてるコーヒーのことを「あそこのコーヒーは有料だよ」といってるのが、
「フリプは有料だ」っていってるバカな。
有料会員制の温泉内で無料利用できるビリヤードをさして「このビリヤードは有料のレンタルだ」といってるのが、
「フリプは有料のレンタルだ」といってるバカな。
PSPLUSはサブスクリプションとかいってるアホがいるけど、そうじゃない。
もどきだ。
本当の月額定額制にしないためのごまかし。
「フリプの影響でソフトの売上が増えた」っていう客観的なデータを提示できる奴は一人もいない。
そして、ただ一つ確実に言えることは、
売り上げがフリプがあることで変わっていないのなら、
無料でコンテンツを上げている分は確実に損失になっていることだけは確定している。
フリプで売り上げが増えていないなら、その時点でどこかに損している人がいる。
よくある誤解として「フリプは月額500円のレンタルゲーム」ってのがある。
月額500円はオンラインサービスの値段だ。
ゲーム自体は無料。「フリー」プレイだ。
オンラインサービスに入っているとオマケでタダでできてしまうゲームがフリープレイ。
1円も払っていない。
「俺はオンラインゲームなんて遊ばないからプラスに入るのはフリプ目的の時だけ。よってフリプは月額500円のレンタルゲーム。」
という人間が時々いるが、それは「お前の中では」だ。
そいつがどういう目的でPS+にはいっていようが、
フリープレイのゲーム自体は無料で、オンラインサービスじたいが有料商品。
仮にオンラインサービスを全く利用していないのなら、
それはフリぷにお金を使ったのではなく、
使わなかったオンラインサービスにお金を支払い続けていたわけ。
フリプのゲームが年間5000円なのではない。
使わないオンラインサービスに年間5000円課金し続ける無駄をしていたに過ぎない。
有料会員制のラウンジ内でサービスされてるコーヒーのことを「あそこのコーヒーは有料だよ」といってるのが、
「フリプは有料だ」っていってるバカな。
有料会員制の温泉内で無料利用できるビリヤードをさして「このビリヤードは有料のレンタルだ」といってるのが、
「フリプは有料のレンタルだ」といってるバカな。
PSPLUSはサブスクリプションとかいってるアホがいるけど、そうじゃない。
もどきだ。
本当の月額定額制にしないためのごまかし。
311名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 09:21:29.15ID:swX9cG8d0 フリプがあってもメーカーは拒否すればいいだけなんてことでは済まない。
フリプがなくても中古市場はあるが、フリプは中古流れを加速しつづけるから。
フリプというものが存在するというだけで、
フリプにするつもりのない自社ソフトの販売数まで減るという害悪があるわけ。
自社ソフトはフリプにしなければいいなんて話ではない。
フリプがあるだけでメーカーはソフトが売れなくなり、ユーザーはソフトを新品で買いにくくなる。
だれも得をしていない。
ソニーは過去最高益らしいが、それはPS4というハードが性能やら価格やらタイミングなどで、
ちょうど他のハードを出し抜けたところが大きい。一歩間違えていればXBOXにやられていた可能性がある。
フリプがなく、下記のような方式にすればさらにその利益は上がっていたことだろう。
PSPlusは毎週1本だけ好きなソフトをダウンロードでき、
6時間だけプレイ可能にする権利を持たせて、ソフトのお試し機会とする。
そうすればユーザーは自分に合わないソフトを回避できるし、面白かったらソフト購入に至るようになる。
「お試しがなければまずやらなかったけど、意外と自分にはまってるソフト」を発見できる機会となるのでソフト販売量が増える。
ユーザーもメーカーもWinWin。結局ユーザー体験の感情的な質を上げていく方向が正解。
やっぱり自分から面白そうと思ったソフトに出会える機会をできるだけ多くして、
自分のお金を使って選ぶ環境のほうが健全かつ、みんな幸せ。
フリプがなくても中古市場はあるが、フリプは中古流れを加速しつづけるから。
フリプというものが存在するというだけで、
フリプにするつもりのない自社ソフトの販売数まで減るという害悪があるわけ。
自社ソフトはフリプにしなければいいなんて話ではない。
フリプがあるだけでメーカーはソフトが売れなくなり、ユーザーはソフトを新品で買いにくくなる。
