任天堂・古川新社長「ニンテンドー3DSの後継機は色々な可能性を検討している。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニンテンドー3DS、後継機は色々な可能性を検討。当面は住み分け
28日の株主総会後に任天堂の社長に就任した古川俊太郎氏(46)が京都新聞社の取材に応じ、
スマートフォン向けのゲーム事業について「収益の柱とするには、売上高1千億円が一つの目安」との目標を示した。振れ幅の大きいゲーム専用機だけでなく、事業を多角化することで業績を安定化させる考えだ。
同社は2016年にスマホ向けゲームに参入。18年3月期の売上高はキャラクターの使用料収入なども含めて393億円だった。まだ売上高全体の4%程度だが、古川氏は「今後の重要なビジネス。
(売上高1千億円は)難しいが、挑戦のしがいがある。独創的なゲームを出して実現する」と強調した。
毎年2、3本のゲームを配信する方針で、提携を結んでいるディー・エヌ・エー(DeNA)など2社以外でも協業を模索するとした。
発売2年目を迎えた新型家庭用ゲーム機ニンテンドースイッチについては
「足元の販売は順調。野望は1人1台の普及だ」と述べ、魅力的なソフト開発を通じて実現を目指すとした。販売中の国・地域は約60に上るが、
「インドや東南アジアなどがまだだ」として拡販に意欲を示した。
発売から7年がたった携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」は「商品として長くなったが、買い求めやすさなどの面でスイッチよりも優位性はある」と説明。
スイッチも持ち運びが可能だが、当面は住み分けしていくとした。後継機については「いろいろな可能性を検討している」と述べるにとどめた。
任天堂はハード(ゲーム専用機本体)とソフトを一体で開発、販売するビジネスモデルにこだわってきた。
その方向性は「今後も変わらない」としながらも、「独創的な娯楽を提案できなければ据え置き型機は不要になる」と危機感も示し、魅力的な商品開発に注力するとした。
目指す企業像については「全社員が世の中に驚きや笑顔をもたらせたいと考えているのが会社の強み。今後も人々を笑顔にする娯楽を作り続ける会社でありたい」と力を込めた。
http://s.kyoto-np.jp/economy/article/20180629000097 せっかくソフト開発部門を一本化できつつあったのに
ダンボールだスマホだ新3DSだってチョロチョロする
無能
>>124 ホンコレ、この形態で出した以上、尚且任天自身がスイッチ
売れてると判断したならこのまま突っ走りゃいい話
VCだけ、どうにかしてくれればいいわ
DS、3DSのゲームは2画面かタブ立て持ちサイズがほしい
どこでもセーブ付けて配信してくれ
wiiuでの配信は止まってるしな
スイッチ売れても岩田ー君島の功績で
自分の評価にならないから、せっかく好調なのに
直球勝負しないで別の当たりライン探して
フラフラしてる、ような気がする
>>128 えっ、就任して数日でなんでそんな事思ったん?
まぁ結局(スイッチ現役に並行して)出しちゃうのが「任天堂」なんだよな
少なくとも国内で据え置き機シェアを取れてない事とそれが
どういう事なのかこの人達、社内全体が判ってない
>>131 瞬間だけ切り取ってそれを現実だと思いこむのは刹那的だな
彼は夢の世界の住民なのかな
>>132 それ4歳と1歳の身長比べて勝ち誇ってるようなもんだけど、もう数ヶ月程度で追いつくくらい猛追されてるんだよな
>>131 お前の主張が判らん、何で「辛い」になるんだ
>>133 様々な可能性の検討=なにも検討していません
ってなだけだろ・・・
ただ、今後も検討する可能性がゼロではない以上、こういう回答しかできないだけ
>>128 3DSの後継に関する発言は君島の時代から一貫してたが?