だれも得をしていない。
ソニーは過去最高益らしいが、それはPS4というハードが性能やら価格やらタイミングなどで、
ちょうど他のハードを出し抜けたところが大きい。一歩間違えていればXBOXにやられていた可能性がある。
フリプがなく、下記のような方式にすればさらにその利益は上がっていたことだろう。
PSPlusは毎週1本だけ好きなソフトをダウンロードでき、
6時間だけプレイ可能にする権利を持たせて、ソフトのお試し機会とする。
そうすればユーザーは自分に合わないソフトを回避できるし、面白かったらソフト購入に至るようになる。
「お試しがなければまずやらなかったけど、意外と自分にはまってるソフト」を発見できる機会となるのでソフト販売量が増える。
ユーザーもメーカーもWinWin。結局ユーザー体験の感情的な質を上げていく方向が正解。
やっぱり自分から面白そうと思ったソフトに出会える機会をできるだけ多くして、
自分のお金を使って選ぶ環境のほうが健全かつ、みんな幸せ。
312名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 09:22:25.84ID:swX9cG8d0 ・マイクロソフトとソニーは合同でゲーム用ハードの開発会社を作ればよい。
両者とも同じスペックで常にだし、量産効果も更にでてハードを安くできるし、
スペック以外のソフトやサービスで競争するというユーザーにとって肝心な部分に集中でき
無駄なリスクやコストを省ける。
両者とも同じスペックで常にだし、量産効果も更にでてハードを安くできるし、
スペック以外のソフトやサービスで競争するというユーザーにとって肝心な部分に集中でき
無駄なリスクやコストを省ける。
313名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 10:07:54.50ID:ItH6kygg0 長い三行で
314名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 20:30:55.31ID:5bhfmJtoM PS4がまだ海外で現役なことが一番足を引っ張るよ
PS5の一番の敵はPS4
PS5の一番の敵はPS4
315名無しさん必死だな
2018/05/15(火) 20:42:50.77ID:AviUMV+N0 PS4のときと同じこというブタw
316名無しさん必死だな
2018/05/16(水) 03:25:44.34ID:o5yin++SM 後々のことを考えれば、PS4はそれほど快適にしないほうがいい
むしろ料金アップも戦略としてはアリ
むしろ料金アップも戦略としてはアリ
317名無しさん必死だな
2018/05/16(水) 07:24:06.79ID:dSzyX72l0 日本じゃプリプ命の乞食ハードとして貧困層の期待を一身に背負ってる
318名無しさん必死だな
2018/05/16(水) 07:29:11.45ID:jKPkpUKp0 長文は皆読んで無いだろ
完結明瞭に書く知能を持てよ
完結明瞭に書く知能を持てよ
319名無しさん必死だな
2018/05/16(水) 07:29:33.84ID:FeWv8sTAF 最低でも4kテレビで見ないと画質なんかわからないだろ
例の購入金額に追加しないとw
例の購入金額に追加しないとw
320名無しさん必死だな
2018/05/16(水) 07:39:54.80ID:dSzyX72l0 4Kブラビアって一番安いので定価いくら?
321名無しさん必死だな
2018/05/16(水) 07:53:08.84ID:EaoCrALsp c7pのLGの4k オススメ
貧乏人には買えませんよ
貧乏人には買えませんよ
322名無しさん必死だな
2018/05/16(水) 08:11:30.55ID:AutAhoC70 >>308-312
なんか70ぐらいの勘違いしたおじいちゃんが自己陶酔しながら書き込んでる感あふれるー
なんか70ぐらいの勘違いしたおじいちゃんが自己陶酔しながら書き込んでる感あふれるー
324名無しさん必死だな
2018/05/16(水) 18:23:29.25ID:dSzyX72l0 ぐぐってみたけど6〜7万円くらいみたいね
PS4本体とセットで10万くらいかな?
PC組めるなw
PS4本体とセットで10万くらいかな?
PC組めるなw
325名無しさん必死だな
2018/05/17(木) 02:29:46.53ID:jLVP/jPUM よほどうまくやらないとまず失敗するだろうよ
PS5を成功させるなんて不可能な命題に近い
PS5を成功させるなんて不可能な命題に近い
326名無しさん必死だな
2018/05/17(木) 06:24:05.86ID:fqy80YZk0 >>325
人生の選択を間違い続けた末は
平日の深夜に末尾Mで豚やる羽目になったやつの
PS5失敗宣言なんかなんの意味があるんだか
こいつが正解を引き当てられる程度のおつむがあればもう少しましな人生になってただろうに
人生の選択を間違い続けた末は
平日の深夜に末尾Mで豚やる羽目になったやつの
PS5失敗宣言なんかなんの意味があるんだか
こいつが正解を引き当てられる程度のおつむがあればもう少しましな人生になってただろうに
327名無しさん必死だな
2018/05/17(木) 06:47:29.47ID:YXUPojfJ0 頼むから早くPS5に移行してくれ、PS4には追いつけないんや
そしてPS5は失敗してくれ頼む頼む
そしてPS5は失敗してくれ頼む頼む
328名無しさん必死だな
2018/05/17(木) 16:18:19.50ID:jLVP/jPUM PS4に邪魔されてPS5は失敗するよ
329名無しさん必死だな
2018/05/17(木) 23:52:20.78ID:xUSvkrTF0 互換入れれば失敗はしない。大成功しないだけ
Apple iOSみたいに3〜4世代は互換取れるようにしておくのが希望だけどな
スリムps4 と ps4 pro と 次世代PS で互換保たせて
更に次世代が出るときは
ps4 pro と 次世代PS と 更に次世代PS で互換持たせる
こうすると分母が減らない(減りにくい)からコンスタントにソフトは売れるしAAAタイトルのリリースも早い
互換無しだと例えばモンハン新作とか互換無し次世代機出てから4〜5年は出てこないぞ?銭ゲバのカプコンだぞ?普及しないと出てこない
Apple iOSみたいに3〜4世代は互換取れるようにしておくのが希望だけどな
スリムps4 と ps4 pro と 次世代PS で互換保たせて
更に次世代が出るときは
ps4 pro と 次世代PS と 更に次世代PS で互換持たせる
こうすると分母が減らない(減りにくい)からコンスタントにソフトは売れるしAAAタイトルのリリースも早い
互換無しだと例えばモンハン新作とか互換無し次世代機出てから4〜5年は出てこないぞ?銭ゲバのカプコンだぞ?普及しないと出てこない
330名無しさん必死だな
2018/05/18(金) 01:32:55.92ID:BGlZaKQNM そうか?MH3G、MH4みたいな意味不明な全賭けムーブがまた見れるかもしれんぞ
331名無しさん必死だな
2018/05/18(金) 09:40:48.83ID:cogqVOSE0332名無しさん必死だな
2018/05/18(金) 12:22:31.72ID:hnvKzWx8M 互換を入れればハードは売れるだろう
ただソフトの質がよほど目に見えて上がらないと新作ソフト売上を妨害するだろうな
ただソフトの質がよほど目に見えて上がらないと新作ソフト売上を妨害するだろうな
334名無しさん必死だな
2018/05/18(金) 17:42:10.72ID:GixzNynma 「現行機種でもよくね?」を否定できる要素なくば新機種は売れない
PSに限った話ではない
PSに限った話ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】24歳人気インフルエンサー 便秘の悩み「2週間に1回しかしないタイプ」「すごい硬いのしか出ないタイプ」 [ネギうどん★]
- 【漫画】尾田栄一郎「考察はイヤ」発言で、ワンピース考察系YouTuberが引退表明 [ネギうどん★]
- 大阪万博アンチ「虫ガー」ワイ「お、オヤツやんけ(ユスリカパクー」アンチ「😱」👈論破されていて草 [175344491]
- 河野太郎「江藤農相は辞めなきゃいけないような失言なのか」 [817260143]
- 【悲報】お笑いウクライナ軍、国外逃亡を試みた非国民4万5千人を拘束、最前線に送り込む🤣 [616817505]
- 【吉報】眞ん子、コムKの子供を出産 [517459952]
- 【速報】ガンダムGgggggquqX、「乃木坂ガンダム」とかゆってたバカをコンテンツの力で全員黙らせる事に成功 [918862327]
- 【画像あり】大阪・夢洲の万博会場で蚊が大量発生しているが、かつて東京の夢の島でハエが大量発生して住宅街を襲ったのをご存知だろうか [808139444]