何も変わってないよ、引き継いだ路線を継承してるだけ
あぁ要は「据え置き機シェア」に反応しちゃったか、それでアンチだとw
据え置きサードシェア、て言っておきゃよかった、流れで判ると思ったんだが
>>130 DSを出したときGBAの後継に関して同じ発言して結局出さなかったけどね
結局のところ任天堂のこの発言、スイッチ発表当初もインタビューに対して君島がこう発言したところから
なーんも変わってない=何もはじまってもいない
こいつか?E3ダイレクトのラインナップにゴーサインを出したのは
「据え置き機サードシェア」なんて独自の言葉を他人が知る訳ねえだろ
>>141 むしろ、こんだけ逆風が吹いてるのに一角をがっちり固めてる任天堂の有能さ
>>139 それも知ってる、スイッチの利点弱点を出した側張本人が
よく判ってないんだなぁてこの時点で判った
>>141 だから使わなかったんだけど、言葉なんてどうでもいいんだよ
状況だよ状況
>>134 累計だとどうなのかって問いの答えになっていない。コミュ害か?w
>>143 娯楽は弱点じゃなくて利点で語るものだよ
すべてを網羅した機器が売れるか?って言われると
別に楽しければ欠点なんてどうでもいいってなる
これが道具なら欠点残したまま使い続けるのはちょっとってなるかもだが
古川はホンマに頭悪いボケやな!これでは任天堂はつぶれるぞ!あはは!
こんな無能な馬鹿は見たことがない!アホですわ!意味不明なことを言わずに
辞任すれば?馬鹿は頑張っても一生治らんのよ!あはは!空気読んでチョ!
>>146 >語るものだよ
何でそれを言い切るのかよく判らねぇwしかも語る語ない
じゃないんだよな、思いっきり重要な事
まぁそう思わないて言うならそれでいい
>>148 お前が重要だと思ってるだけだろ
現実にSwitchは売れ続けてる
それだけ
>>149 >Switchは売れ続けてる
それだけ
それだけwスイッチが売れてないなんて主張しちゃいないんだよな
wiiも売れてたよな、こういうヤツて何も判ってないんだよな、飽くまでもその先の話
何故か勝ち誇ってるこの人達は一年後にどうなってるんだろな
その頃にはまず間違いなくぶち抜かれてるだろ
>>151 何故か、自分の信望するハードの成長を我が事かのように喜んで
自分の人生には無関心なキチガイの集いがゲハだぜ?
でないと、平日の昼間っから頑張る100レスとか存在してない
じゃあ、そいつらは自分の信望するハードが凋落したらどうするか?
何事も無かったかのように別のものを持ち上げてるよ
自分の人生すら見て見ぬふりして逃げ出すようなのが心中すると思うかい?
>>152 スイッチはソフトも出ないのに売れているから凄いと公言する御仁がいる。
本当に特定のハードや企業が大好きなんだろうね。
>>154 すごいと賛美してもだが買わぬ/遊ばぬを貫く御仁がいる
ここで粘着しててゲームやる暇もないのに何が好きなのかよくわかりません
任天堂はウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!あはは!
加えて、しょんべん臭い!あ〜!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂はいつ倒産するのや?ウンコ臭いしょんべん臭いクズ会社よ!
スイッチ/3DSマルチのタイトルを積極的に出して欲しいのだが、任天でさえほとんど出さない
グラ劣化、ストーリー短縮版でいいから3DS版も出してくれよ
確実に成功する方法がひとつある
スプラ3を次期DS独占販売すること
PS4 X1 SW
○ ○ × BFV
○ ○ ○ FIFA19
○ ○ × マッデン19
○ ○ × NBA Live19
○ ○ × Sea of Solitude
○ ○ × Anthem
○ ○ × 隻狼
○ ○ × Fallout 76
○ × ○ Fallout シェルター
○ ○ ○ TES レジェンズ
○ ○ ○ TOVリマスター
○ ○ × DMC5
○ ○ × Jump FORCE
○ ○ × Dying light 2
○ ○ × Just Cause 4
○ ○ × Cyberpunk2077
○ ○ × BO4
○ ○ × RDR2
○ ○ × RAGE2
○ ○ × DOA6
○ ○ × ソウルキャリバー6
○ ○ × Life is Strange2
○ ○ × Shadow of the Tomb Raider
○ ○ × KH3
○ ○ × DOOM Eternal
○ ○ × Wolfenstein:Youngblood
○ ○ × バイオハザード RE:2
○ × × The Last of Us Part II
○ × × DEATH STRANDING
○ × × 仁王2
○ ○ × Ace Combat 7
○ ○ × A Plague Tale: Innocence
○ ○ × GreedFall
全盛期は据え置きと携帯両方で儲かってたからな
Switchだけで賄うのは厳しいもんある・・・けどまぁ難しいところあるな そろそろ移行してもいいとはいえ
何故か任天堂貶すのに全盛期の任天堂をハードルにする謎設定
>>159 このラインナップを見た上で5chのゲハを見たら笑ってしまう
PSハードファンユーザーの余裕のなさに
任天堂コンプレックス全快じゃん(笑)
待望のモンハンwでもプレイしながら落ち着けと言いたい
>>161 実際任天堂目指してるのはそこに近いものだろう 前に任天堂らしい利益と言ってたがそういうレベルだ
難しくなってるからソシャゲに手をだしたり収入先増やすんだし
3DSもいずれ厳しくなる日がくるがSwitchだけでいいやとはならないのは見えてる
任天堂らしい利益ってのは、すでに去年度に大半スイッチだけの状況で達成してるんですが
>>130 出しちゃうじゃなくて出して欲しいだろ
任天堂の「据え置き機」が売れるのがよっぽど嫌なんだなw
任天堂はウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!あはは!
加えて、しょんべん臭い!あ〜!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂はいつ倒産するのや?ウンコ臭いしょんべん臭いクズ会社よ!
任天堂はウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!あはは!
加えて、しょんべん臭い!あ〜!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂はいつ倒産するのや?ウンコ臭いしょんべん臭いクズ会社よ!
15000円のNew2DSLLをちょっとグレードアップすれば20000円で出せるだろ
>>173 字幕が小さくなりすぎる、ラボが遊べない、マリオデでイイネ持ち出来ない、
色々と困難はあるな
>>172 ハードがどうのと言う以前に任天堂ハードは任天堂ソフトがあるから売れる。
ゲームソフトの開発部門を統合したのだから、携帯ゲーム機のソフトを開発する場合は
常にスイッチのソフトの開発の足枷になる可能性がある。それと2画面ということも
絡む問題だしね。
ハードの値段だけ決める事は出来ないし、それがスイッチの普及にブレーキを
かける可能性もある。そのハードで出るソフトがスイッチと同じ任天堂ソフトの
可能性が高いからね。
>>175 リスクヘッジの観点から言って、据え置き機と携帯機の両方をやるのはとても有効
そもそもSwitchなんて出すべきじゃなかった。ゲームキューブのような高性能機を出すべきだった
3DSにほとんどソフトを出さなくなったのに、思ったほどSwitchにソフトが出せていないじゃないか
>>178 任天堂をサードとして考えるとかなりのペースでソフトを出しているように見るが
スイッチと言う任天堂ソフト専用ハードを維持するファーストした場合は力不足。
HD機でサードがPCとPSと箱のマルチに移行したことを考えるとやはり任天堂だけで
ハードを維持するのは難しい。ここで3DSの後継機を出したとしても開発費が増える
以上に売り上げを伸ばす事も難しいかもしれない。
>>176 Switch向けのバーチャルボーイ型ビュワースタンドが出てきたりしてw。
>>180 ここでSwitchと3DS後継機を同時に抱え込むと、双方共に手薄になりそうだね。
ソフトは完全互換だろうな
せっかくのカードの利点やソフト資産をムダにする必要も無い
こりゃ、売れるで
DSや3DSの新機種の発表から推測したら
来年夏から末なんだよな
互換と言うのは、もちろん「Switch互換」ね
これがあると予想してるので、Switch2台目買うの止めてる
>>184 3DSの後継機なら2画面。でスイッチの携帯モードより低い性能。
と考えると現在のスイッチのゲームソフトの開発の足枷にしかならない。
ハードの普及の観点からみるとスイッチの普及は減速。
ここで3DSの後継機のどこをアピールして普及させるか?如何にスイッチを
売るかのジレンマに陥る。
スイッチで出来る任天堂ソフトしかそれで出ないならそれを買う必要性はない。
でそれが出る事でソフトの開発部門の負担が増えて更にソフト不足になる。
何言ってるのか解らないw
ソフト2機種開発するわけないじゃん
ムダなだけで
小さいハードが出たら、またさらに市場が広がるし
ハードが売れれば売れるほど、既存のソフトも新作も売れるのだよ
Switch互換はまちがいない
Switchミニか新機種名かはわからない
任天堂の過去の歴史からも、ぜったいいろんなバリエーション出るのは確かなのだ
出したくて出したくて仕方ない性格
ゲーム事業の元になったゲームウォッチも、2画面、大画面、カラー、据え置きタイプと
いらないもまででまくった
縦マルチをみんな忘れてないか?
2画面に凝ったゲームなんて最近少ない。簡単に縦マルチ出来る
MHXX、FE無双、キノピオ探検隊、クマトモの続編、縦マルチは最近多いぞ
>>173 小さくしても安くできない、画面見づらい、小さくした分バッテリー持たないで論外。
マシンパワーを落とした別の機種にしかなりません。
それでも任天堂にとっては据置機と携帯機のアーキテクチャー(構造)統合は近年の大きな取り組みです。
携帯機が共通アーキテクチャーになれば立ち上げ時のソフト不足の問題は解決できるからです。
しかしもし3DSとSwitchの両方に対応するゲームエンジンがあるなら、
アーキテクチャーの統合がなくてソフト開発は統合できてしまいます。
携帯機をSwitchとアーキが同じ別機種に置き換えるよりも3DSを引っ張る方が良くなります。
× マシンパワーを落とした別の機種にしかなりません。
○ 出せるとすればマシンパワーを落とした別の機種になります。
>>188 安くすることは難しくても小さくしたらなんでマシンパワー落とすことになるんだ?
バッテリー持続問題もそうだけど、小さくするってことは当然シュリンクしてのこったろ?
>>186 スイッチを持っている人が3DSの後継機を買う理由は?
スイッチを持っていない人人よりない。
ましてや同じソフトをしかないのならどちらかを買えば良いという話になる。
現状のスイッチの開発体制より負担は確実に増える。
普通に考えて見ればわかるが3DSの発売日を考えるとそれの後継機は既に
発売されていてもおかしくない。
言い方を買えると任天堂は3DSの後継機を出す事がプラスにはならないと
判断を下していると考える方が妥当。
>>小さいハードが出たら、またさらに市場が広がるし
そのような可能性を含めて3DSの後継機を出さない理由を考えた事はないの?
>>191 だからさ、去年は3DSにたくさんソフトだしたけど、今年は全然出してないじゃん
それでSwitchにたくさんソフト出せた?全然出せてないだろ
任天堂のファースト・セカンド合わせて、Switchの高スペックに対応できる人員が全く足りてないんだよ
それなら能力の低い社員に3DS後継機のソフトを作ってもらった方がいいじゃん
>>193 去年の任天堂の3DSタイトル何本?
そして今年の任天堂のスイッチの発売タイトルは何本(予定)?
>>193 スイッチをやめて3DSの後継機に移行するわけじゃないよね。
つまり現時点より減る可能性が高い。
サードの立場から言えば、3DSの後継機とスイッチの市場のどちらかを
選ぶ場合と両方にソフトを供給する場合がある。
前者の場合は、3DSの後継機が3DS以上に普及する可能性は皆無。
任天堂がそれを明確に普及させる手段を持たない。
そして、それは3DSよりソフトの開発費はかかる。
普通に考えれば任天堂にもサードにもリスキーなハードと言える。
まあ次期3DSはサードたくさん来るだろうからな
準備はじめてるだろうな
>>190 そのシュリンクができるのはいつなんですか?
1年先なら商品化は2年先、3年先なら商品化は4年先になるのでは?
より小さいプロセルルールで製造できる工場を確保できなければいつまでたっても製造できません。
AMDはそのせいでシュリンクされた新設計のCPUを何年も製造できなかったわけですし。
もう3DSは捨てますなんて言ったら売れなくなるしにゅーすになっちゃうからねw
>>41 GBAmicroの本体探してみろ
実は、一定数の評価がまだあり地味に高かったりするんだな
過去ゲームを引っ張り出してやるのにまだ遊べる
PSPは、とっくにバッテリーが死んでた
この商品のレベルの違いもある
以前は携帯特化型の小型Switch出すと言ったらゴキちゃんは必ず
「Laboが出るのに大きさ変えるわけねーじゃんギャハハ」
って返してきてたのにLaboがイマイチな結果で沈黙してて草
ジョイコン一体型のSwitchを出しても携帯機の小ささにならんだろう
今でさえかなりチップを詰め込んで小さくしてるんだから
第一そんなのスイッチと呼べない
>>203 できるんだよなあ折り畳みにすれば
Switchと3DSLLの体積はほとんど変わらない
Joy-Con分離機構を省けばかなりの部品を削減できる
それに微細化したTegraチップを載せれば完成
Switchと呼べないっつーなら名前を変えれば良いだけ
でも100%ソフトには互換性持たせて来るぞ
こうなる事はSwitchがモバイルベース設計と判明した時から分かってた事だ
>>204 字幕が耐えられないほど小さくなる問題はどうするの?
折り畳み形状ならDSシリーズの後継機として違和感が無いし
通常Switchよりも持ち運びやすさは格段に向上するから
普及にさらなる弾みが付くのは確実
>>205 それは単に視力が低いだけ
視力低くて見えないなら普通のSwitchかTVでやればいい
>>207 無茶言うなよ
それにジョイコン分離がほぼ必須なゲームとかないのか?
あと文字が小さいのはゲーム機の問題じゃなくて開発者の問題
文句は開発者に言うしか無いぞ
開発者はモニター前に噛り付いてて極小でも見えるもんだからつい小さくしてしまう
>>208 分離ゲーしたいならJoy-Con別途購入すれば解決
それじゃ割高だっつーなら普通のSwitch買えば解決
コントローラーの通信やバッテリーなくしてバッテリー1個にするだけで大分ちいさくなるだろ
取り敢えず、3DSのVCでFE封印・烈火とヘラクレスの栄光3・4を出してから終わってね。
>>209 文字の大きさの問題はどのハードを開発の基準にしているかという話じゃないの?
Switchのテーブルモードの画面の大きさと画面への距離でギリ読めていた小さい字が、
ジョイコン非分離で画面が更に小さくなったSwitchミニでは全く読めなくなる
現在のSwitchでやるべきなのは小型化なんて製造面 利用面で難易度を
引き上げる事ではなく、省電力化と軽量化にバッテリーの持ちを良くする方だ。
3DS後継機はおそらく出るものと思うが今じゃ無い。
ああいった一体型で頑強かつ単純な入門機は今後も必要だからね。
>>199 > そのシュリンクができるのはいつなんですか?
> 1年先なら商品化は2年先、3年先なら商品化は4年先になるのでは?
んなもんは任天堂次第としかいいようがないだろうw
ただ時代的、というか技術的にはとーーーーーーーーーっくに出来るようにはなってる
> より小さいプロセルルールで製造できる工場を確保できなければいつまでたっても製造できません。
> AMDはそのせいでシュリンクされた新設計のCPUを何年も製造できなかったわけですし。
んなもんは今の製造工場をそのまま使えば済むだろ
ビジネス的に決めさえすれば、もう今のプロセスルールのTegraX1の製造工場はそれをつくりつづける理由は皆無になるからな
スイッチ以外にゃ使ってないのだし(ShieldTVproはあまり)
スイッチが3DS後継機だろ
大は小を兼ねるわけだし
千円以内で3DSVCを出せば互換性なくてもええやろ
>>219 SwitchでVCの3DSをやるのは無理だよ
十字キーがないから
>>220 3DSの十字キーとスイッチの十字キー(相当のあれ)はほとんど使い勝手変わらんだろw
>>220 スイッチはファミコンゲームができるんだから
問題ないね
そういやDS出た時もGB後継は別みたいなこと言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています